メインカテゴリーを選択しなおす
【最新】三井住友カード(NL)新規入会&条件達成で5,000円分付与キャンペーン/SBI証券同時申し込みでさらにポイント付与
三井住友カード(NL)の新規入会キャンペーンについてまとめています。今なら、新規カード申し込み&条件達成で5,000円分のポイント付与を受けることができます。さらにSBI証券の口座開設+クレカ積立+株式取引で最大19,600円相当のポイント付与があります。お得に三井住友カード(NL)に入会してポイ活をエンジョイしましょう。
昨日銀行に付いて行ったよ まったくの投資素人がNISA口座開設の手続きに行き行員さんに勧められた銘柄はS&P500 良心的なとても良い行員さんでした
ということでとても良い銀行員さんでした。あっ女性銀行員さんでしたよ、綺麗でスラッと背が高く凄く良い娘さんでした、息子(23)と同い年くらいかな?まっ娘みたいな感じでしたね、うんうんいい子でした。まだ銀行に勤めて3年目みたいだったけど、とても
朝から歯医者に行きました。何度か書いていますが、歯医者はすばらしいです。今まで、歯医者の名前を書いてなかったですが、先日、レストランや温泉の名前を書いたので、…
特定口座でのオルカンやS&P500ではない投資信託を積立てていく
投資先として、リスク資産は投資信託eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)と日本株高配当のETF【1489】NF・日経平均高配当50、無リスク資…
今日ね、投資がまったく素人の知人がNISAを運用するので〇〇銀行へ一緒に行ってきます、んで行員さんにお勧めの投信を聞いてみるね(笑)
ということで今日9時から投資ド素人の知人を連れて銀行へ行ってきます。楽天証券やSBI証券などのネット証券の方がいいんでは?と思われますが、先ずは窓口のある、相談や分からない事が有ればすぐに直接話ができるご近所の銀行がいいと思い行ってきます。
小銭主婦のどろしーです「株で年100万円」を目指してます。自己紹介はここをクリック▼人気記事はこちらフォトフェイシャル止めて3ヶ月廃止して欲しい株主優待▼アメ…
気絶(見て見ぬふり)投資期間に突入見ていません。私、証券口座にログインして見ていませんよ!(誰に対して言っている)何だったらSNSも殆ど開いていません!(仕事が少し立て込んでいるのもあり)でも、わかっちゃうんですよね〜2月後半から家計簿アプ...
中学生の晴雨兼用傘を選ぶ3月に入り、三寒四温、暖かい日があると思ったら次の週は極寒の日々(エアコン暖房MAX!)それでも、4月になると早速日差しが強くなり、うちの中学生は通学に徒歩30分近くかかるのでこれからの季節は紫外線対策に日傘が必要に...
今年のNISAと特定口座については概ね以下のような感じで買付けています。 〇NISA 成長投資枠・年初(正確には昨年末)にほぼ一括(2回に分けて)でオルカンを…
今週のごはん今週も仕事が結構忙しく日々残業。朝のうちに夕飯の仕込みを済ますことが多かった週でした。それにしても、スーパーに行くたびに食材が高くなっている気がします。チョコレートなんてデパ地下か!って突っ込みたくなるようなお値段になっています...
デイトレードでNISA口座を使うのは、NISAは非課税のメリットがありますが、デイトレードのように頻繁に売買を繰り返すスタイルには、制度的にマッチしない部分があり、せっかく非課税の枠を使っても、効率が悪くなってしまう可能性も少なからず有ります。
かなり以前から個別株投資をしています。その中でも制度の変遷がありました。最初の日本版ISA(通称NISA)が導入されたのは、2014年だったかと記憶しております。この初期NISAが改善され新NISAに生まれ変わったのが、去年の2024年。利益が非課税になるのは嬉しいことで
小銭を稼ぐ女どろしーです。「株で年100万円」を目指してます。自己紹介はここをクリック▼人気記事はこちら買ってよかった100均商品2024年の利益公開フードコ…
NISAを始めようと思っているのですが、もし間違えて上限以上購入してしまったらどうなるのでしょう?証券会社のサイトにも書いてなくてわからなくて相談しました
2024年のNISA枠を利用するのはいつまでなのか?受け渡し日に注意
NISAをより活用したい方でまだ2024年の枠が残っている方。2024年のNISA枠がいつまで利用できるのかご存知ですか?ちょっとややこしいポイントもありますので、今回は2024年のNISA枠を利用するのはいつまでなのかについてわかりやすく解説していきます。
新規開拓銘柄のパフォーマンスを公開相場は軟調な展開がつづいていますね8/14 終値で均等買いした想定で新規開拓銘柄でポートフォリオを組成したことを まとめた投稿投資先候補でポートフォリオ組成日経平均株価が続落する現在、どんな成績になっているか計算して、まとめてみました 8/14 から 9/11 までのパフォーマンス -0.28% でした消費しないピノキオの家計純資産は同期間に +0.45%株式だけのパフォーマンス比較はできません...
毎月定例 年初来パフォーマンス報告梅雨入りが遅れた関東地方も梅雨入りへ雨はやる気を削ぐ力があります湿度が高くなるし、体力が失われます 2024年6月末時点での年初来パフォーマンスの結果です国内アクティブファンド (投資信託)国内株式指数消費しないピノキオのポートフォリオ(PI)ヤバイ株のポートフォリオPI は家計資産全体のパフォーマンスです会社員の所得や賃料収入、配当収入も含みます6月末の時価評価額での年初来...
(条件によっては)余剰資金はとりあえずリスク資産に入れておけば良いのでは、と思った
「と思った」とタイトルに書いていますが、実際にやってみて(8月早々の大きめな下落を食らい、その後も回復しきらず下落している局面を経てもなお)、とりあえず放り込…
【NISAつみたて投資枠】今年からの新NISA運用状況 少~しプラスだけど今後もコツコツと長~い目で見ましょう
今年からの新NISA運用状況たま~に見てますよ、気になるじゃん(笑)eMXIS Slimの先進国株式インデックスとS&P500、今はこの2銘柄、少しだけどプラスです。以前は先進国株式インデックスは少々マイナス、S&P500の
来年2024年から新NISAが始まりますが、それに合わせてNISA口座の金融機関変更を検討している方も多いようです。実は私もその一人だったりしますが、NISAの金融機関変更って可能なのか?手続きはどうすればいいのか?など気になったので調べて
月頭ルーティンと下落対応のスポットの取引記録 2024年8月
積立等の設定で自動で行われている分も含め、月初のルーティンになっている取引の記録と、先月下旬からの下落に対応するためのスポット取引(買い増し)などの記録です。…
直接的につながっている話ではないんですが、昨日アップした記事と少し関連のありそうな話を愚者小路さんが記事にされていたので…… その記事はこちらです。 【Yah…
おはようございます。(#^.^#) もう1点、投資絡みで手順を書いておきます。 一昨日だったか書いたのですが、クレジットカードで積立投資を行うと、カードの種類に応じてポイントが付与されます。 付与されたポイントは、更に、投資に利用することができます。 ということで、毎月1,000円でも10,000円でも良いので、子や孫も積み立てる習慣にしたほうが良いので、その手順を再度書いておきます。 ご存じのように、クレカ積立は年間最大120万円までできます。
こんばんは。(#^.^#) 家人のNISA口座の承認が下りたので、特定口座で購入してあった投資信託をNISA口座に変更しようと、売却手続きをしておいたのですが、入金扱い(実際は7/16に入金)になったので、NISA口座で買い直ししました。 ちょっと、この手順も質問を受けているので、こちらへまとめさせていただきます。 資金にゆとりがあり、引き続き購入できるのであれば、特定口座はそのままにしておいて、新たにNISA口座で購入すれば良いかと思うのですが、我が家の場合は、私が預かって管理している分は全て利用済みで、今後、まとまって増える予定はないので、課税のまま置いておくのももったいないということで、非課税口座(NISA口座)に移しました。 分配金が再投資されますが、課税口座のままだと、ずうっと20%以上の税金が控除されますから、凄く大きいですからね。(;^_^A 近い将来、税率が25%とか30%に上げられるとかって話題も耳にしますし、大変だぁ! 流れとしては、課税口座(特定口座)から非課税口座(NISA口座)に移すということはできないので、一旦、売却して、買い直すって感じになるかと思います。 ということで、先ずは、特定口座の投資信託を売却しました。 SBI証券にログインします。 「ポートフォリオ」をクリックします。 目的の投資信託の左端にある「売却」をクリックします。 売却したい分の金額を「金額指定」欄に入力します。 取り敢えず、今年の分だけで良いので、最大240万円です。 「取引PW」を入力し、「注文確認画面へ」をクリックします。 「注文発注」をクリックします。 これで、数日待つと、ログインしたときに「買付余力」に表示されるので、それを利用して、NISA口座で買い直しします。
【新NISA】NISAに投資し続けるとどうなる?3年6ヶ月間の実績-2024年6月時点-
2024年6月の新NISAの運用状況です。損益がついに100万円を超えました!予想以上の上がり方なので若干、心配になってきました。成長投資枠の残りが176,000円なので、楽天ポイント分では埋めきれないなぁ。ボーナスで少し買い増しするかもしれません。
ごんべ@社会保険料への金融所得の反映について!です。今年(2024年)の5月頃に「社会保険料への金融所得の反映を検討」というニュース↓がありました。【 社会保険料への金融所得の反映は、政府が昨年12月に閣議決定した「社会保障の改革工程」で「2028年度までに実施について検討する」ことが明記された。】今後に実行される可能性が高いのですが、NISA枠はどうなるのか?が気になるところです。一応、現状は下記↓ニュースのようにNISA収益は対象外の可能
金融所得を巡る社会保険料算定の不公平是正、自民PTが検討開始 https://mainichi.jp/articles/20240425/k00/00m/010/263000c 毎日新聞ネットより & […]
NISAは聞いたことがあるけど、具体的にどういう制度でどうしたらいいのか?分からない方も多いのではないでしょうか? お紫乃さんは、2020年11月からつみたてNISAを始めました。 投資期間約2年間で
どこでNISA(つみたてNISA)を開設したのかを忘れてしまった場合の対応策を解説
NISA口座を開設できるのは一つだけです。そのため、どこかで口座開設すでにしてしまっていると新たな口座は作れないんですよ。廃止するしかありません。しかし、どこで開設しているのかわからなければ廃止しようもありませんよね。
NISAを始める際に配当金の受け取り方法に注意しましょう。 株式投資は売買益と配当収入が得られる 株式投資では、株を売買することで得られる利益(売買益)と、 株を保有している企業から配当(配当収入)を得ることができます。 NISA口座ならど
細々したものも含め、またルーティンも(資金繰りの関係でやった)予定外の取引も含めての記録です。 SBI証券での先月中旬以降の取引です。3/15の154円の購…
投資信託はトヨタ自動車でいいかもしれません。 【注目ファンド】投資信託はトヨタ自動車が熱い! トヨタ自動車/トヨタグループ株式ファンドが伸びています。 マネックス証券でも人気のファンドです。 円安で貿易収支も黒字 円安の追い風を受けて、貿易
【新NISA】1,800万円一気にぶっこんだ方がいいのか・・分散投資がいいのか・・・現時点での結論!!
旧NISAと新NISA成長投資枠で比較すると・・・。<旧NISA> 元金799,995円 1,135,621円 +335,626円 (+41.95%)<新NISA 成長投資枠> 元金2,400,000円 2,782,614円 +382
【新NISA】一括投資の成長投資枠240万円。3か月でどうなった??
一括投資した新NISA成長投資枠240万円。3か月経った結果は以下の通り。※24.4.3 <新NISA 成長投資枠> 元金 2,400,000円 ↓ 2,782,614円 +382,614円 (+15.94%)...
【株】楽天日本株4.3倍ブル 2021年5月に1,000円だけ投資したら、凄いことに!!(^^)v
なぜ、買ったのか・・・忘れましたが・・・。(^^;きっとYouTubeで見て試しに買ったのかも。しかも、1,000円だけ。(^^;2021年5月17日 1,000円 ↓2024年3月20日 2,888円+1,888円(+188.77
【NISA】新NISA始めなきゃ損!!旧NISA毎月3万円ちょいを2年間投資した結果が凄いことに。(^^)v
新NISAが始まって2ヵ月が経ちました。日本の株価はどんどん上昇し、アメリカのS&P500も上昇。旧NISAで2022年、2023年と毎月33,333円を投資(実際は1年3か月)した結果。2022年 399,999円 月133,33
【NISA】新NISA始めなきゃ損!!旧NISA毎月3万円ちょいを2年間投資した結果が凄いことに。(^^)v
新NISAが始まって2ヵ月が経ちました。日本の株価はどんどん上昇し、アメリカのS&P500も上昇。旧NISAで2022年、2023年と毎月33,333円を投資(実際は1年3か月)した結果。2022年 399,999円 月133,33
昨年の記事(結構前の記事です)で書いたことの関連です。 『どこから・何から新しいNISAに移していくのか、現状の整理もしつつ考える その3』11月になりました…
インド株が盛り上がってきていますが、どう組み入れていくのが良いんでしょうね
日経平均、史上最高値更新しましたね! 日経平均、史上最高値を一時上回る 3万8915円超えhttps://t.co/oWEXE0vUnn— 日本経済新聞 電…
【NISA】新NISA積立投資枠 2024年1月・2月 毎月1万円投資でいくら増える?
2024年から始まった新NISA 積立投資枠。毎月10万円の積立投資した現在の結果は・・・。<新NISA 積立投資枠> 元金200,000円 214,347円 +14,347円 (+7.17%)10万円はちょっと厳しいのでって方、1万
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 昨日の日経平均株価は34年1か月ぶりに380…
少し前のものですが、プレジデントオンラインに掲載された記事からです。 投資デビュー「最初の1年」がもっとも危ない…30万人のデータ分析でわかった投資初心者が陥…
先月リリースが出ていたNEXT FUNDSのETFの分配金ですが…… 『NEXT FUNDS 高配当系ETF2本 1月決算の分配金』今年から開設したSBI証券…
【NISA】旧NISA1年3か月(約80万)+新NISA(成長240万+積立20万)1か月半 総利益がとうとう50万円を越しました!!(^^)v
もの凄く増えました。貯金なんてしてたら、今は馬鹿を見ます。(この先は分かりませんが)<旧NISA> 元金799,995円 +272,101円 (+34.01%)<新NISA 成長投資枠> 元金2,400,000円 +226,958円 (+
【株】楽天グループ ほぼストップ高!!前日631.3円 → 731.2円!!楽天モバイル(税込3,278円)が1年間無料!!(^^)v
当然ながらの赤字決算でしたが、一時ストップ髙。(^^)vしかも、配当金は無配。しかし、楽天モバイルデータ高速無制限プラン(税込3278円)が1年間無料。(^^)v100株保有で無料になるようです。但し、2023年12月の時点で保有しているの
【不労所得】楽天ポイント、2,713P貯まったからポイント投資!!やり方は簡単。こんな感じ!!(^^)v
まず、携帯のアプリで楽天証券をひらけ下のまでスクロール。ポイント投資をクリック。ブラウザが起動しますがそのまま進みます。ちなみに、NISAをクリックすると自分のNISA口座の内訳が見れます。(^^)vそしてら、投資先を選ぶ。...
【NISA】新NISA 積立投資枠 2ヵ月目200,000円!!約+11,000円増!!(^^)v
毎月10万円の積立投資枠2月になり、トータル20万円になりました。<新NISA 積立投資枠> 元金200,000円 211,831円 +11,831円 (+5.91%)20万円預けて?、1万円以上増えてます。(^^)v【新NISA完全
【NISA】新NISA成長投資枠 240万円全額ぶっこんでみた結果!!約1か月経過で+20万円増!!(^^)v
<新NISA 成長投資枠> 元金2,400,000円 2,607,867円 +207,867円 (+8.66%)たった1か月ほどで、20万円も増えました。(^^)v