メインカテゴリーを選択しなおす
新居の引渡しが近づいてくるといよいよ引っ越しです。 少しでも引っ越し費用を抑えたいですよね。 わが家も少しでも金額を安くしたい!と複数の引っ越し業者を比較しました。 おかげで引っ越し費用を約半額に落とせました! 提携引っ越し業者数383社(
今回はお掃除のおはなし 朝の情報番組で 今朝のあさイチで聞いたこと”家電の給排気口の掃除をすると電気代の節約になる” 見逃し・同時配信 - あさイチNHKプラ…
先日、待ちに待った終の住処の引き渡しがありました! そして、一条工務店恒例のテープカットも漏れなく経験する事ができました。あの金色のハサミは、切れ味抜群でした。 当日は、営業さんと現場監督さんから色々な説明を受けたのですが、その内の90%を忘れ去る自信があります。後日、鬼の様な量の取説と格闘しながら、最新設備を使いこなして行こうかと思っています。 ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中はてなブログ【シニア部門】 ランキング参加中家建(家づくり)の情報コミュニティ
今回はお風呂のおはなし カビさせないためにやっている事 新居に住み始めて1年半経ちました 入居してからずっと気にかけていることそれはお風呂のカビ対策 お風呂の…
今回は床暖房のおはなし 床暖房OFFとエアコン試運転 今日も暑いです最近テレビで、4月中にエアコンの試運転をお勧めすると言っていたのでエアコンの試運転を兼ねて…
【一条工務店】蓄電池を後付けして、太陽光発電の変化をレポート|2025年2月期|
ご訪問ありがとうございます。k-non妻です。 我が家は太陽光パネルを搭載し、日中は太陽光発電から電気を使用
今回は床暖房のおはなし 床暖房はいつまで 急に暑い家の中で今年初の半袖着ましたリビングの気温は26度超え本日、床暖房切りましたシーズン中は床暖房24時間つけっ…
今回は電気代のおはなし 4月18日現在の電気状況 ひと月あたり71kWhまで無料のタダ電と契約している我が家基本料金がないため、71kWhまでなら本当に0円に…
"> きたきつねと申します。延床面積34.3坪、総ニ階の快適に過ごせるマイホーム作りの記録です。家事・仕事・赤ちゃん(こつね、こぱねこ)のお世話をマルチにこな…
一条工務店の家にあるロスガードは24時間換気システム。 快適な住まいの必需品として欠かせません。 でも、お手入れってどうすればいいの? 我が家もうっかり忘れていて、先日交換しました! ロスガードについてまとめました ロスガードのお手入れをし
今回はオプションのおはなし インフラの劣化 今年は、戦後80年日本のインフラは、戦後整備されたものが多く、寿命を迎えていると言われます最近ニュースでよく耳にす…
今回は棚のおはなし ハンガーラック [伸縮棚下収納ハンガー タワー] tower [山崎実業] ランドリーラック 吊り下げラック ハンガー 吊り下げ収納 引っ…
今回はロボット掃除機のおはなし ロボット掃除機には充電する場所が必要 今やすっかりメジャーになったロボット掃除機新居にはぜひ採用したいそんな人も多いのでは? …
今回はお金のおはなし万博記念大阪万博を記念して、ミャクミャクの500円硬貨が本日発行されましたミャクミャクの500円ミャクミャクの500円硬貨が取り扱い開始 …
【コストコ】ミニバン用のヨコハマタイヤを買ったらいくらだった?
今回はコストコのおはなしコストコタイヤ以前、スタッドレスタイヤをコストコで購入した話しを書きました『【プロに聞いた】スタッドレスタイヤのメーカーによる違い』今…
我が家の電気状況 太陽光パネル 容量 13.5kW 屋根勾配 1.5寸 蓄電池 定格容量 7.04kWh 契約電力会社 タダ電 地域 積雪地帯 電気利用 3…
2025年 〜3月 温湿度環境と使用電力 〜一条工務店 グランスマート〜
"> きたきつねと申します。延床面積34.3坪、総ニ階の快適に過ごせるマイホーム作りの記録です。家事・仕事・赤ちゃん(こつね、こぱねこ)のお世話をマルチにこな…
我が家は、外構工事を一条工務店と提携している業者に頼みました。敷地から家を除いた100㎡の広さで、工期は1ヶ月から1ヶ月半だそうです。半月の幅は天候を考慮してとの事でした。外構工事の為に入居を伸ばすのは避けたいので、早く外構工事に掛かって欲しかったのですが、打ち合わせの結果、工事は入居後のスタートになりました。外構業者にも理由はある様で、職人さんの手配や天候、そして家本体やお隣さんとの境界の現物合わせ的な不確実な要素もあり、家の工事と並行して外構工事を進めるのが難しい事情を私自身が理解したので、入居後にじっくりと工事を進めてもらう事にしました。 但し、入居後暫くの間は、駐車場はおろか玄関ポーチ…
今回はフックのおはなし 淡路島洲本温泉 海月舘楽天トラベル 自在棚に欲しいフック 自在棚にフックがあればいいのにそんなこと思ったことありませんか? 例え…
この記事はPRを含みます 洗濯槽掃除 我が家の洗濯槽掃除の記事、定期的に載せていますが前回の洗濯槽掃除から1か月経ちました 『洗浄力の高い洗濯槽クリーナーを使…
我が家の電気状況 太陽光パネル 容量 13.5kW 屋根勾配 1.5寸 蓄電池 定格容量 7.04kWh 契約電力会社 Looopでんき 契約容量 10kV…
【PR】一条工務店で建てた家に住み始めて5年経過したディーンです。この記事では、・一条工務店の情報を集めている・一条工務店と契約し、お風呂をどのタイプにしようか悩んでいる・他のハウスメーカーとの比較で、とりあえずお風呂の情報を知りたいという
新居の引き渡し日が決まると、一条工務店の営業さんから引渡し前にするべき事の説明がされます。 ・火災保険の加入 ・登記書類 ・インターネット、テレビの配線 ・外構 ・引越し業者 ・電気と水道の登録 ・フロアコーティング 電気と水道は、工事中に一条工務店が契約をしているので、契約者の変更手続きになります。この手続きは、一条工務店がしてくれます。登記関係の手続きも段取りしてくれますが、その他の作業は自分でする事になります。上記以外にカーテンを付ける場合は、提携の業者を紹介してくれます。引き渡し前に採寸を終えてカーテンを設置してくれるという事なので、たったの一か所だけなのですが、お願いする事にしました…
一条工務店i smail+で家を建てたわが家が採用したオプションを紹介します。 家作りをしていると金額が高額すぎて あれ?安い? なんて感覚になることも… 結局、総額された見積もりを見て こんなにオプション代が高い!? あれもこれもオプショ
今回は電力会社のはなし 太陽の恩恵のありがたみ 大雪だった2月も過ぎ、ようやく太陽光の恩恵にあずかれる季節になりましたまだ3月の途中ではありますが、2月と発電…
【グランスマート】総額160万円、計32点のオプションの評価②
"> きたきつねと申します。延床面積34.3坪、総ニ階の快適に過ごせるマイホーム作りの記録です。家事・仕事・赤ちゃん(こつね(2才)、こぱねこ(0才))のお世…
今回は庭のおはなし 気になるアイツ 以前書いた我が家の庭の話の続きです 『【人生初】鳥の生態を庭のオリーブで見つけた』今回は庭のおはなし。 冬の庭 我が家の庭…
一条工務店の工場見学は赤ちゃん連れでもOK?2歳2ヶ月と行った体験談
大阪府にある「ICHIJO-Lab」という一条工務店の工場見学に家族3人で行ってきました! 賃貸マンションでの子育てに疲れていたので、注文住宅の工場見学はドキドキワクワク。 ただ当時、娘の年齢は2歳2
今回は昼ごはんのおはなし 春休み突入しました 学校は春休みに入りましたね自分が子供の頃は、春休みには宿題がなかったような気がしますが息子の学校はしっかり宿題が…
今回はサーキュレーターのおはなし 脱衣室兼ランドリールーム 我が家は洗濯物を干すスタイル乾燥機は使用していません縦型洗濯機です汚し屋さんの男子がいるので、縦型…
今回はオイルについてのおはなし 色々試してきたオイルたち 健康サポートのために、これまで様々なオイルを試してきた私オリーブオイルはもちろんエゴマ油・アマニ油・…
久々の旦那です。 半年かかってブログのレンタルサーバを変更しました。 といっても、最初の4か月くらいはする暇がなく、次の1か月はブログを簡単に移行できないかと試行錯誤してだめで、結局最後は力技でやっています。 何とか表示するようになりました
嫁です。 無印良品週間が始まってますね。色々買いたいものがあるので、そろそろ通販で買うか実店舗に繰り出さないとあっという間に終わってしまいますね。 地味な商品ですが、最近気にいっているものがこれです。 竹100%ティシューペーパー 3つ入り
外構の打ち合わせで建築作業真っ只中の終の住処に行って来ました。しかし、このド派手な広告。オサレ感が全くありませんがインパクト大で宣伝効果抜群です。 他の大手ハウスメーカーがテレビでCMを流す一方、広告代を浮かせて商品の価格を抑えているのなら、大変好感が持てます。 ところで、一条工務店のソーラーパネルは、自社工場で生産されているので価格が安く、施主の多くが新居に付けています。設置後10年経って余剰電力固定価格買取制度が満了した後に電力会社より高く電力を買い取るサービスを始めたそうですが、日本全国に建てられたソーラーパネルが載った一条工務店の家々は、やがて超メガソーラーになり、元施主から買い集めた…
一条工務店の家は、「N式」にすると月々の電気代がとても安く抑えることができる!と知りました。 電気代も高騰しているから少しでも安くしたい! N式の存在を知りつつも、今までなんとなく面倒くさくてやらず、、、でしたが、 一条工務店の家でも冬はや
2025年2月 太陽光発電 日々のデータと投資回収の道のり〜一条工務店 グランスマート
"> きたきつねと申します。延床面積34.3坪、総ニ階の快適に過ごせるマイホーム作りの記録です。家事・仕事・赤ちゃん(こつね、こぱねこ)のお世話をマルチにこな…
我が家は2024年3月に一条工務店のi smail+で家を建てました。 引き渡し後、とても快適な日々を過ごしています。 i smail+は間取りの自由があり、我が家でこだわったポイントの一つは「階段下」です。 階段下のデットスペースも無駄な
我が家は一階と二階にトイレをつけ、一階にはアラウーノ、二階には標準のトイレをつけました。 トイレ選びもいろいろ考えて悩みますよね。。 狭い空間だけど毎日使うし、妥協できない! トイレのこだわり 毎日絶対使用するトイレは快適に使いたいですよね
【一条・洗濯機からの水漏れ】家中真っ平な床が水浸し?類似体験からビビッています💦
2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。 今日は、”洗濯
ゴールデンウィークに終の住処に引越す事になりました! 半年ちょっとの仮住まい生活の終わりが見え、色々と準備を始めなくてはなりません。荷物はアメリカで梱包されたままの状態の段ボールの荷物と、こちらで買った生活家電とささやかな日用品のみの移動だけなので、そんなには大変ではありませんが、それなりの量はあるので、引越し代もそこそこ掛かってしまいそうです。 見積りを取ったのは大手の2社。1社は実際に家へ下見に来ましたが、もう1社はオンラインでの見積りでした。結局、両社共似たような見積りだったので、オンライン見積りの精度はなかなか高いのかも知れません。(アメリカからの引越しで使った業者は、精算時にオンライ…
"> きたきつねと申します。延床面積34.3坪、総ニ階の快適に過ごせるマイホーム作りの記録です。家事・仕事・赤ちゃん(こつね、こぱねこ)のお世話をマルチにこな…
【一条工務店】蓄電池を後付けして、太陽光発電の変化をレポート|2025年1月期|
ご訪問ありがとうございます。k-non妻です。 我が家は太陽光パネルを搭載し、日中は太陽光発電から電気を使用
【一条工務店】システム収納 SGC-60DXの隙間に設置したら便利だったアイテム
今回は収納のおはなし山中温泉 お花見久兵衛楽天トラベル 一条工務店のシステム収納 SGC-60DX 以前も何度か紹介している一条工務店のシステム収納 『【…
今回は花粉症のおはなし 嫌な季節の到来 花粉症仲間の皆さん、ご機嫌いかがでしょうか?ご機嫌いいわけないですよね不調不調不調・・・ 私も今週から症状が出始めまし…