メインカテゴリーを選択しなおす
お題「みなさんは賃貸派ですか? 持ち家派ですか? 最近家を買ったのですが、家の間取りを見るのが好きでいろいろな家に住める賃貸も改めて魅力的だなと思いました。皆さんはどちらですか?」 賃貸か持ち家か論争にはいつまでたっても答えがでないとか、ついに答えが出たとか、定期的に話題になりますね。これって答えが出るわけないんですが、みんなそれを分かっていて楽しんでいるんだと思います。ですから、あんまり真剣に目くじら立ててどっちの方が正しいとかいう態度にはあんまり感心しませんね。どちらかが正しいと思ったら、自分はそうすればいいだけなんですから。 どうして賃貸か持ち家か論争に答えが出ないのかというと、当たり前…
この中古平屋に引っ越してくる際に、キッチンはリフォームしています。と言っても、希望としては引き出し式&キッチンが狭いのでなるべくコンパクトにと言うことで横幅を標準の255センチから210センチに変更したくらいで設備もほぼ最小限。なのでオプションで付いてくるよう
前略:酒田より発信中古住宅に存置されてた大量の家財道具先日二日かけて撤去なり。一月より持主が少しずつ処分はしてたのですが。。さすがに限界になり業者に委託スッキリしました↓ビフォー↓アフターライバル。。ようやく家財道具処分
お疲れ様です。窓際投資家です。 報道されているように、ここ10~20年ほど、 東京や大阪のような都市部や主要路線の駅近エリア、その他人気エリアでは、不動産価格が高騰してます。ここ数年は、その余波が私の住む地方都市にもジワジワ波及してきていて
一条工務店の中古住宅は保証が引き継がれます。実際に購入した経験より引き継ぎの方法を解説。
こんにちは。あーるです。 私は築3年の一条工務店の住宅(i-smart)を中古で購入しました。 インターネットで中古の一条工務店について調べると保証されないとの記載をよく見かけます。 しかし、私は新築で建てた方の保証を引き継いでいます。 同
中古平屋のリフォームしたキッチン、引き出し記事はこれが最後です。一番浅い引き出しはアパートとほぼ同じ位置。ここはアパートの時とそれほど変わらず、包丁の傷防止と滑り止めを兼ねてダイソーのシリコーンシートを敷き、よく使うものを入れています。 包丁を収納してい
中古平屋 洗面所の水はね 壁紙に貼れるニトリのシートで汚れ防止。
この中古平屋の洗面所は、窓が大きくて壁の面積が狭いので洗面台とセットのキャビネットでは窓に干渉するため小さめのキャビネットを別口で付けています。そのため、キャビネットと洗面台の間は壁紙を貼った壁がむき出しの状態です。このままだと水がはねるし、汚れたときに
アパートの時は寝室に奥行きの深い押し入れが二間あったんですが、この中古平屋は小さめのクローゼットが2つになりました。なのであまり収納力がありません。アパートの時は押し入れに入れていた災害用備蓄品用無印良品 再生ポリプロピレン入り 頑丈収納ボックス【特大】【7
中古平屋のリフォームトラブル 1から全部やり直しになりました。
今回、中古平屋を購入してリフォーム工事後に住み始めました。うちは家庭菜園やガーデニングをやらないので、庭の使い道がなく全部防草シートを敷いて砂利敷きにすると言うことになっていました。が入居当時から家の庭に、すでに雑草がかなり生えています。リフォーム業者を
リフォーム比較プロで工事が安くなる! 私の場合は、トイレ、浴室、洗面所のリフォームを業者に頼み、約117万円で
もう何年になるのだろうか、ご近所さん、奥さんが亡くなり旦那さんも施設へ入所してます。近くに住む親族の方がよく来てました。家を建て替えて10年と住んでないと思い…
昨年秋より仕事が忙しくなり、記事の更新が止まっていました・・・ ご愛読いただいている方には大変申し訳ございません。 やっと落ち着いてきましたので、少しずつですが更新を再開できればと思っております。 本
中古平屋で楽になった家事、洗濯物干しですがこれにも関係があるズボラにありがたい仕様。今日みたいな雨が急に降ってくる日だと、以前のアパートではベランダの軒部分が狭かったので、急いで洗濯物を取り込まないと洗濯物が水浸しになってしまっていました。この中古平屋は
以前はアパートだったので、周りに他の部屋があったのと、一階ではないので冬でもそれほどの寒さは感じませんでした。が、中古平屋に越してきて本格的に寒くなってきてくると、鉄骨造りなのと部屋が広くなったせいで暖まるのがものすごく遅い!(((( ;゚д゚)))新築注文住宅のよ
中古住宅の重大な欠陥 いざというときに危険な仕様はどうする?
先日記事に載せた中古平屋の見取り図。これは自分で適当に手書きで書いた物で、実際の見取り図(アットホームやスーモなんかに載せる方)はこれです。これをぱっと見て気づく方は気づくと思います。私は引っ越してきて住み始めるまで全く気づきませんでしたが重大な見落とし
スペースの関係で、激狭洗面台しか置けないためコンパクトなサイズのリクシル リフラで中古平屋の洗面所をリフォームしました。洗面台上のキャビネットは奥行きが狭く、高さもそれほどではないので、収納力は少ないです。ここで困るのが石けんの置き場所。以前のアパートは壁
先日の記事でインターホンを施主支給したと書きましたが他にも施主支給した物があります。それはアパートの時から使っている食洗機の分岐水栓です。以前のアパートの時も別途自分で調達して、設置だけは電気屋さんにやって貰いました。(水栓の型番等詳細がわからなかったの
中古平屋の洗面所 無印良品オンリーでランドリーラックがぴったりフィット。
昨日の続き、洗面所収納です。洗面所の広さが変わったので、ランドリーラックのサイズを変えました。と言ってもアパートで使っていた時と同じ物を使っているので、棚板の高さを上げて引き延ばしただけです。結果、収納に余裕が出来ました。収納道具は新たに買い足した物はな
中古平屋 激狭洗面台上収納を100均&あるもので使いやすく。
昨日書いたとおり洗面台はリクシルのリフラです。これは上のキャビネット部分が選べます。とはいえ以前の記事で書いたとおり、この平屋は窓が多いので、壁のけっこうな面積を窓で占領してしまっているためこのような大きなキャビネットは幅が足りないため設置できず。かと言
以前のアパートよりは少し広くなった中古の平屋の洗面所。以前は洗濯機+ストッカー+洗面台で横幅が洗面所の幅ちょうどでしたがここはある程度のゆとりがあります。代わりになくなったのが洗面台の奥行き。昨日の画像でも出ていますが洗面所に大きい窓があるせいで、壁と窓と
無印良品&tower 手が届かない中古平屋の吊り戸棚をワンアクションで使いやすく。
昨日の夜にブログの設定をいじったせいで、パソコンから見たときにかなり表示がおかしくなってました。失礼しました。以前のアパートは天井が低かったのとキッチンがホーロー製だったので、扉にマグネットで色々くっつけたり、吊り戸棚の手前によく使う調味料をすぐ取れるよ
中古住宅 無印良品を活用出来るちょっとしたメリット・大きなデメリット。
昨日に引き続き、今回買った中古の平屋の謎仕様。妙に窓が多いんです(´・ω・`)昨日の記事の間取り図の壁に対して垂直に引いてある線、あれが全部窓。東西南北全部の壁に窓があります。窓が多いと冬は熱が外に逃げるし夏は熱が外から入ってくるし、防犯上も侵入口が増えるし
引き続き中古平屋を購入した話。買ったときにはそこまで重要視していなかったことです。実はここ、下水道が通っていなくて、浄化槽なんです(´・ω・`)今までの人生で浄化槽のところに住んだことがなかったので、あんまりよくわかっていませんでした。浄化槽だと、点検する義
低予算・頭金なしで中古平屋の住宅ローン審査が通らなかった話&裏技。
昨日書いたとおり、中古の平屋を購入しました。新築注文住宅ではないし、ギリギリ住宅ローン減税が通る広さだから狭いし、新しくもないので、ちゃんと住めるようにいじってもお値段それなり。なのでローン金額もかなり低いし、ローン審査は余裕で降りるだろうと思っていまし
大阪からこちらに来てから同じアパートに13年、住んでいましたがこのたび中古の平屋をほぼフルリノベ・フルローンで購入しました。実は今年の冬くらいから動いていまして、2月にロハコで無印良品 ポリプロピレン片手で開閉できるバインダー A4・8穴リング 82207736 良品計
【変動金利0.3%台維持!】3分でわかるおすすめ住宅ローン+金利比較表2024年11月
先月から上がり始めた変動金利。 上下を繰り返している長期固定金利。 本当に金利の動向が読めなくなってきましね・・・ このまま金利は上がり続けてしまうのでしょうか? でもあんしんしてください! まだまだ
前略:酒田より発信日曜・・2年前中止になった同窓会に参加。卒業後初めて会う人もチラホラ。。が・・もはや誰なのかもわからず。。幹事!名札をつけんとわからんがな一夜明け・・かねてから実家の売却をお願いされてる同窓生のお宅へ本人は二日酔いであったが。。朝から家財道具処分を精力的に。。えらいタフだな微力ながら私助っ人に来ましたここ2ケ月でだいぶ片づけは進んでましたが・・まだ大物の家具等が残ってまして・・今回はそれを一気に処分だいぶ家の中がすっきりしてきました。さてと・・後はそろそろ買主を6ケース。。。家財道具処分の手伝いなり
(3)(1)中古住宅購入+(2)増改築等をした場合 (1)と(2)いずれについても、所得税の住宅ローン控除の適用可能となります。 控除額:(1)と(2)の控除…
前略:酒田より発信とある売り物件中古家屋として売り出している。価格はほんと激安。。理由は築年数が古いことと、その土地には再建築が出来ないからかと。。接道はしてます・・私道。。ですが・・建築基準法上は道路として扱われないので‥単なる通路。。しかも行き止まり再建築も出来ず駐車場も無いような住宅・・とても買い手が付くとは思えない。。どーして更地にして売り出さないのか??解体費がかかるからだとは思いますが。。現場見て・・売り物件の私道挟んだ向かいの土地が空地になっています。こちらは市道に面してるので問題無し(この土地も売却予定だとか)解体するなら今がチャンスなんだがね。。。この空地を利用すれば重機も入れるゆえ解体作業が楽なハズ。。これが売れて住宅が建ってしまったら・・・狭い私道通路から・・作業せねばならんとすれば...空家解体のチャンスなのに。。。
歳をとっても、顔がしわくちゃになっても、夫婦二人で楽しく過ごしたいですよね。夫婦が長く仲良くするためには、互いの関係を深め、信頼し理解し合うことが大切です。そのために、今の環境をガラっと変えて湘南に移住をしてみませんか?今日のブログでは、湘南に移住して、二人で楽しく仲良く過ごす方法について書きます
【売家】 福島県いわき市泉町下川 価格2,600万円※ 建物内の荷物を出して、ハウスクリーニングをします。※ 敷地内の草刈りをします。※ 敷地内のプレハブは、撤去します。 ↑ 1階 平面図 ↑ 2階 平面図土地: 657.04㎡(19
こんにちは ブログ写真が消えて 過去の写真を振り返っているうちに 家の記録をまとめてみたいと思いました 今日はダイニング・リビング 写真もほぼ過去のものを取ってきてるので 重複してると思います
とある住宅の改修案。一軒家を二世帯にする計画です。一階に新たに玄関を設けて、二階に子供家族が住みます。限られたスペースを有効活用できるように提案。生活のシ...
【売家】 福島県いわき市泉町下川 価格2,600万円※ 建物内の荷物を出して、ハウスクリーニングをします。※ 敷地内の草刈りをします。※ 敷地内のプレハブは、撤去します。 ↑ 1階 平面図 ↑ 2階 平面図土地: 657.04㎡(19
【売家】 福島県いわき市泉町下川 価格2,600万円※ 建物内の荷物を出して、ハウスクリーニングをします。※ 敷地内の草刈りをします。※ 敷地内のプレハブは、撤去します。 ↑ 1階 平面図 ↑ 2階 平面図土地: 657.04㎡(19
新築住宅を購入した場合に比べて少し複雑な、中古住宅を購入した場合、増改築をした場合の住宅ローン控除など所得税控除について、整理します。 (1)中古住宅を購…
湘南移住のリアル、後悔とデメリットとは?湘南に住む前に知っておくべきこと
これから湘南移住を決断しようとしている人は、湘南移住って本当はどうなの?湘南に移住するなら、失敗はしたくない、リアルな湘南移住の情報が欲しい、湘南移住のリアルを知りたい、湘南移住はデメリットもある、悪い面も含めて湘南移住を決める事が重要です。
築20年以上の中古の戸建ては世に出ていない非公開物件を狙え!探し方
貯金や予算がないけど、皆が羨む戸建てを購入したい、自分の理想とする戸建てを手に入れたい、素晴らしい中古戸建てを手に入れる方法を知りたい、理想的で格安(激安)の戸建て物件は、世に出ていない「非公開物件」を狙え!これから住宅(マイホーム)を購入するなら、新築戸建てより、中古戸建て(リノベ工事)を狙え、中古戸建ての購入する際に良い中古戸建ての物件や少しでもお得な中古戸建てを購入するにはどうすれば良いのか何か良い方法はないか。
【売家】 福島県いわき市泉町下川 価格2,600万円※ 建物内の荷物を出して、ハウスクリーニングをします。※ 敷地内の草刈りをします。※ 敷地内のプレハブは、撤去します。 ↑ 1階 平面図 ↑ 2階 平面図土地: 657.04㎡(19
【売家】 福島県いわき市泉町下川 価格2,600万円※ 建物内の荷物を出して、ハウスクリーニングをします。※ 敷地内の草刈りをします。※ 敷地内のプレハブは、撤去します。 ↑ 1階 平面図 ↑ 2階 平面図土地: 657.04㎡(19
【売家】 福島県いわき市泉町下川 価格2,600万円※ 建物内の荷物を出して、ハウスクリーニングをします。※ 敷地内の草刈りをします。※ 敷地内のプレハブは、撤去します。 ↑ 1階 平面図 ↑ 2階 平面図土地: 657.04㎡(19
【売家】 福島県いわき市泉町下川 価格2,600万円※ 建物内の荷物を出して、ハウスクリーニングをします。※ 敷地内の草刈りをします。※ 敷地内のプレハブは、撤去します。 ↑ 1階 平面図 ↑ 2階 平面図土地: 657.04㎡(19
【売家】 福島県いわき市泉町下川 価格2,600万円※ 建物内の荷物を出して、ハウスクリーニングをします。※ 敷地内の草刈りをします。※ 敷地内のプレハブは、撤去します。 ↑ 1階 平面図 ↑ 2階 平面図土地: 657.04㎡(19
【売家】 福島県いわき市泉町下川 価格2,600万円※ 建物内の荷物を出して、ハウスクリーニングをします。※ 敷地内の草刈りをします。※ 敷地内のプレハブは、撤去します。 ↑ 1階 平面図 ↑ 2階 平面図土地: 657.04㎡(19