メインカテゴリーを選択しなおす
投資、資産運用月間レポート(2025年4月)【投資銘柄、配当金も公開】
こんにちは。 HIROです。 2025年の4月が終わりGWを迎えました。 4月はトランプ大統領の影響で金融市場にとっては
お疲れ様です。アラサーリーマンの黒猫です。今日も閲覧して頂きありがとうございます。こちらのブログでは、株式投資、家計簿、ポイ活など、皆さんのお財布のお力になりたいブログとなります。今日は新NISAついて、個人的に気になる部分が あり、またその内容が気になる部
【クレジットカード】dカードの本人確認書類を求める封書が届いたよ
dカードを1/23に申し込んで 審査まだかなぁとおもっていたら 何の前ぶれもなく 1/31に本人確認書類の提出のための封筒が届きました。 これが不思議なことに、 審査が通ったか何も書いてないんですよ。 まぁ、通ってないのに 本人確認書類の提出を求めることはない と思いますが。 申請はWebか郵送でしたが、 サクッと、Webで申請しておきました。 アプラスなんかに2回も申請しましたが即落ち。 最初からdカ...
つみたて(積立)NISA運用実績公開【2024年12月末(SBI・VTI_運用33ヶ月目、オルカン他)】
こんにちは。 HIROです。 今回は、つみたてNISAの運用実績を公開したいと思います。旧制度から実施しており、計2年9
マネックス証券のイオン銀行仲介口座ではdアカウント連携ができない!
そろそろクレカ積立をしたいなと思いましたが いっこうにイオンカードが対象になりません。 以前、マネックスカードを申請したところ すぐに却下されてしまい、諦めていたところです。 そこで、dカードを作ろうと思ったのですが、 dアカウント連携(dポイントがたまる・つかえる) https://info.monex.co.jp/service/d-account-linkage/index.html >対象口座 >以下を除く口座がdアカウント連携の対象となります...
【SBI証券】【マネックス証券】【auカブドットコム証券】【SMBC日興証券】【大和証券】【野村証券】【東海東京証券】にほんブログ村株式ランキング
教育費を新NISAで運用開始10ヶ月。先月よりは良い結果ですがまだ少ない金額。先は長いので焦らず続けます。教育費がどれくらいになったか公開です。
10/16(クレカ積立42万)&NISA満額 #クレカ積立 #新NISA
SBI証券(三井住友カード)【NISA】eMAXIS Slim全世界株式マネックス証券(マネックスカード)eMAXIS Slim米国株式(S&P500)auカブコム証券(aupayカード)eMAXIS Slim全世界株式CONNECT証券(SAISON CARD Digital)eMAXIS Slim全世界株式PayPay証券(PayPayカード)eMAXIS
10/11(クレカ積立42万)&NISA満額 #クレカ積立 #新NISA
SBI証券(三井住友カード)【NISA】eMAXIS Slim全世界株式マネックス証券(マネックスカード)eMAXIS Slim米国株式(S&P500)auカブコム証券(aupayカード)eMAXIS Slim全世界株式CONNECT証券(SAISON CARD Digital)eMAXIS Slim全世界株式PayPay証券(PayPayカード)eMAXIS
10/4(クレカ積立42万)&NISA満額 #クレカ積立 #新NISA
SBI証券(三井住友カード)【NISA】eMAXIS Slim全世界株式マネックス証券(マネックスカード)eMAXIS Slim米国株式(S&P500)auカブコム証券(aupayカード)eMAXIS Slim全世界株式CONNECT証券(SAISON CARD Digital)eMAXIS Slim全世界株式PayPay証券(PayPayカード)eMAXIS
システム変更の案内が届きました 応援よろしくお願いいたしますワン <a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=11185541" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.co...
8/13(クレカ積立42万)&NISA満額 #クレカ積立 #新NISA
SBI証券(三井住友カード)【NISA】eMAXIS Slim全世界株式マネックス証券(マネックスカード)eMAXIS Slim米国株式(S&P500)auカブコム証券(aupayカード)eMAXIS Slim全世界株式CONNECT証券(SAISON CARD Digital)eMAXIS Slim全世界株式PayPay証券(PayPayカード)eMAXIS
8/14(クレカ積立42万)&NISA満額 #クレカ積立 #新NISA
SBI証券(三井住友カード)【NISA】eMAXIS Slim全世界株式マネックス証券(マネックスカード)eMAXIS Slim米国株式(S&P500)auカブコム証券(aupayカード)eMAXIS Slim全世界株式CONNECT証券(SAISON CARD Digital)eMAXIS Slim全世界株式PayPay証券(PayPayカード)eMAXIS
8/16(クレカ積立42万)&NISA満額 #クレカ積立 #新NISA
SBI証券(三井住友カード)【NISA】eMAXIS Slim全世界株式マネックス証券(マネックスカード)eMAXIS Slim米国株式(S&P500)auカブコム証券(aupayカード)eMAXIS Slim全世界株式CONNECT証券(SAISON CARD Digital)eMAXIS Slim全世界株式PayPay証券(PayPayカード)eMAXIS
投資、資産運用月間レポート(2024年7月)【投資銘柄、配当金も公開】
こんにちは。 HIROです。 8月は日本株式市場が大荒れですね。過去最大幅の下落や上昇になる等、乱高下が続いております。
8/7(クレカ積立42万)&NISA満額 #クレカ積立 #新NISA
SBI証券(三井住友カード)【NISA】eMAXIS Slim全世界株式マネックス証券(マネックスカード)eMAXIS Slim米国株式(S&P500)auカブコム証券(aupayカード)eMAXIS Slim全世界株式CONNECT証券(SAISON CARD Digital)eMAXIS Slim全世界株式PayPay証券(PayPayカード)eMAXIS
SBI証券(三井住友カード)【NISA】eMAXIS Slim全世界株式マネックス証券(マネックスカード)eMAXIS Slim米国株式(S&P500)auカブコム証券(aupayカード)eMAXIS Slim全世界株式CONNECT証券(SAISON CARD Digital)eMAXIS Slim全世界株式PayPay証券(PayPayカード)eMAXIS
SBI証券(三井住友カード)【NISA】eMAXIS Slim全世界株式マネックス証券(マネックスカード)eMAXIS Slim米国株式(S&P500)auカブコム証券(aupayカード)eMAXIS Slim全世界株式CONNECT証券(SAISON CARD Digital)eMAXIS Slim全世界株式PayPay証券(PayPayカード)eMAXIS
つみたて(積立)NISA運用実績公開【2024年6月末(SBI・VTI_運用27ヶ月目、オルカン他)】
こんにちは。 HIROです。 今回は、つみたてNISAの運用実績を公開したいと思います。旧制度から実施しており、計2年3
投資をやっていると投資仲間が欲しくなることがあります。なかなか投資の話は一般の人に相談しにくいからです。しかし、お気をつけください。既存の友人や親戚などに投資は勧めないほうが良いのです。
金曜日で株が終わったので早々に今月分のまとめをしてみたいと思います! まずは、個別株式と投資信託の評価損益(6/28)先月末(+1,767,056円)か…
SBI証券でNISA口座500万口座達成記念のキャンペーン実施中
SBI証券がNISA口座500万口座達成を記念したキャンペーンを実施していますのでご紹介しましょう。「NISAやるならSBIでGO!キャンペーン」です。そのままの名前で好感が持てます。なお、NISAやるならSBIでGO!キャンペーンは3つのキャンペーンの総称です。
つみたて(積立)NISA運用実績公開【2024年5月末(SBI・VTI_運用26ヶ月目、オルカン他)】
こんにちは。 HIROです。 今回は、つみたてNISAの運用実績を公開したいと思います。旧制度から実施しており、計2年2
SBI証券のクレカ積立の発注日が選べるように。何日が良いのか?
6月1日以降、SBI証券のクレカ積立で発注日が選択できるようになるとのこと。今までクレカ積立で積立設定日を指定していなかったかたからすると、いつに設定すればよいのか迷うかたも多いでしょう。そこで今回は積立設定日は何日が良いのか?について考えてみたいと思います。
あっという間に、今日から6月です! 今月も株のまとめをしていきたいと思います。 まずは、個別株式と投資信託の評価損益(5/31)先月末(+1,553,…
クレジットカードで投信積立の上限が10万になったけど…《SBI証券》
SBI証券で投資信託の積立がクレジットカード10万円に引き上げられ、意気揚々と10万円に増額していたのですが、引き落とせませんでしたの連絡が。えぇ〜なんで〜?…
つみたて(積立)NISA運用実績公開【2024年4月末(SBI・VTI_運用25ヶ月目、オルカン他)】
こんにちは。 HIROです。 今回は、つみたてNISAの運用実績を公開したいと思います。旧制度から実施しており、計25カ
こんにちは。思考停止三郎です。今回「三井住友カード プラチナプリファード」は発行すべきか年会費やメリットについて調査をしてみました。目次三井住友カード プラチナプリファードの年会費三井住友カード プラチナプリファードのメリットゴールドカード・ノーマルカ
SBI証券の新NISA口座でのクレカ投信積立を5万→10万へ変更しました。
SBI証券において、クレジットカード投信積立の限度額/月が5万円から10万円に変更されたことはご存じの方が多いかと思います。 5月積立分より適用されますが、三井住友カードの場合、その設定期限が4/10までとなっ…
【節約】投資でポイントが貰える!お得な「クレカ投信」を活用しよう
投資信託購入の支払いをクレジットカードで行う「クレカ投信」 ポイントがもらえてとってもお得なこのサービス、2024年の4月から上限額が拡充されます。 今回は、NISAするのにもちょうどいい、お得な「クレカ投信」について解説します
落とし穴あり。月10万円に拡大されたSBI証券のクレカ積立の設定変更はちょっと確認を
先日、お伝えしたとおり、クレジットカードによる積立投資(投資信託)の上限が月10万円まで可能に法令上改正されました。それに伴い、SBI証券でもクレカ積立が月10万円まで5月積立からできるようになりました。しかし、ちょっとした落とし穴がありましたのでご紹介しましょう。
パターン別、新NISAのクレカ積立が最もオトクな証券会社、クレカの組み合わせを考えてみた
先日、お伝えしたとおり、クレジットカードによる積立投資(投資信託)の上限が月10万円まで可能に法令上改正されました。これにより証券各社が条件変更等を更新しました。各社ともちょっと複雑になり、一概にどの証券会社のクレカ積立がお得なのかいえなくなってしまったんですよ。そこで今回はいくつかのパターン別にオトクな証券会社を考えてみましょう。
マネックスカードは審査が通る見込みがなさそうなのと、 イオンカードでの積立てより、 dカードによるクレカ積立ての方が開始が早い気がするので dカードについて少し調べてみました。 まず、マネックス証券ではサイトに
要チェック。11月からSBI証券のクレカ積立のポイント付与が変更になります
先日、お伝えしたとおり、クレジットカードによる積立投資(投資信託)の上限が月10万円まで可能に法令上改正されました。今まで具体的な内容を発表していなかったSBI証券から正式な情報がでましたのでまとめておきましょう。。
お疲れ様です。窓際投資家です。 クレカ積立の上限額が、現行の月5万円から月10万円に引き上げられるようです。 SBI・楽天・マネックス・auカブコム、クレカ積立上限を月10万円へ。ポイント還元率への対応は? SBI証券、楽天証券、auカブコ
【最新ニュース】クレジットカード積立の上限額が月10万円に!
2024年3月8日に内閣府令「金融商品取引業等に関する内閣府令」が一部改正されたことにより、クレジットカードによる投資信託の積立購入限度額が、毎月5万円から10万円に引き上げられました。 各証券会社もこれを受けてクレジットカード積立投資の上
投資信託のクレジットカード決済をネット証券各社が10万円に引き上げ。各社の対応まとめ
先日、クレジットカード決済上限を10万円に引き上げる内閣府令がでましたので、クレカ積立を実施しているネット証券各社から方針等も発表されています。
つみたて(積立)NISA運用実績公開【2024年2月末(SBI・VTI_運用23ヶ月目、オルカン他)】
こんにちは。 HIROです。 今回は、つみたてNISAの運用実績を公開したいと思います。旧制度から実施しており、計23カ
サラリーマン投資家のNISAつみたて投資運用実績まとめ【SBI・VTI】
僕は、2022年から旧つみたてNISAで、 SBI・V・全米株式インデックスファンド(SBI・VTI):2022年4月~
投資、資産運用月間レポート(2023年12月)【投資銘柄、配当金も公開】
こんにちは。 HIROです。 12月も終わり、ついに2023年が終わり2024年を迎えることとなりました。 あっという間
【全7種】投資に使えるゴールドカードの年会費・ポイント還元率・利用特典比較
初回投稿日:2023/11/18(この記事はPRを含みます)こんにちは。思考停止三郎です。今回クレジットカード(投資に使えるゴールドカード)の年会費・ポイント還元率・利用特典を一覧で比較しました。目次ゴールドカード比較一覧年間100万円利用方法のまとめOliveの紹
SBI証券が投信マイレージのサービス拡充を発表。さらにクレカでの投信購入も10万円に
最近、新しいNISAを意識してなのか証券各社から様々な発表がなされています。今回はSBI証券が投信マイレージのサービス拡充を発表しましたのでご紹介しましょう。さらにクレカでの投信購入も10万円になるかもしれないという話もでています。
来年からの新NISAに向けてオットの銀行&証券口座開設したり クレカ作ったり、忙しかったんですがやっと全てが完了し来るなら来い!と、意気揚々年末を謳歌していたところ小耳に挟んだ新事実。新NISAの積立設定12/10迄にせんといかんらしい。何だよもおぉぉ!またかよおぉぉ