メインカテゴリーを選択しなおす
日本株が危険水域、今後どうなる?~ゆるFIREを目指す私の2025年3月資産状況~
こんにちは、MeGです! MeG トランプ大統領の関税政策への不安が依然、続く…。 (引用元:Google f
下落→反発→下落、相場はめまぐるしい動き続く~ゆるFIREを目指す私の2025年2月資産状況~
こんにちは、MeGです! トランプ政権の関税政策などによる先行き不透明感から、2月末はついに大きめの調整がきま
1年でどのくらい資産は増えた?~ゆるFIREを目指す私の2024年12月資産状況~
あけましておめでとうございます。 MeG 2025年も、拙ブログをどうぞよろしくお願いいたします。 振り返れば
現在の資産状況2024年12月末現在の総資産額は 69,134,320円になりました。目標である1億円に対して達成率は69.1%、残りは30,865,680円です。以下は、直近約5年間の資産推移を示したデータです。日付資産額差額2020年3
今年リターンの良かった投資信託は?“新NISA元年” 2024年の運用結果報告
こんにちは、MeGです! 今年もあとのこりわずかですね。 MeG 記念すべき“新NISA元年”となった2024
現在の資産状況2024年11月末現在の総資産額は 67,162,135円になりました。目標が1億円ですので達成率67.1%、残りが32,837,865円です。下記は直近約4年の資産推移表です。日付資産額差額2020年3月34,924,654
仮想通貨バブル、はじまる~ゆるFIREを目指す私の2024年11月資産状況~
こんにちは、MeGです! MeG “仮想通貨バブル” がいよいよ始まった模様です。 (出典:Google
現在の資産状況2024年10月末現在の総資産額は 66,676,924円になりました。目標が1億円ですので達成率66.6%、残りが33,323,076円です。下記は直近約4年の資産推移表です。日付資産額差額2020年3月34,924,654
年末の上昇相場に向けてスタンバイ~ゆるFIREを目指す私の2024年10月資産状況~
こんにちは、MeGです! 今回は、2024年10月末時点での私の資産状況を公開します。 MeG アノマリーに反
10月は今年最後の買い場~ゆるFIREを目指す私の2024年9月資産状況~
こんにちは、MeGです! 今回は、2024年9月末時点での私の資産状況を公開します。 MeG アノマリー的には
猛暑の2か月間が終わり、ようやく秋めいてまいりました。 私の家の近所では彼岸花が昨年よりやや遅くではありますが咲き誇りつつあります。 というわけで、1カ月に1回の総資産の集計&定点観測をしていこうと思います。 …
今回は2024年8月末日時点の資産額を公開します。 40代サラリーマンのリアルな資産額をみていただき、皆さんの資産運用の一助になれば幸いです
いよいよ利下げ、どうなる~ゆるFIREを目指す私の2024年8月資産状況~
こんにちは、MeGです! 今回は、2024年8月末時点での私の資産状況を公開します。 MeG 米国株、日本株と
NISA、5年後の世界~ゆるFIREを目指す私の2024年7月資産状況~
こんにちは、MeGです! 今回は、2024年7月末時点での私の資産状況を公開します。 MeG 米国株、日本株と
2024年5月 資産額公開 (朗報 「eMAXIS NASDAQ100」信託報酬値下げ)
今回は2024年5月末日時点の資産額を公開します。 40代サラリーマンのリアルな資産額をみていただき、皆さんの資産運用の一助になれば幸いです。
今回は2024年4月末日時点の資産額を公開します。 40代サラリーマンのリアルな資産額をみていただき、皆さんの資産運用の一助になれば幸いです。 4月の株価は軟調に推移しており、資産額が減少しました。年明けから株価はずっと右肩上がりでしたので、ちょっと小休止ということでしょうか。
40代サラリーマンのリアルな資産額をみていただき、皆さんの資産運用の一助になれば幸いです。 3月も株価は順調に上昇しており、資産額も増えています。このまま一本調子で上昇が続くとは思えませんが、素直に喜びたいと思います。 私の予想では夏頃に一旦調整が来ると見てます。いずれにしてもやることは変わらず、淡々と積立投資を継続するだけですが。。。。
今回は2024年2月末日時点の資産額を公開します 月は株価が下落しやすい月と言われてましたが、S&P500はプラスで終わりました。エヌビディアの決算もかなり好調で、AIブームも継続しそうですね。
今回は2024年1月末日時点の資産額を公開します。 40代サラリーマンのリアルな資産額をみていただき、皆さんの資産運用の一助になれば幸いです。 2024年に入って最初の資産額公開となります。1月も株式市場は好調で資産額も順調に推移しています。 1月の株式市場の成績がプラスであれば、その年の株式市場もプラスになるというアノマリーがあるようですから、今年も期待できるのではないでしょうか。
【2023年資産額】世帯年収1000万円家庭の保有資産を公開
世帯年収1000万円を超えている我が家の2023年末時点での資産額を公開しました。『預金・投資・保険』という3本柱で資産を積み立てた資産総額は1325万円でした。資産を増やすには預金だけでなく、積立投資をしてお金を働かせることがとても重要です。
今回は2023年12月末日時点の資産額を公開します。40代サラリーマンのリアルな資産額をみていただき、皆さんの資産運用の一助になれば幸いです。2023年は総じて株式市場が好調で、私の資産もかなり増えました。一年前は全く想像してなかったです。
今回は2023年11月末日時点の資産額を公開します。40代サラリーマンのリアルな資産額をみていただき、皆さんの資産運用の一助になれば幸いです。11月は株式市場が好調で、私の資産もかなり増えました。ただ、11月にUSJへ家族旅行にいたので、そ
今回は2023年10月末日時点の資産額を公開します。0月は株式市場が軟調で、大きく下落しました。その影響をもろにくらって、10月末日の資産額はかなり減りました。 しかし、その後11月に入ってからの株式市場の急回復があり、なんと当面の目標であった資産1000万に初めて到達することができました。
今回は2023年9月末日時点の資産額を公開します。 40代サラリーマンのリアルな資産額をみていただき、皆さんの資産運用の一助になれば幸いです。 最近は資産増加停滞してます。一時期1000万近くまでいきましたが、結局900万円台で停滞している状況です。今は、絶耐える時期と思ってます。
今回は私が投資している「レバナス」と「SOXL」の運用報告を致します。 昨年は、両者ともかなり厳しい運用状況となりましたが、今年は株価が上昇し、ついに含み益となりました。
今回は2023年5月末日時点の資産額を公開します。あわせて、レバナスとSOXLの運用状況も公開します。 40代サラリーマンのリアルな資産額をみていただき、皆さんの資産運用の一助になれば幸いです。