メインカテゴリーを選択しなおす
毎月定例 年初来パフォーマンス報告梅雨入りが遅れた関東地方も梅雨入りへ雨はやる気を削ぐ力があります湿度が高くなるし、体力が失われます 2024年6月末時点での年初来パフォーマンスの結果です国内アクティブファンド (投資信託)国内株式指数消費しないピノキオのポートフォリオ(PI)ヤバイ株のポートフォリオPI は家計資産全体のパフォーマンスです会社員の所得や賃料収入、配当収入も含みます6月末の時価評価額での年初来...
SBI証券のS株は注文時間の違いよって約定のタイミングが変わる
S株の注文が約定されるのはいつ?SBI証券とネオモバイル証券は1日3回行われるので、注文のタイミングをご確認ください。
投資先の会社をどれだけ信頼していますか新NISAの成長投資枠 高配当株が人気ですNISAでは、配当金も非課税人気がある理由も魅力的と感じる理由も理解できます配当拠出が多いってどういうことでしょうか今日はそんな記事を書きます 配当金を拠出するということ配当を拠出する投資先の会社その配当金って、どこから拠出されているのでしょうあなたが将来性を見込み、利益成長を期待している会社が将来の設備投資等に充当する選択を...
もう何年前になるんでしょうか? SBI証券がネオモバイル証券(通称:ネオモバ)を開いてから。 最初は月額220円で50万円まで手数料無料で端株投資し放題っていう謳い文句はかなりインパクトがあって私も開設。 でも資金の移動性やNISAが使えな
夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。9434 ソフトバンク株式会社
ソフトバンクは、上場時からのお付き合いになっています。高配当株の仲間としては後発チームでしたので、複雑な感じ。それでも配当金ではベスト5に入る貢献を見せてくれています。
高配当株の新しい仲間を紹介します。7202 いすゞ自動車株式会社
高配当株の新しい仲間であるいすゞ自動車を紹介します。トラックや大型バスをメインにしているので我々一般市民には馴染みがうすい会社ですが、業績も安定していて配当性向も上げてきています。今年の売上高も伸びる見込みで、増配も期待してしまいます。
高配当株の新しい仲間としてパチンコ、スロットの台を製造、販売している会社である藤商事を加えました。パチンコ人口は減少していると言いますし、近所でもパチンコ屋さんの閉店が続いています。そんな環境で配当を出し続ける企業をもって勉強してみます。
高配当株の新しい仲間を紹介します。6178 日本郵政株式会社
高配当株の新しい仲間である日本郵政について調べてみました。安定した配当を出してくれていますが、事業自体が大きく変動をすることはないかと思うので、今後も、今まで通りの安定配当政策で進めてもらえれたらいいなと思います。売上高の変動は要注意とします。
SBI証券での売買手数料無料化により、ネオモバイル証券で定額手数料を支払う意味もなくなりました。よって、ネオモバイル証券は9月で利用停止とし、10月からはSBI証券でS株を購入し、単元化を目指します。
高配当株の新しい仲間を紹介します。5334 日本特殊陶業株式会社
高配当株の新しい仲間として、日本特殊陶業という会社の株を買いました。自動車関連、セラミック関連のメーカーということでした。自動車、半導体という、今不足している業種に関連していることから、今後も需要が見込まれるかなって考えました。売上高も伸びてます。
夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。9433 KDDI株式会社
KDDIには、長年にわたって支払ってしまった貸しがあります。これを配当やらで回収するのが大きな目的です。まだまだ4分の1しか回収できていないので、引き下がるわけにもいきません。
高配当株の新しい仲間(?)を紹介します。4902 コニカミノルタ株式会社
昔カメラをやっていたので、名前が懐かしくて会社のことを調べてみました。残念ながら私がよく知っている会社ではなく、中身は別になっているような感じです。業績もあまり安定している感じではないように見受けられたので、長い付き合いになるのかはちょっと微妙かも。
夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。9432 日本電信電話株式会社
NTTは株式分割で25分の1の株価まで見た目が下がりました。保有口数が一気に増えたので、驚愕しています。実際の株価も下がったら買うを繰り返しながら、長期で保有していこうと思っています。
日経平均株価が3%近くも下がると保有時価も下がり、追加投資が忙しくなります
3連休明けの日経平均株価は、大きく下落しました。アメリカの影響を受けての下落のようです。こんなときは買い場となり、忙しくなります。下がった銘柄を拾っていくのです。一連の作業が終わりホッとひと息ついた頃に、証券会社統合のニュースに驚かされました。
夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。9412 株式会社スカパーJSATホールディングス
スカパーマークに一時あこがれていました。いろんなテレビ番組が見られていいなと思っていた時期。それが、今となってはほとんどテレビを見ない生活。人生、どう転ぶかわからないものです。
ネオモバイル証券の終了に伴う単元未満株の整理を行った結果~8月分~
ネオモバイル証券の終了とSBI証券での売却手数料がかかる問題から、単元未満株の整理を行ってきました。しかし先月、SBI証券での単元未満株を含む国内株式の売買手数料無料化が発表され、整理する必要もなくなりました。
SBI証券の国内株式売買手数料無料化で、単元未満株をどうするか悩む
SBI証券で国内株式の売買手数料が無料化されるという発表がありました。単元未満株も含めての対応ということで、ポジティブサプライズ。単元未満株の整理をしている現在、その意味が問われる状況になり、新たな悩みが発生中。
夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。9142 九州旅客鉄道株式会社
九州に入ったことが無いので、あこがれもありながら、株主優待のチケットを眺めています。遠いので、しっかり計画立てて、ゆっくりと満喫したいので、もう少しいろいろなことが落ち着いてから行きたいと思います。その日までガチホしたいな。
夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。9104 株式会社商船三井
配当利回りが突出して話題を集めた感じがあり、それに便乗して少し持ってみた感じではあります。これから先は、様子を見ながらの展開になっていくかと思います。まだそれほど多くないので、どちらにも行けそうです。
夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。8923 トーセイ株式会社
トーセイは、業績もよく、株価も右肩上がりな銘柄で、買いたいのに買えないという苦しい立場です。もっと保有株数を増やしていきたいのですが、積極的に変える局面がなかなかないのがツライ。様子を見ながら長い付き合いになりそうです。
夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。8898 株式会社センチュリー21・ジャパン
センチュリー21・ジャパンは昔からCMはよく聞いた(見るより耳にする)ことがあるような印象があります。プロ野球のときに流れていたイメージが強いかな。
夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。8897 MIRARTHホールディングス株式会社
MIRARTHホールディングスは、旧社名がタカラレーベンという名前で、その頃のテレビCM「レベレベレーベン」って謎のキャラクターが出ていたのが印象に残っています。
夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。8881 日神グループホールディングス株式会社
日神グループホールディングスは、あまりなじみがない会社ですが、高配当の仲間になっています。下落が続いていたので単元株にもなっています。
広げたお店の整理を始めて1年が経ちました。思うように削減できているのか、数字だけ見るとまだまだですが、売却記録を眺めていると、なかなか整理したなと実感できます。でもまだまだこれからです。
6月の配当が多い分、7月の少なさが悪目立ちしてしまいます。少ないうえに、ETFも手放してしまったので、さらに来年から減る見込み。もう少し増える方法を検討しておきたいと考えています。
ネオモバイル証券の終了に伴う単元未満株の整理を行った結果~7月分~
いよいよ2023年も後半戦に入ってきて、そろそろ2024年へ向けた動きを本格化すべき時になっています。単元未満株の整理も、7月は9銘柄も達成でき、なんとなくゴールも見えてきたような雰囲気もあります。
夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。8766 東京海上ホールディングス株式会社
東京海上ホールディングスは、株式分割があって単元株になった銘柄です。分割後も上げ下げを繰り返しているので保有株数は増えています。今後も増やしていきたい銘柄なので、業績にも期待しています。
夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。8750 第一生命ホールディングス株式会社
第一生命ホールディングスは、初期メンバーで株価が堅調だったわけでもないのに、いまだ単元株になっていないという不思議な銘柄です。原因がよくわからないのですが、嫌っていたわけではありません。単元株までは積極的に買っていこうかと。
夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。8593 三菱HCキャピタル株式会社
三菱HCキャピタルは、合併前の三菱UFJリース時代から単元株を持っている銘柄になります。連続増配が続いており、非常にありがたい。株価も堅調で、年初来高値を更新しながら上昇が続いています。
夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。8591 オリックス株式会社
オリックスは、プロ野球球団も保有する大手総合金融サービス企業です。株主優待が2024年で廃止になるのは残念ですが、高配当が継続されているので、これからも注目していきたいと思います。
夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。8584 株式会社ジャックス
ジャックスは、カード会社のイメージで昔はCMもよく見かけた気がします。最近はテレビを見ていないだけかもしれませんが。株価がとにかく堅調で右肩上がり。本当に買うタイミングがありません。配当利回りも高いので、何とかしたいのですが。
夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。8425 みずほリース株式会社
みずほリースは、購入開始以来、株価が堅調な動きをしているので、なかなか株数が増えていきません。せっかく株主優待もあるので、もう少し積極的に買いに行ってもいい気がするのですが、今後に期待です。
ネオモバイル証券の終了に伴う単元未満株の整理を行った結果~6月分~
ネオモバイル証券のTポイント付与が6月で終了し、あとは手数料が月額220円で50万円以内なら売買できるという条件になります。あっという間に残り半年になってしまい、このまま行けるのか不安も出てきました。
夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。8410 株式会社セブン銀行
セブンイレブンにあるATMの銀行であるセブン銀行。他行の引き出しや入金などでたまに利用させていただきます。セブンイレブンだけでなく、大きな商業施設にもあったりするので大変便利。だから手数料収入でやっていけるのですね。
夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。8354 株式会社ふくおかフィナンシャルグループ
ふくおかフィナンシャルグループは、全く縁もゆかりもない遠い九州の銀行ですが、なぜかみんなの銀行の口座をママが開設していたりします。そんな縁もあってか、高配当株の仲間として、少しずつ存在感を出してきてくれる日を楽しみにしています。
夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。8316 株式会社三井住友フィナンシャルグループ
三井住友フィナンシャルグループは、最近では「Olive」という新しいサービスに注力しており、新たな経済圏を確立させようと頑張っているように感じられます。TポイントとVポイントをどのように統合するのかは非常に気になります。
【最終】経営統合に向けてネオモバイル証券で最終売却、そして利用停止手続き
ネオモバイル証券とSBI証券の経営統合により、Tポイントの付与も6月分をもって終了になります。 それまでにほとんどの銘柄を売ってしまい、利用停止の手続きをして利用手数料をかからないようにします。 スポンサーリンク 最終売 ...
夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。8306 株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ
赤い看板でおなじみの三菱UFJフィナンシャル・グループですが、仕事ではよく行っていたり、銀行員さんや証券会社の方と会ったりしていました。そのときの印象は派手って感じでした。やっぱり赤だからですかね。
夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。8282 株式会社ケーズホールディングス
ケーズホールディングスは、北関東YKKの中でもうちにとっては新参者ですが、期待値は高いです。店舗に行く機会はあまりないのですが、YKKの中ではイチバンイメージが良いかも。株主優待をもらえるようになったら店舗にも行くのでその日を楽しみにします。
広げたお店を整理しています。1577 野村日本株高配当70を完全売却
個別銘柄に手を出していなかった頃の高配当株投資をETFで行っていたのがこの銘柄です。ネオモバイル証券を始めるまでの間、高配当株というものがどんな雰囲気なのかを勉強させてもらうこともできました。役目が終わった感じで卒業します。
ネオモバイル証券の終了に伴う単元未満株の整理を行った結果~5月分~
日経平均株価が3万円を超えて上昇してきており、なかなか整理が難しい状況が続いています。ネオモバイル証券では売却することを中心に、買い増しはSBI証券のS株を利用することで月間取引金額の調整ができればと考え始めました。
夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。8058 三菱商事株式会社
三菱商事はお世話になっているのかよくわかりませんが、ローソンにはよくお世話になっています。三菱のマークは30年以上前にパソコンのディスプレイについていたような気もします。あまり馴染みなかったですが、これからもお世話になります。
夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。8031 三井物産株式会社
5大商社のひとつである三井物産の株価は、右肩上がりに堅調に上昇しています。そのため、追加で購入していくと配当利回りが下がるという残念なことになりますが、配当は増えるし、含み益も増えているので、まあいい感じです。
日経終値:29,122.18円前日比:-120.64円(-0.41%)マイPF:-0.77% スポンサーリンク 今回(3回目)は少な目 利益も少な目 ネオモバイル証券とSBI証券の経営統合により、Tポイントの付与も6月分 ...
1株でも配当が貰えることで、お金に働いて貰うことを実感できる、高配当株投資って魅力的
高配当株は、株主優待と違って、1株でも持っていれば配当が貰えます。そのため、1株から購入できるネオモバイル証券で口座開設し、株価が下落したタイミングで、コツコツと1株ずつ購入しています。千里の道も1歩から。夢の配当生活へ地道に歩んでいきます。
ネオモバイル証券の終了に伴う単元未満株の整理を行った結果~4月分~
予期せぬTOBの連発で苦戦が見込まれた単元未満株の整理ですが、思ったよりもいい感じで整理できているような気がします。まだ未整理銘柄も多いですが、投資の継続性という観点からも判断した整理を続けて行こうと思います。
夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。8001 伊藤忠商事株式会社
伊藤忠商事は、高配当株投資を始めた当初からのメンバーになります。5大商社のひとつでバフェット氏も推奨しているためか、株価も堅調に推移しています。これからも期待して保有し続けていきたいです。
夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。7995 株式会社バルカー
バルカーは増配で配当利回りもすごいですが、株価も結構上昇しているので含み益も膨らんできています。新NISAでも持ちたい銘柄のひとつではありますので、今後の保有についても慎重に進めていきたいと思います。
今日の日経終値:28,593.52円前日比:+29.15円(0.10%)マイPF:+0.36% スポンサーリンク SBI証券とSBIネオモバイル証券の経営統合 コロナになった2020年の3月からネオモバで始めた単元未満株 ...
夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。7921 株式会社TAKARA&COMPANY
TAKARA&COMPANYは好業績で株価も堅調、配当も増加傾向にあるというとても優れたメンバーです。このまま好業績を継続しつつ、少しずつでも増配をしていただけると非常に嬉しい気分になれます。