メインカテゴリーを選択しなおす
お風呂の排水口 今の住宅に住み始めてから気にはなっていたお風呂の排水。髪の毛が入り込まないように色々とやっていても、気が付いたら排水口の中に入ってしまったりしている。ここ数年は、掃除しても逆流は日常。自己解決できる範囲であれこれやってみたのですが解決に結びつかずで、「街の電気屋さん」に聞いてみました。街の電気屋さんって家電だけではなく家の屋内外の困りごとの相談に乗ってくれるので有難い。で、やってきたのが 水道屋さん 大型過ぎるでしょ・・・(笑。我が家は、ベルサイユ宮殿みたいな屋敷じゃないです・・・。「どんな家屋でも対応するということで」との話。事前見積等してもらっていないので不安はありましたが…
こんにちはFP主婦もっちです。 今日は『我が家を地味にきれいにしよう!』特集の第一弾として、我が家のお風呂回りをきれいにUpdateして行きたいと思います。 築20年越えの分譲マンションである我が家、もちろんお風呂も20年越えです。 つい先日、給湯器が限界点に達し、交換いたしました。 給湯器は最新式になったものの、お風呂は分譲時の20年前のまま。 あちらこちら汚れやらさびやら古めかしさが垣間見えます。 潤沢な予算があれば『全面お風呂リフォーム』と行きたいところですが、リフォームの立ち合いやら、事務手続きやらを考えると、あと10年頑張って、年金暮らしに突入してからリフォームしたいと考えました。 …
突然ですが、最近風呂場がアンモニア臭え。風呂場で放尿してる奴誰や!と、言いたいところですがオットも娘もガチでしてないらしいので残る容疑者は・・・え・・・もしかしてアタイ?無実ですっ!!(怪しい←)と、冗談は置いときまして実は何年か前からこのアンモニア臭ちょ
バスルーム排水溝カバーの下にまたカバーがあることを初めて知る。💧
”毎日お風呂に入ってます”というかシャワーで一年中済ませています。 小さめなユニットバスなのでお風呂から出た後、カラダを拭いたバスタオルで中をざっと拭いてお手入れ終わりです。 お風呂の排水溝もその都度洗うので綺麗な方だと思ってました。 ところが今日、その排水溝の受け皿の下に更に受け皿というか枠があったのです。 知らなかった・・・(´⊙ω⊙`) いつもの排水溝を洗っていて横にスポンジを動かしていたら今まで見たことのない枠が外れたのです。 (´⊙ω⊙`)💧 まったく手付かずの枠だったのでちと怖いですが、外れてしまったのでしょうがないかと。 枠はご想像の通りでしたが・・・💧 でも、水とスポンジであっ…
カレンダー2023。おしゃれからアニメまで!【カレンダー2023】 お風呂場の排水溝掃除に、小林製薬の『かんたん洗浄丸』を使ってみた。リフォーム前、排水溝は直接下水へ流れるタイプだったのでドメストを使用。