メインカテゴリーを選択しなおす
子持ちの友達と独身の友達、赤ちゃんが泣いたときの反応の違い。
この前、小中学校からの友達Iちゃん(独身)が家に遊びに来てくれましたが、赤ちゃんがいると、なかなかゆっくり会話もできず、大変途中で泣いたりしてしまうと、立って…
【FIRE×資産運用】2025年のポートフォリオ戦略!毎月分配型&インデックス投資の最適解
【FIRE×投資】2025年最新のポートフォリオ戦略!毎月分配型ファンド・インデックス投資・証券会社ごとの運用術まで詳しく解説。資産の取り崩し方やFIRE後の資産運用計画を公開!
FIREを達成したら次に考えるべきこと!人生を豊かにする必要なものとは?
FIRE後の人生を豊かにするために本当に必要なものとは? FIRE達成後に陥りがちな落とし穴や、自由な時間を最大限に活かすための資産管理・スキル・ライフスタイルのポイントを解説!後悔しないFIRE生活を送るための必須知識をチェックしよう。
今回のポイントは、「物価変動と生活設計」。 物価上昇率が2%だからといって、すぐに自分の生活費が2%上昇することにはならない。なぜなら、よほどのズボラでなけ…
皆さま 生活防衛費の額は どうやって決めていますか? 我が家の場合は 6年前に決めたときには だいぶ余裕を持たせて 1000万円にしていました。 2年前には、家計を見直して 800万円に減額。 そして今回さらに絞って 600万にしようかと思っています。 そもそも生活防衛費は 事故や入院、災害などの 万が一のトラブルに備えて貯めておき、 いざというときの生活費に使うお金。 当面の生活費ということで 3か月~1年分の生活費相当が 目安とされています。 ただ、3か月分にするのか 半年分にするのか 1年分にするのかで だいぶ幅がありますよね。 我が家の場合は、投資を除いた 月の生活費が約100万円なの…
FIREを目指すなら必見!収入と支出から考えるリアルな資産計画
収入と支出を考慮して目標金額を設定し、資産形成を成功させる方法を解説。FIREを達成した筆者の実体験も必見!
妊娠・出産したらオススメ!ライフステージの変化は保険の見直しのチャンス!
妊娠や出産をしたタイミング、成長したタイミングで、子どもの保険を見直すことがとても重要になってきます。 保険って何年もおんなじままほったらかしていると、すっごい損している場合があるんだよね~ 妊娠・出産の時に利用できる保険があるので、とにか
住みたい場所って 人それぞれだと思うのですがFIREして今よりもさらに 自由な時間が増えるなら住む場所選びは 結構大切ですよね。 ▶気候 夏暑くて冬温かいか 夏涼しくて冬寒いか私は断然、後者がいいです。 東京にいた頃は 街をゴキブリが徘徊していて それがとても嫌だったのでゴキブリを見なくて済む 冷涼な気候がいい😂 スキー場も近ければ最高です。 ▶治安 気にしないという人も もちろんいると思いますが治安が悪いと 景観も悪くなりがちだし何より怖いので 治安はいいところがいいです。 ▶利便性 スーパー、コンビニ、郵便局 役所、図書館、あとは交通などの 利便性をどのくらい求めるか。 私だったら、なるべ…
子供の頃は お正月はスキーに行くのが 恒例でしたが学生の頃は お正月と言えば、福袋! ということで毎年1万円から数万円の 福袋を何個も買っていました。 それも、ファッションブランドの 福袋ばかり。 大体福袋だけで20万円以上 使っていたんですよね。 当時は、それが楽しかったから 良かったのですがいろいろ金銭感覚や 優先順位が変わった今は 福袋は、もういいやと思います😂 10代~20代の頃は とにかく着飾ることが楽しくてファッションへの支出も すさまじかったですが今は自分のおしゃれより 子供のことや家族でのお出かけ 健康への投資への関心の方が高いです。 それでも身なりは 綺麗にしていたいですがい…
40代の恋愛観に思いを巡らし、文章に書き記してみたいと思う。
40代になると、恋愛には安定性や人生の充実感を求める一方で、自己成長や新しい経験を大切にする姿勢も見られます。この年代には、独自のライフステージにおける価値観や変化があるため、恋愛に対する柔軟な視点が広がっていきます。
6 人生のプログラミングとパラメーター~職業と学業、そしてお金
6 人生のプログラミングとパラメーター~職業と学業、そしてお金 仮に82歳まで働く(日本人男性の平均寿命は81.05歳注1なので、生涯現役に相当)とすると…
第2節 生涯の時間とお金の最適配分5 人生時間のリバランス~孔子『論語』から これまで世間一般のモデルは、勤労者として40年以上働き、年金生活者として20…
お早うございます。今朝のコロちゃんは、いつもよりも「腰が痛い」です。(>_<)…イタイヨ…どうしたのかと言うと、先日「ペインクリニック」に行ったときに、医師から「痛み止めのトリプタノールをちょっと減らしてみましょう」と指示された
今日は、最近感じていることの1つ、50代って40代と全然違うよねってことについて書かせてもらいます。 20代から30代、そして30代から40代というのは、ライフステージの違いはあるものの、肉体的には劇的な変化は少ないのではないかと思います。実際、私自身も30代になった時は、さすがに徹夜はきついなぁと思ったくらいで、大きな差を感じることはありませんでした。人によっては、20代の勢いのまま食事をして、30代にふくよかになる人もいるようですが、そういう人は少数派だと思います。 そして、40代になっても体力的な衰えは、さほどないものです。私の場合、歩くことを重視していたことや、食事に気を付けていたこと…
問題18 生活時間 ライフステージ 生活の質 家族周期 ライフスタイル
【社会福祉士 第35回 問題18 過去問題】【次の記述のうち,人々の生活を捉えるための概念の説明として,最も適切なものを 1 つ選びなさい】【生活時間 ライフステージ 生活の質 家族周期 ライフスタイル】
ワケあって夫と二人暮らしの現在 日々の生活に気づくことがあります *HPはコチラ 夫と二人暮らしのアラフィフの生活 いろんなものがサイズダウンして…
伝統工芸の世界では結構な頻度でご高齢の熟練職人さんをお見かけします。 老眼もあるだろうし、手指の故障も皆無ではないでしょうに本当に素晴らしいです。大尊敬し...
人間に換算すると?猫の年齢早見表&ライフステージごとの特徴や注意点
「うちの子人間だと何歳なんだろう?」ふと疑問に思うことありませんか?猫の年齢を人間換算するとかわいい猫ちゃんが実は意外とおねえさんだったりします。またライフステージごとの特徴や飼育の注意点、覚えておきたい基礎知識も紹介します。猫の年齢早見表
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 女性管理職の登用に積極的なイメージがある会社…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 近頃、家人の保険の更新時期のため、保険の見直…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 『人生がときめく片づけの魔法』の著者である近…
アネです。20代までは本当に気が許せる友人ナナコと旅行してました。30代以降はライフステージも代わり、もっぱら一人旅。ナナコは結婚して家族がいるけど今も仲…
住まい方アドバイザー限定★ヴィータスパネルオンライン勉強会開催いたします!
住まい方アドバイザー限定★ヴィータスパネルオンライン勉強会開催いたします! この度、住まい方アドバイザー仲間で起ち上げた家創りのプロによる暮…
ステージが変わったと実感・・・自分の変化に気づき 前向きな気持ちに【ご感想:グループセッション】
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。グループセッションのご感想をいただいていますのでご紹介いたします。 ◉ グループセッション …
いつも脅される「老後破産」ですが、実態はどのような状況か、確認する必要があります。また、老後破産する可能性の高い状況をあらかじめ把握できれば対処法も見えてきます。今回は、この「老後破産」を数値的に分析して、どうすれば対処できるかを考えたいと
【片付かない理由】原因はライフステージに合わないモノの持ち方だった
子供が生まれてから家の中が片付かないのよね 仕事を始めたら、家事に手が回らなくなってしまったわ 今までやってたことが、だんだん面倒になって… こんなお悩みに答えます ついのすみかづくり(@tsuinosumika15) akemiは、整理収
5/9により、ブログ連日投稿365日!勝手にチャレンジ中のやまぐちです。('◇')ゞ 本日で23日目 栄養価が高くもちもち食感の発酵玄米が毎日食べたく…
2022年4月からスタートした、高校の家庭科での金融や投資についての授業。平成30年告示の新指導要領の内容から、学校で金融リテラシーを学ぶ必要性、未成年のうちから資産形成や人生設計に触れることの意味を考察してみた。