メインカテゴリーを選択しなおす
#一条工務店 口コミ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#一条工務店 口コミ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
一条工務店のオプション料金は総額いくらになった?
一条工務店i smail+で家を建てたわが家が採用したオプションを紹介します。 家作りをしていると金額が高額すぎて あれ?安い? なんて感覚になることも… 結局、総額された見積もりを見て こんなにオプション代が高い!? あれもこれもオプショ
2025/03/27 23:00
一条工務店 口コミ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
一条工務店「N式」で電気代をお得に
一条工務店の家は、「N式」にすると月々の電気代がとても安く抑えることができる!と知りました。 電気代も高騰しているから少しでも安くしたい! N式の存在を知りつつも、今までなんとなく面倒くさくてやらず、、、でしたが、 一条工務店の家でも冬はや
2025/03/22 16:24
一条工務店の階段下収納の上手な使い方
我が家は2024年3月に一条工務店のi smail+で家を建てました。 引き渡し後、とても快適な日々を過ごしています。 i smail+は間取りの自由があり、我が家でこだわったポイントの一つは「階段下」です。 階段下のデットスペースも無駄な
2025/03/21 07:19
一条工務店のトイレは標準とアラウーノをチョイス
我が家は一階と二階にトイレをつけ、一階にはアラウーノ、二階には標準のトイレをつけました。 トイレ選びもいろいろ考えて悩みますよね。。 狭い空間だけど毎日使うし、妥協できない! トイレのこだわり 毎日絶対使用するトイレは快適に使いたいですよね
一条工務店|アフターサービス実レポ|床下の防蟻処理の補強
工事費用:6万6千円15年目の春に施工入居後まだ日の浅い方、今から建てる方、ご参考!我家のプロファイル着工~竣工~引渡し:2009年6月~2010年4月~5月住宅タイプ:セゾン(当時は夢の家Ⅳとカタログで呼ばれていました)主な設備電気式(ヒ...
2025/03/18 22:23
一条工務店|アフターサービス実レポ|消耗部品交換 こんな所は有料修理
一条工務店に10年以上住んで体験したアフターサービスの実体験レポートです。住宅設備でどこが壊れるのか、何が有料サポート、有料修理・交換なのかの参考情報です。
2025/01/12 21:23
【悩み】外壁塗装中の駐車場はどうしよう。
近日、外壁再塗装の打ち合わせが予定されています。 恐らく、工事開始の時期や足場の組み方の説明をしていただけるのだと思います。 そして、一番悩む塗料の種類と色も選ぶことになるのだと思います。 ただ、塗料選び以上に、今考えなければならないのが、
2024/04/14 00:04
【残念】日々の洗濯、つけとけばよかったオプション品
設計時、洗濯物の干し方を営業さんに相談。 今まで担当した顧客の方々は室内干ししているとのことでした。 設計士さんも念のためバルコニーの物干金物は設置しても、 基本的には室内で十分に乾くので 浴室乾燥機とか室内物干しユニットは 設置費用も高く
2024/03/24 21:39
【一条工務店】住む前に知っておきたい残酷な真実4選!対策方法はあるの?
家づくりには契約前や住み始める前には気づくことができない残酷な真実があることを知っていますか?今回はこのような観点から住む前に知っておきたい残酷な真実4選とその対策方法について紹介しています。家づくりを始める方はもちろん、ハウスメーカー選びや一条工務店で打ち合わせ中の方も必見の内容なので、ぜひ見てみてくださいね。
2024/03/09 19:03
【スマートバス】一条工務店のお風呂場は本当に暖かいのか?
一条工務店のお風呂は床暖房があって、 極端に寒くならず快適に入浴できます。 ただ、「極端に寒くならず」と書いたのは、 床暖房のタイミングが少し合わせにくいことが原因です。 我が家ではお風呂は1階にありますが、 1階部分の床暖房をすべてまとめ
2024/03/05 00:41
【一条工務店】10年点検~内装工事をするかどうか
10年点検、屋内のチェックです。 床下点検口をあけ、担当さんがそこでフル装備。 ツナギを着て、キャップをつけて、懐中電灯片手に潜っていきます。 配管を中心に、シロアリの有無などをチェックしていただき、 特に問題なかったようです。 我が家の近
2024/02/25 01:34
【便利】階段上物入は意外と使えます。
2階の和室にも収納を設けましたが、 他の洋室と違って、クローゼットは設置せずに、 階段上物入を採用しました。 階段は吹き抜けにならずに、1.5階ぐらいの高さに天井ができてしまいますが、 普段はさほど問題はありません。 強いて言えば、大型家具
2024/02/18 01:14
【一条工務店のオプション】屋根とバルコニーの雨問題を解決!
先日の小屋裏物入に続き、我が家のつけてよかったオプションを紹介します。 初期の設計の段階では、 バルコニーに屋根がかかっていない状態でした。 バルコニーが公道に面しているため、 物干金物のタイプを 『腰壁タイプ』にすることにしました。 これ
2024/02/17 01:44
【後悔】やっておけばよかったフローリングワックス
我が家のフローリングはセゾンFで標準仕様となっている「高耐久フローリング」です。 色はナチュラルブラウンです。 表面にはナラ材が使われていることもあって 足ざわりがとてもよく、屋内では靴下をはかない私でも 快適に過ごせています。 床に直接寝
2024/02/11 00:28
全館床暖房は快適!でもエアコンの使用時間が増えてきた
床暖房の使用時間は今がピークかな、と思います。 電気代が高い時間帯はオフにしておき、電気代が安い夜19時から朝8時までオン。 電気代がさらに安い時間帯で温度設定を高めておきます。 そういえば 子どもたちが小さかった入居後5年ほどと今とで冬の
2024/01/26 00:35
【いくら?】スマートバスのトラブル!!混合水栓から水がでない!!後編
先日のトラブル記事の続きです。 アプリからアフターメンテナンスをお願いした翌日に KVKの代理店さんから早速お電話をいただきました。 次の日には訪問できるとのこと。 で、当日。 症状を改めて伝えると、すぐにメンテナンスに取り掛かってくれまし
2024/01/23 22:52
ついに10年目!!「一条工務店夢の家で快適生活」
憧れの一条工務店での注文住宅購入から早くも10年が経過しました。 パッと見た感じは、そんなに古さを感じないし、 住み心地も大きく変わらないです。 でも、よく見ると あちらこちらに経年劣化がみられるようです。 新築時は 夫婦に、幼児2人の4人
2024/01/21 23:17
一条工務店 10年目のリアルな声
初めに我が家(実家)は今SNS等でもよく見かける『一条工務店』に住んでおります家を買うことは簡単なことではありませんよね(実家に住んでいるお前が言うな…)そして住む前に知っておきたいことたくさんあると思いますそこで10年目を迎える我が家の今
2023/03/22 14:33
一条工務店の評判・口コミがやばい!?特に気になるクレームも紹介
一条工務店に寄せられたやばい評判や口コミをご紹介すると共にやばい口コミの中でよく見られる不満点への対応策や、一条工務店に寄せられた良い評判や口コミ、そして家づくりで失敗や後悔をしな...
2022/12/13 20:13