メインカテゴリーを選択しなおす
家計資産のポートフォリオ バランスを再検討暴落があったとはいえ総資産に占める株式の割合は 25% 程度なので大打撃という状況ではありませんでした昨年の資産推移と比較してどの程度の進捗なんだろうなふと思ったので、グラフ化してみました グラフ化した結果はこちらになります見ての通りです暴落して戻って、現時点では昨年と同水準に年末15%で着地していれば、上出来ですこの先、昨年とおりに着地するか わかりませんポートフ...
歴史的暴落を分析してみたよ歴史的暴落振り返ってみると、 レバレッジをかけていた人を一掃しただけ気にしなかった人が勝ちみたいな結果でした全部売りの雰囲気が漂っていましたが改めて、その結果を調べてみました暴落後のデータを保管していたので暴落後から現時点までの戻り率を調べてみたら少しだけ傾向がありました今日はそんなお話 8/5(暴落後 年初来パフォーマンス)8/9(現時点 年初来パフォーマンス)8月騰落率戻り率(...
今回は私が投資している「レバナス」と「SOXL」の運用報告を致します。リアルな「レバナス」と「SOXL」の運用状況をみていただき、皆さんの参考になれば幸いです。
今回は私が投資している「レバナス」と「SOXL」の運用報告を致します。リアルな「レバナス」と「SOXL」の運用状況をみていただき、皆さんの参考になれば幸いです。
今回は私が投資している「レバナス」と「SOXL」の運用報告を致します。リアルな「レバナス」と「SOXL」の運用状況をみていただき、皆さんの参考になれば幸いです。最近1ヶ月は、一旦下落してからの上昇となってます。レバナスに関しては直近最高値付
【レバナスウォッチ】2024年04月度ほとんど積立終了したレバナスのその後
※2024/04/30時点の金額です 2021年~2023年に積み立てたレバナスの運用報告です 2024年からは、子どもの口座でお小遣い程度ずつ買い増ししているだけになります 2021年からレバナスを買い続けるとこうなる 4月は急カーブで下
今回は私が投資している「レバナス」と「SOXL」の運用報告を致します。 最近一ヶ月は横ばいという感じです。短期的には夏ぐらいにかけて下落局面に入るのではと個人的には思ってます。まあ、年末にかけてまた上昇すると思いますので、ホールドを継続していきます。 リアルな「レバナス」と「SOXL」の運用状況をみていただき、皆さんの参考になれば幸いです。
【レバナスウォッチ】2024年03月度積立終了したレバナスのその後
※2024年3月末日時点のレバナス価額になります 2021年~2023年に積み立てたレバナスの運用報告です 2021年からレバナスを買い続けるとこうなる 3月もにこにこでしたね が!現在の含み益おいしい状態は、あくまで苦節の2022年、20
楽天レバナスと大和レバナス。どちらの商品が優秀だったのか。その答えが出ました。
レバナスを両方積み立てて2年間ほったらかしにした結論 NSDAQ100に2倍のレバレッジをかける投資委信託 楽
今回は私が投資している「レバナス」と「SOXL」の運用報告を致します。 3月に入ってからも、順調に株価の上昇が続き、資産増加に大きく寄与してます。AIバルブの効果もあり、私のSOXLとレバナスは過去最高値を更新してます。
今回は私が投資している「レバナス」と「SOXL」の運用報告を致します。 2月に入ってからも、順調に株価の上昇が続き、資産増加に大きく寄与してます。 ボラティリティが高い商品なので、当然下落することはあるんですが、株価の上昇は素直に嬉しいですね。
今回は私が投資している「レバナス」と「SOXL」の運用報告を致します。順調に株価の上昇が続き、資産増加に大きく寄与してます。ボラティリティが高い商品なので、当然下落することはあるんですが、株価の上昇は素直に嬉しいですね。私はハイテクの未来に
先月はこちら 2023年12月末時点の、モコ家の手持ちレバナスの状況です レバナス全体の集計と損益状況 レバナス全体12月は+26.28%の含み益になりました レバナスでにっこりの年越しになりましたね! 大和レバナスの集計と損益状況 大和レ
先月はこちら 2023年11月末時点の、モコ家の手持ちレバナスの状況です レバナス全体の集計と損益状況 レバナス全体で先月-10.31%の含み損から今月は+14.77%の含み益に急上昇しましたこの騰落率に慌てる人は、レバナス持てないですねす
今回は私が投資している「レバナス」と「SOXL」の運用報告を致します。11月に入って株価の上昇が続き、資産増加に大きく寄与してます。ボラティリティが高い商品なので、当然下落することはあるんですが、株価の上昇は素直に嬉しいですね。私はハイテク
先月はこちら 2023年10月末時点の、モコ家の手持ちレバナスの状況です レバナス全体の集計と損益状況 レバナス全体で-10.31%の含み損です急降下ですねぇ 年末までに回復してくれれば嬉しいですさてどうかな 巷は11月・12月は回復するだ
今回は2023年9月末日時点の資産額を公開します。 40代サラリーマンのリアルな資産額をみていただき、皆さんの資産運用の一助になれば幸いです。 最近は資産増加停滞してます。一時期1000万近くまでいきましたが、結局900万円台で停滞している状況です。今は、絶耐える時期と思ってます。
今回は私が投資している「レバナス」と「SOXL」の運用報告を致します。 今年は株価の上昇が続き、非常に調子がよかったのですが、9月に入ってからは下落基調です。
先月はこちら 2023年09月末時点の、モコ家の手持ちレバナスの状況です レバナス全体の集計と損益状況 レバナス全体で-1.38%の含み損です4ヶ月間あった含み益が幻となって消えましたね…w 年末までになんとか回復してもらえば良いと思ってい
決算日から大体2ヶ月経過すると運用報告書が出るのですねノーマークになっていて、やっと気が付きました隠れコストが全て明らかになったところで、3レバナスの運用報告書から経費を比べてみましょうか大和レバナス:fund_doc_open.php(d
先月はこちら2023年08月末時点の、モコ家の手持ちレバナスの状況ですレバナス全体の集計と損益状況レバナス全体で+10.25%の含み益です少し下落しましたね2022年に下落した大和レバナスは、2023年中になんとか回復してもらえば良いと思っ
住宅ローン控除とふるさと納税の併用(2023年版) 実績公開
今回は、住宅ローン控除とふるさと納税の併用した実績を公開します。 住宅ローン控除とふるさと納税が併用できて、「きちんと税金が安くなるのか」不安に思っている方もいると思います。 実際のところ、私の場合は、併用できましたのでその実績を公開します。 もちろん年収や借入状況により異なる部分はあるとおもうので、すべての人に当てはまるわけでは ないと思いますが、一例として皆さんのご参考になれば幸いです。
先月はこちら2023年07月末時点の、モコ家の手持ちレバナスの状況ですレバナス全体の集計と損益状況レバナス全体で+18.54%の含み益です2年前みたいですねー!ってことは、そのうち下落するのカナー?急に上りすぎなので、少し調整してもらった方
auレバナスに乗り換える時に比較してから半年ほど経過しましたので、またちょっと比べてみようと思いますそろそろauレバナスが設定から1年ですねファンドデータiFreeレバレッジNASDAQ100引用:MINKABU大和さんが信託報酬下げてくれ
2023/07/13唯一残っていた2022NISA口座レバナス…2023/07/14222NISA口座が+1.33%になりました!これで全部の口座のレバナスが、それぞれプラスになりました!!わーい!!これでインフレがすっかり収まっていたら、
2023年6月末時点の、モコ家の手持ちレバナスの状況です先月一部含み損が残っていた大和レバナスに焦点を当てていますレバナス全体の集計と損益状況我が家で持っているレバナス全体で、+12.48%の含み益です含み益です!先月末から含み益に転じまし
今回は私が投資している「レバナス」と「SOXL」の運用報告を致します。 昨年は、両者ともかなり厳しい運用状況となりましたが、今年は株価が上昇し、ついに含み益となりました。
【2023年5月最新記事】基準価額から見る4種のレバナス年初来パーフォーマンス比較 auレバナスの逆襲が始まった??
1月頃に12月までのパフォーマンスを記事にしていたのですが、そこからNASDAQ100指数は好調になり、2023年9月には利下げが期待されているので夏ごろまでは上昇余地がありそうです。auレバナスも運用開始から時間が経 ...
2021年に買ったレバナスは売ってしまって、2023年のNISAで買い直してしまっていすので、最古レバナスは2022年NISAで買った大和レバナス…だと思ったのですが、ジュニアNISAで2021年から少しずつ買っている大和レバナスもありまし
毎月のモコ家資産の成長記録ですアラフォーから資産形成を始めてどこまでいけるか、生温かい目で見守って下さい主に自分用メモとなっております資産推移資産公開を始めてからの金額の推移です金額前月比memo2022/046,337,888-779,7
年初来のNASDAQ100がやたら強かったので、じゃあ前に買ったレバナスはどうなっているかな、と確認してみました2021年に買ったレバナスは売ってNISAで買い直してしまったので、私の手持ちのレバナスは、2022年が最古となっております一部
毎月のモコ家資産の成長記録ですアラフォーから資産形成を始めてどこまでいけるか、生温かい目で見守って下さい主に自分用メモとなっております資産推移資産公開を始めてからの金額の推移です金額前月比memo2022/046,337,888-779,7
というわけで、課税口座に入っているレバナスを、NISA口座に入れることにしました高く売って安く買えたらいいなぁ…なんて思ってしまう訳ですが、そんなことを言い始めると買い時を悩んでしまうので、とっとと買い直しましたSBI証券分特定口座売却金額
NISA口座にレバナス入れるのが苦しい…特定口座を解約して入れれば?
夫NISA口座 1,200,000妻NISA口座 1,200,000ジュニア1NISA 800,000ジュニア2NISA 800,000 合計 4,000,000今年は我が家の投資体制が整いまして、家族4人全員のNISA口座があ
毎月のモコ家資産の成長記録ですアラフォーから資産形成を始めてどこまでいけるか、生温かい目で見守って下さい主に自分用メモとなっております資産推移資産公開を始めてからの金額の推移です金額前月比memo2022/025,554,426-69,61
こないだの風丸さんのモーニングスターカンファレンス2023観ました?レバナスの軌跡と奇跡大和アセットマネジメントさんにお呼ばれするなんて、すごいですね!タイトルをちょっといただいたみたいな形になりましたが、私が2021年から積み立て投資をし
今年も昨年から引き続き、脳死で大和レバナスを積み立てたかったのですが、最近auレバナスの成績が良くなっているという風の噂を聞き、久しぶりにレバナス比較をすることにしました3レバナスが出そろいましたので、最近の成績を見比べてみましたファンド基
海外fx始めようとしてるんやけど登録なしでハイレバデモ体験できるとこってある?
【FX投資手法市況2必勝法まとめ】FX投資で稼ぐ儲かるテクニカルチャート分析とは?海外fx始めようとしてるんやけど登録なしでハイレバデモ体験できるとこってある? FX初心者 【FX最強手法】市況2必勝法まとめ【FXトレーダーな俺】 。専業トレーダーから学ぶFX裁量トレード上達の秘訣、スキャルピング勝率を上げるMT4トレンドインジケーターの使い方やオシレーターのパラメーター期間設定と使い方のコツ、見方と組み合わせなど掲載。最強の勝てるルール教えます。
レバナス って何? 投資でよく聞くけど? 投資初心者からの質問に答えます!
レバナス投資信託は、NASDAQ100インデックスと比較して、投資収益率を2倍にすることを目指した投資信託です…
レバナスベアもある!レバナスのおすすめ投資手法や注意点などを解説!
2021年に人気を博したレバナスですが、ベア型もあることをご存じでしょうか。ここではレバナス投資に関する注意点やお勧めの投資手法について解説していきます。
『レバナス』とは?購入できる証券会社は?メリット・デメリットは?魅力と危険性について
Twitterのトレンドで度々見かける『レバナス』の文字。 『レバナス民』と呼ばれる方々も存在します。そんな投資家を魅了する『レバナス』について、私自身の再確認の意味も込めてまとめてみました。 上記が
【レバナス】au系運用会社から新レバナスが登場!信託報酬0.39%という破格の安さ!
【レバナス】au系運用会社から新レバナスが登場!信託報酬0.39%という破格の安さ! free or free~自由を手にするために~ https://tokaneo.com/2022/07/15/post-2189/ 2022年7月15日 トカネオ - 資産運用 お金と歩む一期一会。
長期投資への適正なし(Fund of the Year 2021⑤)
こんにちは、でんです。個人投資家が証券会社の宣伝やうたい文句に惑わされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投票で選ぶ「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021(FoY)」でランキング入りした投資信託や上
レバナス民よ! 狼狽えるな! 償還のリスク (大和レバナス)
レバナス 繰上償還ある?ない? 【大和レバナス編】 今回は 繰上償還について レバナスは運用当初から半値以下 50%以上の下落で ・繰上償還は時間の問題! ・繰上償還の危機! ・繰上償還のリ