メインカテゴリーを選択しなおす
三菱商事株式会社が毎年年末に株主に提供する卓上カレンダーの送付対象が変更になるというお知らせが届きました。今までは単元株(100株)持っていればもらえたのですが、今年からは「1年以上継続して保有していること」という条件も加わったのです。ちょっとハードルがあがりましたよね(汗。(変更前) 9月末の株主名簿上で、100株以上ご所有の株主様。(変更後) 9月末の株主名簿上で、1年以上継続して100株以上ご所有の株主様。三菱商事は2024年1月に株式3分割も実施したので、株主が増えていると思われますので、やや厳格化してハードルをあげたのかもしれません。今年は、11月末頃に発送される予定とのこと。ハードルが上がった分、カレンダーのありがたみも増しますね。
株主優待|三菱商事(8058)2025年3月分が到着しました
こんにちは、こやなぎです。 三菱商事(8058)の隠れ優待が届きましたので、内容をご紹介いたします! 株主優待について 株主優待はない 引用:公式HP そもそも、三菱商事には株主優待はないんです。公式HPのIR情報(FAQ)にもそのように記
三菱商事の隠れ株主優待&卓上カレンダーの対象者変更のお知らせ
三菱商事から隠れ優待が届きました。今回で2回目。前回と同じ「静嘉堂文庫美術館」の無料招待券(2枚分)です。 前
(8058)三菱商事より隠れ優待の条件変更のお知らせが届きました🤔
ども、まさです!隠れ優待は暗黙の了解みたいな感じで、オープンにされてはいませんが、持ってたら届きますよ~って品なんですよね。なのですが、今回そんな隠れ優待を提供してくれている三菱商事さんより、隠れ優待である「静嘉堂卓上カレンダー」の送付対象...
静嘉堂文庫美術館の無料チケットと卓上カレンダーが送られてくるって!!買ってまだ1年経たないからカレンダーは来年かなhttps://maps.app.goo.g…
米イラン緊迫で日経下落…でもピエトロ優待には癒された日【本日のトレード記録】
自己紹介はじめまして。都内在住、無職アラカンのワンちゃんです。 このブログでは、株トレードの記録や日常のちょっとした出来事を気ままにつづっています。どうぞ…
日本を代表する商社、三菱商事株式会社の2024年度定時株主総会が2025年6月20日に開催され、私は株主として出席いたしました。株主総会の会場は、東京・芝公園のザ・プリンスパークタワー東京(地下2階コンベンションホール)。昨年はミネラルウォーターが後から慌てて提供されたことが話題になっておりましたがw、今年は最初から用意されており、私も一本いただきました。ボトルの裏を見ると、KIRIN製。中西勝也社長はカンペを見ずに、株主の方を見ながら話しており、感心。自ら考えて話している証拠でもあり、さすがだなと思います。株主総会にて、累進配当や自社株買いの方向性もあらためて示され、私は安心いたしました。これで私の資産が増え続けることが確定したのであり、明るい未来が見えてきます。これからも株主として応援していこうと思った次第。途中、動議を唱える方が登場し、一瞬、会場がピリつきましたが、ここで常務執行役員の 野島 嘉之さんが的確な回答。
日経平均株価 38536.74 +225.41(+0.59%)東証グロース市場250指数 761.20 -1.54(-0.20%) 今日は中東情勢を巡る過度な警戒感が後退したことを受けてハイテク株を中心に買われました。ただ、日米首脳会談は大方の予想通り進展は見られず、指数を後押しする材料にはな
三菱商事(8058) 米エネルギー開発会社エーソン・エナジー・マネジメントを1兆円超買収で協議アセンテック(3565) オリックス系投資ファンドが1株1680円でTOB中野冷機(6411) 三菱商事系ファンドが1株7900円でTOBCARTA HOLDINGS(3688) NTTドコモが1株2100円でTOBワイエイシ
ここ最近、三菱商事株の勢いが増してきています。株価が2,900円台を突破し、3,000円の王台も視野に入ってきました。昨年から今年にかけての三菱商事株の推移を振り返ってみましょう。同じく大手総合商社の三井物産の株価を一時抜く場面もありました。今は、再び三井物産が若干上回っておりますが、僅差です。
【2025年度版】NTT・三菱商事が親子上場を解消!次に注目すべき銘柄とは?
↓励みになります!クリックをお願いします!↓ にほんブログ村株式ランキング【2025年版】NTT・三菱商事が親子上場を解消!次に注目すべき銘柄とは?「親子上場 解消 予想」や「TOB銘柄 2025」などで検索された方に向けて、今まさに注目されているテーマをお届けし
静嘉堂文庫美術館にて絶賛開催中です。 入場料1500円!株主優待で無料・・けっこう混んでいます。 天目茶碗(てんもくちゃわん)とは、中国の宋代に作られた…
日経平均株価 36779.66 -51.03(-0.14%)東証グロース市場250指数 680.12 +0.42(+0.06%) 今日は米中がスイスで貿易問題を巡る協議を行うと発表したことを受けて買い優勢で始まったものの、指数は上値追いにはならなかった。おそらく交渉しても両国の溝を埋めることは
投資家 Warren Buffett(ウォーレン・バフェット)氏が5月3日、自ら率いる投資・保険会社バークシャー・ハサウェイの年次株主総会に登壇し、日本の5大商社(三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、住友商事、丸紅)についても言及しました。昨年末には、日本の商社株の株価が大幅に下落していたため、”バフェット氏が日本の商社株を売却したのでは?”との憶測が投資家の間で囁かれましたが、実際には保有し続けていたことが明らかになり、株価も大幅反発。ここ最近は、トランプ関税ショックも乗り越え、上昇傾向にあります。そのような中、バフェット氏とアベル氏は5月3日、日本の5大商社を強く支持していることをあらためて表明。「今後50年あるいは永久に株式を保有することを想定している。私達は関係を築いており、彼らと一緒に大きなことを成し遂げたいと願っている。」と語りました。前日の5月2日に開かれた三菱商事の決算発表記者会見にて、中西勝也社長はバークシャー・ハサウェイについて言及し、「買い増しもしてもらっており、戦略面、経営のやり方について信任を得ていると理解している。協業も模索している。」と語っています。両者ともに信頼関係は厚いようで、我々株主にとっても安心材料となりそうです。
日経平均株価 36830.69 +378.39(+1.04%)東証グロース市場250指数 679.70 -1.12(-0.16%) 今日は円安進行を受けて輸出関連株に買いが入ったが上値は重かった。日経平均株価は破竹の7営業日続伸となっているがあまり実感がないんだよね。日米関税交渉の進展に期待した
三菱商事が本日5月2日、決算発表を行いました。今回の場合、すでに4月3日の「経営戦略2027」にて、10円分の増配と1兆円の自社株買いを発表しておりましたから、サプライズな内容はありませんでしたが。純利益が7000億円に減る見通しとなった点が懸念材料。前期比26.4%減で、3期連続減益。円高にふれた影響もありますが、液化天然ガス(LNG)などの資源関連での価格低下の影響が大きいと思います。ご参考までに【日本の総合商社の純利益と昨年比】を掲載。
日経平均株価 34220.60 -59.32(-0.17%)東証グロース市場250指数 658.73 -8.80(-1.32%) 今日はトランプ大統領がFRBに対して政策金利の引き下げを再び求めたことで、米国の信認が揺らぐとの警戒感からNY市場はトリプル安。日本株も厳しい展開が予想されましたが、最近
【2ch】「投資の神様」バフェット氏が日本株買い増し、日本市場への投資は本当に魅力的なのか?―台湾メディア [4/18] [昆虫図鑑★]
最近、「投資の神様」ウォーレン・バフェット氏が日本株を積極的に買い増しているというニュースが大きな話題となっています。これを受けて、日本市場への投資が再評価されていると言えます。バフェット氏の戦略を通
【日経平均】底固めの乱高下⁈上手に波乗りできなくて大変、シワにリジュラン
リジュラン2回目を注射してきたワンちゃんです。 痛いけど我慢できない痛さではないので(前回のように涙も出なかったし)3回目も効果があることを期待してやるつもり…
政府の救済策で波紋❗️三菱商事の洋上風力プロジェクト、FITからFIPへ切り替えの真相
政府がビッグな動きを見せました! 三菱商事の洋上風力発電プロジェクトがピンチに陥ったのを救うため、FIT(固定価格買取制度)からFIP(フィード・イン・プレ…
本日の相場の格言「パニックする奴は損するだけ」それでか…本日4月4日の日経平均株価は前日比955円35銭安の33,780円58銭となり、全面安の展開となりまし…
デビュー記念日 からの 三菱商事ひっそり増配&大規模自社株買い の巻
本日の相場の格言「二度に買うべし、二度に売るべし」 わかってますけど…複数単元買う資金がありません本日4月3日の日経平均株価は前日比989円安の34,7…
新NISA毎月10万円積立投資(オルカン編) からの 8月の大暴落再来 の巻
本日の相場の格言「世界のどこかに強気相場は必ず存在する」え、どこですか?今日5日なので更にお得🉐お買い忘れなく今週(3月31日~4月4日)の日本株市場は、トラ…
累進配当継続!【高配当株】三菱商事(8058)経営戦略2027発表
高配当株 三菱商事。2025年4月3日に経営戦略2027が発表されました。やはり気になる還元方針ですが、累進配当も継続です!!
三菱商事、1兆円の自社株買いと増配を発表!! トランプ関税ショックの中でも堅調な株価
三菱商事が4月3日、力強い発表をしてくれました。「経営戦略2027」と題されたもので、2027年度までの3年間の新たな経営戦略です。まずは、1兆円を上限とする自己株式を取得することを発表。最大で6億8900万株を取得予定で、これは発行済み株式総数の約17%にあたります。自社株買いにより、株の価値は高まりますから、我々株主としては嬉しいお知らせです。また、配当金増額の発表もありました。今期(26年3月期)の配当金は、前期に比べ1株あたり10円増やす予定とのこと。今まで1株あたり100円の配当でしたから、今期は110円いただけることになります。10%増額で、順調ですよね。配当金推移にもまとめているように、連続増配が順調に継続されています。この発表を受けて、三菱商事の株価は上昇に転じ、一時は2,700円台まで上昇しました。この日、トランプショックが吹き荒れ、ほとんどの企業の株価が急落する中、上昇しているのは三菱商事くらいでしたから、力強さをあらためて実感。さすが、世界のウォーレン・バフェットが買い進める株だけのことはありますね。
地合いが悪い年の成績が本当の実力 byテスタ様なるほど!と思ったワンちゃんです。成績を確認するのが怖い、、、。実力が試される年だニャン、頑張れニャン! 株ト…
東京海上と三菱商事の自社株TOB:1900億円の売却益の裏側
最近、東京海上と三菱商事が自社株のTOB(株式公開買い付け)を実施し、その結果として東京海上は1900億円の売却益を計上することが報じられています。これは企業戦略の一環として非常に興味深い動きであり、
【マーフィーの法則?】最悪のタイミングで出された絶好のリリース・・・三菱商事
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 まさにマーフィーの法則、「絶好のチャンスは最悪のタイミングでやってくる」を地で行くようなリリースが三菱商事<8058>より発出されました。 折しも本日、日本時間午前5時よりホワイトハウスにて各国ごとの相互関税が発表され、我が国に対しては「24%」の関税が課されることになります。 朝からマスコミは大騒ぎしていますが、現政権の米国に対する無策ぶりを見ていれば当然の結果では無いでしょうか。 ホワイトハウスのレビット報道官が「米(コメ)に700%の関税」という「トンデモ」発言をしているのに対して凡そ適切に反論出来ていません。 当…
日経平均株価 34735.93 -989.94(-2.77%)東証グロース市場250指数 626.75 -8.32(-1.31%) 今日は相互関税の詳細を嫌気して急落。米国が日本を標的にしてるフラグは立っていたので特に驚きはなかったが、まさかEUよりも追加関税を課せられるとは思わなかった。この感じ
2025年3月3Q決算説明会資料から…【高配当株】三菱商事(8058)
高配当株 三菱商事。だいぶ時間が経ちましたが、2025年3月期3Q決算説明会資料から気になる部分を抜粋します。その背景を2025年3月期2QIR資料からざっと探ってみました。
日経平均株価 37751.88 -93.54(-0.25%)東証グロース市場250指数 666.81 +0.94(+0.14%) 今日はNY株安を嫌気して軟調に推移。米ロ電話会談で即時停戦とならなかったことやFOMCを控え、次第に様子見ムードになりました。昨晩のNY市場があれだけ下げたことを考えるとか
2025年も早くも3月に突入!この3ヶ月で、三菱グループのエースたち「三菱UFJ」「三菱重工」「三菱商事」はどれだけ株価を伸ばしたのか?それぞれの勝ちっぷり…
本日の相場の格言「その業界で最も良い会社を買え」損保で言ったら、東京海上ですよね本日3月18日、日経平均株価は前日比448円高の37,845円(+1.20%)…
日経平均株価 37845.42 +448.90(+1.20%)東証グロース市場250指数 665.87 +1.77(+0.27%) 今日はNY株高を受けて堅調に推移。米小売売上高は市場予想を下回ったが、個人消費に対する過度な懸念が後退したことを受けて買われました。また、バークシャー・ハサウェイが日
本日の相場の格言「利確するまでは、利益ではない」わかってますけど、買うのより売る方が難しいんです本日3月17日の日経平均株価は続伸し、終値は前週末比で343円…
今日の日経平均株価は前日比95円安の38,142円となり続落しました前日の米国市場で半導体株が売られた影響で、東京エレクトロンなどが下げ、一時500円近い…
日経平均株価 38142.37 -95.42(-0.25%)東証グロース市場250指数 668.74 -4.82(-0.72%) 今日は米景気減速懸念と円高を受けて軟調に推移。引けにかけてそこそこ戻したが、米エヌビディアの決算を控えてることもあって終始売り優勢でした。私の予想では米エヌビディア
今日の日本株市場は軟調な展開となりました日経平均株価の終値は前週末比539円安の38,237円で、年初来安値を更新する大幅反落となりました。主な要因としては…
案の定、三菱商事の株価が急騰しました。前回の記事でも報じたように、世界三大投資家として有名な投資家 Warren Buffett(ウォーレン・バフェット)氏率いる投資・保険会社バークシャー・ハサウェイが三菱商事をはじめとする日本の5大商社株に前向きな発言をしたことが大きな影響を与えてくれました。つい先日まで、日本の大手商社株の株価が低迷していた際には、「バフェットが売却してしまったのでは?」との懸念も広がっておりましたが、まだ保有し続けてくれていたことが明らかになり、市場の不安を払拭してくれました。さらに、保有比率を拡大する意欲も示してくれたのです。
こんばんは。2月22日に発表された毎年恒例のバークシャー・ハザウェイ社ウォーレン・バフェットさんの手紙。バークシャー社の株は1株なんと 約747,485ドル日本円だと 約1億1千万円1株が1億円超え・・・2024年にバークシャー社が国に納め
日経平均株価 38237.79 -539.15(-1.39%)東証グロース市場250指数 673.56 -6.66(-0.98%) 今日は米ハイテク株安を嫌気して半導体関連株が売られた一方、バフェット氏が投資拡大に意欲を示した商社株が急騰しました。バフェット効果で商社株が買われてなかったら3万800
贈り物のつもりが、桁違いの大事件先日、贈り物にフランスワイン🍷をチョイスした。Amazonマーケットプレイスで注文したのは── 「1999年 シャトー・ラトゥ…
バフェットさん このタイミングで5大商社株買い増し検討報道の謎 の巻
2月22日、著名投資家のウォーレン・バフェット氏が率いるバークシャー・ハサウェイは、株主への手紙で、「時間の経過とともに、バークシャーの5社に対する所有比率は…
三菱商事(8058) ウォーレン・バフェット氏率いる投資会社バークシャー・ハサウェイが日本五大商社の株式買い増しを検討本田技研工業(7267) 鴻海精密工業が協業を提案スター・マイカ・ホールディングス(2975) 自社株買いサクサ(6675) 上方修正&増配アイザワ証券グループ(
バフェット、日本の商社株を買い増しに意欲!三菱商事株価に復活の兆し!?
世界三大投資家として有名な投資家 Warren Buffett(ウォーレン・バフェット)氏率いる投資・保険会社バークシャー・ハサウェイが2月22日、毎年恒例の「株主への手紙」を公表しました。この”手紙”にて、バフェット氏は日本の5大商社(三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、住友商事、丸紅)への投資拡大に意欲を示しました。あまりの低迷ぶりに、「バフェット氏が日本の商社株を売却したのでは?」との憶測も広がったほどです。しかし、今回の”手紙”での彼の発言を見る限り、まだ保有しているようですし、さらに買い増しが予想されるので、市場の投資家の考えも変わるのではないでしょうか?三菱商事株価に復活の兆しが見えてきたかもしれません。