メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、Sayaです。 最近、パート主婦に昇格?したので、毎日時間捻出に余念がありません💦 仕事したいけれど、子ども関連で病院に行くことが多く、正直フルタイムママはどうやって時間捻出してるのよ!?って尊敬の念しかない状態です。 さて、そんな中でふと、自分が主婦のままで...
日本の金利が上昇中!資金はどこに置く??あわせて資産運用のイメージも考えてみた。(2024年9月版)
ごましお(@okowa1215)です。 日銀による政策金利の0.25%への利上げによって、最近は日本でも各種金利が上昇しています。 私たちが保有している生活防衛資金や無リスク資産をどこに置くのか? やはりそれらの資金といえども安全&金利の高
41 65歳退職モデル(その2)~貯蓄目標の考え方 貯めるお金を使途別に考えると、必要となる額、必要になる時期、毎年の目標貯蓄額を具体的に考えられる。例え…
【看護師】年収175万円ダウンしても、生活防衛費100万円達成~!
望月 はな2024年の目標のひとつが「生活防衛費を100万円貯める」ことでした。年末までに達成できればいいなと思っていたけど。今年は、急な出費がなく順調に貯金できたので、早めに達成することができました。ここまでくる道のりを振り返りながら、新
おはようございます!蒼バンバンです。 今日は蒼バンバンの目指すFIREを記事にしていきます。 FIREの定義を調べてみると、「Financial Independence, Retire Early」であることは、ご存じの方も多いと思います
FIRE生活に必要な金融資産が貯まって、そして実際にリタイア生活に入れば、それまでの資産管理や運用方法とは違ったやり方を取る方が効率的になると思います。 僕の場合、リタイア後の家計の管理方法は、少し細かく区分し管理することで数値の透明化と、実際に想定通りにいくかなどの変動をトラッ...
資産2200万円までの道のり⑤ 家や車の購入が重なり、生活防衛費が貯まらない
普通の主婦が資産2200万円まで貯めた過程を書いています。今回は、頑張って生活防衛費を貯めようとするが、数々の試練にぶち当たり思うように貯められなかった時代について書いています。
以前はしっかり管理していた生活防衛資金と待機資金の比率を改めて計算しなおしてみたらうんうんこれこれってカンジに。資金の移動をしておこう。無リスク資産にばかり気を取られてしまってた。
投資信託での資産形成は100円から開始できるため、お金がなくても実践可能であることを紹介しました。 freefppt.com 少額から資産形成を行い、投資元本が大きくなってきたら、必ずするべきことがあります。 それが生活防衛資金を確保することです。 株式による資産形成が上手くいくと、預金でお金を持っているのが勿体無いと感じます。 しかし、株式による資産形成は元本保証がされていないため、プラス、マイナスどちらにも変動します。 そのため、株式投資を長く実践するには生活を維持するためのお金を別に準備することが重要です。 今回は生活を維持するための費用(生活防衛費)はどの程度必要かを検討していきます。…
皆さんの中に投資を始めたいけれど、投資に回す資金がない、足りないって方はいませんか?もしいらっしゃるなら、ポイ活をしませんか?もし原資が貯まって投資を始めている方も、生活コストを少しでも下げるためにポイ活してみませんか?隙間時間にポチポチ、
皆さん、投資を始めるときに一番最初にしないといけないことは何だと思いますか?証券口座を開設する。種銭を稼ぐ用意する。他、様々なことを思い浮かべるかもしれませんが。1番に優先してやるべきことは生活防衛資金を貯めることです。では生活防衛資金とは
新NISAやiDeCoを含めて、投資をする前にしなくてはいけないことがあります。 それは生活防衛資金を貯めることです。 くわしくは投資を始める前にを参考にしてください。 また株主優待を見越して、日常生活でのお金の支払い先とその金額を集…
日本の金利も上昇中。生活防衛資金や無リスク資産はどこに置く??あわせて資産運用のイメージも考えてみた。
ごましお(@okowa1215)です。 日銀によるマイナス金利解除によって、最近は日本でも各種金利が上昇しています。 そこで気になるのが生活防衛資金と無リスク資産をどこに置くか問題。 やはりそれらの資金といえども、安全&金利の高い場所に置き
これから投資を始めようと思っている皆様、生活防衛資金は貯まっていますか? 生活防衛資金は『いざというときのお金』金額は生活費の3ヶ月〜1年分です もし、投資の最中に失職したら?大病を患ったら? 今日はそんな「もしも」の時のお金「生活防衛資金」についてお話します
新NISAに向けて楽天銀行口座に入れる分、生活防衛資金の振り分け
新NISAに向けての現金の振り分けです。楽天銀行口座に入れる分、生活防衛資金としてよけておく分についての話です。
ひょんなことから、職場の隣の席の後輩に資産運用のノウハウを教えることになりました。 家計把握がすべての始まり 資産運用は自分の家計を把握することから始まります。 家計が赤字だった場合は、その赤字を解消することが最優先事項になります。 赤字を
リタイアから1年7か月が過ぎるなか、経済的には、自分の理想とする資産配分になりました。 資産配分は3つの角度で最適化をしています。 それは、①株や債券等の「種別」、②円や外貨等の「通貨」、③リスク高低の「リスク別」です。 詳細は月次資産報告でもまとめています 【月次資産分析】資産...
こんにちは、先日想定よりも早くまとまったお金が必要になりました。いつも通り、運用している投資信託を売ろうとしたら支払い期限に間に合うか微妙なタイミングであるのに気づきました。念のために先方に待ってもらうことは可能でしたが、ある意味いい機会だ
【資産運用をする前に】収入源がなくなっても生きていける「生活防衛資金」を確保!
資産形成を始める前に確保する必要のある「生活防衛資金」の考え方や金額算出方法をこちらの記事でご説明します!投資は余剰資金で始めるのが鉄則!まずは手元に置いておく最低限の現金を確保しましょう!
「どこにお金を置いておくか」だけの話なので せっかく置いておくなら 少しでも恩恵を受けられるところに 上手く置いておくことに
本当にいくら生活防衛資金があればいいの?貯金を始めたんだけど、生活防衛資金をまずは貯蓄するみたいだけど、生活防衛資金ってなに?生活防衛資金とは?貯金を始めたい、開始したのはいいけれど、いくら貯金すればいいかと考えたことは誰でもあるだろう。貯
この記事では、生活防衛資金の重要性、目安となる額、その額を見つけるための要素、貯める方法、管理の仕方、そして自分にピッタリの生活防衛資金を見つけるためのヒントについて解説します。予期せぬ事態に備えて、自分に適した生活防衛資金を設定し、金銭的な安心感を得ましょう。
【総資産の問題児】”現預金の最適額”をアーリーリタイア用に算出したら見えてくる世界について
総資産のうち「現預金」を幾ら確保するとベストかは「重要な判断」です。 現預金の比率が多すぎると投資に回すお金が減って投資効率が下がります。配当等の収入を最大化できない機会損失となります。 かといって現預金を投資に多く回し過ぎると、リタイア生活で「いざ」の事態が発生すると、手元資金...
職場の人間関係改善のための大切なポイントは仲間意識をみんなが持つことです。仲間意識を持つとどんなメリットがあるのでしょうか?私の職長としての経験をもとにお話しします。
みなさん 『貧困の連鎖』 『ワーキングプア』 という言葉を知ってますか?現在、日本人の約15パーセントが 相対的貧困【年収最頻値の半分以下】で 生活している状況です。つまり、年収220万円以下の所得で 生活しているということです。そのほとん
労働者は健康なからだこそ財産。お金や仕事のために体や心をこわすのは本末転倒です。すぐ転職しましょう。 ブラック企業を認めない行動をしましょう。
「生活防衛資金」と聞いて、何を連想するでしょうか一般人であれば、それこそ、現在、新型コロナウイルスによるビジネスなどの縮小を受けて、国や自治体に対して援助を依頼して得られるようなお金。そんなお金こそが「生活防衛資金」という言葉の響きに相応し
こんにちは。男児2人を育てながら生活費14万円でやりくりしているぱんです。アラサー夫婦の4人家族。セミリタイアを目指しながら、幸せある小さな暮らしを心がけています。今回は、生活防衛費について。当然のことながら、家庭環境や家族構成はみんな違う
私が見たところ、お金に絡んでよく「論争」があるものが、3つあります。まず、最初が「インデックス投資VS.アクティブ投資」論争次が住宅は「買うのがいいのか、あるいは賃貸がいいのか」論争そして、今回取り上げる「生活防衛資金」が必要かどうかの議論
2023年が始まりました!新年で気持ちを切り替え、これから貯蓄を増やしたり資産形成を始めたいと思っている方は多いのではないでしょうか。特に2024年からは新NISAが始まります。まだ投資を始めていない方でも、始めやすい体制が整ってきました。
【生活防衛資金】投資をするにあたって、生活防衛資金は必要なのか?
こんばんは、くろいずです。 今回は、生活防衛資金についての個人的な見解を述べます。 投資をする上で、生活防衛資
インフレーション(Inflation)の略で、私たちが普段買っている日用品やサービスの値段(物価)が上がることをいいます。インフレに無策で立ち向かうと現金は目減りしてしまいます。できる限りの対策を行ないましょう。
まだ格安simにしてない?シングルsimでもスマホ代を安くする方法
今のスマホ料金が高いと思っている方、少しでも固定費を安くしたい方、満足度は下げたくないけど安くなるなら変更したいと思っているあなた!QOLを下げずにスマホ代は安くできる時代です。格安simをまだ使っていない方は是非活用しましょう。
節約するなら細かいところからやるのではなく、固定費から変えることで定額で出ていくものを簡単に抑えることができます。この記事で書かれていることをすべて実行すれば、毎月10万円以上安くできる人もいるはずです。それだけで年間120万円の貯金することが可能です。
生活防衛資金とは生活防衛資金は、リストラや病気・怪我、最近ではコロナウイルスなどの休業に陥った時に備えておく資金です。安定して働ける状況が続けば問題ありませんが、2020年のコロナショックのような事態に陥れば予想外の失業で収入が激減してしま
こんにちは。佐藤あいすです。 相場というのは本当に生き物ですね。上がって下がって上がって。下がる。また上がる。 前回資産は4/20(水)+399,682円で20.89%でした。こりゃ下がりましたね。 とはいえ、ただ傍観するだけですがね。 インデックス投信を始めて、そしてさらに勉強していくと、段々どうしていいか分からなくなったコトがあります。 それはいつ、その投信を売れば損をしないのか?売り時がわからない。 あとは収入のどれぐらいのパーセンテージをインデックス投信に入金すればいいのか? など、今すぐどうにか答えを出さないといけない問題ではないものの、答えが解らなすぎるし、答えがわかる日が来るのか…
お疲れ様です。ご訪問頂きましてありがとうございます。こちらが 現実のお支払いとなります。ただし、国税は含みません ①三井住友カード ¥232,952 ②楽天カード ¥107、821 ③
生活防衛資金とは!? 生活防衛資金という言葉を聞いたことあるでしょうか? 生活防衛資金は、緊急時に生活に困らないために貯めておくお金の事です。 緊急時とは、サラリーマンならリストラにあったり、自営業の方なら、病気になったり、事故にあったり、災害時の生活に困らないなど、色々あると思います。 生活防衛資金は、1ヶ月の平均的な支出額を数ヶ月〜2年ぐらい用意するのが一般的な様です。 用意する額は、独身者や夫婦2人、子供あり、自営業者など、また個人の考え方によって変わってきます。 月の支出額がわからない場合は、まず大ざっぱでもいいので家計簿を1、2ヶ月つけてみて支出額の確認と、それと同時に節約を少しでも…
私には借金がある。住宅ローンがあると言えば聞こえは良いのだが、あえて借金と言っている。そう呼ぶことで、自分の資産が未だにマイナスである事が自覚しやすいからだ。
Week2Day4: 生命保険 (Chapter 2-2) 後編
生命保険2日目。 今日でお化け退治してやる! 全部を網羅したわけではないけれど、 大切なトピックはほぼカバーしたかな? ★大切なトピックだと思ったほど星の数多め★ 【2−2:生命保険】 ★★定期保険: → 保険料掛け捨てで満期保険料なし → …
【保育者FP】が生活防衛資金はいくら必要か徹底解説!3人家族のデータと理由も公開
この記事では、FPと保育士2つの国家資格を持っている家庭のデータを元に各家庭で生活防衛資金はいくら必要なのかを解説しています。 いくらお金を貯めたら良いかわからないと悩んでいませんか? その悩みの種は生活防衛資金という知識が足らないからです! 楽しく学び、悩みの種から解放されましょう!
基本的に、生活防衛資金を貯めてからリスク資産に投資します。私は同時並行で頑張っておりますが… 生活防衛資金はその名の通り、もしものときにすぐ引き出せるよう現金で普通預金口座に入れておくのがスタンダードです。 僅かでも増えるよう普通預金金利
生活防衛資金。イギリスの金融機関でベストな貯蔵場所を考える。
いわゆる生活防衛資金や貯金、必要な時に使う分として貯めておいたとしても、寝ている間も少しでも増えたらありがたいですよね。利息が高い口座の代表格は、定期預金口座(Fixed Rate Savings accounts)で、利子が変動しないのはプラスですが、何しろ決まった期間引き出しができないのが難点でもあります。防衛資金なのでどうせすぐには必要ないはずなので、ある程度はこちらも利用すべきだとは思います。 しかしながら全てを全て定期にしてしまっては、本当にいざという時が来てしまった時に困ってしまう。 現在、サービスとして利用可能な金融機関や口座を使いつつ、高利子と、必要な時におろせるフレキシビリティーの両方をかなえてしまいたいという目的の元、布陣を組んでみました。 Sponsored links Table of contents Lloyds BankのClub LloydsNatwestのDigital Regular SaverVirgin MoneyのVirgin Money M Plus AccountChip +1のChipLite/ChipAIMarcus by Goldman SachsのOnline Savings Account布陣まとめ Lloyds BankのClub Lloyds 私が語学学生だった2007年では、学校のレターを貰い、書類を集め、実際に店舗に行って口座を開設していました。今では審査の時間も短縮され、オンラインで銀行口座を開けるような時代になりました。。 その際、メガバンクの中でも、学生や無職の人でも比較的開きやすいというLloyds TSB(この時はTSBと一緒でしたね)で開設してから、今までメインの銀行としては黒い馬がシンボルの現Lloyds Bankを利用しています。 因みに、LloydsのClub Lloydsというリワードアカウントは、普通口座でありながら、預金額5,000.00ポンドまで*0.77%の利子がつくので、月にしておよそ3.2ポンドの利子が振り込まれます。 (*1から4,000.00ポンドまでは0.6%、4,001.00から5,000.00ポンドまで1.5%。5,000.00ポンド以上は付きません) Club LloydsWith Club Lloyds you can earn credit interest on the money in your c