メインカテゴリーを選択しなおす
投資家 Warren Buffett(ウォーレン・バフェット)氏が5月3日、自ら率いる投資・保険会社バークシャー・ハサウェイの年次株主総会に登壇し、日本の5大商社(三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、住友商事、丸紅)についても言及しました。昨年末には、日本の商社株の株価が大幅に下落していたため、”バフェット氏が日本の商社株を売却したのでは?”との憶測が投資家の間で囁かれましたが、実際には保有し続けていたことが明らかになり、株価も大幅反発。ここ最近は、トランプ関税ショックも乗り越え、上昇傾向にあります。そのような中、バフェット氏とアベル氏は5月3日、日本の5大商社を強く支持していることをあらためて表明。「今後50年あるいは永久に株式を保有することを想定している。私達は関係を築いており、彼らと一緒に大きなことを成し遂げたいと願っている。」と語りました。前日の5月2日に開かれた三菱商事の決算発表記者会見にて、中西勝也社長はバークシャー・ハサウェイについて言及し、「買い増しもしてもらっており、戦略面、経営のやり方について信任を得ていると理解している。協業も模索している。」と語っています。両者ともに信頼関係は厚いようで、我々株主にとっても安心材料となりそうです。
バフェット退任でバークシャー株と日本5大商社はどう動く?投資初心者向け最新解説
「投資の神様」バフェット退任表明でバークシャーと日本5大商社はどう動く?株価への影響から安全な投資戦略、ポイント投資の活用法まで丁寧に解説。
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 著名な投資家のウォーレン・バフェット氏は「他…
【2ch】バフェット氏、日本の商社株買い増しの意向 [どどん★]
バフェット氏が日本の商社株を買い増しする意向を示したことは、投資家にとって非常に興味深いニュースです。特に日本市場への関心が高まる中、彼の判断がどのような背景に基づいているのか、今後の商社株の動向にも
バフェット、日本の商社株を買い増しに意欲!三菱商事株価に復活の兆し!?
世界三大投資家として有名な投資家 Warren Buffett(ウォーレン・バフェット)氏率いる投資・保険会社バークシャー・ハサウェイが2月22日、毎年恒例の「株主への手紙」を公表しました。この”手紙”にて、バフェット氏は日本の5大商社(三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、住友商事、丸紅)への投資拡大に意欲を示しました。あまりの低迷ぶりに、「バフェット氏が日本の商社株を売却したのでは?」との憶測も広がったほどです。しかし、今回の”手紙”での彼の発言を見る限り、まだ保有しているようですし、さらに買い増しが予想されるので、市場の投資家の考えも変わるのではないでしょうか?三菱商事株価に復活の兆しが見えてきたかもしれません。
2025年バレンタイン🍫子供と作ったチョコと高騰するチョコレート価格
2025年のバレンタインは小学2年生の娘と手作りチョコを作りました。チョコレート価格の高騰はすさまじいもので、投資家視点でチョコレート価格の高騰から投資銘柄について考えてみました。
ウォーレン・バフェット氏が率いる米国の投資会社バークシャー・ハザウェイが、現金保有高を高めています。アップルやバンク・オブ・アメリカなどの保有株を削減したことも度々話題になっていますよね。また、債権の比率を高めていることも報じられました。株の売却は、主に米国株。価値以上に株価が高騰しており、すでに割高感が感じられるからでしょうか。もしくは、まもなく株価暴落が来ることを予想しての動きなのでしょうか。この動きを見て気になるのは、バフェット氏が保有する日本株の扱い。バフェット氏が日本の商社株(三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、住友商事、丸紅)を保有していることは、すこし前から話題になっていますが、日本株も売却するのでしょうか?特に三菱商事株は私も保有しており、気になるところです。
<PR> こんにちは、どるみっちです。 6/19に【2768】双日より配当金の入金がありました。 3月権利分です。 特定口座: 100株 5,578円でした!(税引き受
【ソーゴーショーシャ】どうした? ギラギラ次男坊 三男坊にも先行許す
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 何故「総合商社」ではなく「ソーゴーショーシャ」なのか? これまでも何度かご紹介しましたが、随分昔のドラマですがNHKの「ザ・商社」で主演の山崎努氏が製油所建設を計画中のレバノン系アメリカ人サッシンに自分の会社を 「エサカ イズ ソーゴーショーシャ!」 と、売り込んでいたのが印象的だったからです。 商社株大好きオジサンこと、不祥 出遅れおじさんの保有株の中で、商社株、特に五大商社をコンプリートしたことを初め、専門商社含めて、1月末時点の株式残高の内の30%強が商社株です。(全体の6割が日本株ですので推して知るべしです) そ…
連続増配スリーエム 【3M】MMMの配当は? 減配&訴訟? エネルギー株以外の高配当株
連続増配66年の配当王であるスリーエム(3M MMM)について徹底紹介。新NISA候補になりうるのか?減配リスク・今後も訴訟のリスクは有りますが、世界的コングロマリット企業として資本財を支えるスリーエムの将来性(3M MMM)について解説しています。
こんにちは。地獄の忘年会続きで肝臓が悲鳴を上げている株好きライオンです。飲んだ翌日の午前中は大概グロッキー状態ですが、そんな中でもS株注文はまず忘れないあたり…
11月27日、双日が中期経営計画の中で累進配当を基本方針とすることを明言しました。双日はPER・PBR・利回りとも割安感のあったため、S株で少しずつ集めていま…
6ヶ月から1年程度のトレンドに応じたテーマ株、に注目してます。 テーマ株のメリットは、その時々のトレンドや需要が集まりやすい業種や業態に投資するので、1社というよりは複数社のバスケットなので、1社依存にならず、実際にそのトレンドに即した需要
今週は月曜の高値から一転して下落の一途を辿った日経平均だったが、そんな中で気になった、あるいは目についた、はたまた今思い浮かんだ銘柄のチャートを見て勝手につぶやいてみようと思う。今日はバフェット銘柄でもある商社株に着目してみる。【商社株】三
きのうは何か商社関連株が凄く上がっていて、しばらく見てないうちに、双日がトリプルバガー、稲畑産業にいたっては、5バガーになってました。両銘柄共に上場来高値更新ですね^^、凄い!!5大商社以外も、この相場においては本当に強いですね。双日の20年チャート私が買い始
日本の株式市場が好調だね。今後もさらに上がるのか? それとも調整に入るのか? 予想はよそう、なんて言ってない? 私は、各方面の言説をまとめるとポジティブに見ているよ。それを簡単にまとめるとーーこれまで、バフェット氏が日本の商社株を買い集めたこと
丸紅利確 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m Jimi Hendrix - The Wind Cries Mary14日荷物を受け取って 午後 チャンスの大雨の中 立って、ぎくっとしないように食器洗いの洗剤で左手をつかって3回 硝子戸を洗いました。一つのベランダだけ。もうこれだけでこの日は十分 大仕事。温浴して夜遅くまでぐっすり。大分痛みが和らいで 夕飯は作りやすかったです。家の中歩いてます。(これ凄く...
<株主優待>アルコニックスからカタログギフトの優待が初めて届いた!
先日アルコニックス株式会社から株主優待が到着しました! 同社の優待は1年以上継続保有しないともらえないので2021年に購入してずっと待っていました。 優待が到着するまでの間に配当金もいただけましたし、購入のタイミングもよかったので含み益が17000円程でております。
こんにちは、不燃ごみ(@hunenkanengomi)です。 日経は本日2023年6月14日終値で33,502円。 33
これまで順調だった日本株。今日は、日経平均が朝から大きく下げている。でも、心は穏やかなんだなぁ、これが。なぜなら、中期的には楽観しているから。目先の騰落で右往左往はしないのだ。
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 まるで春闘のような表現ですが、本日(5月9日)は総合商社(五大商社+1)の決算の集中発表日です。 「オマエはドンダケ商社株が好きななんだ!」 と何時も自分自身にツッコミを入れていますが、五大商社をコンプリート(?)したのに加え、「子を売って親を買う」ということで兼松エレクトロニクスがTOBされましたので兼松<8020 今や専門商社ですが>を購入、端株ですが家内の遺産として相続した双日<2768>も入れれば7社保有しています。 キャリアの神様殿サイトより借用(私自身は豊田通商殿は保有していません) 本日公表された各社の決算…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 GWの狹間、5連休の直前を狙って(?)5月2日の取引終了後に、大手商社のトップを切って三井物産<8031>が2023年3月期の決算を発表しました。 「先鋒」と呼ぶに相応しい好決算でした。 米国の中堅銀行破綻の影響を受け、日経平均先物は500円下げとなっていましたが、週末の雇用統計等受けて米国市場の回復を受けて29,000円台に戻しましたので、週明けは・・・ 最近、東京エレクトロンデバイス<2760>、信越化学<4063>と連発して、好決算後の暴落でショックを受けているので大人しくしています。 信越化学の場合は、好決算後暴…
SVBショックは何処へ...バフェット氏の日本株買い増し宣言
バフェット氏が、またも日本の商社株を買うということで...何か全体的に日本株が上がってて、先月半ばのSVBショックが無かったことになってますね。良いことです (´▽`)本日も大阪のIR、政府認定ってニュースで。。。カジノ関連銘柄の日本金銭機械がえらい上がってます
またまた日経平均、TOPIXとも上昇中、そのおかげで私のポートフォリオも最高値を連日更新中です^^、ありがたや~☆3月に入っての7営業日で、+90万超えてきました。今までの株高とは勢いが違うね、でもいつまで続くのやら?先日は、バフェット銘柄といわれる5大商社の株が上
きのうの日経プラス9では、、、「28000円の壁突破、裏に高配当株」というのを取り上げてました。最近の保有株、いったいどうなっておるのか? 今月に入っても衰え知らずで、すでに+50万。まだ、5営業日目だよ。一営業日当たり10万以上は上がっている計算です。こんなこと今
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 休日明けの本日(11月4日)、一昨日の「先鋒(?)」三井物産(8031)に続き、「次鋒、中堅、副将」と言うことで、11時に丸紅(8002)、13時に伊藤忠(8001)、14時に住友商事(8053)が2023年3月期中間決算を公表しました。(順番には拘らないでください) 住商・丸紅は中期決算は収益・純利益とも大きく前年同期を30~50%のレベルで上まわりましたが、伊藤忠のみ、収益は対前年同期比19%の増でしたが、純利益は対前年同期▼3.5%の減少となりました。 22年3月期の通期純利益実績、年間配当実績、及び23年3月期の…
「勝者株」モトイ「商社株」の先陣を切って三井物産(8031)より嬉しいお知らせ
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 11月1日、五大商社の先陣を切って三井物産(8031)が2023年3月期の中間決算を発表しました。 過去の記事、 deokureojisan.hatenablog.com でご紹介した、東京エレクトロンデバイス(2760)の「驚愕」ほどではありませんが、「嬉しいお知らせ」には違いありません。 上半期の決算はもとより、年度の純利益見通しや、配当予想も上方修正された上、自社株買いも公表されました。 直近の決算状況(単位:億円)、及び1株配当及び今回発表の推移は以下の通りです。 収益 純利益 1株配当 19年3月期 69,57…