メインカテゴリーを選択しなおす
dカード申し込みました。 平カードです。 ポイントサイトから申し込もうと思って探しましたが 平カードで申し込めるところはなさそうでしたので 普通に申し込みました。 ブランドはマスターカードにしました。 VISAは結構持っているのと スマートフォンの決済がやりにくい? 的なことを見たので。 申込みのパターンは、難しいことはなかったですが dアカウントとdカードの関係がよくわからないです。 dポイント...
マネックスカード審査落ちしてました。 もう申請することはないでしょう。 カードの支払いを遅延したり 借金もないので、枠は5万円程度でいいのに 通してくれません。アプラスゴラァ。 dカード積立でのポイントの扱いについては マネックスにメールで質問しておきました。 たぶん、普通にdポイントがついて dポイントでは金融商品を買えない。 ということだろうと予想しています。 dカードを申し込む気満々な...
マネックス証券のイオン銀行仲介口座ではdアカウント連携ができない!
そろそろクレカ積立をしたいなと思いましたが いっこうにイオンカードが対象になりません。 以前、マネックスカードを申請したところ すぐに却下されてしまい、諦めていたところです。 そこで、dカードを作ろうと思ったのですが、 dアカウント連携(dポイントがたまる・つかえる) https://info.monex.co.jp/service/d-account-linkage/index.html >対象口座 >以下を除く口座がdアカウント連携の対象となります...
2024年7月5日(金)からドコモのdカードによるクレカ積立(dカード積立)開始。「マネックスカード」が不要となった人のために解約手続き方法をご紹介します。
魔術師です。 マネックス証券でdカードでの積立が 7/5 から出来るようになりました。 マネックスカードで積み立てている人で 8月分から切り替えたい人は 7/10 中に切り替えることで 8月分からカード切り替えが
マネックスカードは以前申し込んで即落ちでしたので dカードをポイントサイト経由で作ろうと ネットを探したのですが 現在どこもやってないようでした。 マネックス証券のdカード積立は2024年7月5日(金)から開始です。 dカード積立が7月ついに開始!最大ポイント還元率は一律1.1%! https://info.monex.co.jp/news/2024/20240606_01.html そろそろ作ろうと思っていたのですが もう少し待ってみます。 イオンカード...
【マネックス証券】dカード積立7月開始最大1.1%ポイント還元
NTTドコモとマネックス証券は「dカード」を利用した投信積立ができる「dカードのクレカ積立」を7月5日(金)から開始。最大1.1%のdポイントが付与されます。
マネックスカードはどのポイントサイト経由の申込がお得か?比較【ポイ活】
マネックスカードはどのポイントサイト経由の申込がオトクか?比較した内容をご紹介します。▶マネックスカード(マネックス証券公式サイト)マネックスカードはアプラスが発行するクレジットカードで、利用に応じてマネックスポイントが貯まるメリットがあります(還元率1%)。ポイントサイトでマネックスカード案件がラインナップされている場合、マネックスカードの申込はポイントサイト経由がオトクです(ポイ活)。▶「ポイント...
前に、マネックスカードを作るかどうか 迷っているようなことを書きましたが 待つのは苦手なので、審査を申し込んでみました。 それが、即落ち 申し込んだ次の日に審査落ちのメールが届きました。 マネックスカードの発行元はアプラスなのですが 審査が厳しいということはネットを見ていて知っていました。 私の条件は、 ・クレジットカードはここ1年作ってない ・リボ払い・借金・ローン・奨学金の残高なし ・ク...
先日、ネット証券大手各社がクレカ積立の上限を 月5万円から月10万円に拡大すると発表しました。 マネックスも月10万円までに拡大されますが、 私、そんなに積立てられません。 月10万円積立てるとなると 他社の方がポイントが有利になる場合があるようですが 私はそんなに積立てないので関係ないんですよね。 マネックスは、平カードのマネックスカードで 月5万円までの積立てが1.1%のポイントが付き、 平カードで...
SBI証券&楽天証券&マネックス証券クレカ積立上限額月10万円へ
2024年3月8日、金融商品取引業等に関する内閣府令が改正され、 SBI証券、楽天証券、マネックス証券、auカブコム証券がクレカ積立上限額を月10万円へ引き上げ。
(この記事はPRを含みます)こんにちは。思考停止三郎です。「マネックスカード」は定期的にショッピング利用で「マネックスポイント」をゲットできるキャンペーンを開催しています。今回マネックスカードの利用金額稼ぎの方法を伝授します。このページの目次マネックス
【新NISA】朗報!マネックス 証券4月からクレカ積立上限額が10万円に!
2024年から始まった新NISA。 新NISAはクレカ積立がお得って聞いたよ♪ 新NISAのつみたて投資枠はクレジットカードでのクレカ積立がお得ってご存知の方も多いと思います。 今回はそんなクレカ積立でとってもお得に投資できるマネックス証券
こんにちは、SBI、マネックス両証券は、クレジットカードによる投資信託積み立て上限額を現行の月額5万円から月額10万円に引き上げを検討もしくは予定していると明らかにしました。両社ともに、2024年に予定されている金融商品取引法に関する内閣法
マネックスカードは「モバイルSuicaチャージ」でポイント還元される?
初回投稿日:2023/11/03こんにちは。思考停止三郎です。このページでは「マネックスカード」は「モバイルSuicaチャージ」でポイント還元対象になるか調査しています。目次マネックスカードは「モバイルSuicaチャージ」でポイント還元対象になる?関連記事マネッ
これも嬉しい:【SBI新生銀行主催】アプラスカード口座設定プログラム
投稿日:2023-11-01 <【SBI新生銀行主催】アプラスカード口座設定プログラム> <参考資料> <【SBI新生銀行主催】アプラスカード口座設定プログラム> SBI新生銀行のキャッシュプレゼントプログラムについて調べていたら、以下のページをみつけた。【SBI新生銀行主催】アプラスカード口座設定プログラム https://www.aplus.co.jp/campaign/sbishinsei/index.html 徐走人は、SBI新生銀行の口座を持っていて、アプラスカード発行のマネックスカードも持っている。さらに、マネックスカードでマネックス証券の積立投資信託を購入している。今までは、マネ…
マネックスポイントをdポイントに交換すると5.5%アップキャンペーン
先日、お伝えしたようにマネックス証券がNTTドコモが2024年1月4日の予定で資本業務提携します。大きな動きは資本業務提携が正式に完了してからかと思いますが、それを意識したキャンペーンが実施されますのでごしょうかいしましょう。マネックスポイントをdポイントに交換すると増量されるというものです。
2024年から、NISA制度が大きく拡充されます。新NISAでは、投資枠の拡大や非課税保有期間の無期限化など、多くのメリットが追加されます。 そこで、本記事では、マネックス証券で新NISAを始めるメリットをご紹介します。 現行NISA制度と
ご訪問頂きありがとうございます。 父がたまに母にも私にも行き先を告げずに出かけてしまい、なかなか帰って来ないので心配になる事があります。こんな時に現代の科学技術を駆使して居場所が分かるガジェットがあればいいなと思いました。 以前ガジェット系のネットニュースでAppleのAirTagについて読んでいました。持ち物に付けたり入れたりすれば、場所がスマホで確認できるガジェットです。これを父の財布に入れておけば、行方不明時に居場所が分かる。そう思って詳細を調べると、Androidでは使えないではないですか。私のメインスマホもサブスマホもAndroidです。がっかりしました。 Androidでも似たよう…
NTTドコモ(ドコモ)は4日、証券業に参入すると発表しました。マネックスグループ(マネックスG)と共同出資会社を作り、傘下にマネックス証券を置きます。ドコモの出資額は500億円で、マネックス証券はドコモの子会社になります。日経など国内外の新
マネックス証券はどのポイントサイト経由がお得か?比較【ポイ活】
マネックス証券はどのポイントサイト経由の口座開設がオトクか?比較した内容をご紹介します。▶マネックス証券公式サイト2025年3月現在、多くのポイントサイトでマネックス証券案件がラインナップされていますので、マネックス証券の口座開設はポイントサイト経由がオトクです。※口座開設後、日本株(現物)取引(約定ベース)を1回以上、または投資信託の買付がポイント獲得条件です。▶「ポイントサイト」とは何か?仕組みや稼ぎ...
マネックス証券でクレカ積立をやってみた!運用実績もブログで公開します
こマネックス証券クレカ積立の概要やメリット・デメリットをご紹介します。筆者が実際にクレカ積立をしているこれまでの運用実績もブログで公開します。クレカ積立の還元率は業界トップの1.1%です。マネックスポイントの交換先も豊富で使い道に困ることはありません。
マネックス証券はやばい?危ない?実際に口座開設してみたメリット・デメリット!口コミ・評判も調査しました
マネックス証券に口座開設しクレカ積立を始めました。実際にマネックス証券を使ってみたメリット・デメリットを解説します。メリットは、米国株に強い、銘柄スカウターなどの情報収集ツールが充実、クレカ積立の還元率が高い、IPOに強いなどがあります。デメリットは、外国株の取り扱いが米国株と中国株のみ、日本株の売買手数料が少し高いがあります。
【マネックス(monex)証券の評判】手数料・米国株・アプリ・ミニ株【メリット・デメリットを徹底解説】
「マネックス証券ってどんな証券会社?」こんな疑問を解決します。マネックス(monex)証券は投資商品が多く特に米国株関連のサービスが充実していますが、デメリットもあります。そんなマネックス証券を手数料含め、徹底解説していきます。
魔術師です。 そうそう 7/21 からシン・仮面ライダーの配信が決定しましたね。。 予想通りプライムビデオでの独占配信です。庵野秀明とアマゾンの繋がりは強いですね。 しかしついこの前上映終了がニュースにな
初回投稿日:2023/06/01こんにちは。思考停止三郎です。このページでは「クレジットカードで積み立てできる証券会社とポイント還元率」を一覧にまとめています。このページの目次クレカ積み立てとはクレカ積立対応証券会社とポイント還元率・積立上限金額まとめ投信積
「マネックスカード」はファミペイチャージでポイント還元される?
こんにちは。思考停止三郎です。マネックスカードでファミペイチャージをして、ポイント還元されるのか試してみました。目次請求明細ファミペイチャージのポイント付与確認おすすめクレジットカード関連記事請求明細2023年3月に合計13,000円分ファミペイチャ
マネックスカードの投信積立で債券ファンドなどが対象外に【マネックス証券】
マネックス証券のマネックスカードでの「クレカつみたて」に制限が入ることになりました。もともと、マネックス証券取り扱いのほとんどの投資信託が対象でしたが、債券ファンドなどの一部が対象外となることになったのです。今回はこの件を詳しく見ていきましょう。
マネックスポイントで投資信託が買えるように。マネックスポイント投資が10月20日スタート
マネックス証券でマネックスカードを使って投資信託の積立投資をすると1.1%のマネックスポイントが貯まります。そのマネックスポイントの使いみちに「投資信託」が追加されます。今回はマネックスポイント投資についてご紹介します。
【マネックスカード】審査落ちしてから6ヶ月経ったので再度申込してみた
マネックスカードで投信積立をすると1.1%ポイントが還元されます。 2月にマネックスカードを申し込みましたが、まさかの審査落ち。 6ヶ月経ったので再度申請してみました。
ご訪問頂きありがとうございます。 昨日のお昼時に、玄関のチャイムが鳴りました。 出てみると、郵便局の配達員さんです。 名前を確認されたので答え、本人確認郵便ですよね、免許証取ってきます、と中に戻りかけると、「いえ、これはお知らせです。」 と、封筒を渡されました。 封筒には”本人限定受取郵便物到着のお知らせ”と書かれており、カード会社からではなく、郵便局からでした。 封筒を開けてみると、本人限定郵便を受け取るための申し込み手順が書かれていました。 配達員さんから見れば二度手間じゃん! 本人目の前にいるのに! あまりの面倒くささに驚きました。 既に13時を過ぎていたので、当日夕方までの配達は無理で…
ご訪問頂きありがとうございます。 私のメインカードは、楽天カードです。 昨年、楽天カードの公共料金に対する還元率が低下しました。 私はまだ公共料金の支払いを担ってはいなかったのですが、この時深読みしてしまいました。 楽天モバイル以外の携帯電話料金も、還元率がいずれ下がるのでは? 深読みが焦りに転じ、1%還元の他のカードを探し、携帯電話料金をそれで支払う事を決意してしまったのです。 時々読んでいるザイ・オンラインでは、クレジットカード・オブ・ザ・イヤーが紹介されます。 それを読んで、年会費無料部門からOricoCard THE POINTを選んで申し込みました。 還元率1%で年会費無料。 Ama…
マネックスカードでポイント還元率1.2%のキャンペーン始まる
マネックス証券のマネックスカードによる投資信託積立が他の証券会社を上回る付与ポイント1.1%で大きな話題となりました。そんなマネックスカードで新たなキャンペーンが始まりましたのでご紹介します。
クレカ投信積立でポイント狙いの即売りはやめよう。改悪になるぞ・・・
先日、あるツイートを見かけました。クレジットカードを使った投資信託積立でポイントをゲット。即売りすればポイント分得だよ。。。ってやつです。
【2022年3月版】つみたてNISA(積立NISA)はどこの金融機関で始めるべきか?
つみたてNISA(積立NISA)はどこの金融機関で始めても同じだとおもっていませんか?今回は2022年3月時点でつみたてNISAをどこで始めればよりお得なのかを考えてみたいと思います。
【2022年版】投資信託積み立てに使えるクレジットカード ランキングトップ6
こんにちは。思考停止三郎です。「投資信託積み立てに使えるクレジットカード」を独自のランキング形式で紹介したいと思います。目次クレジットカードで投資信託積み立てができる証券会社6位:au PAYカード5位:マネックスカード4位:セゾンカードインターナショナ
【マネックス証券】マネックスカードの投信積み立てを設定してみた!
みつりちゃん 2/25からマネックス証券でマネックスカードを使った投信積み立て設定ができるようになったよ! 目次設定したファンド「ベトナム株・投資信託」を保有している証券会社一覧ベト
マネックス証券のクレカ積立ってどんなもの?お得なの?どうなの?
みなさんこんにちは、けんけんです。今回はマネックス証券がマネックスカードを作ることで、クレカ積立と同時にポイント還元もあるということを発表しました。でも実際どうなの?など含めて今回の記事で紹介をさせていただきます。クレカ積立をするうえでポイ
マネックス証券、楽天証券、SBI証券比較。優先順位はどれが良い?個人的見解も含めて解説
みなさんこんにちは、けんけんです。今回はマネックス証券がクレカ積立を始めたので、楽天証券、SBI証券と結局何が違うのか?どこがお得なのか?というところを解説していきます。ポイントはどこがお得なのか?実際に私が利用するならどういった優先順位で
マネックス証券がマネックスカードによる投信積立開始を記念したキャンペーンを実施
マネックス証券のマネックスカードによる投資信託積立が楽天証券を上回る付与ポイント1.1%で大きな話題となっています。マネックスカードの投資信託積立開始を記念したキャンペーンが発表されましたのでご紹介します。
審査が厳しいと噂のマネックスカードが届く。届くまでの流れ、期間を解説
マネックス証券のマネックスカードによる投資信託積立が楽天証券を上回る付与ポイント1.1%で大きな話題となりました。複数のクレカ持ちには審査が厳しいとの噂もあるマネックスカードでしたが、無事通りましたので届くまでの流れなどを含めて解説をしていきます。