メインカテゴリーを選択しなおす
「楽天SCHD」で初めての配当金ゲット!でもこれってタコ足配当?!
今年の1月から新NISAで始めた「楽天SCHD」への投資! 3月3日、ついに、第1期分配金(2月分の配当金)が振り込まれました!!! でも、YouTubeを見ていると、「楽天SCHD」はタコ足配当?!みたいな気になる配信がありました! 果たして本当にそうなのでしょうか😵😵😵??? この記事では、今年に入って投資を始めた「楽天SCHD」について紹介します! ただ、ホントに投資のド素人ですので、あまり参考にならないかもしれませんが、ご覧いただけると嬉しいです! ※この記事にはプロモーションが含まれています。 <目 次> 「楽天SCHD」とは? なぜ「楽天SCHD」を選んだのか? 購入時の状況 第1…
日本株が危険水域、今後どうなる?~ゆるFIREを目指す私の2025年3月資産状況~
こんにちは、MeGです! MeG トランプ大統領の関税政策への不安が依然、続く…。 (引用元:Google f
こんにちは お越しくださりありがとうございます。 珍しく夫が朝から私に話しかけてきました。 「5月に楽天SCHDの信託報酬が下がるみたいだぞ。」 こちらの…
株価下落時こそ愚直に積立せよ~投資信託の口数グラフに見る“安く買う”ことの重要性~
こんにちは、MeGです! 年初来ずっとグズグズしていた株価ですが、2月中旬を過ぎたあたりから一気に下を目指し始
こんにちはお越しくださりありがとうございます。 先日の楽天SCHDの配当金がタコ足だったことで、勧めた夫を問い詰めてみたり、夫の投資について聞いてみたり、…
下落→反発→下落、相場はめまぐるしい動き続く~ゆるFIREを目指す私の2025年2月資産状況~
こんにちは、MeGです! トランプ政権の関税政策などによる先行き不透明感から、2月末はついに大きめの調整がきま
利益率が4割ダウンな相場状況じゃじゃん。利益率が18%→11%台に減っています。確かに、今月も変わらず20万円積立てたはずなのに、8万円しか増えていません。下落相場ですね。iDecoの運用率もぐっと減っています。そんな時期もあるさ。本来であ...
キャッシュフロー改善の一環として購入した楽天SCHDの分配金が入った。 と言いながら、すぐに現金が必要なわけではないので、再投資設定にしてあった。 購入したのが2024年11月で、その後基準価額が思う
楽天SCHD 2月の分配金生まれて初めて分配金を受け取りました! 4,615円です!素直に嬉しい!10月からNISAの成長投資枠に組み込み始めた楽天SCHD。分配金としては大きな金額ではありませんが、やはり嬉しいものです!ふふふ。S & P...
こんにちはお越しくださりありがとうございます。 先日、仕事から帰宅した夫から 「楽天証券の口座、見てみ。」 と言われました。(※私は楽天証券に口座を持って…
日本版・楽天SCHDがついに販売開始!新NISAで投資可能?向いているのはこんな人
こんにちは、MeGです! MeG 楽天から、注目の高配当株式ファンドが新たにリリースされましたね。 その名も「
2月1日 NISA口座状況投資信託100%。S&P500、オルカン、SCHDの3本構造ですがほぼS&P500よりの構成。今年もしばらくはこの構成でS&P500の積立以外は少しずつ買い増ししていく予定です。何故って、一括投資する資金はないから...
楽天SCHDを240万円一括購入 2025年のNISA成長投資枠
年末に夫に相談しながら、NISAの成長投資枠240万円分を一括で購入しました。 投資については私は良く分からないため、基本的にはすべて夫に相談しながら決め…
🎉 新年のご挨拶と大きな決断!YAPPY流の配当金ライフスタート 🎉
こんにちは!YAPPYです。 明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします~✨ 2025年がついにやってきました!YAPPY夫婦、今年も元気に投資生活を満喫中です 🏦 ついに目標資産に手が届く! これまでコツコツ積み立て、運
楽天SCHD SBI・SCHD SCHDは分配金を出すのが、セールスポイント。ただし、分配金の再投資は、NISA口座の非課税枠を消費する。退職生活にぴったりである。SCHD、VYM、VIGの中では、SCHDが優秀(2024年~2014年)。
FANG+ vs SCHD 徹底比較!高配当か爆上げか、あなたはどちらを選ぶ?
2025年、FANG+とSCHDはどちらが有望か。両ETFの特徴、リスク、リターンを徹底比較。年齢別の最適な投資配分や、市場環境に応じた組み合わせ戦略まで、具体的な数値とともに解説。高配当と高成長の相乗効果を実現する投資術を公開。
米国高配当株ファンドの新王者『SCHD』とは? 2週間で596億円の資金が殺到した驚きの実力
2024年最新!米国高配当株式ファンドを徹底比較。注目のSCHDファンドの特徴や運用実績、他ファンドとの違いを詳しく解説。年利11.63%、信託報酬0.12%の実力とは。初心者にもわかりやすい投資ガイド。
SCHDとS&P500を半々で積み立てたらどうなる?インデックス×高配当のハイブリッド投資戦略
こんにちは、MeGです! 今回は、好評いただいているSCHDの投資シミュレーション第3弾です。 MeG 「楽天
【米国株投資比較】eMAXIS Slim S&P500 vs SBI SCHD、最強はどっちだ?
米国株式投資の二大ファンド、eMAXIS Slim S&P500とSBI・SCHDの特徴を比較。信託報酬、運用実績、配当性向、投資目的や年齢に応じた最適な選び方を、詳しく解説。
12月NISA口座状況 日銀の利上げ観測からやや円高、米国株ややや売り傾向。 特に可も不可もなく。つみたて枠はeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)、成長投資枠はSCHDで続けております。 NISAに関してはこれ以上特に手を施すこ
皆さんこんばんは。発売以来話題をさらった楽天SCHD,購入された方も多いのではないでしょうか。販売開始からわずか40日間(9月27日~11月5日)で残高500億円を達成、ということで人気のほどがうかがえます。正式名称:楽天・高配当株式・米国
仮想通貨バブル、はじまる~ゆるFIREを目指す私の2024年11月資産状況~
こんにちは、MeGです! MeG “仮想通貨バブル” がいよいよ始まった模様です。 (出典:Google
【SBIにもSCHD誕生!】楽天SCHDとSBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)を紹介・比較してみた!
「米国株で高配当投資を始めたいけど、どのファンドを選べばいいか分からない…」 そんな悩みをお持ちのあなたへ。朗報です!SBI証券から、待望のSCHDに連動する投資信託が登場します! これまでSCHDに投資するには楽天証券一択でしたが、SBI
SCHDを受取型と再投資型でシミュレーション比較してみた(一括&特定口座で3万~5万積立)
こんにちは、MeGです! 今回は、好評いただいている楽天SCHDの投資シミュレーション第2弾です。 MeG つ
新しいNISAの影響なのか各社から新しい投資信託が続々登場しています。しかも信託報酬率の最安値を更新するような商品や今までなかったような投資信託が多いんですよ。今回は新たに登場したSBI・S・米国好配当株式ファンド(年4回決算型)について詳しく見ていきましょう。
🔵SBIからもSCHD投資信託! 楽天SCHDとの商品比較で分かった投資判断
SBI証券から新登場のSCHD投資信託を徹底解説。楽天SCHDとの信託報酬比較、メリット・デメリット分析、投資判断のポイントまで。SCHDの特徴や運用実績、両ファンドの選び方を、投資家目線で分かりやすく解説。
50代夫婦の2025年は新たな挑戦!楽天・米国高配当株式ETF(SCHD)で高配当投資を始めます!
YAPPYです! 今回は、2025年からの新しい投資戦略として「楽天・米国高配当株式ETF(以下、楽天SCHD)」に注目して、私たち50代夫婦がどのように配当投資へシフトしようとしているかをシェアします これまでの私たちは、インデックス投
楽天SCHDを受取型と再投資型でシミュレーション比較してみた(新NISAで月1万~10万積立)
こんにちは、MeGです! MeG 楽天SCHDの人気が飛ぶ鳥を落とす勢いですね。 そろそろ来年の新NISAにつ
年末の上昇相場に向けてスタンバイ~ゆるFIREを目指す私の2024年10月資産状況~
こんにちは、MeGです! 今回は、2024年10月末時点での私の資産状況を公開します。 MeG アノマリーに反
気になっていた楽天SCHDSNSや特にYouTubeで50代、60代向けにおすすめされていた「楽天SCHD」(楽天・高配当株式・米国ファンド・四半期決算型)を今月からNISA成長投資枠に組み込むことにしました。9月の月末に販売になった商品で
2025年はこうする〜ゆるFIREを目指す私の新NISA戦略(改)〜
こんにちは、MeGです! MeG 来年の新NISA、どうするかもう決めましたかー? いつの間にか10月も、もう
再投資型?それとも受取型?楽天SCHDの最適な投資法について私的見解をまとめてみた
こんにちは、MeGです! MeG 前評判どおり、「楽天SCHD」大人気ですね~。 「楽天・高配当株式・米国ファ
我が家はオルカンを軸としたインデックス投資メインで資産形成を行っていますが、家計簿をつけ始めて思った以上に余剰資金があることに気が付くことができました。この余剰資金をうまく活用できないかなぁと考えていた矢先、楽天証券から有望な投資信託が爆
老後資金は自分で用意する時代です~新NISAで65歳までに「じぶん年金」を作る方法~
こんにちは、MeGです! 先日の9月の雇用統計では予想をはるかに上回り、アメリカの雇用の強さを再認識する結果と
おはようございます!蒼バンバンです。 先日、不労所得(配当生活)について記事にしましたが、 本日は高配当株投資家にとって、とても心強いがファンドが楽天証券から登場します。 これまで、蒼バンバンは米国高配当株については、HDVとVYMをメイン
こんにちは、米国高配当株式上場投資信託(ETF)に投資する「楽天・高配当株式・米国ファンド四半期決算型」(楽天SCHD)が27日、楽天証券で販売を開始しました。楽天証券がホームページで公開しました。米国の配当利回りが高い100銘柄で構成され
【楽天SCHD】楽天証券でしか買えない!日本初!大人気米国ETFの新投資信託の中身とは?
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
🔵高配当王決定戦2024!楽天SCHDとSBI VYM、SBI全世界高配当株式ファンドを徹底比較
楽天SCHD、SBI VYM、SBI全世界高配当株式ファンドの3つの高配当株式ファンドを徹底比較。最新データに基づいた特徴、パフォーマンス、投資家タイプ別おすすめを詳しく解説。
【楽天証券でも】高配当ETF『SCHD』へ!楽天・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)が誕生!
【待望】楽天証券でも高配当ETF『SCHD』に投資可能に!「楽天・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)」誕生で資産形成を加速! ついに楽天証券でも人気の高配当ETF『SCHD』に投資できる時代が到来しました! 新たに設定される「楽天・高
楽天・高配当株式・米国ファンド登場!SCHDの魅力を徹底解説
楽天証券から新登場のSCHD投資ファンドの特徴と魅力を徹底解説。他の高配当ETFとの比較や投資戦略のポイントをわかりやすく解説します。