メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは!あと数キロ痩せたい!から始まったブログの主酒好き49歳の主婦です🍺自己紹介はこちら身長161.5センチ 56.5キロからスタート!(2020年7…
2023年1月24日「当たり前過ぎてプロが教えなかった調理術」のあさイチ特集が面白かったので情報共有です。 あさイチで紹介された醤油スプレーや菜箸を水コップにインを暮らしに取り入れたい 私は日本料理分とく山総料理長野崎さ […]
こんにちわ、mittyです。靴下ってよく行方不明になりますよね。洗濯機の横に落ちてたり、小さいお子さんがいる方は特に、どこで脱いだかわからない靴下を探して途方にくれます。今回は靴下を探す手間を減らす相方作戦アイデアをご紹介します。
こんにちは♪ 今日の空模様は晴れとは言い難い感じだし空気冷たいし…少し寒さが戻ってきました。これで平年並みに戻った感じですね。 もう1月17日。新しい年が…
今日はもう16日。新しい年がやって来てもう2週間以上が過ぎてしまいました。二泊三日で自宅帰省も一度してきましたが、この2週間、娘の方での暮らしはのんびり過ごすことが出来てました。今年もマイペースに名もなき家事。「一日にひとつ名もなき家事」が目標です。
家事、ほとんどしていません。 フルタイムワーママになってから、未就学児二人ワンオペ育児になってから磨きに磨いた手抜き家事。 食洗器、衣類乾燥機、ロボット掃除機の三種の神器は当然、食事作りもパターン化、下の子が3歳を過ぎてからは一定の冷凍食品も取り入れ、時短時短の家事スキル。 本当に家事に時間をかけなくなりました。 そんな手抜きズボラ主婦ですが、今年取り入れた家事があります。それは、、、 結露処理。 元々機密性の高いマンションですが、特に我が家は資材なのか構造なのか方角なのか、とにかく結露が酷い。前に住んでたマンションとは比較にならない結露の量。 南も北も東も西も、とりあえず結露します。 12月…
こんにちは♪ 今日も良いお天気です。起きてすぐに深呼吸タイムで外に出ましたがそんなに冷えは感じませんでした。 今日は、5時から始動して。あらもうこんな時間 …
子どもが今日から行動できる【ぼやき妖怪ずかん】名もなき家事を知ってほしい!
家事とは、家の中の仕事。パパも子どもたちも、ママの仕事だと思っていませんか?自分の身の回りのことは、ちゃんとできるはずですね。では、家の中のことは?家で気持ちよく過ごすためには、家族の協力が必要です。【名もなき家事】あすか聞いたことあるでし
ご訪問ありがとうございます。心地よい暮らしを提案している暮らしのアドバイザー 瀧本真奈美です 【はじめまして】→ ★ 【今後の夢】→★ メディ…
初めて「顔そり」しました。自分で。あまりにも産毛ボーボーだったから。興味がないわけではなかったけれど、理容室に行く勇気がないwし、やるなら自分で…と思っていました。で、昨日、お風呂のついでに一人でコソコソ実行。。。ビフォーアフターにあまりに
新築時はコンクリートと砂利で土地を埋め尽くし、草1本も生やさなかった我が家。築14年の今は10個ほどのプランターで食べられる植物を育てています。忙しいから簡単に育てられるものしかお世話はできないけれど、土に触れることは癒しになり、学びもあり
私の標語「毎日(1日)ひとつ名もなき家事」「毎日(1日)1ヶ所お片付け」「毎日(1日)ひとつ気持ちの整理」「毎月ひとつトキメクもの」・・・って、まだあったかな?自分で暮らし標語作り、自分を鼓舞しておりますが、残念ながらすぐ失念。どれも「ひとつ」とかっ
名もなき家事撲滅作戦第2弾です!ネットバンクになじみが無かった50代モノクロですが、ネットバンクやスマート通帳、家計簿アプリのマネーフォワードにチャレンジしました。今やらなくてもいいのですが、いつかやるなら一日でも若いうちに(^^♪
”名もなき家事”、初めて聞いた時はうまいこと言うなって。この撲滅作戦第1弾は毎月給料日にお金を銀行からおろして小遣いを家族に渡すコト!試行錯誤した挙句、ネットバンクデビューで子ども二人分は撲滅成功!第2弾は大物一人分の小遣い問題…。
数日前に、水筒の手入れをしました。寒い時期に向かい、出番が減ってる間がチャンス。使用はゼロにはなりませんけど。酸素系漂白剤で。愛用してるのは木村石鹸の物。ドラッグストアなどで買える量販品やネットで買える知らなかったメーカーさんの商品等も多数試して
子育てしながら働く親にとって、子どもの送迎は負担です。決められた時間までに送迎を済ませるために、仕事をコントロールしなければなりません。あるいは、仕事の予定に合わせるために、送迎を誰かにお願いするという場合も。皆さんはどうやって乗り切ってい
『築40年越えでも心地よく♪50代から始める、 ムリせず片づけられる暮らし方』 整理収納アドバイザーの新谷由美子です。息子たち(22歳・18歳)中心の生活から…
ずっと欲しかった宅配ボックスを買いました。家の壁や庭と違和感なく馴染む色・デザインで、しっかりしたものがいいな…と思っていたけれど、なかなか理想的なものに出会えず、ひとまずは簡易的なタイプのボックスを買いました。あえてビニール製を選んだ理由
先日、シャープの公式ツイッターで、 「あなたの死ぬほど嫌いな家事を教えて」と呼びかけがあり、 相当数の名もなき家事をあげる声が集まったそうです。 "弁当箱洗い"に"弁当箱や水筒のパッキン洗い”、"炊飯器のフタ洗い"に"掛け布団カバーかけ"等々。
シンプルでスッキリと片付いた家を目指して、毎日どうにかキッチンだけはリセットしています。不在の時間が長いのに散らかる&汚れる…!でもめげずになんとかやってますよ、の図です。私の起床から就寝まで5時頃起床。4:30起床をやめて、以前よりゆっく
【最近の支出】歯のホワイトニング・スタッドレス・水筒etc【ワーママ】
欲しいな~と思ったものを夫に相談せずにある程度サッと買えるのは、共働きだからこそ。自分にも収入があるこの安心感はやっぱり重要だ…と思うこの頃です。最近買ったものを紹介していきましょ~。初めての歯のホワイトニング↑自宅でできるホワイトニングの
「時間ができたらやりたいこと」のリストは増える一方。消化が進まないこの頃です。なんでこんなに時間がないのか?最近分かってきたところで、自分のための時間をたまには確保しようと、ちょいと考えてみました。絶対に時間を確保できる唯一の方法ズバリ、先
貯金に関しては「先取り貯蓄」という方法を知っていて、実行もしているのに、時間は「余ったら○○したいな」と漠然と思うだけ。で、結局時間は余らず。それどころか足りない…!なんてことありませんか?人は、自分で時間の使い方をコントロールできている実
【ワーママ】「普通のこと」の積み重ね ブログ移転からもうすぐ2年
無料ブログを卒業して、このブログになってからもうすぐ2年です。転職、子どもの入学やら新しい習い事やらいろいろありつつも、どうにか週3ペースで更新してきました。日々の記録を見せるか見せないか中学時代から日記を書いていて、それをノートからインタ
会社員は年間150時間を探し物に費やしているそうですが、探している間には何も生みません。最小の労力で最大の成果を上げ、残すことに成功した時間をプライベートに回そうではありませんかっ。
掃除が好きで、ダス○ンに転職しそうになった私です。(内定辞退しちゃった)皆さんの勤務先では、掃除はどのように行われていますか?外部委託?自分たちで場所ごとに、あるいは曜日ごとに分担?私の現在の職場は当番制。ついつい私が掃除の時間にやってしま
靴下・足の臭いを消す最終手段 数々の対策の末にたどり着いた方法は魔法の粉
漂白や天日干し、消臭スプレーに重曹…何をやってもことごとく無効だった足のニオイ対策に、やっと答えが出ました!2年使ってずっとあの嫌なニオイとは無縁でいられたので、その方法(というかアイテム)を満を持して紹介しまっす。その名はグランズレメディ
子育てをしていると、地域での協力について考える機会が多いです。小さな地方都市では自治会に入って当然、子ども会も小学校PTAも参加する前提ですべてが進んでいきます。自治会もPTAも子ども会も・・・「やって当然」なのに「やりにくい」?私は自治会
コンパクトフラッシュやスマートメディアなど、昔のデジカメで使われていた記憶媒体。古い写真はもう読み取りができないと諦めていませんか?私はカードリーダーで解決しました!
色が変われば気分も変わる 青いウェーブハンディワイパーを白に買い替え
高所の清掃に活躍するハンディワイパー。ずっと青いのを使っていましたが、白が発売されていたことを知って買い替えました。エアコンの上、カーテンレールなどの掃除にぴったりのアイテム使用歴6年 便利な点と惜しい点高いところのホコリを取る時に活躍する
育休中は、ある程度は自分のペースで家事も子育てもできましたが、仕事に復帰すると時間や心に余裕がなくなることも。私が実践している家事の時短方法や、1日のルーティンを紹介します。時間は有限なので効率重視です。
【キッチン最適化】食器用洗剤の詰め替えボトルと透明洗剤【モノトーン】
無色透明の食器用洗剤と白い詰め替えボトルの組み合わせ、やっと見つけました。ずっとグレーのシリコン製の詰め替えボトルを使っていたのは、洗剤のカラフルな色が透けるのが嫌だったから。でも、ようやく解放されました~。長年愛用のシリコンボトルはsar
ボウルの話です。ついに100均のプラスチック製をやめて、耐熱ガラスのやつを買いました…!100均のプラスチックと耐熱ガラス、どちらにもメリットとデメリットがあって、ずーっとなんとなくプラスチック製を使っていたけれど、ガラス製を使ったこともな
【大苦戦】今日の賃貸、名もなき家事。ソープディスペンサーの位置変更。。
数日前の名もなき家事。何でもないような作業でしたが、結構、格闘しちゃいましたました。4~5か月前に買ったこれがやっと出番。探す時には全然無くて。これがあれば、半年前⇧⇩もあんな苦労はしなくて済んだのに。差し込み式シールフック。でも、私が欲しい物
外壁&屋根のリフォームを終え、今年の大きな出費は車検×2台分を残すのみとなりました(たぶん)。私の収入が回復したとは言え、支出もしているので、節約意識は継続的に持っています。節約生活でも、毎日使うものを中心に、気分が上がる(少なくとも下がり
【食器・カトラリー】買い足す・買い替える時のモノ選びの基準【ミニマリスト】
必要なものだけ揃えて暮らしたいと願う一方、余分なものや面白いもので日々の潤いをプラスすることも大事だし、特に食の豊かさは心の豊かさに直結すると考えています。私は食器やカトラリーに関して「この作家さんのアイテムで統一したい!」といった強いこだ
我が家で使用頻度が高い、直径16cmほどの白いボウル。今年、人生初参加のヤマザキ春のパン祭りで3つもらってしまいました。我が家の白いボウルは3種類16cmくらいの白いボウルに限って言うと、無印とIKEAのものをずっと使っていました。煮物、シ
おはようございます♪昨日は大雪で運転に神経使い帰宅したらヘトヘトでした。2021年11月23日(結婚記念日)から【シニア】カテゴリーへ参加♡【シンプルなシニア…
【シンプルモダン】ついに見つけたミニサイズの漏斗(ろうと?じょうご?)
外出先で立ち寄ったセリアにて。小さな漏斗を見つけて、即買い!ずっと小さなものが欲しかったんです。とても嬉しい。体感では5分の1以下↑セリアで買った2品。漏斗と洗剤用ボトルです。洗剤用ボトルは液体用なんだろうけど、私はセスキの粉を入れる予定で
個別株への投資をいったんやめます。で、投資信託だけにします。期限は未定です。個別株はいったんやめます。その理由個別株の取引をして3年しか経っていないけれど、いったん個別株はやめます。すでに保有している銘柄は、株主優待目的のものは保有を続ける
毎日ほんの少しだけでいいから、どこか1ヶ所はキレイにしたい。と思ってはいるけれど、忙しすぎていろんなことをほったらかしにしていたこの3ヶ月。繁忙期を終えたところで、心身ともに疲れ果てた状態から少しずつリカバリーさせつつ、今日はバッグの中身を
スマホ・デジカメの中の大事な写真をなくさないためのバックアップ【ワーママ】
使わなくなったデジカメや、古いスマホに残したままの写真、どうしていますか?子どもの赤ちゃん時代、運動会や誕生日など、特別な瞬間を収めた写真はたくさんあるのに、バックアップはしていない…という人がいます。(私もそうでした)私は昨日、スキマ時間
今朝の「一日ひとつ名もなき家事」はスティック掃除機のフィルター洗い。。
おはようございます。今日は遅めの10時の今空です。暑さも冷えもない爽やかなお良いお天気です。昨日は疲れました。肉体的な疲労+今後の母の事などを考えたりと精神的な疲労も少しあります。明日はまた自宅。明日は自宅に泊まろうかな~と思っています。愛してやま
外出前、宅配便が届くのを待っている間、お風呂が沸くまでの間…、ちょっとしたスキマ時間に私は掃除をします。気合を入れてやらなくても、気になった時に気になったところをササッときれいにするだけ。ちょこちょこ掃除をしておけば、家が散らかることはなく
いつかやらなきゃいけないのは分かっているけれど、ずっと放置しすぎてやる気になれない…というのは過去の汚部屋時代の私の心理でした。今は、めんどくさそうなことほど先に取り組むか、そもそもメンテナンスが大変すぎるものは購入しない!ってことにしてい
【プチプラ】お風呂の窓の目隠しカーテンを新調【シンプルライフ】
浴室やトイレの窓を外から見たら、思った以上に人影がくっきり分かってびっくりしたことはありませんか?お風呂にいる人の性別が判別できるレベルだったり。私は10年ほど前、隣の土地にあった貸倉庫がアパートに建て替えられた頃にそれに気付いて、格安で対
常備菜づくりに使いたくて、千切り用のピーラーを買いました。「〇〇専用」といった、用途が限られるアイテムはできるだけ避けてきたけれど、今回は料理の時短のために投入しました。千切り用と言ってもいろいろあるんだねぇ…↑私が買ったのはしりしりピーラ
本日、 夫は、横浜にいるDeNAファンの息子の付き合いで 横浜スタジアムへ応援へ。 娘は、演劇鑑賞のため東京へ。 お昼の用意をしなくていいし 動線を邪魔されないくていいし ストレスフリーな日なので 嫌い
忙しい親こそ、子どもの家事力を鍛えよう。正社員の共働きだと、プライベートの時間が少なくて、最速で日々の家事を終える方法をよく考えますよね。便利な家電、食材の宅配はもちろん、ネット銀行など「時短」につながるサービスはどんどん利用。もちろん私も
【断捨離】シートベルト捨てた!職場でもアレやめた!【ワーママ】
今日はシートベルトを含め3つの物を捨てました。あと、いたって普通のオフィスである勤務先で、時短のためにやめたことがあります。今日捨てたもの3つ↑まずは自宅で捨てたもの。これはタカタの4点式ハーネス(シートベルト)です。車でサーキットを走る時
【シンプルライフ】卵焼き器 vs 小さいフライパン【ワーママ】
卵焼き器が傷んできて、卵焼き器を買い替えるか、小さいフライパンに変えるか迷っていました。数日後に買ったのはニトリの小さいフライパンです。選んだ理由や使い勝手について書きます。「用途が広がる選択を」と背中を押された↑我が家にはすでに28cmと
こんにちは♪ スッキリ晴れという空模様ではないかな~ 無事に洗濯物が乾くといいんだけど… 昨日は、寒すぎて床暖スイッチON。 足首冷えるのはよくないらしい…
【メリット・デメリット】床暖房・こたつ・ホットカーペットいらない!エアコンだけの戸建て
冷暖房はエアコンだけ。夏場はサーキュレーターを使っているけれど、他はこたつもホットカーペットもありません。捨てました。そんな生活を7年以上続けて感じていることを書きます。床暖房いらない!と考える理由新築時に床暖房を設置するか検討したことはあ
【モノトーン雑貨】ランドリーネットを白で統一【100均・無印】
ファスナー部分が水色やピンクの洗濯ネットを使ってきたけれど、ようやくすべて白いものにできました。で、100均と無印の似たような製品を見比べたりして。ともあれ見た目もスッキリ、気分一新です。100均にもファスナーまで白いランドリーネットが増え
ただいま休職中なので仕事は休ませてもらっていますが、 育児と家事は休めません。 フルタイムの時から基本的には夫にも家事を分担してもらっていたけど、 夫が忙しくなり、基本ワンオペに。 仕事をしていなくても、体調が万全でないことと、 年齢による疲れもり家事と育児でへとへとに。 そこで家事を分担してもらう方法を考えています。 単純ですが、子供たち、夫に家事をお願いするのと、いよいよの時は家事代行サービスといった外注です。 今回は私がやったことあることと、これからやろうとしていることを書きます。 子どもたちがするお手伝い7つ(①~④は4歳児でもできる) 子どもたちが生きていく上でも家事は、大事な勉強だ…
第一子の育休明けからずっと4:30に起きて、家事やブログなどの時間に充てていました。が、3ヶ月ほど前にその習慣をやめました。早起きとは何だったのか、そして現在の朝の過ごし方について書きます。早起きしてやっていたこと家族が起きてくるのは6時過
薬関係の箱をチェックしたら、あってはならないものが見つかったのですぐに捨てました。不要な物はこまめに捨てているつもりだったけど、まだありました!使用期限切れの薬が出てきた~↑風邪気味の時にお世話になった葛根湯。残りをチャック付き袋で保管して
【乾物・収納】共働き核家族で常備している乾物とキッチン収納【ワーママ】
夫も私もフルタイム勤務で、平日に買い物に行く時間がないからこそ、乾物(常温保存できる加工食品)にはお世話になりまくっています。食品バイヤーになる以前から、乾物はぼちぼち使ってきたけれど、料理が好きだった父親の影響を知らず知らずのうちに受けて
ささやかな家事の分担で、気持ちが楽になった話です。夫婦で飲むものがそれぞれ違うので、それを常備するのが結構大変。夫が飲むのは、酒類、コーヒー、トマトジュースか野菜ジュースか豆乳か乳酸飲料のいずれか。職場で飲むペット茶。わたしは、インスタントコーヒー×牛乳
【掃除嫌いのワーママ】大掃除いらない!普段の家事でキレイをキープ【シンプルライフ】
まだ大掃除してるの?うちは10年以上前に大掃除を卒業しています。じゃあいつ大掃除するのか?それは「ため込まずに毎日やれ!」です。でも苦行じゃないよ。「片付け」より「掃除」に時間をかけられるようにしておくべしモノの定位置を決め、使ったら必ず元
【焦げ付かない?】鉄製フライパンを1年以上使った感想【錆びない?】
ビタクラフト スーパー鉄フライパン2本。私は28cmと26cmを使っています。多忙ながらテフロン加工のフライパンを卒業して1年以上がたちました。ぶっちゃけ使い心地や手入れのしやすさはどうなのか、率直な感想を書きます。忙しい人、ズボラでもOK
おはようございます♪…って、いつものように書き出してたんですが洗濯干したりいつもの家事をしながらPCの前に座ったり立ったり。 ひと段落ついてコーヒーを飲み…
【毎日ひとつ名もなき家事】冷蔵庫。自動製氷機・氷受けコーナーの手入れ。。
おはようございます。起きた時からちょっと蒸し暑さがあります。さっきから吃驚するニュース。み、ミ、ミサイルが飛んでくるかもしれない?落ちるかもしれない?この日本で「攻撃」を意識し身の危険があることを示唆されたのは、半世紀以上生きてきた私の初めての出来
今日の名もなき家事はお風呂の排水口の掃除。月一のルーティンです。今回、新兵器を登場させました。これはキッチンなどの排水口の水切りネット、ストッキングのタイプです。新しく購入した物では無く、もう使わなくなって処分するか迷っていたのですが、自宅から賃
【家事】洗濯しごと、うまく回ってますか?わが家の洗濯動線をご紹介!
片付けについて語るとき、意外とお悩みが多いのが洗濯動線です。マンションならワンフロアだからいいけど戸建てにお住まいだと干したりしまったりする階が違ったりしてなかなか重労働だったりすることも。構造上のことは変えられないこともあるけど少しでも参考になればいいなと思うので我が家の洗濯動線について紹介してみようと思います。わが家の間取りと動線まずは、わが家の間取り図をご紹介します。わが家は2階建ての一戸建て。1階にリビングと洗面所、2
【ブログ村】ポチっとお願いします♡ 昨日の夜から、夫と冷戦中です( ー̀ н ー́ ) お互いよそよそしい感じで、 子供を媒体に話してる状態です(¬¬;) 事の発端は、家事のこと。
【見せるけど隠す!?】簡単にできる!子ども2人分の予定・持ち物の把握方法【ワーママ】
小5女子と小1男子、それぞれ学校、学童、習い事などの予定が違うので、それらの時間や持ち物の把握をできるだけ「見える化」しつつ、家の中に生活感が出すぎないような工夫をしています。誰にでも安く簡単にできる方法なのでオススメです。クリアファイルが
おはようございます。今日も良いお天気です。今はまだ室内も暑いって感じませんが、昼間の温度は30度予報でしたよ(@_@。昨日も昼間は暑くって、でも夜は程々。明け方は綿毛布では肌寒い。寒暖差に身体がやられそうです。って、今朝も私、まだ頭がスッキリしません。
会計事務所で働いていると、繰り越した後の古い通帳はどこにどう保管すればいいか?とか、個人情報だらけの通帳の処分はどうすれば?といったことを聞かれることがあります。私が自宅でどうやっているかをご紹介します。個人の通帳の保存期間は7年税法では、
【断捨離・掃除】やる気が出ない日、イライラする時は財布の中身を片付けるだけでOK
掃除をできるだけ毎日やりたいと思っていても、つい後回しにした結果、寝るまでにできなかった…なんてことありませんか?時間の使い道として、掃除や片付けの順位がどうしても低くなっちゃう日は私にもあります。ただ、極力ちょっとでも掃除を継続したいなら
【100均】秒で清掃完了!窓のサッシ、キッチンのコーキングの汚れ対策【家事の時短】
普通に暮らしているだけで汚れがたまる、窓のサッシやキッチンのコーキング、IHコンロの隙間など。何もしていなくても汚れちゃうのに、掃除は面倒ですよね~。そこで、汚れが気になったら簡単に解決できる方法を100均のアレで…!使ったのは100均のマ
この作りだったら数万円してもおかしくないやかん(ケトル)を数千円で買いました。デザインの良さだけでなく、仕上げが丁寧であることが一番気に入ったやかん。やかん5個目でやっと理想的なものに出会えました~。鏡面!オールステンレス!で1万円以下↑じ
築10年を過ぎた頃から少しずつ性能が落ちてきた浴室暖房乾燥機。築13年にして、楽天で注文してやっと交換しました。案外カンタンにできるのね^ ^; 3年間の部屋干しと、交換後の現在について書きます。「コレで普通ですよ」に強い違和感浴室に干した
【モノトーン家電】USB充電のサーキュレーターと空調効率【部屋干し】
冷暖房をエアコンのみに頼っている我が家は築13年目。真冬の寒い日、キッチンの天井近くだけがとてもあったかいことに気付き、こりゃサーキュレーターがあるといいのでは!?と考えてようやく購入しました。充電式(コードレス)サーキュレーターにした理由
ケーブルの断線のせいで、電源が入ったり入らなかったり…完全に壊れる前に買い替えました。ビフォーもアフターも白です↑画像が残っていなかったのでリンクで失礼。以前のはコイズミの白いやつで、3年前に私が買った時は2,000円しなかったような?ケー
昨日から一泊二日で娘が不在です。と言っても、昨日17時頃にバイトから戻って支度して出発。駅前のホテルにGOTOしてます。笑娘、最近家に眠りに帰るだけの日も多かったですが、全く家に出入りが無いと私も気持ちのんびりです。私はと言うと、買い物に出るか色々
こんにちは♪ 久しぶりに洗濯物を外へ干しましたよ。 週間予報によればまだ少々日中は暑くなる日もあるらしく私のような暑がりはもうしばらく夏服で大丈夫かなと思っ…
格安ロボット掃除機、スティッククリーナーはメインになれるか?
うちではロボット掃除機もスティッククリーナーもメインの掃除機として使用中です。キャニスター型もあるけどね。住まいによって向き不向きがあるな~と感じているので、書いてみます。安いロボットクリーナーで十分な1階うちはフツーの戸建てです。和室はな
【冷蔵庫】ミニマリストのたまご収納と賞味期限管理【シンプル】
食品バイヤーを長らくやっていたので、冷蔵庫での卵の保存方法にもこだわりが…こだわってなさそうで実は合理的な方法を紹介しますね。特別なことはしていないので、誰でもできます。冷蔵庫付属のエッグケース、使っていますか?より引用の画像↑冷蔵庫を買っ
先日から私と夫それぞれの仕事・家事・育児の1日のルーティンについて書いています。今回は休日編。誰が興味あんねん。休日でも5:30には起床犬の散歩があるので早起きです。冬は寒いです。外は真っ暗だし。でも学生時代に早朝のコンビニバイトをしていた
ワーキングマザー達の仕事・家事・育児の1日の流れはよく雑誌などで見かけるけれど、旦那サマ達の記事はあまり多くないような?うちの夫のルーティンを紹介します。起床は5:15または6:30夫の場合、起床時刻は2パターンです。5:15は犬の散歩に行
【フルタイム共働き】1日の仕事・家事・育児のルーティン【ワーママ】
ワーママ歴10年、限られた1日を効率よく、機嫌よく過ごせるようにと心がけていると、自然と毎日の動きが決まっていきました。現在の日々のルーティンについて。起床は4:30~5:00の間だよ早起きの理由は、前職の社畜時代(24時間いつでも電話が鳴
新築時からIHクッキングヒーターのガラスを保護するためのマットをいろいろ使ってきたけれど、やっと本当にズレないものに出会えました。小さなストレスも少しずつなくしていくのが◎!築11年目 ズレまくるイライラから解放された↑右側が新しく買ったも
家事見習い 以前、名も無き家事について記事を書きました。 lambamirstan.hatenablog.com lambamirstan.hatenablog.com これまで夫婦で家事を分担していた時は気がつきませんでしたが、妻の闘病生活が始まり、私の家事の“相棒”が娘たちに交代してから、我が家の名も無き家事がにわか気になり始めました。 洗い物をしていて気がついたら洗剤を補充する、洗濯機のフィルタは都度掃除しておく、除湿器のタンクは満水になったら捨てる – 些細なことではありましたが、これまで妻と私が普通に行なってきたので気になることもありませんでした。 当初、私はワンオペで家事をするつも…
魚は焼くけど、ビルトインコンロのグリルはもう10年以上使っておらず、収納スペースにしています。グリルを使わないメリットとデメリットについて。魚焼きグリル、どう使ってる?より引用の画像うちはオール電化で、標準的なキッチンなので魚焼きグリルもあ
衝動買いしちゃって。「通気口フィルター」をお試ししてます。。
おはようございます。7時頃の北山の稜線。早朝の方が厚めの雲が広がってましたが今は薄くなって陽射しがあります。今朝も歩いてきましたよ。一日休みで再開です。 ・・・ ・・・少し前に買って来てた、通気口のフィルター。一番メインの所を貼ってみて残り2箇所は
おはようございます。今日は直近一番爽やか(蒸し暑さが無い)な朝です。お盆明け数日、秋を感じる日があったけどすぐに残暑がぶり返し。暑い暑い。今朝の空はベランダから今空。青空も見えてますが台風が向かってるせいもあるのか全体に雲があります。昨夜は娘が遅めに
おはようございます。今日も良いお天気です。これは9時半の窓から今空です。今日は直近で一番、歩数が出てない。ルートの選択ミスで太陽さんに向かって歩く羽目になり色々考えながらちょこちょこ路地を歩いてたら時間の割には距離は出てなかった~。でも、いい気
【名も無き家事】リモコンの電池交換。コレがリモコンだったって、今さら知って驚きました。
子どもが電池式のおもちゃで遊ばなくなってから、ずいぶん減りはしたものの「電池交換」って意外と生活の中であります。
おはようございます♪ 朝から良いお天気で気温上昇 しかも、どこかからセミの声も聞えてきてました。朝晩涼しくなったのでもういなくなったのかと思ったけど日差し…
インターホン&モニター交換【築12年】犯罪の前兆ではなく結露による誤作動
ピンポン♪と鳴ってもモニターに誰も映らないし、外に誰もいない。怪奇現象か、近所の子どものいたずらか!?と放置していましたが、故障が判明したので交換しました。築10年を過ぎるといろいろ壊れますね。今回はこれまでに経験した住宅の不具合についても
ご覧いただきありがとうございます! *** iroiro1697の楽天ルーム *** *** いつも通りの家事にプラスして、 今週は、ずっと気になっていた、子どもの賞状の整理をしました。
汚部屋を脱出したいけどできない。それは、なぜ部屋を片付けたいのか、家がキレイになったらどんな生活をしたいのかなどを具体的に考えることができていないからかもしれません。そして、必ずやり遂げるという強い決意も欠如しているかも。私が汚部屋に住み続
白い服を塩素系漂白剤で真っ白に❗の結末はピンク色。 仕事用(=オフィスカジュアルのつもりの)の白い洋服の襟回りの黄ばみを、 もみ洗い・色物専用の酸素系漂白剤・台所用洗剤等などを使い試行錯誤の末、 もう4年ヘ ...
いつもスッキリ片付いた家にしておくことは、家族みんなのためになります。汚部屋で生まれ育った私が痛感していることを具体的に書きます。別に散らかっていても、掃除しなくても死なないけれど。それでもやるのは、大きなメリットがいくつもあるからです。外
IHコンロのスキマ問題を解決するテープ【大掃除不要】汚れ防止!
IHクッキングヒーターのガラストップパネルとワークトップ(作業台)にあるわずかな隙間。ここに汚れが入り込むのを防止するためのテープがあることを知り、早速購入しました。3ヶ月使用した感想と、信じられないビフォーアフター画像を掲載します。結論か
今日は、久しぶりのお休みです♪ 子供達が夏休みの間は、朝ごはん・お昼ごはんの 支度をしたり子供達との会話をゆっくり楽しんだり、 かき氷やフルーツポンチを一緒に作ったり 特別な事は出来ません