メインカテゴリーを選択しなおす
「節約を続けるのが、なんだかしんどい…」こんな風に感じるのは“節約あるある”でしょう。 でも、節約を成功させるポイントは意外なところに隠されていたのです! この記事を読むと「楽しみながら節約を成功させられる」ようになるで ...
「節約したいけど、おしゃれも諦めたくない…」なんて悩みを抱えてる人は多いです。 ところで、お金持ちが「プチプラブランド(以下プチプラ)」を上手に活用しているのをご存知ですか? プチプラをうまく使えば、コスパとタイパを両取 ...
みおです。日曜日は「ノーマネーデー」と決めて、お金を使わない日を実践することで、日常の消費習慣を見直し、無駄な支出を減らすことができる。特に、買い物に行っても…
買い物をする前の習慣が、もしかしたらあなたの家計を大幅に助けるかもしれません。例えば、業務スーパーでは毎週水曜日の肉類が全品15%オフになるので、この日を狙って買い物をするだけでかなりの節約が可能です。また、ロピアの見切り品コーナーを利用するのも賢い選択で
小春日和のような日が続き、気分がとても良いここ数日。 梅の花は咲いたかしら。桜はまだかしら。ピクニックにでも行きたいわねえ。 そう考えるだけでも1日が少し、明るい物になりますね。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c…
佐藤あいすです。 今日は久しぶりのブログかつPCでの投稿です。 これまでスマホで書いていたのですが、それだと結構手も疲れるしPCより文字打ちが遅いしで。 書きたいネタはあるもののスマホ投稿は億劫になりますね。 まぁ私のことだからPCだからってマメになるわけでもないでしょうが…。 このPCは8年前に購入して起動は3年ぶりぐらいでしょうか。 壊れてるんでは?と思いましたが案外大丈夫なもんですね。 PC購入時は子供がまだ赤ちゃんのような時期だったので、落ち着いてPCを見ることも出来ないし、当然触ろうとするのでテーブルに置きっぱなしに出来ないしでいちいち仕舞う、そうするとまた出してくるのが面倒でPCと…
貯金額の多寡で金銭感覚は変わりますか消費しないピノキオもお金が足りないと感じていた時期はたしかにありました振り返ってみると、学生の頃はアルバイトもかけもちでやっていました高校生の頃、初めてアルバイトをしましたデニーズでの冬休みの短期バイトですその理由は、CDプレイヤーを買うためでした 大学生になってからもバイトに明け暮れていた学校までの交通費やお小遣いは自分で出していてある程度の貯金はしていたけれど...
一人暮らし30代OLのみおといいます。貯金と節約生活を楽しんでいます👗私のプロフィールは過去の記事で紹介してます。プロフィール一人暮らし節約ブログで…
経理簿記の知識をいかし楽しく無理しない節約を提案します。毎日のくらしを楽しめる豊かになる節約ライフを発信しています。
佐藤あいすです。 今でこそセミリタイアに向けて資産形成してますが、30才ぐらいまでは浪費が大きめでした。 30才に至るまで徐々に浪費は小さくなってはいきました。急に大きな浪費癖が無くなったワケじゃないです。 もちろん今も浪費はしてますけど資産形成を阻むレベルでは無いですね。 カワイイもんです。 考えるに若い時にしていた浪費って、子供の頃に抑圧された物欲やらが無くならず生きていてそれを解消する為のものだったような気がするんですよね。 全部じゃないですけど80%はそうだった気がしますね。 残りの20%は今もあるなーという感じです。今の状態が生来の浪費スタイルかと。 私の親って真性毒親まではいかない…
佐藤あいすです。 お金があるんだ、と自分で思えるぐらいの額を持っていると心が安定するし何か嬉しいですよね。 具体的な嬉しいことが無くても。 めっちゃ嬉しいとかじゃないんですよ。 資産額を思うとふわっと嬉しい。 なのであんまり機嫌が悪くなるってことが無い。そうすると何でこんなモン買っちゃったんだ…というような無駄遣いを自然としなくなるんですよね。 何でこんなモン…的な無駄遣いが多い人の根底にはどっかストレスがあるんだと思います。ストレス解消の手段が変な無駄遣いにつながってるんじゃ?と。 仕事のストレス、家庭でのストレス、自由時間が少ないストレス。お金が少ないストレス。人の数だけストレスが何種類も…
佐藤あいすです。 食費の節約って私はほとんどしていないです。というか頑張ったんですけど結果を出せませんでしたね。結構長い期間試行錯誤したんですけどね。 なので、もうこのぐらいの金額がウチの最適解なんだなと思ってます。 食費は3人家族で、家ご飯食材8万、外食1〜2万、サプリ系1万でだいたい月に10万前後です。 でも米は実家から送って貰ってます。 とかは一つも無くて家計全ての出費は物も金銭援助も一つもどこからも無いです。 節約サイトで見かける食費3万ですがあとは何を削れるか分かりません!みたいな人から見たら有り得ない額だろうなと思います。 でもそういう人は住宅ローンはウチの食費並みの金額を払ってい…
佐藤あいすです。 お金ほしいなあああー!って思います。 生活費をさほど気にしなくてもいいぐらい〚たくさんのお金〛があれば、仕事にさほど時間を割かなくていいし、お金の稼げない趣味に没頭出来ます。だから欲しい。 その『たくさんのお金』って人によって金額はまちまちなんでしょうけどね。 生活費が低い人ほど『たくさんのお金』量は少なく済むのでゴールしやすいです。 ただそのお金を手に入れる為に働いて働いて働いて…『たくさんのお金』を手に入れるのはしんどい。 そしていざ使うぞ!と思った時に投資で運用していないと、お金を使えば本当にただ減っていくだけになります。 だから投資は必須だと思います。 で、悲しいけど…
佐藤あいすです。 今、私の労働時間は入社当時より20%減ってます。つか自分で減らしてるワケですが。 目標は65%まで減らして、道楽レベルの労働時間にすることです。 私にとってセミリタイア出来たという状態はコレですね。 具体的には週3日勤務で1日4時間勤務てことになります。 給料は5万程度ですかね。 仕事をしてもしなくても良い状態だけど仕事をするという感じ。 給料は貯めずに全部好きなことに使ってOKという状態。 その為に今は蓄財に励んでます。 本来蓄財に励むなら仕事時間減らすんじゃないよ、ですけどね。 けど年なのか、今の資産額(たいしたことないけど)のせいか、もう前みたいに頑張れないです。以前に…
佐藤あいすです。 投信やらETFやら買って、増えて減って増えて減って増える。 あれ?これっていつ売りゃいいの?今株高で含み益爆増してるから今が売り時じゃない?でも売るのももったいな。 まだまだ増えそうだし。 勝間和代さんの投資YouTubeを見てまずは投資信託を買い始めた私ですが、資産が増加する前に気付きました。 これって増えたらいつ売ればいいの? 売り時っていつ?って。 それ考えたら何か暗い気持ちになりましたね。なぜかって私がいい売りを見極められるワケないでしょ、って。 で、悩んでいた時に勝間さんのYouTubeで売り時の話しをしてました。 そのYouTube見て概ねこの考えでいいと思いまし…
佐藤あいすです。 親は蓄財の良い手本にはほとんどならない。 いわゆる普通の庶民で一般家庭はこうなんじゃないかな~、と。 投資なんかほぼ絶対していないし貯金のみ。 って私40代後半の親世代の話ですが。 いや、この世代より若くてもしてないような…。 ま、投資のことですけどもね。 昔は今のように優良ファンドという低コストで分散が効いてるものも無いですしね。 あってもしないと思うけど。 インデックスファンド自体はありましたけども。 昔は株と言えば個別株のことで、その株買った会社が倒産すれば株券は紙切れになるというやつ。なんか良く聞いたな~この話し。 なので、私も親に言われるまでも無く投資なんてギャンブ…
お金が貯まらない理由とは?日常のムダ遣いを見直して賢く節約!
お金が貯まらない理由は日常のムダ遣いかも?何気なくやっていることがお金が減っていく原因に。仕事帰りの買い物やカフェでのデザートなど、よくあるムダ遣いとその対策を詳しく解説します。
佐藤あいすです。 子供が1歳半の時から今のパート仕事をしてます。8年位働いてますね。 働き始めの頃にすぐ思ったのは、子供が小学生になって、その生活が落ち着いたら仕事を週4日から5日にして15時までを17時まで増やしてもっと沢山働いてお金貯めないと!って思ってました。 そして軽く絶望もしてた。 ああ、仕事で自分の時間が無くなっていく…って。 産んだのが38才だったから、これから家も買って教育費も貯めて、子育て終わったら老後だから今同時に貯めていかないと!という感じで思考がお金お金で疲れてましたね。 で、家を買って少ししてから今してるようなインデックス投資を知って始めました。 その時に、投資で資産…
佐藤あいすです。 今年も半分が終わりましたね。 おかしいんですよ。 年初からのこの半年間で給料や子供手当て等から蓄財した金額は、100万ぐらいなのに、実際の資産増加額は260万です。 差額の160万は投信やETFで増えた分ですね。含み益ってやつですね。 よく利確しないと含み益なんてマボロシだ!という意見があります。確かにそうなんですけど、私は含み益も資産としてカウントしますよ。 なので元本割り込むほど減っても、それが今の資産だと思います。 私の投資歴は来月で丸4年、来月から5年目ですね。 やっとこれぐらいの年数に達したか…。 投資歴としてはまだまだヒヨッコですね。 投信保有の平均期間は今年3月…
佐藤あいすです。 仕事ってムカつきますよねぇ… 小さいムカつきから大きなものまで。 今日は中ぐらいのムカつきでしたね。 職場でも家庭でもいちいち口にはしませんが、イヤなことがあるたびに仕事辞めたいと思ってます。 でもまだ辞められない。辞めるには早すぎる。なのでガマンするわけですが。 それでもやっと現在1300万まで資産が増加したので、辞めてもギリギリ大丈夫かもしれないなとも思っています。 このまま投信もETFも追加投資せず売らず、iDeCo(月23,000円)だけ続けて5%運用を10年続けると2,400万ぐらいになります。ダンナの給料だけでも年間100万は貯められます。 今は現金比率が5%程度…
私は、ネットでの買い物依存の傾向があることは自覚しています。 しかし、ネットショッピングサイトを覗くのが好きです。 今は、本当に必要なものは 購入予定も決まっていて、 そんなサイトを見る必要がないのですが ついつい見てしまいます。 何故やめられないかというと 年をとってお金を持っていても有効に使えないのではないか? 今を楽しんだほうが良いのではないか? という思いがあるからです。 程々にし...
佐藤あいすです。 結婚することに価値ってあるんですかね? そんなことを考えること自体おかしいのか?ま、いいか。 結婚する前は結婚なんかするわけないじやん。あんな自由は無くなるわ、自由は無くなるわ、って二回言う。とか言っていた人も何か彼氏出来て、そんなつもり無かったのに結婚することってありますからね。 私だよ。 で、去年結婚10年目ですよ。 私あんまり時間の経過をあっという間だ!と感じないタチですが、この10年は何か早かったですね。特に楽しくて幸せで最高!とかでも無いのに。 ま、色々ありつつも平均的には平和だったからそう感じるのかもですね。 結婚数年前に勤めてた職場の先輩に言われたんですよ。前記…
佐藤あいすです。 投資信託しか株式投資をしていなくても株価って気になりますよね。 私も日に何回かチェックしてます。 気になるのだからしょうがないです。 株式市場が休みの日はほとんど見ませんがね。値動きしませんから。 株価が動くからつい気になる。 投資信託だと積み立て設定したら脳死でほうっておこう!とか、積み立て設定したらもうやることはありません!投資をしてるの忘れて過ごして下さいとか見たり聞いたりします。 うん、無理ですよ、それは。 それって、自分しかいない部屋に顔見知りの近所のオバサンが部屋に入ってきて、アタシがいるけど気にしないでって言ってるのと同じですから。 オバサンがこちらを見なくても…
佐藤あいすです。 「えー?稼いでいい部屋に住んでいい暮らししたくない?」 って職場の先輩に言われたことがある。 「…そー、ですか?」 って返した。返してしまった。 今から15年ぐらい前のこと。 当時はセミリタイアもFIREも聞いたことも無い時代。 でも確か断捨離はあったし、ミニマリストも出始めた頃かもしれない。 私はそちら側の考え方に賛同していたのでその反対のことを言う先輩にびっくりしていましたね。 いい暮らし、ってお金かかるし稼いだお金が無くなる一方じゃん…て。 ただ消費するためだけに生きてて、それの何が楽しいの?って本気で思ってた。 今も思ってる。 その頃からお金を大分上手に貯められるよう…
佐藤あいすです。 その昔に戻れたらお金の使い方をこうしてああして、そしたら今頃資産がすごいことになってるよー!と悔しい思いをしますが、その昔がどうであったか? すごくシンプルな話しなんですよね。 生まれながらに無駄遣いしない人とか、既に無駄遣いをしなくなった人に共通すること。 それは買う前に考えるということ。 当たり前田のクラッカー 後から確実に後悔するような買い物や交際費とかお金が出て行く諸々、お金を出すその前に2秒で判断出来ることもありますが、とにかく、えーと?と考える習慣が有るか無いか?なんですよね。 もちろん過去の私は買う前にはそんなこと出来ませんでした。 出来ていれば今頃…ですから。…
佐藤あいすです。 セミリタイアを目指して毎日資産残高を眺めてます。ほんと楽しい。 で、男と女のお金の使い方の違いって美容費が大きいと思います。 女性ほど使う男性ってあんまりいないだろうし、セミリタイアを目指す男性は美容費なんてほぼかけないだろうし。 尊敬する人生よよよさんは、ヘアカットすら自分でしてます。バリカン坊主。 マネできん。 リタイアやセミリタイアのブログやYouTubeは男性が多いので美容面については全然参考にならないのですよね。 美容を捨てた人はいいかもしれないけど、そういう女性は少ないと思います。 安くてもいいから、服もメイクも自分がキレイに見えるようにしたいと思ってるんじゃない…
佐藤あいすです。 生活レベルを上げた。という話しの大半は家とか車とかなのかな?世間一般では。 家なら住む所を郊外から都会にした上、広くてキレイな家したとか。 車なら軽自動車から高い国産車とか外車にしたとか? 食ならブタコマから牛肉の何か高いやつにしたとか? 一般的な生活レベルを上げたというのはこういう話しだと思うけど、ウチのはそんなんじゃ無い。 それ、上げたって言うか?というレベル。 今はセミリタイア目指して資産形成してますが、その前は家を買うためにお金貯めてました。 節約ですね。 それは今もしてますが家を買う前より全体的にゆるいですね。 つか節約なのかもうわからなくなってます。 で、家を買う…
佐藤あいすです。 私の周りの人ほとんど皆98%カッコイイ新築注文住宅建てても、私は安く古い現金払いで買えるレベルの築30年の中古戸建で良い。 車も同じ。 私の周りというのは主に仕事仲間とここに住んでいる友達のことです。 仕事仲間は似たり寄ったりな家計事情だと思われます。 旦那さんが大黒柱で奥さん(仕事仲間)はパートで子供は公立小学校で中学受験とかは考えていないという感じ。 で、やっぱりというか住宅ローンが家計の中でいちばん大きい支払いを占めます。 なぜか皆注文住宅なんですよね。 これこそ経済を回しているというやつですが、そのためにパートの給料は減らせない感じです。 ギリ東京郊外です、とはいえ田…
佐藤あいすです。 節約してる気はするけどお金が貯まらない。 昔の私ですね。 ちゃんと節約している気分でしたね。 結果が伴っていないのに節約してる気だからタチ悪い。 結構長らくこの節約してる(気分)状態で貯まってない状況が続きました。 独身時代のある職場の既婚女性先輩に、先月より食費が2000円安くなりまたよー!って言ったら嫌味感無く「それって意味あるの?」って言われたことがあったんです。 この言葉が後からジワジワ来たんですよ。 確かに…。意味あるの?って。 2000円節約出来たのはいいけど、それで貯金は増えるのか?その程度で貯金したと言えるのか?って。 生活費は他にも項目あるので、2000円が…
佐藤あいすです。 お金貯めてると、その貯まった金額によって感じる気持ちが変化していきますよね。 ここで言う金額ってのは純粋な資産のことで、カード引落しされたら一万しか残らない、とかの生活費は除きます。 私の場合の金額別の心境 借金時代。 貯金○万なんて夢の世界。 まずはゼロ地点が目標。 借金は心にいつも何か雲がかかったような気分になる。 けど、そんな環境にも慣れてしまう。 慣れはするけど晴れやかな気持ちとは程遠い。いつもどこかどんよりした気分。 借金無くなったらどれだけ心が穏やかになるだろう?と憧れ。 0万。 来月の返済にもう苦しまなくていいのか。 なんだか変な気分だ。穏やかというより、何だか…
佐藤あいすです。 御守りをバッグに入れてます。安心感のためですよね。 私は非科学的でも科学的でも両方の、ものコトを信じる方です。 御守りは非科学的部類ですね。 実際、御守り持ってて御利益感じたことあります。 科学的ってのは傷口にばい菌入ったら炎症して化膿したりするけど、薬を飲んだり塗ったりすれば治るとかそういうことで。 決して悪魔が傷口から入って呪いをかけたワケじゃない。 言えるのはどちらも万能ではないということかなと思いますね。 つか万能なものなんてあるのか? でも、今日はそういう守りの話しじゃなくて、お金のことです。 お金が自分をどれぐらい守ってくれるのか?を考えようかなと。 身を守ためな…
佐藤あいすです。 完全FIRE、憧れますねえ。 私の尊敬する人生よよよさんはセミリタイア、としていますが実状は完全FIRE状態です。 仕事なんてみんな辞めたいに決まっている。と思う人もいますが、実際辞めて何もする事が無くなると、何だか退屈だとか社会と隔絶状態な自分に耐えられなくなった、とかで働き出す人もいるとか。 うーん、信じられない。 信じられるけど。 私は完全FIREしたとしても、いつまでたっても働きたいなんて思うことはまずないですね。 でも、職場の人でこの人ならFIRE資金があっても仕事量を少なくするかもだけど辞めないだろうなという人はいますね。 で、私が完全FIREしたら二度と働かない…
佐藤あいすです。 優越感を感じてればはたから見てミジメでも可哀想でも本人は幸せを感じてるものです。 私が優越感を感じるのは自転車です。 私の住むこの地は、車一人一台というような土地です。 家にも車はありますがダンナのです。 私が運転する車はありません。 これからも自分用の車を買うつもりはないです。 免許は持ってますよ。しかもマニュアル…。 社宅から引越す時は、自転車で生活出来るところというのが第一条件でした。 で、なんで優越感?て話してすが、車って金食い虫と言われますがそれは本当です。 なのでそれを持っていないことに優越を感じるんです。 普通は逆ですよね。持ってる方が優越感を感じるはず。 優越…
佐藤あいすです。 欲しい物ってたくさんありますよね。 …いや、やっぱり今はあまりないかも。 今の私の物欲は、本や漫画を好きなだけ買って読むことです。 買うことそのものよりも、読む時間がもっともっと欲しいですね。 宝石類も好きで欲しいんですけど、私的にはもう揃った感があるので、概ね満足してます。宝石類は普段使えることが私には重要で、普段使いの物こそ絶対本物がいいです。冠婚葬祭などの普段使い出来ないデザインのくせに30万もするものとかには興味ないので持っていません。 パールのネックレスなら、雑貨屋さんの3000円ので充分です。 それすら結婚10年の中で一度も登場の機会がないです。 高くてたまーにし…
佐藤あいすです。 人生もしあの選択をしていたら今どうなっていたかな…? ある程度の大人なら考えると思います。 こういう話って結構盛り上がりますよね。 これ勉強でもいえますね。 ああ、あの頃に今戻れたらちゃんと勉強するのになあ、とか。 前に職場の人とこの話しをしたんですけど、その人は小学二年生からやり直したいといってましたね。 そんなに前から?!って驚きましたけども。 私は勉強なら小学5年6年をささっと半年ぐらいで終わらせて、中学生やりたいですね。 あくまでも勉強たけの話しでです。 別に学生生活はやり直したくないです。 でも思うんですよね。 勉強も将来結局、最終的には労働者となるためだけの準備だ…
どぅも 先日 上野へ花見をしに行ってきたのだが 外国人だらけ 人間ウォッチングが大好きな私は 桜見るのより忙しかったわ 上野駅近くの飲食店も のきなみ 外国人…
アホなの!? 東京暖房いらないでしょ どんだけよえんず!? 血統書付きは違うな 今日なんて全く寒いと思わん。あたしは汗かいてる 施設とか会社の中たげ暑い。すぐ電気不足とかさなるな あんま暑いから、
お金を増やすためには、知恵と計画が必要です。 投資はその最も魅力的な手段の一つであり、本記事では投資のプロが提供する効果的な勉強方法と、初心者が一歩一歩着実にステップアップするためのガイダンスを紹介します。 しっかりと基礎から学び、実践的な
あなたの節約、実は大きな罠にかかっているかもしれません。 私たちが無意識に陥りがちな節約の落とし穴を明らかにします。 今回は、『貯金の罠にはまる!絶対にやってはいけない節約法10選』をご紹介。 これを読めば、あなたの節約術が一変すること間違
いつの間に無くなっているお金。 来年から新NISAも始まるため、積極的に運用資金を増やそうと思ってます。 そこで、節約方法を見直してみました。 まずは、無駄だと思う小さな出費から! 節約のカギ「ラテマネー」って何? 無意識のうちに使ってしま
私は時間に正確です。日常生活でも常に5分前行動を心がけ決して待ち合わせに遅れることなんて年に数回しかありません。ですから当ブログも毎朝キッチリ7時ちょうどに更新をしているわけです。ということで昨日は時計が壊れたのかと思った人類が続出したかもしれません。実は
この心理状態のことを何というのか忘れてしまった。 お金などに余裕があると、無かった時より人に色んな意味で自分の気持ちを抑制してまで合わせなくなってくるらしい。 例えば職場とかで。 サンプル的にはホリエモンとかそうらしい。 彼の場合はお金が無くなってもすぐ生み出せるという自信だとも思う。 お金たくさんあるのと一緒だ。 お久しぶりです。佐藤あいすです。 で、セミリタイアを目指している人が100万しか無い時と、3000万貯まり、いつでも会社辞められるワとなると、それまで上司のツマラナイ話を聞いてしていた愛想笑いをしなくなったり、同僚たちから嫌われないように空気を読んで振る舞っていたのが、別にどう思わ…
昨日の深夜に届いたメール いつもならスルーするところ、昨日はふとメールを開いたの 『そう言えば、d払いで課金してたなぁ』と確認のため そして開いたらコレ 夏…
昨日の夜旦那から携帯をそろそろ替えたいと相談があった しかしやで旦那が欲しがっているのはAppleの新作iPhone15 … …… おいおいおいおい まてまて…
溜めに溜めた家計簿、ついに追いつきましたー!!!!! うーん、面倒くさかったぁ~……(白目) 手元にあるレシートに色ペンで線を引き倒しながらExcelで自作した家計簿にシコシコ入力してみてわかったのが、
セールでお得に買い物したのに、結局使わなかったり食材を腐らせてしまうんだよね。どうやったらこの無駄遣いを減らすことができるんだろう??そんな悩みはありませんか?無駄遣いを改善するためには、予算管理や魅力的な商品の誘惑に負けない力を身につける
食費は家計の大きな支出の一つですが、適切な方法を取れば節約することができます。本記事では、食費を効果的に節約するための具体的な方法についてご紹介します。これらの方法を取り入れることで、健康的でバランスの取れた食事を続けながら予算を抑えることができます。 予算を立てる:まず、食費を節約するためには予算を立てることが重要です。毎月の収入に応じて食費の上限を設定し、それに従って買い物をするようにしましょう。予算を立てることで、ムダな出費を抑えることができます。 食材の計画的な購入:食費を節約するためには、計画的な食材の購入が欠かせません。まずは家にあるものを確認し、必要なものだけをリストアップしまし…
佐藤あいすです。 好きな映画のひとつにロバートデニーロ出演の【カジノ】ってのがあります。 その映画の始まりに全てのトラブルは突き詰めれば全て金だ。というナレーションがあるんです。 その映画を見たのはいつだろ?多分二十歳ぐらいだろうと思います。 結構ハードな内容で、面白くてとてもコワい映画だと思います。 80年代ぐらいのラスベガスの本当にそんな事があったらしい?という映画。 で、私この突き詰めれば全て金。というのを聞いて最初は、え?と思ったんです。 ラスベガスではそうだったのかな?という感じですね。 でもこれは今もそうなんじゃないか?と思うワケなんです。 どんな楽しさも苦しさも平穏もカネとは切っ…
佐藤あいすです。 流行りだしましたよ。 私の周りで積み立てNISAが。 職場でですね。 今までは多分ですけど私しかしてなかったと思います。 特定口座だけで投資してる人はいましたけど。 で、一人は既に始めてて、今は株価上昇してますからホクホクしてますね。 その人は元本割れすることはもちろん分かってますけど、本当に割れた時はどうなるかなあと。 でも、多分その人なら大丈夫だとは思います。 もう一人は、これからしたい人ですね。 でも私はこの人には勧めたりは一切しなかったんです。 理由は、住宅ローン、車のローン、子供の歯の矯正のローンなどがあるからですね。 失礼貯金はしてるでしょうけど、投資する余裕はな…
佐藤あいすです。 セミリタイアを目指して日々資産を積み上げる気持ちで過ごしてます。 で、セミリタイアを知る前から節約をしてるワケですが、節約って多分25歳ぐらいからしてると思います。 現在40後半…今ほど無駄なくラクに効率良くは、出来ていないものの節約に歴史ありですね。 もう、節約をして20年以上になるので、節約節約ってブログ言ってますけど、実はもう自分にとっては普通のこと過ぎてどれが節約なのかそうじゃないのか分からなくなってることもあります。 飲み物を外出時に持参するのも当たり前ですし、買い物全般も使わないかもしれないけど安いからとりあえず買お!とか皆無です。 節約をいつもしていていい事は、…