メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、リーズンです。 足るを知りたいわたしです。 会社の人間関係が面倒に思うことが多くてセミリタイア生活を考えたりしています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 リタイア資金を獲得するために また 小さな家計を実現していくために 日々節約の意識をするようにはしています。 ただそうは言いましても・そこまで物欲を消し去ることができる訳でもありません。 たまには美味しい食事を食べに行きたいですし 衝動買いをしたくなることもあります。 このような物欲(食欲?)が元々あまりない人は自然に小さな家計となるのでしょうが 普通の人間であるわたしの場合は意図的に消費を抑えていかなくてはならない部分…
こんにちは、リーズンです。 助けるより助けてもらうことが多いわたしです。 会社の人間関係が面倒になってしまい労働からの卒業を夢見ています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 リタイア資金を貯めるために心を無にして働いていますが あまりに人に迷惑をかけるのも申し訳ないですし かと言って良かれと余計なことをして仕事を増やしたくもない・・ という微妙な立ち位置で佇んでいます。 実際にはそこまでストレスフルな状況に陥らなければ 今しばらくは仕事を続けていくこともそこまで嫌じゃないんですよね。 ではわたしにとってストレスフルな状況というのは どのような人が上長になるか・・ということが大きいように…
こんにちは、リーズンです。 指図されたくないわたしです。 会社の人間関係に辟易してセミリタイアを検討しています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 リタイア資金を獲得するために蓄財に注力していますが 進捗は少しずつ・・というところです。 そもそもリタイア資金をいくらくらい用意すれば良いのか・・ なかなか難しい問題ですよね。 そんなに深く考えなくてもどうにかなるのかもしれないですし 不安要素を考えだすと・いくらあっても足らなくなってしまいますね。 あとセミリタイア、ということでしたら 家計が厳しいようなら労働の比率を上げれば良いのでは・・ ということもあろうかと思います。 でもそれは本当…
こんにちは、リーズンです。 籠の中のわたしです。 仕事に関わる人間関係が面倒でセミリタイアを考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 リタイア資金を貯めるためにコツコツ積立を続けています。 少しずつ進捗はしていますがゴールがいつなのかは未定です。 そもそも何を持ってしてゴールなのかも分かっていないですが・・ 思うに 何かを強制されてするのは面白くないですよね。 自分に選択権があり自由意志で行動していければ・・ それが理想的ですよね。 ではなぜ働かなければならないのか? それは生きていくためですよね。 しかしそれを突き詰めていくと なぜ生きないといけないのか?というような なんだ…
こんにちは、リーズンです。 激安スーパーで買い込んだわたしです。 会社員生活が楽しくなくなり労働からの離脱を考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 リタイア資金を獲得するためにコツコツ貯めているところですが 一体どれくらいまで貯めれば良いのか・・難しいところです。 これはどれくらいの生活費で生きていくのか、ということになりますので 人それぞれ全然違うということになろうかと思います。 賃貸なのか持ち家なのか 車を持つのか持たないのか 同居家族はいるのかいないのか 趣味にどれくらいお金を使うのか このような要素でかなり変わってきますよね。 そしてそのような点を踏まえて支出の計画を…
こんにちは、リーズンです。 災いを呼び込むわたしです。 会社の人間関係が面倒になり働かずに生きていけないかと考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 リタイア資金を貯めるためにコツコツ定期的にインデックスファンドを購入してきました。 今はその含み益が増えてきた・・というよりも ただ入金力を維持できているのでリスク資産が増えてきたというほうが正確でしょうか。 今のところ株価の上下動に関わらず一定な感じで資産は増えている状況なので (一定な感じではイマイチなのかもしれませんが) このまま継続していくのみ・・でしょうか。 正直・米国の景気状況次第では大きく停滞する可能性もありますが …
こんにちは、リーズンです。 最近よく寝るわたしです。 会社の人間関係が煩わしくなりセミリタイアを考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 また、リタイア資金を獲得するために投資活動も実施しています。 用事で繁華街に出向いた時にふと思いました。 リタイアして自由な時間を手に入れるのは良い選択だと。 ですが自由な時間だけで満足できるのでしょうか? 自由な時間とある程度のお金があれば・・ それは間違いなく楽しい暮らしができるだろうと思います。 元々あまり散財するほうではありませんので 凄く贅沢できるほどのお金が欲しい訳ではないのですが 普通は自由な時間が多くなるほどお金がかかるように…
こんにちは、リーズンです。 自由への扉がまだ見つからないわたしです。 仕事の人間関係に辟易して違う生活をしてみたいと思っています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 リタイア資金を貯めるために 少し節約+少し資産運用をしています。 しかし12月~1月と支出が増えてしまっています。 特に不要なものにお金は使っていないんですが 突発的な出費が重なってしまいましたね。 そのように支出が増えてしまうと 投資にまわせるお金が減ってしまう・・入金力が低下してしまうことになります。 投資で利益を出していくためには何が大事なんだろう・・と思ったときに 買い続けていくこともひとつあるのだろうと感じます。…
こんにちは、リーズンです。 自分で決めた方へ進みたいわたしです。 会社の人間関係に辟易して労働からの半脱出を検討しています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 リタイア資金を獲得するために 節約+投資の両輪で資産構築に務めています。 当然ながら株価の変動により上昇したり下降したりしながら進んでいますが 今のところは年単位で見るとほぼ一定な感じで増えている感じです。 当初のイメージでは運用金額が増えてくると複利が効いてきて グワーッと増えたよ!ということが起きるのかと思っていましたが 現実はそう甘くないようです。 新型コロナが流行ったり 米国のインフレが進んだり ロシアがウクライナへ攻め…
こんにちは、リーズンです。 思考のスピードに限界はないと思うわたしです。 仕事の人間関係が疎ましくなり労働からの脱出を考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 リタイア資金を貯めるために日々活動?しているのですが 蓄財の道はただひたすらに長い道のりですね。 そしていつしかお金のことばかり気になるようになっているんですよね。 もはやお金の亡者と言っても過言ではありません。 そしてふと思う時があります。 なんだか老後資金ばかりを気にして今を犠牲にしていないか?と。 あまりに極端な節約生活をして・それがストレスになるようならば ちょっと考えることろはあるのかもしれないですね。 また自…
こんにちは、リーズンです。 寒さに震えるわたしです。 会社の人間関係に疲れて労働からの脱出を夢見ています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 リタイア資金を貯めていくために少し節約しています。 投資も一進一退で三歩進んで二歩戻る・・的な感じです。 なかなか思うようにはお金は増えないな~と思うことが多いのですが、 今日ちょっと衝撃を受けた出来事がありました。 会社で仕事をしていると 同じ部署にいる二人が話しているのが聞こえてきました。 詳細は割愛しますが 要は必要なお金が無い、という話だったんですよね。 その額は数十万円のような話だったですが、 聞いていると結構重要な用途であったように思…
こんにちは、リーズンです。 体が資本だと思うわたしです。 会社の人間関係に疲れてセミリタイアを考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 そして日々の支出を見直してみたり・投資してみたりして リタイア資金の獲得を目指しています。 しかしこれからの全ての生活費を貯めることは・・ わたしには無理ですかね。 しかしわたしは結構長く会社員をしてきましたので 厚生年金を掛けてきました。(強制的に) ですのである程度の年金受給はできるのだろうと思っています。 ただこれから先の年金運営はたぶん厳しくなるのだろうと予想できます。 自身の年金受給額も何割か減るのだろう・・というところでしょうかね。…
こんにちは、リーズンです。 税金も複利が効いていると思うわたしです。 仕事の人間関係に辟易してセミリタイアを計画しています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 そしてリタイア資金を貯めるために家計の見直しも行い 節約できることは実行しているような感じです。 その家計の中で一番大きな支出割合なのが住居費ですね。 (だいたい誰でもそうですかね) わたしは持ち家に住んでおり、今だ借金を返済しているところです。 家を購入したのは・・そこまで明確なビジョンがあった訳ではないのですが いろいろな賃貸に住んで楽しかったが・そろそろ定住したくなった 購入するなら今くらいの年齢だろう(と当時は思っていた…
こんにちは、リーズンです。 電動自転車が気になっているわたしです。 ゆっくりまったり暮らしてみたくてセミリタイアを考えています。 今はリタイア資金を貯めるために日々働いています。 ただ、本当はずっと働いたほうが良いのではないか?という気持ちも多少あります。 それは金銭的な面もありますが、仕事をダウンシフトして少し楽になってきた・・ というような状況もあるからです。 ただ今は落ち着いている感じですが、労働環境は場合によっては一変してしまいます。 一番には上司が変わってやり難くなった・・ということが想定されます。 他の社員との関係がイマイチだ、という場合もあるでしょうが やはり一番は上司との関係性…
こんにちは、リーズンです。 自分の性質を知ることが大事だと思うわたしです。 会社の人間関係が嫌になりセミリタイアできないかと考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 FIREを考えるにあたり、リタイア生活をするにはお金が必要だな・・ と考えるようになりました。 しかしそれまでお金に無頓着に生きてきたわたしにはすぐに蓄財することはできません。 あまり散財するほうでもありませんでしたが、節約を意識したことはありませんでしたね。 そこで節約を考えて家計を見直したり、投資も行うようになってきましたね。 ですがそんな急に生活を激変することはできませんし、 長期投資では利益を出すのに時間が…
こんにちは、リーズンです。 今日も買い出しに行くわたしです。 会社の人間関係に嫌気がさして労働からの半脱出を計画しています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 セミリタイアを決行するにあたり一番気になるのはどうしてもお金のことになると思います。 我が家の家計における重要項目は【住居費】と【食費】ですね。 (どこの家でもだいたい同じでしょうか?) 住居費については持ち家のため、借金を返済しているところですね。 賃貸か持ち家か?という選択は自分が好きなほうで良いと思うのですが、 お金の払い方には大きな差があるように感じています。 賃貸は一度に大きなお金を支払う必要はありませんが、家賃や更新…
こんにちは、リーズンです。 久しぶりに夢を見たわたしです。 会社の人間関係に疲れてしまいセミリタイアを検討しています。 今はお金を貯めるためにゴリゴリ働いています。 元々はたぶんずっと働くのだろうと思っていました。 通常は誰しもそういうものかと思います。 たまに働きだした時からFIREを考えている・・という強者もいらっしゃるかもですが。 そしてセミリタイアするために どのくらいお金があれば生活できる・・とか そのためにはあとどれくらいはこのまま働かねば・・とか そのようなことを日々妄想して生きています。 働いてばかりの毎日から抜け出して自由時間ができたら あれしよう、これしよう、という思いもあ…
こんにちは、リーズンです。 視点を変えれば全てが変わると思うわたしです。 仕事の人間関係に疲れてしまい労働からの離脱を企てています。 今はリタイア資金を貯めるために節約生活を営んでいます。 最近はNISA拡充のニュースなども出て・いよいよ投資を始めようか・・ という人も増えてくるのかもしれないですね。 貯金していくだけではインフレが進んできた時には目減りしてしまいますし、 投資をうまく活用できれば資産の形成には心強いですよね。 投資で成功して蓄財できてFIREしました・・ 今のわたしからすると何とも羨ましい話ですね。 しかし投資で蓄財と言いましても一朝一夕にできる訳ではないですよね。 思考錯誤…
こんにちは、リーズンです。 何事も準備が大切だと思うわたしです。 仕事の人間関係にうんざりしてセミリタイアを考えています。 今はそのための資金を積み立てています。 仕事から解放されたいという気持ちが強まるにつれ どうしても資産の増加状況が気になって仕方ない毎日を送っています。 わたしの場合はネガティブな引き金でお金を貯めようとしていますが、 果たしてお金が貯まれば幸せになれるのでしょうか? この場合ですと幸せになれる・・というよりも 嫌な思いをしなくて済むかもしれない・・という感じでしょうか。 浮き沈みのあるのが人生ではありますが、ストレスを処理するのが苦手なわたしは もうあまり嫌な感情に囚わ…
こんにちは、リーズンです。 もっと痩せるように保健指導されたわたしです。 会社の人間関係が嫌になりセミリタイアを意識するようになりました。 今はリタイア資金を貯めるために気配を殺して働いています。 わたしは外国株のインデックスファンドを購入していますが 今年はなかなか利益が増えていない状況が続いていますね。 米国はインフレ・利上げの影響で景気低迷が目の前なのでしょうか。 もしそうなると更に含み益が吹っ飛んでいくことになるかもしれませんね。 定石通りに動くならば一度利益確定して様子を見るとか・・ 債券へ移行してみたりするものでしょうか。 様々な指標から先読みして利益を得るために動いていく・・ 知…
こんにちは、リーズンです。 お金に縛られているわたしです。 社内の競争からこぼれ落ちて自由な生活を企んでいます。 今は活動資金を貯めているところです。 わたしの貯蓄方法としては節約効果と投資効果がほぼ半々といった感じで進んでいます。 少し節約して毎月の貯蓄率を上げて・浮いたお金でインデックスファンドを積立購入しているという状況です。 ほぼ手間をかけずに投資行動ができること、あまり高いリターンを求めている訳ではないので少しずつ増えてれば良いかな・・という気持ちで購入していますね。 それなりに含み益は出てきている雰囲気ですが、この先どうしていこう・・ という思いもあります。 一応リタイア資金の目標…
こんにちは、リーズンです。 感情に支配されるわたしです。 会社の人間関係が嫌になりセミリタイアを考えています。 今はまだ資金調達のためにフルタイムでしっかり働いています。 今月はボーナス支給月・・の会社が多いのでしょうね。 わたしもまだ金額は不明ですが、たぶん頂けるのだと思っています。 ボーナスの額は会社や年齢などにより大きく違うのでしょうが、それでも普段の給料よりも大きい金額がもらえることが多いですよね。 ですが長く会社員生活を送っていると、色々なことに慣れてしまいます。 最初はもらえて感動した?ボーナスも何十回ともらううちに もらって当たり前・・という感じになってしまいますかね。 ボーナス…
こんにちは、リーズンです。 忙しすぎて逆ギレ気味のわたしです。 会社の人間関係から遠ざかりたくて労働からの脱出を考えています。 今は仕事をダウンシフトしてリタイア資金を貯めています。 以前のわたしはかなりストレスフルな生活をしていました。 (今思えば・・ですが) 苦しいことがあっても弱音を吐かず、ただ前だけ見て走っていたような感じでしたかね。 当時のわたしは色々と考え方に問題があったと思います。 思考が凝り固まり・視野が狭くなっていたような気がしますね。 その頃の自身はたぶん何かを守ろうとしていたのだと思います。 何か・・というのは 自分の勝手な理屈であったり 会社での立場であったり 給料を上…
こんにちは、リーズンです。 俯瞰したいわたしです。 会社の人間関係に疲れてセミリタイアを検討しています。 リタイア資金を貯めるために投資活動もしています。 何かとストレスの多い現代社会ですから、元気いっぱいに過ごしている人ばかりではないかと思います。 わたしのように仕事や人間関係に嫌気がさして悩んでいる人も多いと思いのではないでしょうか。 そこでどうにかフルタイム労働から脱出しようと蓄財することに注力する・・ その気持ち、よく分かります。 八方ふさがりのような状況にどうにか一筋の光明を見出したような気になりますね。 ですがちょっと危ういな、と思う部分もあります。 自分の仕事には期待せずに辞めよ…
こんにちは、リーズンです。 昔より娯楽が溢れていると思うわたしです。 仕事の人間関係に疲れてしまい労働からの脱出を計画しています。 とりあえず今は仕事をダウンシフトして働き セミリタイア資金を貯める生活をしています。 どのくらいの資産と生活でこの先生きていけるのかを計算したりしています。 わたしの場合はフルタイム労働を辞めた後は短時間の仕事をしてみようと思っています。 ただ気になるのは・・今の仕事を辞めた後、再び働く気力が出てくるのか? という点ですかね。 仕事を少し続けようと思うのは多少の定期収入を得たいという気持ちと 自分の社会性と承認欲求を維持するために少しは働いたほうが良い気がするとい…
こんにちは、リーズンです。 寡黙に働くわたしです。 仕事の人間関係から距離を置きたくてセミリタイアを計画しています。 今はまだお金を貯めるためにしっかり働いています。 わたしが働いている職場でもこれから年末に向けて仕事が忙しくなってきます。 ですが現状でも人を減らし過ぎているせいで仕事がうまくまわっていない状況ですね。 なので人を増やしてもらえるように話をしていますが・・ なかなか簡単ではありませんね。 人を増やしてもらわないと仕事が間に合わず 他の部署の方々へ多大なご迷惑をかけてしまうんですよね。 しかし根が真面目なわたしとしては基本的にはご迷惑をかけぬようにしていきたい・・ と考えてはいる…
こんにちは、リーズンです。 後悔が多くても生きていけるわたしです。 仕事の人間関係に辟易して自由な生活をしてみたいと思っています。 会社員として働きもう二十余年、すっかりいい年になってしまいました。 人間の人生において何が大事な資源なのだろう・・ とふと思うことがあります。 既に人生の折り返しを過ぎた身としては「時間」が一番大事なのではないか・・ と考えてみたりします。 いやいや、安定した生活のためには「お金」が大切だろう・・ とも言えるでしょうか。 はたまた人との繋がりが何よりも大事だよ・・ という人もいらっしゃるでしょうかね。 多分そう言ってしまうと全て大事にはなってしまうのですが、 一番…
こんにちは、リーズンです。 よく寝ることが健康の秘訣なわたしです。 仕事の人間関係が嫌になり労働からの脱出を考えています。 今はまだお金を貯めている途中ですね。 FIREを考えている人なら・よく〇千万円貯めて・・という目標を目にします。 〇億円・・という人もいらっしゃいますかね。 たぶん人それぞれの生活している環境により、自身の目標金額は変わってくるのだと思います。 またどれくらい余裕を持って生活していくのか、 FIRE後にどのような生活を考えているのか・・ということにも影響されるでしょうね。 例えば わたしは地方在住で持ち家に住んでいます。 差し当たりの目標金額は住宅の残債を差し引いた金額で…
こんにちは、リーズンです。 時間を旅するわたしです。 仕事の人間関係に疲れてセミリタイアを検討しています。 今はまだ軍資金を貯めるため、しっかり働いています。 ダウンシフトして働いているわたしですが、ここ数年は特に体調不良になることもなく・あまり仕事の休みも進んで取る感じではないですね。 ただ決められた年休を消化しないといけませんので、定期的に休みを取るようにしています。 年休で休んだ日はだいたい家でゆっくり過ごすことが多いですね。 インターネット閲覧したり、ゲームしたり、昼寝したりしています。 そのように過ごしていると、たまに怖くなる時があります・・ 一日があっという間に終わってしまうんです…
こんにちは、リーズンです。 自分の居場所は自分で決めるわたしです。 仕事の人間関係が煩わしくなり自由な生活を画策しています。 今はまだセミリタイアのための資金を貯めている途中で 毎日ゴリゴリ働いています。 少しの労働で生きていくセミリタイアを成立させるには家計の適正化は必須でしょうかね。 特に家計の中でも住居費と食費が大きい金額の項目になるかと思いますので そのあたりをどうするか・・ということが重要になってきますかね。 わたしは持ち家に住んでおり、まだローンの返済を続けています。 本気でFIREを目指すなら借金をして家を買うようなことはしないほうが良いと思うのですが、わたしは購入して住んでいま…
こんにちは、リーズンです。 働いていますが隠遁とはしているわたしです。 仕事の人間関係に疲れて労働からの脱出を夢見ています。 セミリタイア資金を貯めるために投資活動も行っています。 FIREを意識している人は投資をしている人も多いと思うのですが、 投資をしている人は・ある一定の傾向が見られるように感じます。 いざ投資を始めてみても状況によってはしばらく下がるだけ・・というようなこともあり得ると思います。 そしてある時利益が出たり・また下がったりということになろうかと思いますが そのような経験を繰り返していると投資で使うお金以外の支出にも損得勘定が 生まれてくるのではないでしょうか。 投資でお金…
こんにちは、リーズンです。 痩せたら顔が小さくなってきたわたしです。 仕事の人間関係に辟易してフルタイム労働からの離脱を画策しています。 今はセミリタイアするための資金を貯めていますね。 わたしの資金調達方法としては節約と投資がほぼイーブンな状態です。 ですが今年は投資が不調なので少し停滞している感じですね。 一方節約のほうは、ペースは変わらずといったところです。 そんなに極端なことはしていませんが、それでも以前と比べると効果は大きいですかね。 本当はもっと前から少しでも意識をしていればずいぶん違ったのでしょうが、 それは後の祭りというものですね。 通常で言いますと収入が増えてくると支出も増や…
こんにちは、リーズンです。 あまり惑わされないわたしです。 会社での人間関係が面倒になり、仕事をダウンシフトしました。 また・セミリタイアを念頭に資金調達を続けています。 わたしの場合は完全リタイアするには資金的に足りないような気がしますし、 お金以外の面でも多少の労働を続けたほうが良いと考えています。 ただ今は以前よりは仕事が精神的に楽になり、すぐに脱出しなくては! という感じは薄れてきている状況ですかね。 それでも資金が十分に調達できれば次の段階に進みたい気持ちはあるのですが、 お金が貯まるのが早いか・時間が過ぎるのが早いか・・という様相を呈しています。 ですが何が何でも仕事を辞めて違う生…
こんにちは、リーズンです。 疑り深いわたしです。 仕事の人間関係に疲れてしまいセミリタイアを計画しています。 今はまだ資金獲得のためにしっかり働いています。 今日もガッツリ働きましたが、相変わらず人出不足で忙しい状況です。 わたし自身は忙しかろうが暇だろうがあまりペースを乱さずに働いているのですが、 忙しい状況が続くと疲れてしまうよ・・という方もいらっしゃいますよね。 (むしろそれが普通ですかね) どうにか人が増えれば良いのですが、うまく折り合わずにしばらく人が入ってこない可能性もありますよね。 そうなると心配なのが 「もう忙しすぎるので辞めます・・」 と言う人が更に出てこないか、ということで…
こんにちは、リーズンです。 人の言うことを聞かないわたしです。 「FIRE卒業」について多くの方が反応されているみたいですね。 わたしは該当のツイートをよく見た訳ではないのですが、特に変な印象は持たなかったですかね。 仕事が嫌だったりしてどうにか働かずに生きていけないのかな?と考えたりする人は 今の世の中結構いらっしゃるように思います。 ならばお金を貯めてFIREできないかな・・ということになりますよね。 でも完全FIREするにはたくさんのお金が必要になってきますから、 少し働いて多少の収入を得るセミリタイアなら敷居が低いのかな、ということは すぐ思いつくことでしょうかね。 この件の「FIRE…
こんにちは、リーズンです。 防寒具を着て暖房を控えようかと思うわたしです。 仕事の人間関係に疲れてしまいセミリタイアを狙っています。 今はお金を貯めていますが、株価の乱高下に伴いわたしの心も乱高下です。 石橋を叩くわたしはそこまでハイリターンを目指してはいません。 基本は節約して余剰資金を捻出する、ということだと考えています。 投資はそのブーストになれば良いなと思っています。 ですのでちまちまインデックスファンドを購入しているくらいなんですが、ある程度は含み益が出ているような状況です。 利益についてはタイミングによってはしばらく含み損が続くこともあるだろう・・と思っています。 特にデータを参照…
こんにちは、リーズンです。 心に傷を持つわたしです。 会社での利害が絡んだ人間関係が嫌になり脱出方法を考えています。 セミリタイア資金を貯めているのですが、米国金利上昇が影を落としていますかね・・ わたしは定期的に会社員を辞めたいと思う周期が訪れるのですが、 一方でそこまで何事も気にせずにいられるなら・このまま会社員を続けるのが最良だと思っています。 ですがわたしはどうも自意識過剰でやたらと人の評価を気にしてしまうところがあるんですよね。 そのくせあまり人の機嫌は取らず・自分のやりたいようにしか動かないため 結果として煙たがられることも多いですね。 そんな風に自分のやり方を押し通す割には自分で…
こんにちは、リーズンです。 人生逆張りなわたしです。 会社での人間関係に疲れてしまい労働からの半脱出を計画しています。 そのために軍資金を貯めていますが・先はまだ長いですね。 セミリタイアを考えるにあたり、既にリタイアされた方のブログなどを参考にさせてもらっています。 それらを見ていますと アーリーリタイアしたいならこれはしないほうがいい というような内容の記事が出ています。 それらの記事から 家を買ってはいけない 車を買ってはいけない 保険には入らなくていい というような情報を見たことがあります。 なるほど、どれも人生の中で結構なお金のかかることばかりかもしれないですね。 では 家を買わずに…
こんにちは、リーズンです。 もう植物のように生きていたいわたしです。 わたしは性格的に直情的なところがあり、そのせいで今までトラブルになったこともありますね。 「金持ち喧嘩せず」 と言いますから、わたしなどはお金持ち体質からは最もほど遠い人間のように思います。 それでも少し分かってきたこともあるんです。 今はセミリタイア資金を貯めようとしています。 少しずつではありますが、持っているお金が増えてきているんですよね。 長期と短期のお金の流れ・ライフプランを考えてみた時に 「お金がこれくらいあれば安心ね」という額が人それぞれあると思うのですが、 そしてまだ目標額には達していなくても、やはりお金が増…
こんにちは、リーズンです。 寒暖差に弱いわたしです。 円安進行がエグいことになってきていますね。 わたしは特にそれを予見していた・・ことは全くないのですが、 これはもうなるべくして起こった人災なのでしょうかね。 米国の物価上昇がこれほど強烈なのは米国の内需高揚策もあるでしょうが、 ロシア=ウクライナ侵攻の影響も甚大ですよね。 一方日本は日銀が国債たっぷり持っている時点でどうしても金利は上げられない・・ そうなると米国が金利を上げる状況がやってくれば日米の金利差が発生してしまうのは必然ですよね。 こうなる可能性は経済に明るい人なら予見できたようにも思いますが、 この先の展開はどうなのでしょうか。…
こんにちは、リーズンです。 今日もまた働いてしまったわたしです。 自由への扉を開き・何もしない生活を満喫してみたくてセミリタイア資金を貯めています。 そのために今はフルタイムでガッツリ働いています。 人付き合いが苦手なわたしはただ静かな日々を送りたいのですが、現実は大変です。 今の仕事はある程度決まったルーチンワークを繰り返すという内容ではあるのですが、それでも毎日色々な出来事が起きてしまいます。 そして「出来事」と言うと何か良くないことが起きているという感じでもあります。 何も起きない日が「良い日」のように思いますのでね・・ しかし何も起きない・・ということはほぼなくて何かしら事件が起きてし…
こんにちは、リーズンです。 幸せは自分の心が決めるものと思うわたしです。 不必要な人間関係から離れたくて隠遁生活を考えています。 セミリタイアを考えるにあたり・やはり一番の関心はお金がどれくらいあれば生きていけるのか?という点ですかね。 もちろん沢山あって余裕があるほど良いのは分かるんですが、あまりに余裕を求めるとリタイア時期が遅くなるだけですかね。 ですのである程度の予測を持って走り出して・途中で支出と収入を修正していくしかないですね。 あとは健康のことも気になりますかね。 退職してゆっくりした生活を始めると精神的には健康になりそうです。 仕事や職場人間関係から離れることによりストレスのない…
こんにちは、リーズンです。 今年の暖房費が気になるわたしです。 会社のくだらない人間関係に辟易してセミリタイアを検討しています。 そのための資金を貯めているところなんですが、歩みはゆっくりです。 本当に早急にリタイアしたいのなら支出を極端に削るような貧乏生活をすれば話は早いのですが、 あまりそれは考えていないため・代わりにある程度まで今のまま働く・・という選択肢を選ぶつもりです。 一応の目標額はありますのでそこに到達すればタイミングを計っていきたいと考えています。 目標に到達したらもうすぐ退職してもいいのかもしれないんですが、他にも気になることがあるんですよね。 可能ならば早期退職に乗っかって…
こんにちは、リーズンです。 雑踏は少し苦手なわたしです。 米国利上げの影響を受けて株価は順調に?低空飛行のようですね。 米国の物価上昇は凄まじい数値でしたので、利上げも当たり前と言えば当たり前でしょうが・・ 日本ではそこまでドラスティックに対応できないような気もしますが、その辺りは国民性の違いなんですかね。 セミリタイア生活実行のためにしている投資も長期で保有しているだけのような感じです。 ですので理論上で言えば早めに暴落してもらっていたほうが良い、ということにはなるんですよね。 今は円安ブーストもかかっていますので尚更中途半端な高値を維持されるよりも・もう下がってしまえ・・という感じもありま…
こんにちは、リーズンです。 走ったり止まったりしているわたしです。 会社の一部嫌な人間関係にうんざりしてセミリタイアしたいと思っています。 セミリタイアするために資金を貯めているところなんですが、 米国利上げの影響を受けて株価と同じくらいわたしの心は不安定感満載です。 今はまだ普通にフルタイムで働いていますので当然毎月のお給料がいただけています。 支出も少し節約して生活していますので、貯蓄率は以前よりは少し上がっているという感じです。 そのようにして浮いたお金を投資にまわしているのですが、これってすごく大きいことだと思っているんですよね。 給料で生活費を賄い・余剰金で投資についても増資できる・…
こんにちは、リーズンです。 宝くじは買わないわたしです。 会社の人間関係が煩わしくなり隠遁とした生活を企てています。 そのための資金を貯めているんですが、まだ時間はかかりそうです。 普通の思考だと ①仕事疲れた・人間関係疲れた ②働かずに生きられないか ③お金貯めてリタイアしよう ということで懸命にお金を貯める・・ お金が貯まれば自由への扉が開くはず、というくらいの感じだと思います。 ですが一方で ④使ったお金を使い切ろう・使い切れる分だけ貯めよう という考えもあろうかと思います。 この考えが実践できれば最小の貯蓄でFIREできるということになるはずです。 ですが現実はそう簡単ではないですよね…
こんにちは、リーズンです。 一回ゆっくり暮らしてみたくてセミリタイアを画策しています。 そのための資金を貯めていますが、今はまだ会社員生活を満喫しています。 今の職場は比較的穏やかな感じの人が多くて・あまり諍いはないのですが、若干名おかしな人もいらっしゃいます。 この方はとにかく人のすることに口出しせずにはいられない・・というタイプの人です。 他の人が普通に作業していると 「それはこうしたほうがいい、こうして下さい。」 そしてなんだか全体の状況を把握した雰囲気で 「さあみんな・ここの状況がこうだから、こうしていこう。」 このような感じで勝手に仕切っては迷惑がられています。 この方はもちろん管理…
こんにちは、リーズンです。 本当の災害は・・いつも突然やってくると思うわたしです。 わたしはもう二十余年にわたり会社員として働いています。 どうにかして今の生活から脱出したいとは思っているのですが、今だ道半ばです。 今しばらくは今の会社で働いてリタイア資金を獲得したいと思っているのですが、どうもそう簡単な話でもないようです。 と言いますのも、会社の変化がもの凄くて・一体どうなってしまうのだろう・・と感じています。 見る見るうちに今まであった部署がなくなり、それに伴い役職者のポストも激減していっています。 閑職部署でこっそり働くわたしには・・直接的に関係はないのですが、 流石に「この会社大丈夫な…
こんにちは、リーズンです。 長い人生でも二度と同じ日は来ない、と思うわたしです。 自由への階段を駆け上がるべく、リタイア資金を貯めています。 今は普通に会社員として働いていますが、わたしのいる部署は高齢化が進んでいるんですよね。 今年も定年・再雇用を無事に終えて退職予定の方がいらっしゃいます。 つまり65才までガッツリ働く・・ということになりますね。 その方と少し話をしていると 「あーやっと終わるわ~色々とお世話になりました。」 という感じだったのですが、 「オレらは65才で終わるけど、もう少ししたら70才まで働かないといけなくなるな~先は長いけど頑張れよ!」 というようなことを言われてしまい…
アーリーリタイアするためにすべき事と絶対にやってはいけない事
こんにちは、リョウスケです。 皆さんはこの夏を満喫しましたか? 私はつい先日まで夏休みで10日間ほど休ませていただいたのですが、のんびり過ごすことが出来ました。 まあ、コロナの感染拡大でバーベキューや川遊びのような友達が集まって行う遊びは出来ませんでしたが、日々の疲れを癒すことは出来ました。 ただ、夏休み終了時は絶望の一言でしたね。 長期休暇は次の正月までないので、仕事に行くのが嫌で仕方がなかったです。 こういう時はマヂでアーリーリタイアを実現したくなります。 今の世の中では「FIRE」という言葉が浸透してきましたが、長期休暇明けは経済的自由を手に入れて「FIRE」を実現したくなりますよ。 だ…
こんにちは、リーズンです。 自分の持っているものの価値を知ることが必要と思うわたしです。 煩わしい人間関係から離れたくてリタイア資金を貯めています。 ですが若い頃から節約していた訳ではありませんので、そんなに急には増えません。 それにわたしは持ち家に住んでいますので、その残債もまだ抱えているような状況です。 その影響もあり経済的自由を得るにはまだしばらくかかりそうですね。 それでは家を買わなければどうだったのか?と考えることもあります。 安い賃貸に住んでいたなら今よりも住居費は安く抑えられていたと思いますので、資産形成には有利だったかもしれませんね。 家計の中では住居費と食費が大きい割合を占め…
こんにちは、リーズンです。 暑い日は涼しい部屋で寝て過ごすわたしです。 自由生活を手に入れるためリタイア資金を貯めているところですが、進捗はゆっくりですかね。 それでも増えてるのは増えてるので、順調だと言えるのかもしれませんね。 今の世の中何かと先行き不安なことが多いですよね。 ですので将来に備えて今はお金を使わない、という方が多数いらっしゃるでしょうね。 (特に日本人はそうなのですかね?) 日本ではまだ投資される方はあまり多くないのかもしれませんが、使われないお金はどこへ向かうのでしょうかね。 金融緩和で市場にはお金はじゃぶじゃぶ余っているはずですよね。 何かしら不安要素があれば株価は下がる…
こんにちは、リーズンです。 何を始めるのにも遅すぎることはない・・と思いたいわたしです。 会社の人間関係が嫌になりセミリタイアを目指しています。 リタイア資金を貯めるために生活費を見直してみたり・投資行動をとってみたりしていますね。 今の世の中ストレスが多いですから、働きながらも心に闇を抱えている人も大勢いらっしゃることだと思います。 しかし嫌な上司がいたり・やたらサービス残業が多かったり・カスタマーハラスメントに耐えながら働いている・・そんなことがあっても、生きていくためにはお金を稼がないといけませんから・我慢して働くしかないんですよね。 ましてや自分ひとりでも生きていくのに余裕はないのに、…
こんにちは、リーズンです。 考えすぎると悩むんですが、それでも考えてしまうわたしです。 不愉快な人間関係から遠ざかりたくてリタイア資金を貯めています。 しかし一進一退の攻防が続いており、微増のような状況です。 コロナショックの後も結局そこまで株価低迷は継続せず、意外と堅い印象を受けています。 ですが米国の物価上昇・金利上昇や日本も金融緩和策を転換した後にどうなるのか・・というところが少し気になります。 そもそもリタイア資金をいくら貯めればFIREできるのか?というのはなかなか答えの出にくい問いだと思います。 それをどうにか答えてみろ!と言われると・・ たぶん毎月の生活費・その他想定できる諸々の…