メインカテゴリーを選択しなおす
デジタルグリッド(350A)IPOは、本日(4月22日)東証グロース市場へ新規上場し、公開価格を17.5%上回る5,310円で初値形成しました。デジタルグリッドIPOは大方の予想を大幅に上回る高い初値を付けたので、まさに大健闘といった感じですね。
IACEトラベルIPOの初値は公開価格割れ!まさにブラックマンデー!
IACEトラベル(343A)IPOは、本日(4月7日)東証スタンダード市場へ新規上場し、公開価格を13.6%下回る864円で初値形成しました。IACEトラベルIPOは最悪のタイミングでの新規上場となってしまいましたね。
ジグザグIPOは大方の予想通りの初値!3月のIPOラッシュは終了
ジグザグ(340A)IPOは、本日(3月31日)東証グロース市場へ新規上場し、公開価格を35.3%上回る2,030円で初値形成しました。ジグザグIPOは大方の予想通りの初値を付けたので、良い形で3月のIPOを締めくくってくれましたね。
2024年最後のIPOだったビースタイルホールディングス(302A)は、昨日(12月27日)東証グロース市場へ新規上場しました。ビースタイルホールディングスIPOは直近のvisumoとフォルシアが絶好調ということもあり、大方の予想を上回る高い初値を付けています。
Sapeetはまずまずの初値!年末のIPOラッシュまで一休み
Sapeet(269A)IPOは、本日(10月29日)東証グロース市場へ新規上場し、公開価格を52.3%上回る2,285円で初値形成しました。Sapeet(サピート)IPOは期待通りとまではいかないものの、まずまずの初値を付けたので、良い形で10月を締めくくってくれましたね。
265A:Hmcomm (東証グロース上場 /SMBC日興証券主幹事) ■事業内容:音声認識処理、異音検知・自然言語解析処理を用いたプロダクトの提供など ■公開株数:1,047,400株(公募198,800株、売出712,000株、OA136,600株) ■公開価格:850円(100株
東京地下鉄(9023)IPOは、本日(10月23日)東京証券取引所プライム市場へ新規上場し、公開価格を35.8%上回る1,630円で初値形成しました。東京地下鉄IPOの寄り前のフル板の合致点(始値予想)は1,600円位でしたが、そこからやや気配を上げながら10時6分に1,630円で初値形成しています。
東京メトロ、遂に本日上場!気になる初値は 1,700円台を突破!公開価格の500円以上の利益
東京地下鉄(東京メトロ)が本日2024年10月23日、東京証券取引所プライム市場に上場しました。祝上場!! 私のように東京近隣で暮らしている人にとっては慣れ親しんだメジャーな鉄道網。世界最大級の地下鉄網運営会社の上場とあって、話題となり、競
7718:伸和ホールディングス (札証アンビシャス上場 / アイザワ主幹事) ■事業内容:「炭火居酒屋炎」、「美唄焼鳥・惣菜炎」の展開、冷凍加工食品の卸売り ■公開株数:170,000株(公募50,000株、売出120,000株)※OA無し ■公開価格:1650円(100株
【IPO初値予想】インターメスティック、明日東証プライムに上場!
260A:インターメスティック (東証プライム上場 / SMBC日興証券主幹事) ■事業内容:眼鏡レンズ、眼鏡フレーム、サングラスの製造販売など ■公開株数:12,330,200株(公募7,880,000株、売出2,842,000株、OA1,608,200株) ■公開価格:1630円(100
東京地下鉄(9023)のIPOは結局野村や三菱、マネックス、みずほの4社で当選となった。初値予想は1,500円に以上に変更になったらしいから、ラッキーか?上場日が選挙の開票前で良かった。※他の役に立つフィリピン情報はこちらから。海外旅行 ブログランキングへに
Faber CompanyのIPO当選分を利確!初値は伸びず
Faber Company(220A)IPOは本日(7月31日)東証スタンダード市場へ新規上場し、公開価格を19%上回る1,190円で初値形成しました。そして、私はマネックス証券で当選していた100株を初値で利確しました。
PRISM BioLab(206A)IPOは好発進!初値形成後にS高
PRISM BioLab(206A)IPOは、本日(7月2日)東証グロース市場へ新規上場し、公開価格(450円)を約8.7%上回る489円で初値形成しました。IPOの地合いは以前よりやや回復していて、このところバイオ関連が賑わっていたことも追い風になり、大方の予想を上回る良い初値が付きました。
ロゴスホールディングスIPOの初値は公開価格と同値!6月のIPOは終了
ロゴスホールディングス(205A)IPOは、本日(6月28日)東証グロース市場へ新規上場し、公開価格と同値の2,290円で初値形成しました。直近のIPOにやや資金が流れていたこともあってか、何とか踏ん張りましたね。
利確!アストロスケールホールディングスIPOの当選分でそれなりの利益を確保
本日(6月5日)アストロスケールホールディングス(186A)IPOは東証グロース市場へ新規上場し、公開価格を50.7%上回る1,281円で初値形成しました。アストロスケールホールディングスIPOは今が旬の宇宙ビジネスということで期待されていましたが、それでも大方の予想よりはやや低い位置での初値形成になってしまいました。
IPOの新ルール導入から約半年が経過しました。なかでも、公開価格は仮条件の下限の80%以上かつ上限の120%以下の範囲内で決定できるといういわゆる上限突破ルールは何かと話題になっています。そこで、これまで公開価格が仮上限の上限を突破したIPOの初値をチェックしてみました。
4月までのIPOの公開価格割れは2社!2024年4月までのIPO初値騰落率ワースト5
2024年4月までのIPOは前半好調も後半失速といった印象でした。また、初値が公開価格を割れたのは26社中2社でした。ちなみに、昨年同時期の公開価格割れは1社だったので、ほぼ同じといった感じです。
今年(2024年)は3月までIPOの地合いが良かったため、良い初値を付ける銘柄が目に付きました。しかし、4月からは地合いが悪くなったため、初値の騰落率も一気に悪化してしまいました。そこで、2024年4月までに新規上場したIPOの初値騰落率ベスト5をリストアップしてみました
コージンバイオ(177A)IPOは、昨日(4月25日)東証グロース市場へ新規上場し、公開価格を約7%上回る2,030円で初値形成しました。コージンバイオIPOは当初の予想ほどではなかったものの、公開価格をしっかりと上回ったので、まずまずの初値だったと思います。
レジルIPOは健闘!しかしIPOの地合いは相変わらず停滞気味
レジル(176A)IPOは、昨日(4月24日)東証グロース市場へ新規上場し、公開価格をわずかに上回る1,205円で初値形成しました。レジルはIPOの初値は公開価格を割れるという予想が多かっただけに大健闘でしたね。
Will smartの初値はまさかの公開価格割れ!IPOの地合いはどん底
Will Smart(175A)IPOは、本日(4月16日)東証グロース市場へ新規上場しましたが、残念ながら公開価格を下回る1,580円で初値形成してしまいました。地合いの急激な悪化が気になってはいましたが、まさか初値が公開価格を割れるとは思いませんでした。
ハンモック(173A)IPOは、本日(4月11日)東証グロース市場へ新規上場しましたが、大方の予想を下回る2,160円での初値形成となってしまいました。やはりIPOの地合いは下降の一途を辿っている感じですね。
イタミアートIPOの初値はイマイチ!IPOの地合いは下降気味!?
イタミアート(168A)IPOは、本日(4月8日)東証グロース市場へ新規上場し、公開価格の1,600円を25%上回る2,000円で初値形成しました。直近のアズパートナーズIPOが良い初値を付けるもストップ安に沈んだので、やや心配していましたが、やはりIPOの地合いは下降気味のようです。
アズパートナーズIPOは良い初値を付けるもストップ安で引ける!
アズパートナーズ(160A)IPOは、昨日(4月4日)東証スタンダード市場へ新規上場し、公開価格を約52%上回る2,923円で初値形成しました。3月のIPOは良い初値を付ける銘柄が目立ちましたが、4月も好調さはキープされているようで一安心です。
【Veritas In Silico】読者様~!! 運を分けてください!!
【№1948】 冒険者 どうしたのですが、読者に運を分けてくれなんて? 大賢者 確かにIPOブロガーとしては、恥ずかしいな!! こんな初値は想定外!! 本日、東証グロースにIPO "Veritas In Silico(130A)
今年(2024年)のIPO第一弾となるSOLIZE(5871)のBB(ブックビルディング)が1月23日から始まります。今年の1月はIPOの新規上場がないだけに、注目度も高まりそうです。
【IPO】 2023年ラストの “yutori” は、公募割れせず!!
【№1932】 冒険者 公募割れすると思っていたのですが ・・・ ? 大賢者 割れなかったなぁ。 はじめに 本日、東証グロース市場に アパレルの小売を事業とする "yutori"(5892)が上場しました。IPO的に
yutori(5892)IPOは、本日(12月27日)東証グロース市場へ新規上場しました。その年のラストとなるIPOの初値は上がりやすいというアノマリーがありますが、このところIPOの地合いが悪かったため、それでも苦戦するのではと予想していました。
早稲田学習研究会IPOは健闘するもヒューマンテクノロジーズIPOは公開価格割れ!
早稲田学習研究会(5869)IPOとヒューマンテクノロジーズ(5621)IPOは、本日(12月22日)東証スタンダード市場とグロース市場へそれぞれ新規上場しました。IPOの地合いが悪いなか、早稲田学習研究会IPOは予想を上回る初値を付けました。
SBI証券さんで 補欠からなぜか 繰り上がっていたIPO QPS研究所 公募価格390円。 宇宙ベンチャーとかで 人気でそうだったが 公募の1.5倍…
ドリーム・アーツIPOの初値はイマイチ!IPOの地合いもまだまだ低調
ドリーム・アーツ(4811)IPOは、本日(10月27日)東証グロース市場へ新規上場し、公開価格を約13%上回る3,005円で初値形成しました。ドリーム・アーツIPOはもう少し高い初値が付くと予想していましたが、IPOの地合いはまだまだ低調で、初値もやや抑えられてしまった感じですね。
【投資ファンド】IPO インテグラルの事業内容や業績,将来性は?
2023年月のIPO案件で独立系の投資関連会社が、9/20(水)に東証グロース市場に上場します。 【企業名】インテグラル(証券コード:5842) 2023年9月は他にも多数銘柄のIPOが予定されていますね。 直近ではインバウンド関連銘柄であるインバウンドプラットフォームが上場しています。
JRC(6224)IPOは、本日(8月9日)東証グロース市場へ新規上場しましたが、初値は公開価格を割れてしまいました。月が替わり、地合いも変わっているかもと期待していましたが、イグジット案件は厳しいという状況に変化はありませんでした。
Laboro.AIの初値はイマイチ!しかし大引け間際に急騰!
Laboro.AI(5586)IPOは、本日(7月31日)東証グロース市場へ新規上場しましたが、初日値付かずという大方の予想に反し、公開価格の約2.1倍に当たる1,195円で初値形成しました。
GENDAとクオルテックの初値は公開価格割れ!その後は明暗分かれる
GENDA(9166)IPOとクオルテック(9165)IPOは、本日(7月28日)東証グロース市場へ同時上場しましたが、残念ながらどちらも初値が公開価格を割れてしまいました。やはり今の地合いだと投資ファンドのイグジット(出口)案件は厳しかったようです。
ナレルグループIPOの初値は公開価格割れ!今後のIPOにも影響!?
ナレルグループ(9163)IPOは、本日(7月21日)東証グロース市場へ新規上場しましたが、大方の予想に反し、公開価格を下回る2,540円で初値形成しました。IPOの初値はこのところバブル化していましたが、2週間の空白期間を経て地合いも変化してしまったようです。
クオリプス(4894)IPOが、明日(6月27日)東証グロース市場へ新規上場します。明日はブリッジコンサルティンググループが初日値付かずだったため、4社同時上場になってしまったので、それぞれの銘柄の動向から目が離せませんね。
エリッツホールディングスIPO上場直前の初値予想!多少のプラス!?
エリッツホールディングス(5533)IPOが、明日(6月27日)東証スタンダード市場へ新規上場します。明日はブリッジコンサルティンググループIPOを含む4社同時上場になります。IPOの地合いは相変わらず良さそうなので、どれも期待通りの初値を付けてほしいですね。
QLSホールディングスIPO上場直前の初値予想!若干のプラス!?
QLSホールディングス(7075)IPOが、明日(6月26日)名古屋証券取引所ネクスト市場へ新規上場します。IPOの地合いは非常に良いため、地方上場でも意外と健闘するかもしれませんね。
ブリッジコンサルティングIPO上場直前の初値予想!初日値付かず!?
ブリッジコンサルティンググループ(9225)IPOが、明日(6月26日)東証グロース市場へ新規上場します。明日からは、IPOの「新規上場日の売買における成行呼値の禁止」が適用されるので、どのような影響があるか注目です。
ARアドバンストテクノロジIPO上場二日目の初値予想!即金規制入り
ARアドバンストテクノロジ(5578)IPOは、先週末の6月23日に東証グロース市場へ新規上場しましたが、大方の予想通りに初日値付かずで取引を終えています。初日値付かずで同時上場になったアイデミーIPOは予想以上に高い初値を付けており、個人投資家の初値買い意欲は相変わらず高いようです。
ARアドバンストテクノロジIPO上場直前の初値予想!初日値付かずか!?
ARアドバンストテクノロジ(5578)IPOが、明日(6月23日)東証グロース市場へ新規上場します。ARアドバンストテクノロジは初日値付かずだったアイデミーとの同時上場になってしましいましたが、どちらも前評判が高いので大いに盛り上がりそうですね。
リアルゲイトIPO上場直前の初値予想!公開価格の1.4倍!?
リアルゲイト(5532)IPOが明日(6月22日)東証グロース市場へ新規上場します。リアルゲイトはアイデミーとの同時上場になりますが、IPOの地合いは非常に良いので、どちらも期待できそうですね。
アイデミー(5577)IPOが、明日(6月22日)東証グロース市場へ新規上場します。本日新規上場したシーユーシーとオービーシステムは予想以上に高い初値を付け、IPOの地合いは完全にバブル化しているので、アイデミーもかなり期待できそうですね。
先日、UFJ証券で ひさびさ当選していたIPOの CUC 公募価格は、1,920円。 エムスリーが親会社の 医療系企業なのだそうだ。 その…
IPOは爆益!?今年前半に新規上場したIPOの初値売りでの利益額ベスト5
今年(2023年)前半はIPOの地合いが良く、予想よりも高い初値が付くIPOが目に付きました。そこで、今年前半に新規上場したIPOを初値売りした場合の利益額ベスト5をリストアップしてみました。
初値の公開価格割れは1社のみ!2023年前半のIPO初値騰落率ワースト5
2023年前半のIPOの地合いは良く、初値が公開価格を割れたのは1社のみでした。そこで、2023年4月までに新規承認したIPOの騰落率ワースト5をリストアップしてみました。