メインカテゴリーを選択しなおす
新居を決めたものの審査に通るかドキドキしている日常ーー (最近読んだ本に書いてあったんですけど、そういうのをサスペンスというらしいです。宙づりで決まっていないこと。不安でもあるけどそれも含めて楽しむと良いらしいです) 数日前に審査通過の連絡がありました。 良かった! もうあとは引っ越しさえすれば住処は確保できます。一安心です。 節約引きこもりリタイアのために冷凍庫を買おうかな。 ふるさと納税で買いこんだ食品を詰めた夢の冷凍庫… 妄想が広がります。 実際には荷物を整理して段ボールに詰めるという、身体負荷大な作業が目の前に横たわっているわけですが…人生、細かいイベントの連続ですね。 そんな中でも、…
はじめまして。 地方都市在住の40歳独身女が、FIRE生活をスタートする記録です。 生活方針は、 配当+仮想通貨取り崩し型です。追々記事にしていきます。 現在は退職を約1か月後に控え、引っ越しを予定しています。 リタイア生活への移行を記録していきますので、 同じような境遇の方、FIREに興味がある方、どうぞよろしくお願いします。
こんにちは。 2025年7月からリタイア予定の独身女です。 今回は、リタイア時点の資産と運用・取り崩し方針について書きます。 自己紹介にも書いた通り、 「配当+仮想通貨取り崩し」スタイルです。 株式 株式資産は、ざっくりですが、 国内株1800万、投信500万、米国株3300万、外貨建てMMF20万 計:5620万円 また、下落時の買い付け現金として150万円程度を用意しています。 ここから税引き後年間120万円の配当を得られるよう(AIの力も借りて)ポートフォリオを組みました。 国内株の内訳は、 商社系(伊藤忠、三井物産、住友商事など) インフラ系(関西電力、NTTなど) REIT(エスコン…
今日は、リタイア後の生活費想定について書きます。 なにぶん、またリタイアしてないのであくまで想定ですが… セミリタイアブログを見て回ると、皆さん国民年金や住民税は月予算には入れていないようです。 それに倣い、以下のように算出してみました。 * 家賃: 77000* 水道光熱費: 18000* 食費: 30000* 日用品費: 5000* 通信費: 3000* サブスク費: 6000* 趣味娯楽費: 5000* 予備費: 20000* 雑費: 5000 # 計: 169000 この場合、配当年間120万=月10万で賄いきれない69000円をXRP売却分で補うことになります。年間で69000*12…
退職に伴う新居探し、 retirebear.hatenablog.com この内見の後の話です。 雨の中帰宅した私は決断しました。 ちょっと家賃高いけど、快適そうな鉄骨物件にしよう。 コンビニ近かったし。駐車場ついてるし(車は持ってない)。 ※自分で決断したみたいに書いてますが実際はChatGPTに相談しまくっています 不動産会社に連絡すると仮押さえからの審査になるということ。 この時点(5月末)でも、最短入居は6月3週目になるとのことです。 早めに動いて良かった。住む場所を無くすところでした。 まだ審査も通っていないわけですが…通らなかったらどうしましょう。 そして、ここで一つ問題が。 審査…
口座乗っ取りというある意味“最恐の敵”現る~ゆるFIREを目指す私の2025年4月資産状況~
こんにちは、MeGです! MeG いやー、なかなか壮絶な4月相場でしたね。 (引用元:Google finan
FIREを達成した後も、「生きがいのために働く」という人が多くいらっしゃいます。 確かに、仕事を通じて充実感や社会との接点を得られるのは事実です。 ですが「本当に”生きがい” だけが理由か?」といつも思うのです。 もし 「生きがい」 が主目的なら、純粋なボランティア活動でも、本...
株価下落時こそ愚直に積立せよ~投資信託の口数グラフに見る“安く買う”ことの重要性~
こんにちは、MeGです! 年初来ずっとグズグズしていた株価ですが、2月中旬を過ぎたあたりから一気に下を目指し始
投資のマイルールを決めよう~大事なのは続けること&ドル円の下値メドなど今後の相場観について~
こんにちは、MeGです! MeG ナスダック100指数がとうとう調整局面入りしてしまいましたね。涙 (引用元:
トランプ2.0始動、DeepSeekは問題なし~ゆるFIREを目指す私の2025年1月資産状況~
こんにちは、MeGです! 今回は、2025年1月末時点での私の資産状況の公開です。 MeG トラ
ポイント投資を利用した錬金術でおトクに旅しよう!~我が家が楽天ポイントだけで旅行できた理由~
こんにちは、MeGです! MeG Xでは少し触れたんですが、先日家族で沖縄旅行に行ってきました。 夫と結婚式を
1年でどのくらい資産は増えた?~ゆるFIREを目指す私の2024年12月資産状況~
あけましておめでとうございます。 MeG 2025年も、拙ブログをどうぞよろしくお願いいたします。 振り返れば
あまりに模範的な回答を頂いてChat GPT 2023年初頭くらいに積極的に使っていたけどまだまだかなと思うところもあってしばらくの間 遠ざかっていましたが現在のバージョンはかなり進化した感じです FIRE 早期リタイア について相談してみました 50代前半の都内在住、新卒から勤続30年近い凡庸な会社員です本日退職しても生活は安泰な状況です仕事は嫌いではないですが通勤が面倒です自慢じゃないですが、暇つぶしは得意です消費は相...
いよいよトランプ・トレード始まる~注目のビットコインへは投資すべき?~
こんにちは、MeGです! MeG 2024アメリカ大統領選は、トランプ氏が見事再選を果たしましたね。 もっと接
♡お金大好きさくら♡親愛なる読者の皆さまおはようございます 10月給料、集計しました ダンナのがんばりが大きく2024年最高レベルかも では恒例の! 我が家…
年末の上昇相場に向けてスタンバイ~ゆるFIREを目指す私の2024年10月資産状況~
こんにちは、MeGです! 今回は、2024年10月末時点での私の資産状況を公開します。 MeG アノマリーに反
物価高、増税…これからの時代を生き抜くために、インフレに負けない資産を持とう
こんにちは、MeGです! 今、衆議院議員選挙の開票速報を見ながらこのブログを書いています。それにしても… Me
2025年はこうする〜ゆるFIREを目指す私の新NISA戦略(改)〜
こんにちは、MeGです! MeG 来年の新NISA、どうするかもう決めましたかー? いつの間にか10月も、もう
10月は今年最後の買い場~ゆるFIREを目指す私の2024年9月資産状況~
こんにちは、MeGです! 今回は、2024年9月末時点での私の資産状況を公開します。 MeG アノマリー的には
パートの社保拡大で失われるもの~これからのベストな仕事との向き合い方~
こんにちは、MeGです! 今回は、「社保拡大を見据えた、これからのパートの働き方」について考えてみます。 20
浪費家だった私がNISAで資産形成を始めるにあたって辞めたこと3選
こんにちは、MeGです! MeG 皆さん、資産形成始めてますかー? とくに新NISAが始まった頃からこの「資産
いよいよ利下げ、どうなる~ゆるFIREを目指す私の2024年8月資産状況~
こんにちは、MeGです! 今回は、2024年8月末時点での私の資産状況を公開します。 MeG 米国株、日本株と
先日の“暴落”相場で我が家はなぜ無風通過できたのか?理由を考えてみた
こんにちは、MeGです! 8月初旬のあの“暴落”相場から、かなり値を戻してきた今日この頃。 MeG 本当、あの
NISA、5年後の世界~ゆるFIREを目指す私の2024年7月資産状況~
こんにちは、MeGです! 今回は、2024年7月末時点での私の資産状況を公開します。 MeG 米国株、日本株と
こんにちは、MeGです! 突然ですがみなさんは、夫婦でお金のことを話し合ってますか? お金のことになるといつも
チャンスは誰にだってある。新NISAで “じぶん資産”を築こう
はじめまして、MeGです!このブログでは、平凡なパート主婦である私がFIRE、つまり早期リタイアによる経済的自由を手に入れるために、楽天経済圏や新NISAなどを活用しながら資産形成に取り組む日々を綴っていきます。当ブログが、未来に向けて自分は何から始めればいいの?目標設定は?と悩んでいる皆様の参考になれば幸いです。
♡お金大好きさくら♡最近自分のなかで人生で大事ものって何だろうとよく考えます 出世コースをおりる前はドキドキしたけど 辞めたら意外にも快適だった いままで社…
♡お金大好きさくら♡皆さん連休終わりましたねお仕事あるのありがたいと思ってアラフォーがんばるぞ! いやいや あーーー仕事めんどい(心の声) ↑実情ですでも頑…
♡お金大好きさくら♡連休最後の2日はドケチは地味に過ごしますよ 今日は本の整理です私は本の虫 小さな書棚ですが200冊以上ありますお金関係の本がほとんど …
♡お金大好きさくら♡おはようございますGW最終日ですね 今日は5時に目覚めました そこから寝ながらスマホ活動 ⇒ 5時半に起きて、起業お勉強のはずが あ…
こんばんは、日本株を中心に資産運用中のブログ主です。 いやー、今日はえらく株価が下がりました 日経平均株価31240円から30530円へ710円の下落。 そんなネガティブな大きいニュースがあったわけでもないのに、どうしちゃったんでしょうかね? 確かに、昨夜のアメリカ株は2%くらい下げましたけど、その下げた理由も、「利上げの長期化と景気後退の懸念」と1年半前からずっと同じことが言われ続けてて、特に新しい材料があったわけでもない。 まあ、こんなときは、ブログ主は、なんかみんな急に心配になっちゃったのかなー、と思うことにしてます。 最近、特に日本株が急に上げて来てたんで、こんなに順調に上がっていいの…
♡お金大好きさくら♡ 素敵なお金の本を読みました♪ 40代前半で貯金5,000万達成ドケチワーママ、さくら少ないお金で幸せになることを全力で追求してま…
こんにちは、そしてこんばんは。窓際投資家です。 世間では「FIRE卒業」がトレンド入りしているそう。 「卒業」って耳障り良い言葉使ってるけど、結局はリタイア生活が破綻しただけやん。番組降板させられるタレントや、グループをクビになったアイドル
2022年8月【資産・運営情報】挫折から逃れるには走り続けるしかない
2022年の8月も終了。お疲れさまでした。いつものように総資産とブログ運営の状況を見ていきたい。 まずは総資産から 項目 現金 証券口座 電子マネー イデコ・他 総資産 資産残高 29,945,476
【仕事が嫌だからFIREは本質的ではない】FIREは目指すべきものなのか
近年、FIREという言葉が流行っています。「Financial Independence Retire Early」の頭文字を取った造語ですね。 ・経済的自立 ・早期退職 日本語ではこの2つの言葉がしっくりときます。ひと昔前までは限られた高所得者のみが目標とすることができましたが、今では少し勝手が違っています。 一般的な公務員や会社員でもFIREを目指す方が増えているということです。そして、達成されている方もいるということです。 ・平均よりも高い年収 ・平均よりも低い支出 ・共働き ・資産運用 ・時間 一般的な公務員や会社員でもこの5つを上手く使えばFIREを達成できる可能性があるということです。このようなことから、経済的自立のハードルが下がっていると感じている方が多くなっているということです。そして、そのような中ではやや極端な意見が見受けられることがあります。
普通の主婦、投資初心者が「 つみたてNISA 」を始めて2か月経ちました
こんにちは。マメカです。ずっとずっと始めたいと思ていたつみたてNISAをやっと今年はじめて2か月が経ちました。現在の状況をご紹介します。つみたてNISAをはじめて2ヶ月の現状楽天証券で、月2万円ずつで積み立てています。(再投資型)プラス71
FIRE(アーリーリタイア)とサイドFIRE(セミリタイア)とは
副業ブームと共にFIREムーブメントが到来。10年以上の資産運用で41歳でサイドFIRE。読み方はファイアー?セミリタイアとサイドFIREはどう違うのか?気持ちにゆとりができると子供と過ごす生活まで楽しくなります。
土日に仕事したので、今日は代休。 今週は月火と平日休みになりました。予定が埋まってない平日休みは貴重! 貴重なお休みは、楽しいことに使います^^ 近所の公園にチェアリングに来ました。 私ね、あと数年して、資産が目標の額に届いたら早期退職と思
生活防衛資金とは生活防衛資金は、リストラや病気・怪我、最近ではコロナウイルスなどの休業に陥った時に備えておく資金です。安定して働ける状況が続けば問題ありませんが、2020年のコロナショックのような事態に陥れば予想外の失業で収入が激減してしま
結婚前に投資資金や生活防衛資金などを貯めておいた方が良いとか、子供が生まれる前に……等、他のメディアではよく書かれていますが、夫婦+子供1人いても投資資金も生活防衛資金も全然貯めることはできます!
50代5,000万円超の資産でセミリタイアして北海道でのんびり暮らしたい
資産形成での「ゆるーい目標」である「50代5,000万円の超の資産をもって北海道へセミリタイア!!」について書いています。子供2人が大学を卒業する50代後半で5000万円超の資産を持って北海道へ移住する計画です。インデックス投資による積立投資と貯金で達成します。ゆるFIRE、サイドFIREに向けた資産形成も。