メインカテゴリーを選択しなおす
#中古住宅
INポイントが発生します。あなたのブログに「#中古住宅」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ジモティーで知り合った42歳妻子持ちの無職。
こんにちは。エノキンです。今回はとんでもない「無職」に出会った話です。なんと彼は妻子持ち、家のローンも抱えて無職。とんでもねぇ奴がいたんもんだ。ってことで、リタイアしたいけど不安な諸君のために彼について書いていこう。42歳妻子持ち無職Rのプ
2023/02/04 11:11
中古住宅
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
正社員退職前に買った2000万の中古住宅の費用を公開!
こんにちは。エノキンです。今回は僕が正社員を退職する前に買った中古住宅について書いていきます。僕が買った家は総額2050万円。頭金200万入れて、ローンは1850万ほどです。月々53000円ほど返済しています。購入した中古住宅 ・建物:56
2023/02/03 17:22
マイホームで新築を諦めて中古住宅を購入した理由5つ
・マイホームが欲しいけど、新築で買うのは高すぎて困っている ・中古住宅を購入した理由を知りたい このような疑問に答えていきます。 この記事を読むことで、以下のことが分かります。 ・新築を諦めて中古住宅を購入した理由を知ることができる ・実際の中古住宅での暮らしを知ることができる 今日の記事はいつも以上に個人的な見解が多いですが、中古住宅を購入した決意や実際の心境が伝えられたらうれしいです。 それでは、見ていきます。
2023/01/31 11:36
親族間での中古住宅値引き、どこまで可能?【体験談をまとめました】
・親族間で家を購入することになった ・親族間だからいくらまで値引きできるか、体験談を聞いてみたい こんな悩みを解決していきます。 この記事を読むことで以下のことが分かります。 ・親族間での中古住宅での値引きについて、リアルに知ることができる ・値引きをするときの注意点を学べる
2023/01/26 11:33
タカラスタンダードのお風呂、プレデンシア・グランスパ・エメロード徹底比較しました!
タカラスタンダードのお風呂を買うことにしたけど、どのグレードにしようか迷っている ・プレデンシアならではの強み・弱みを知りたい こんなお悩みを解決していきます。この記事を読むことで以下のことが分かります。 この記事を読むと分かること・プレデンシアならではの強み・弱みを知ることが出来る ・他グレードとの差が明らかになる
2023/01/15 11:58
軽自動車よりも安い家?家賃を払い続けるよりもお得だと思うものの…
近所をウォーキング今日は久しぶりに近所をウォーキングしました。整骨院でも肛門科でも、「歩いて下さい」と言われていますので。今日は寒さが戻り、家を出る前には寒くて嫌だな~と思っていたのですがお昼の時間だったからか、歩いているとポカポカと全身が暖まってきました。毎日これぐらい体温が上がれば体調も良くなるんでしょうけどね。中古物件が激安で売れたらしい久しぶりに近所を歩いていると道路で親子が遊んでいました...
2023/01/04 20:03
物件探し8住宅ローンとリフォーム
かくしてリフォーム業者Cに見積もりをお願いすることになったのですが 住宅ローンの方はと言うと自分では難しいと判断し 結局不動産屋の馴染みに頼むことに相成りました。 大手な銀行やその他金融機関ではないセゾンのフラット35plusというものです。 かくしてようやく事が動き始めようとしています。 住宅ローンの手続きとリフォームの見積もりを並行して行い ようやく見積もりも形となってきました。 ただ値段はBの所とそんなに変わるのかと言うとそうでも無かったです。 それでももう長いことリフォームやローンのことして 売り主さんも待たせているので このまま進めて行きました。 しかし、のちのち補助金で困ることになるとは思っていませんでした。 いやぁ本当に制度自体難しいのと仕組みが分かってないとかあってもう踏んだり蹴ったりです...物件探し8住宅ローンとリフォーム
2022/12/21 15:46
物件探し5 第2回リフォーム
さて、物件も決まりましてさぁ第2回リフォーム見積もり!今回はメーカーもないので自分で探した地元工務店Aと不動産屋の紹介のB!お願いしたのは、二重窓、システムキッチン入れ替え、浴室ユニットの入れ替え、壁紙、猫出入口、網戸の張り替えAは閉めて440万ほどBに至ってはちょっと話にならなくてキッチンや風呂ユニットはメーカーと話して と言われちょっとめんどくさくてBは蹴りました。 さて、Aと契約しよかと思ってたのですがここで立ちはだかったのは住宅ローンです!! 1つ前のところは住宅ローン前にあまりにも高いリフォーム見積もり とバス停も廃線してることから諦めましたが 今回は自分で住宅ローンを探しました。 さて、次回は住宅ローン編です! 𝓽𝓸𝓫𝓮𝓬𝓸𝓷𝓽𝓲𝓷𝓾𝓮𝓭物件探し5第2回リフォーム
2022/12/17 00:00
物件探し6 住宅ローン
さてリフォームは少し置いときまして 住宅ローンを自分で何とかしようとしまして これが失敗でした。 買おうとしている所が市街化調整区域という再建不可(条件以外は)というところ これにほぼ引っかかりました。 インターネットで2箇所、信用金庫1箇所 まず1箇所目は市街化調整区域で引っかかりました。 2つ目はAEON、市街化調整区域でも対応してると言ってましたが ダメだったんです!!理由はまぁ建物みたいです。 さて、信用金庫はそもそも自分があかんって言われてしまいましたが ここなぜ自分が引っかかったのか分かりません。 以前にブラックリストに乗るようなことしてるとの事ですが カードの履歴などみても真っ白で理解出来ません。 ちなみに信用金庫はリフォーム業者Aが良く紹介しているところで またその話書きますが厄介w とま...物件探し6住宅ローン
2022/12/16 23:59
物件探し7 リフォーム
住宅ローンに敗れた自分です(爆) かれこれこれで数ヶ月、経ちます。 そして、リフォーム業者Aからこんなことを言われてしまいました。 これは不動産屋がリフォーム代をもう少し下げられないか相談した時のこと 不「もう少しリフォーム代下げれへんかね」 A「いやぁ無理ですよ。というかあの人あかんですよ。」 これです!あかんですよ?何がですかね? そもそも何が引っかかっているか分からないのです。 自分割と真っ当に生活してきたつもりなのでブラックリストに乗ることはしてないと自負しています。 現にクレジットカードなどの支払いの状態の情報を開示しましたが白でした。 まぁそんなにことがありAリフォーム業者を断りすることになりました。 だって嫌では無いですか?疑われてるところにリフォーム頼むのって そして困ってしまい不動産屋の...物件探し7リフォーム
【おうち作り進捗】1か月の進捗をまとめました
家づくりのブログを書いているさくらです。 昨日はブログを始めてからの記録ということで1か月を振り返ってみました。 せっかくなので、肝心のおうち作りについても1か月の振り返りをしてみようと思います!
2022/12/15 11:10
中古住宅に住むならリノベーション必須?【デメリットを超えるメリットがある!】
中古住宅を買えば新築よりは安く手に入るけど、場合によってはリノベーションが必要になってきてしまいます。 この記事では、中古住宅ならではのデメリットを知っておきたいと思っている人に向けて書いています。
2022/12/04 08:15
寒さ・到来。
寒さ対策で、今回、断熱シートを購入してみた。ぷちぷちが付いているシートで、テープも不要の、張り直しが出来るタイプ。とりあえずの「お試し」なので、まずは居間...
2022/12/03 04:41
中古戸建の家づくり、後悔ポイント3点まとめました
悩める主婦 ・家を安く買いたいから中古戸建を買おうか悩んでいる・中古戸建を買って後悔しない? そんなお悩みに答えていきま
2022/12/02 14:54
中古戸建物件の内覧時にチェックしたいこと【7点確認しよう!】
家を中古で買うことが決まったものの、こんなことで困っていませんか? 悩める主婦 ・知っておくべき内覧ポイントを知りたい・
2022/12/01 10:50
築30年の中古住宅リフォーム工事 キッチン完成が見えてきました
安曇野の家のリフォーム工事、完成が近づいてきました。大阪から片道6時間以上かかるため、リフォーム現場には1回しか行けませんでしたが、写真を送ってもらい電話でやり取りをしています。
2022/11/30 20:54
3社比較!お風呂メーカー各社のメリット・デメリット【LIXIL・TOTO・タカラスタンダード】
お風呂について、こんな悩みはありませんか? 悩める主婦 ・一口にお風呂と言っても色んなメーカーがあってどれにすればいいか
2022/11/29 11:50
【もう掃除不要?】漆喰壁はほこりが溜まらなくてめちゃくちゃ快適
自然素材であることや、温度・湿度を一定に保つことから注目度の高いのが漆喰壁ですよね。また耐久性やDIYが出来ることからも採用することを考えている人も多いのではないでしょうか。私は築24年、19坪の土地と2階建ての中古戸建を購入し、フルリノベ
2022/11/27 18:09
3社比較!キッチンメーカーのメリット・デメリット
キッチンメーカー3社の機能やメリット・デメリットを比較してまとめました。新築購入予定の方やリフォーム予定の方に。
2022/11/24 12:31
【外干し無し】暮らしてみて分かった!浴室乾燥機は絶対に必要である話
浴室乾燥機が必要かどうかってお悩みのポイントの1つですよね。私も少し懐疑的で、これまでの人生の中で浴室乾燥機が付いている家に住んだことも無いですし使ったことも無かったので、中古フルリノベーションをする際にオプションとして選択をするか、非常に
2022/11/23 20:00
都心部住まいを諦めて近郊にマイホームを購入した話
都心部住まいを諦めて近郊にマイホームを購入した話。メリットもデメリットも包み隠さず書きました。
2022/11/22 14:39
住み続けたい駅の上位に湘南/藤沢の3駅がランクインした理由と移住や定住先に人気の訳を解説
都内から人気の湘南エリアに移住をしたい、都心から移住に失敗したくない、いずれは地方や湘南辺りへ移住を考えている、今日のブログの結論はこれ!移住先に湘南エリアが人気の理由は快適で安心、格安で自然豊かだから!
2022/11/19 09:48
築30年の長野の中古住宅リフォーム工事 進捗状況
長野の家のリフォームは、時折想定外のことも起こりながらですが、無事に進んでいます。(▲構造上取り外せないことがわかったお風呂入口の柱)リフォームが始まったばかりの頃、社長から届いたメール。
2022/11/04 14:46
スイッチの高さ1200mmは疑ってみるべき?【最適解は930mm】
家を建てる時の終盤に差し掛かると、スイッチの高さを決めなければいけない時期が来ると思います。特に希望を出さなければ、一般的に言われる床面から1200mmに設置されることが多いそう。ここは1度立ち止まって自分たちに使いやすいスイッチの高さを考
2022/10/30 17:54
中古2階建て戸建のフルリノベーション図面と間取り【2F編】
毎度お伝えしていることではありますが、私は、築24年、19坪の土地と2階建ての中古戸建を購入し、フルリノベーションをして暮らしています。以前に中古2階建て戸建のフルリノベーション図面と間取り【1F編】でもお伝えしたのですがフルリノベーション
2022/10/30 17:53
湘南で家づくり、中古戸建の物件の探し方の注意点、失敗しないコツを実践者が詳しく解説
湘南で家づくりや中古住宅の購入に悩んでいませんか?今日の記事で紹介する方法を実践すると中古住宅の探し方のコツがわかります。私も実際に実践して中古住宅を購入したからです。この記事では失敗しない中古住宅の探し方のポイントを紹介します。
2022/10/26 08:51
【安くてスッキリ】リビングカーテンはダブルレースカーテンが凄くオススメ
リビングのカーテンをどうするか・・・本当に迷いますよね。家で暮らしていくに辺り、メインで過ごす場所のリビング。出来れば、お安く、スッキリさせたいというのは皆さんの願いでは無いでしょうか。我が家も物凄く悩んで、出来るだけスッキリさせて、「家」
2022/10/22 01:53
2階にお風呂がある家に住んでみて分かったメリットとデメリット
皆さん家を建てる時、2階にお風呂を持ってくるか、悩んでるのではないでしょうか。私は現在、築24年19坪の土地と2階建ての中古戸建を購入し、フルリノベーションをして暮らしています。リノベーションをする時からお風呂は2階に!と思っており作った訳
2022/10/18 00:22
【リノベは魔法】中古リノベは人生を豊かにしてくれる選択肢
2022年「リノベは魔法」というドラマが流行りました。何話かは忘れてしまいましたが1話しか見てないので、このドラマがどうだったのかは分かりませんが個人的には「リノベは魔法」と言う言葉はその通りだなと思っています。現在19坪の土地と2階建ての
2022/10/11 23:19
中古2階建て戸建のフルリノベーション図面と間取り【1F編】
私は、築24年、19坪の土地と2階建ての中古戸建を購入し、フルリノベーションをして暮らしています。フルリノベーションをして、理想的な家にするぞ!と思っていてもどんな家にすればいいのか・・とかなり悩みました。なかなか自分たちもしたい家を言語化
2022/10/11 14:35
【実際価格公開】TOTOサザナ1616サイズの選んだオプションと価格
TOTOのサザナをご検討の皆様も、既にサザナで快適なお風呂ライフを堪能(もしくは後悔?)されている皆様もどんなオプションを考えていたり、選択をされましたでしょうか。自分で決めることではありますが、やはり他の人の選択は気になるものですよね。せ
2022/10/10 01:08
実際に使ってみて分かったTOTOサザナのメリットとデメリット
ありがたいことに住宅機器メーカーは数多あり、お風呂もグレードが色々あって迷う・・。家つくりを始めた際に選択の連続でなかなか決めきれないことも多いですよね。私も皆様と一緒で色々な悩みを持って選択してきましたがお風呂に関しては割とすんなりTOT
2022/10/08 12:58
【メリット多め】学校の近くに家を建てて住んでみた体験談と感想
家を建てる時、賃貸物件を探す時に気になることの一つとして周辺環境がありますよね。学校が近くにあると子供たちがうるさそう・・なんて心配が出てしまう気持ちも分かります。私は学校まで約90m、徒歩1分未満に県内でも大きな中学校がある場所に築24年
2022/10/05 23:39
リフォームが始まりました
四ヶ月ぶりのブログ更新です。秋の日は釣瓶落としと言いますが、日が暮れるのも早くなりました。いろんなことがありますが、どんな日々を過ごしてらっしゃいますか?私は長野と大阪を行ったり来たりしています。
2022/10/05 22:51
駐車場の苔が酷いんだ…(悩)「ケルヒャー」で苔退治(ビフォーアフター)
我が家、、、駐車場の苔が酷いんです。本当に酷いの…だーいぶ前(引っ越して来た頃)に前の住人さんから譲り受けたクリーナーで退治した事もあったんだけどあまりにも範囲が広すぎてなかなか続かず…去年、ケルヒャーを買ったのでたまーーに旦那が掃除してくれてます。駐車場
2022/10/02 11:53
狭小中古リノベーションで参考にした3つのブログ
3人寄れば文殊の知恵。これはニーチェの言葉ではありません。懐かしいネタだと感じてくれる人はきっと同世代でしょう。ということで、中古リノベーションをするに辺りなんなら家を建てる&狭小住宅と言われる中古物件を買う決意を出来たのはこれから
2022/10/01 17:23
住宅設備メーカーの選び方は直感が大切
人間の直観の的中率は90%である。というのはイスラエルのある大学の研究で発表されていますよね。直感と言うのは意外と大事で、皆さんも最初思ったことが、だいたい当たっているみたいな経験があるんじゃないかと思います。リノベーションにおいても直感は
2022/09/29 21:21
中古住宅(戸建て)は土地購入で「0円・無料」でゲット。実践者が入居後のリノベ費用を解説!
私は湘南に移住する事を勧めています。それ以上に、中古住宅を購入し、リノベーションすることについてもと強く勧めたいと考えています。今日は中古住宅のゲッツするカラクリについて詳しく説明します。そもそも中古住宅のリノベする事のメリットや、更には、リノベーション費用に価格面からも説明します。
2022/09/29 09:43
2022年の湘南・藤沢「江の島花火大会」は11月に5日間連続で開催。おススメや穴場スポットは?
東洋のマイアミと称される湘南の藤沢のビーチは江の島を中心とした観光のイベントや名所、スポット、見どころいっぱいあります。観光客だけでなく藤沢市民が一年に一番、楽しみしているイベントは江の島の花火大会。2022年の江の島花火大会について紹介します。
2022/09/27 12:28
【4社比較】リノベーション会社が決定!選んだ理由と選定方法
私は、築24年、19坪の土地と2階建ての中古戸建を購入し、フルリノベーションをして暮らしています。素敵な出会いと共に良き中古物件に出会えた訳ですが、リノベーション会社も同じように良き出会いが無いと、理想の暮らしには届きません。リノベーション
2022/09/26 20:15
たまに入る不動産屋さんの手紙を見て・・・
年に数回ですが・・・・ 「○○○○近隣で探しております。」の不動産屋さんの手紙がポストに入る。 我が家近くで不動産を探しているみたいですが。。。 市場に出回っている物件は紹介したけれど。。 金額や条件等が合わず。。。 現在も探されておりますの内容。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 確かに・・・・ この近くの物件は、なかなか・・・出ない。 この家を買うのにも・・・ この辺りの地域も探したけれど。。。 手紙と一緒で金額やら道路幅やら駐車場の問題で買えない物件しかなかったのを思い出します。 田舎ですが・・・ とりあえず住んでいる地…
2022/09/23 14:28
【要望書】リノベーション打ち合わせ前にしておきたい3つのこと
私は築24年、19坪の土地と2階建ての中古戸建を購入し、フルリノベーションをして暮らしています。自分が進めてきた中で、やっておいた方がよかったな~と思うことがいくつかあるのですがその中でこれからリノベーションを検討中の方、施工業者さんを検討
2022/09/22 12:43
なんのために働くのか。。。
みなさま こんばんは今日は、台風は去ったにもかかわらず、時折強い風雨があって外に出るタイミングがありませんでした。って事で、今日も家の中でゴロゴロ~当然ブログネタも無く~何かイイの無いか? ネットを見ていると~ おっ! ありましたよ。 こん
2022/09/21 10:03
【無料で簡単】マイホームクラウドの使い方と使った感想
我が家は築24年、19坪の土地と2階建ての中古戸建を購入し、フルリノベーションをして暮らしています。欲しい家を考えた時にまずは自分の中でイメージを膨らますことがとても大切です。なんとなく「開放的なリビングがいいな~」とか考えると思うんですけ
2022/09/21 09:07
リビングの天井裏の隙間(スラブ)を無くし、部屋を高く解放感たっぷり。我が家のリノベ体験談その2、天井高くする
戸建て住宅でリノベーション。変更希望のベスト3には入る「部屋の天井を高くしたい」は幾つか注意点があります。希望通りに実施可能かプロに依頼をして確認が必要です。我が家のリビングは古い戸建てだったので、1階の天井裏とと2階床下と間の隙間(スラブ)がありました。この隙間(スラブ)をなくし、1階の天井を2階の床下の板に上げる事で解放感たっぷりのリノベーションの成功事例を紹介します。
2022/09/20 14:26
【売価決定】不同沈下と床が盛り上がっている問題
良き中古物件を紹介頂き、契約に向けて前向きに検討中、非常に大きな問題にぶち当たりました。今振り返っても色々な問題に当たるのが、中古リノベーションですがその中でも家の基礎に関わる部分なので、非常に大きな事柄だったと思います。皆さんも聞きなれな
2022/09/19 09:31
家を買う前に理想の暮らしを整理することが大切
いよいよ物件購入が決まり、不安とワクワクに包まれる。と言うのは、家を買うという決断をしたときに1度は味わえる感情でありますが、その前にしっかりとやらないといけないことがあります。それは「自分たちの理想の暮らし」についてしっかり吟味しておくこ
2022/09/18 11:54
家探しのスタートは信頼できる営業さんに出会うこと
私は、築24年、19坪の土地と2階建ての中古戸建を購入し、フルリノベーションをして暮らしています。さて、皆さん、家を買おうと決めた際に1番最初に行うことは、なんでしょうか。不動産屋に行く、住宅展示場へ行く、SUUMOカウンターへ行くなど一旦
2022/09/16 09:53
中古リノベーションと言う選択肢に出会うまで
現在私は、築24年、19坪の土地と2階建ての中古戸建を購入し、フルリノベーションをして暮らしています。この家と出会い、とても素敵な日々を過ごしている訳ですが、最初から中古物件を購入し、フルリノベーションをすることが選択肢にあった訳ではありま
2022/09/14 00:30
【狭小戸建て】私が中古リノベーションを選んだ理由
我が家は19坪の土地と2階建ての中古戸建を購入し、フルリノベーションをして暮らしています。最初から中古戸建をリノベーションすることを考えていた訳では全く無かったのですが、とてもよい出会いと共にこの選択肢に出会えて、現在ではとてもQOLが高く
2022/09/13 00:06
次のページへ
ブログ村 301件~350件