メインカテゴリーを選択しなおす
以下は外部広告ですこんにちは、さくらです 昨日の記事もたくさんの方に読んでいただき、ありがとうございます(*´ω`pq゛ 『電子レンジ調理でラク家事!』以下…
こんにちは、さくらです 昨日の記事もたくさんの方に読んでいただき、ありがとうございます(o´∀`)o 『毎朝起きたら頭痛がする原因って?』こんにちは、さくら…
こんにちは、さくらです 昨日の記事もたくさんの方に読んでいただき、ありがとうございます(´人`*) 『恐れていたことが現実に!』こんにちは、さくらです 昨…
子どもが生まれてすぐ、賃貸マンションで子育てを始めました! 駅・スーパー・病院・職場・実家など、子育て中、近くにあってほしい施設のほとんどが徒歩圏内にあるという最高の立地だったにも関わらず… 夫婦揃っ
注文住宅のオプションは高すぎ?我が家の一覧と採用すべきおすすめ3選
注文住宅の費用の中でも1番気になるのがオプション。 どれを選ぶかによって総額が大きく変わってきますよね。 高すぎて断念したオプションも… でも、すべてを高すぎって思ったわけではなく、採用して良かったな
私たちはベランダなしにしたので、部屋干しする前提で家づくりをしました。 取り外しが簡単なホスクリーンを脱衣所に採用したのですが… 今では全く使っていません! ネットでは活用している口コミが多かったんで
新築が普通すぎる!注文住宅なのに普通だから満足する為にしてる工夫
私たちにとって、一世一代の買い物であるお家。 半年間毎週打ち合わせをしてたくさん考えたし、今後もローンが続いていくのに、住み始めて少し経ったころにふっと思ったことがあります。 後から色々考えてもどうに
ポストの施主支給でおすすめの商品は?機能門柱を1年使った体験談
注文住宅で色々決めていく中でも、終盤に打ち合わせがある外構工事。 ハウスメーカーとは別の業者に頼んだので打ち合わせ回数も増えてあたふた… だんだん疲れてきてたころに、まだまだ決めることが多いんだと知っ
住友不動産の注文住宅は値引きできる?キャンペーンで安く建てる方法
住まいは人生の大きな決断の一つ。 特に注文住宅を考える際、価格や条件は重要なポイントですよね。 住友不動産は品質とデザイン性に定評がある人気メーカーの一つですが、気になるのはその価格…! 実は、キャン
お風呂がブラウンは水垢が目立つ?それでも選んで良かった理由と対処法
「ブラウンのお風呂は水垢が目立つらしい!」 お風呂の色をブラウンにしようと思っていた頃、母に言われた言葉です。 そんな落とし穴があったの!?と驚きました。 それでも私たちがブラウンを選んだ理由は、住友
新築のクロスが気に入らないしイメージと違う!やり直しはいつすべき?
新築にウキウキの気持ちで引越しをしていざ住んでみると、 クロスがイメージと違う… と、なんだか気に入らないしやり直したい衝動に駆られていませんか? 私自身、サンプルで何度も見ましたし、すべて自分で決め
トイレットペーパーホルダーは2連も必要か?1つで後悔した理由と使い方
トイレットペーパーホルダーって通常は1個しかセットできないけど、たまに2個セットできる2連タイプがありますよね。 以前住んでいたマンションで初めて2連タイプを使ったんですが、めちゃくちゃ便利なんです!
変動の住宅ローン金利は今後どこまで上がる?今が固定でローンを組むラストチャンス!
銀行の預金金利が引き上げられるのは嬉しいですが、住宅ローン金利も上昇傾向で不安増し増しの今日この頃ですね。
2025年2月の家計簿になります。今月は先月が大幅に黒字を確保したとは裏腹に赤字を計上。それでも貯金はさほど減ることはありませんでした。そんな2025年2月分の家計簿公開です。前回の家計簿はこちら⇩我が家の家計簿ルール毎月1日から月末までを...
2025年初めての家計簿になります。今月は過去最高の収入となりました。というのも転職をしたことで退職金が入りましたー。そんな2025年1月分の家計簿公開です。前回の家計簿はこちら⇩我が家の家計簿ルール毎月1日から月末までを集計その月の給与を...
あなたにピッタリの「アニメに出てくる家」を診断するテストです!設問は5問で全て択一式。1~2分でできる簡単なテストなので今すぐトライしてみましょう♪
建売住宅で依頼したオプション工事3選を紹介します。オプション工事をせず、楽天やAmazonで代替品も購入できますので、上手く活用して費用削減してはいかがでしょうか。
ワクワクする一方で、重要なポイントを見落とすと後々トラブルになることも。 そこで、家を契約する際に注意しておきたいポイントをお伝えします! &a
41歳のオジサンが35年ローンで建売住宅を購入しました。購入した際に妥協した部分、妥協しなかった部分を書いてみました。住宅購入は年齢も重要なので、購入を検討している方はなるべく早く動いたほうがいいかもしれません。
年が変わったばかりなので、昨年買った物・サービスの中で、価値ある「投資」になったものを挙げたいと思います。都内マンションまず、筆頭にくるのが「自宅」です。エントリー「4度目の自宅購入」に過去の自宅購入経緯含めて詳しく書いていますが、結果的に...
訪問ありがとうございます🤍 ぴぃです🐰🤍 今日から楽天ブログを始めました! ここでは自分の好きなインテリアについて 色々書き綴りたいと思います🎵 これからよろしくお願いします🙇♀️🤍 ・*:.。 。.:
本日も訪問いただきありがとうございます🤍ぴぃです🐰🤍 ・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:* 楽天のブラックフライデーが始まりますね🥹✨年に一度のお買い物🛍️まとめ買いでお得に良
本日も訪問いただきありがとうございます🤍 ぴぃです🐰🤍 今回は インテリアカラーについて お話ししたいと思います🎵 私のブログのtop画になっているこちらの画像💁♀️ 素敵ですよね🥰好みです🤍
新居の間取りとインテリアの風水を調べたら心配事が増えたので対策してみた
本日も訪問いただきありがとうございます🤍 ぴぃです🐰🤍 皆さんは「風水」って聞いたことあると思いますが、 新居を立てるとき、風水や家相を気にして間取りを考えましたか? 私の答えは「NO」です😅
こんにちは。 今日は『環が家』の基礎についての話です。 【すまいブログ】『環が家』~空調も快適な基礎~ 良ければ読んでみて下さい InstagramとFac…
変動金利から固定金利への借り換えを推奨!住宅ローン金利の今後。5年ルールと125%ルールの意味分かってる?
変動金利で住宅ローンを組んでいる方の中には、借入先金融機関から基準金利の見直し(引き上げ)のお知らせが届いて動揺されている方も多いのではないでしょうか?
今回は庭のおはなし。 植栽 以前、植栽を地植えしない話を書きました。 『植栽を植えなかった理由』今回は庭のおはなし。 植栽への憧れ 日差しの強さを感じるように…
こんにちは 全館空調で1年間24時間エアコンを稼働させている我が家。 春と秋は、送風設定。夏は26度冷房、冬は23度暖房設定です。(季節により設定温度は微妙に変えています) 屋根にソーラーをつけていますが、大きさがよくわらかず。。売電収入
安い建て売り住宅は、お金の支払いが終わった後で重要事項の説明がある。買うか悩んでいる時は、悪い事は言わないのである。お金の受け渡し終了。売買成立。不動産屋、施工主が参加します。ここからです。営業マンの代わりに設備担当者が現れます。普通は耐熱コンクリ
こんにちは、ひよこです前回の記事はこちら『土地どうするか問題②』こんにちは、ひよこです前回の土地問題続きです 前回の記事はこちら『土地どうするか問題①』 …
こんにちは、ひよこです前回の土地問題続きです 前回の記事はこちら『土地どうするか問題①』 こんにちは、ひよこです 前回の記事はこちら『家に●●!…
【注文住宅の失敗】新築マイホームでの後悔ポイント7選│住んで2か月で気付いた我が家のこうすればよかったを解説
このブログでは、注文住宅を建てた主婦が実際に住んでみて感じた後悔ポイントや、やって良かった点を紹介します。玄関の収納やトイレの広さ、照明の配置など、家づくりで見落としがちなポイントを詳しく解説。さらに、家事を楽にする食洗機や便利な収納スペースの工夫についても触れています。これから家を建てる方に向けた、日常生活の快適さを考慮した実用的なアドバイスが満載です。
こんにちは、ひよこです 前回の記事はこちら『家に●●!?完成見学会のお宅で驚いた物』こんにちは、ひよこです前回の記事はこちら『4社の見学が終わって』こん…
2022年4月に始まった家づくりのプロジェクトがようやく完了しました。 2024年8月に引渡となり、この記事執筆時点で引越してから約1週間が経ちました。 賃貸暮らしは10年以上に及びました。20歳の時に地元を出てから、賃貸の部屋は5つの部屋
こんにちは、ひよこです前回の記事はこちら『4社の見学が終わって』こんにちは、ひよこです前回、前々回と展示場に行った記事を書きましたが『展示場に行った話A社・B…
こんにちは、ひよこです前回、前々回と展示場に行った記事を書きましたが『展示場に行った話A社・B社編』こんにちは、ひよこです前回の記事はこちら『ついに来てしま…
こんにちは、ひよこです展示場に行った話の第2弾です 前回の記事はこちら『展示場に行った話A社・B社編』こんにちは、ひよこです前回の記事はこちら『つい…
火災報知器が電池切れ。自分で交換したので外し方と交換方法をまとめました
築10年。火災報知器が「電池切れです」と喋り出し、昼夜問わずピッピッピッピと鳴るようになりました。 警報停止ボタンを押すと音は止まるのですが、しばらくしたらまた鳴り出すので、夜中にも鳴り響いてうるさいのなんの!! 電池を交換しようと思ったの
こんにちは、ひよこです前回の記事はこちら『ついに来てしまった…最近のひよこ家のこと』こんにちは、ひよこです5年間運良く避けて来たのに遂に我が家にも来てしまった…
こんにちは、ひよこですまた間が空いちゃいました昔から続けて文章書くのが苦手です前回の記事の続きです前回の記事はこちら『セミナー後の打ち合わせ①』こんにちは、…
こんにちは、ひよこです今日は前回、前々回の記事でお家のセミナーに行き、後日ひよこさん好みの可愛いお姉さんとFPさんと打ち合わせしたお話です セミナーに参加…
こんにちは、ひよこです少し間が空いてしまいました…前回に引き続きお家のセミナーに行った話セミナー行ったのが1月なのでだいぶ内容忘れかけてる… ↓前回の記事は…
こんにちは、ひよこです今日は前回の記事で書いたお家の買い方セミナーに行った時の話 『ポストに入ってたチラシの話』こんにちは!ひよこです前回の記事が最近の話に脱…
こんにちは、ひよこです セミナーに参加する少し前くらいのとある休日の話 夫氏が自室に篭ってPCで何かカチカチしていました稀に仕事関係の事をしている時…