メインカテゴリーを選択しなおす
高配当株の新しい仲間を紹介します。1419 タマホーム株式会社
ハッピーライフ、ハッピーホーム、タマホームでおなじみのハウスメーカーです。ローコスト住宅分野で活躍していて、業績も安定している会社です。新築需要は相変わらず多いようで、車で走っていても家を建てているところはよく見かけます。その流れに乗っているようです。
高配当株の新しい仲間を紹介します。9104 株式会社商船三井
異常とも思える高配当を実施して世間をにぎわせている会社というイメージが最初に出てきてしまいます。商船会社は他も同じような雰囲気ではあったので、たまたまなのかもしれませんが、せっかくなので乗っかって楽しんでみようかと。どこまで続くか。
高配当株の新しい仲間を紹介します。8410 株式会社セブン銀行
セブンイレブンや、大きな商業施設でよく見かけるATM。ボノロンでおなじみなのは我が家の特徴かも。他行の取引では結構お世話になっているATMです。銀行というかATMだけは印象に残っています。売上高は右肩上がり、安定配当なので、下げたら買いの姿勢でしばらくいきます。
2022年9月29日に「SBI証券」と「SBIネオモバイル証券」が統合されるニュースが発表されました。統合後存続するのは「SBI証券」になります。目次SBI証券とネオモバ統合の告知ページSBI証券に口座を持ってる人はどうなる?ネオモバ以外の単元未満株を購入できる証券
減益ニュースで下げたカルビーの株をNISA口座で買って半年、無事利益確定となりました。その分配当は減るので、新しい銘柄を探したいです。
株主優待で節約を目指す、主婦ヨーコ(@yoko57_work)です。日経平均は続伸でした。26,643.39 …
SBI証券の端株(S株)買付手数料が無料化でネオモバイル証券の存在意義は?
SBI証券の端株(S株)の買付手数料が完全無料化へ。これで日本株への端株投資がますます思いつきやすくなりました。一方で話題となったネオモバへの存在意義も私の中ではさらにイマイチな存在に。