メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、SBI証券は2024年から始まる新少額投資非課税制度(新NISA)で、米国株式と海外上場投資信託(ETF)の売買手数料を無料化する方針を固めました。従来はバンガード・トータル・ストック・マーケットETF(VTI)など一部の主要
$VT $VTI $VXUSと楽天VTもどきの構成銘柄について
昨年四月頃、楽天VTの投資対象がVT単体からVTとVTIとVXUSの混成に変更することが発表され、話題になりました。目的はVTIとVXUSの混成にすることで経費を下げることだそうです。 元々は楽天VTはFTSE-GACIへの連動を目指すVTを単純に買い付ける投資信託でした。この...
1ヶ月空いてしまいましたが、資産のご報告となります。8月は株式市場が注目のジャクソンホール会議がありました。パウエル議長のややタカ派的な発言(インフレは依然として強く、今後の金利引き上げも見据える)を受け、長期金利が上昇。 保有しているED
X(旧Twitter)のVYM投資家に触発されて作成したVT、VTI、VOOの構成銘柄の円グラフです。 SNSには投資信託やETFの構成銘柄も確認せず、いい加減な発信する方がいらっしゃいます。公式の情報を確認する大切さを改めて感じます。 元データ: VTのページ 元...
おはようございます、こまち(@komaslo777)です。そういえば先日7月の収支発表をしました!7月はサラリーマンの月収並みのお小遣い・・・とまではいきませんでしたが、好きなことをやってお小遣いを稼ぐことができました〜!(ただの依存症)
【米国株ETF】これ一本で米国にまるごと投資 王道ETF【VTI】
こんにちは。のんびりです。 今回は、これひとつで米国企業に丸ごと投資が出来、のんびりの主力銘柄でもある、インデ
皆さんmoomooアプリをご存知でしょうか?最近ちょくちょくYoutubeのCMでもご覧になっている方も多いと思います。ねこマンも実際使ってますが、株価のリアルタイム情報、ヒートマップ、関連ニュースなどが見られて大変便利でしたのでご紹介しま
相互フォロー、インフルエンサーへの積極関与、時間帯などテクニカルなことはWEB上にたくさんありますが、それは表層的なもの。本質的に何が必要か、ねこマンが気をつけたことを整理しました。 継続性の担保 Twitterはご存知の通り、タイムライン
2023年7月4日。晴れ。念願のフォロワー数10,000万人到達しました。Twitte開始が昨年7月ですので約1年弱で達成したことになります。 いつも応援ありがとうございます!! 億り人達成時同様、早速フォロワーさんにご報告しました。 フォ
2021年8月から始めた投資信託が、6/29で200万となりました。1年11ヶ月目です。月10万積立してるので、4月の150万突破から2ヶ月半で➕50万と、積…
おはごろ~☔☔雨がかなわん、もう雨はええわ、ちょっと降り過ぎじゃ。この地域は今日も一日中雨の予報です、それも強雨、それと雷⚡さん付きで...まっえ~わ😅... って... ええことあるか~い!(# ゚Д゚)さて、現在(AM4-30頃)の米国
幻のBDC銘柄 ARCC(エイリス キャピタル)を日本で購入する方法(Webull)
高配当フリークの皆様に朗報です!!!皆んなが大好きARCC。知る人ぞしる超高配当銘柄ですが、2020年の楽天証券での取引停止を最後に日本では購入できなくなってしまいましたね(涙)今回は、禁断の高配当銘柄ARCCを日本で購入する方法をご紹介し
久しぶりの更新となります。 5月上旬から急速に円安が進んだことで、長年低PERで放置されていた日本株に資金が流れていますね。これはウォーレン・バフェット効果、商社の業績好調を受け、ヘッジファンドが欧州株から割安な日本株への投資を加速している
皆さんは持ち家派ですか?賃貸派ですか? 最近の論調としては、日本は人口減少により空き家率も高く、リスクが高いため賃貸がベターという意見が多いように思います。(特に若い方) 一方、持ち家派の方の意見は、家賃を払うくらいなら自分の資産になる家を
今、長期米国債(TLT/EDV)へ投資すべき理由 ー2023年の投資戦略ー
3月10日。株式相場に激震が走った。全米16位の資産規模を持つシリコンバレー銀行(SVB)、経営破綻したことで米株は急落。一晩でNASDAQが▲1.8%、S&P500が▲1.5%。2008年に発生したリーマン・ショック以降で最大の米
今、長期米国債(TLT/EDV)へ投資すべき理由 ー2023年の投資戦略ー
3月10日。株式相場に激震が走った。全米16位の資産規模を持つシリコンバレー銀行(SVB)、経営破綻したことで米株は急落。一晩でNASDAQが▲1.8%、S&P500が▲1.5%。2008年に発生したリーマン・ショック以降で最大の米
経済的自由を目指して 株式投資の開始 トマピケティは R > G というシンプルな不等式により、国の経済成長(=給与の上昇)は、資産階級の投資リターンには勝てないということを過去のデータから証明した。 つまり、ある程度の財務基盤(タネ
こんにちは、積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)対象の低コストインデックスファンドとして知られる楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)は20日、純資産総額1兆円を突破しました。つみたてNISA対象のインデックスファ
おはごろ~!一昨日はブログやツイッターで我が家のネコちゃんのイワシを見に来ていただきありがとうございました。ワンちゃんやネコちゃん、はたまたウサギちゃんやカワウソちゃんなどペット好きな方々がたくさんいらっしゃいますね、家族の一員だし癒されま
もう一つの全米株投信(Fund of the Year 2022⑬)
こんにちは、「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022」でランクインしたトップ20の投資信託や上場投資信託(ETF)を今年も不定期連載で紹介しています。第13回目はSBI・V・全米株式インデックス・ファンド(SBI
おはごろ~!今朝は寒かったな~、こんな寒い朝はネコのイワシちゃんをモフモフしたいんだけど、最近近寄って来ないんだよな~😭 それと昨日は暖っかかったけど... ん~、暖っかくなったり寒くなったりと気温の変わりやすい季節なので体調管理は気を付け
SPYDが1位を奪還!23年4月 海外ETF 人気ランキング
海外ETFはコストが安く選択肢も豊富です。また、ETFは複数銘柄が一つにパッケージになっている金融商品なので、個別銘柄よりも選択が簡単!個人投資家からの人気も年々高まっています。大手ネット証券等で気軽に売買できるようになったので、海外投資の
こんにちは、さとりです。人気ETFの3月分配金が確定したのでまとめてみました。なお、個別の記事ついてはこちらのページに
おはごろ~!今日から2~3日ぶどう棚の屋根張りです、毎年恒例家族5人全員集まり頑張って参ります。ぶどうは雨に弱く路地の屋根にビニールを張って雨除けにします、これがまた大変なんですよ。風が吹けばビニールは吹き飛ばされるし、お天気も大事だしと.
この記事では、2023年3月期における【VTI】の分配金について紹介します。[the_ad id="4009"] 各期
全世界株に手軽に投資(Fund of the Year 2022⑪)
こんにちは、「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022」でランクインしたトップ20の投資信託や上場投資信託(ETF)を今年も不定期連載で紹介しています。第11回目は楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天全世界
2023年3月 海外ETF 人気ランキング!成績はレバレッジ型が最下位へ転落
海外ETFはコストが安く銘柄も多彩です。複数銘柄が一つにパッケージになっている金融商品なので、個別銘柄よりも選択が簡単!個人投資家からの人気も年々高まっています。大手ネット証券等で気軽に売買できるようになったので、外国投資のスタンダードとし
PayPay投資信託インデックス アメリカ株式が爆誕。VTIに低コストで投資が可能
PayPayアセットマネジメント株式会社から興味深い投資信託が登場します。「PayPay投資信託インデックス アメリカ株式」です。人気のVTIに実質的に投資をするファンドでかなり低コストになっています。
米国株ほぼ100%カバー(Fund of the Year 2022⑧)
こんにちは、「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022」でランクインしたトップ20の投資信託や上場投資信託(ETF)を今年も不定期連載で紹介しています。第8回目は楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)で
おはごろ~!今日で2月も終わりですね、早いもので年が明けてあっという間に3月です、これから暖ったかくなって来るので今年もぶどう栽培頑張るぞ~!と、気合を入れてみたけど... ふとVTIを思い出して今現在の含み益はどうなっているのか?成長して
経済的自由を目指して 株式投資の開始 トマピケティは R > G というシンプルな不等式により、国の経済成長(=給与の上昇)は、資産階級の投資リターンには勝てないということを過去のデータから証明した。 つまり、ある程度の財務基盤(タネ銭)を
2023年2月6日、月曜日。曇り。それは突然やって来た。うだつが上がらない社畜である私は、日曜日のちびまるこちゃんの余韻に浸りつつ(サザエさんは見ない)、これから始まる1週間を憂鬱に思いながら、おもむろにマネーフォワードを更新した。そして、
毎月、VTIを3株ずつ買ってる。ほかの人はどれくらい投資してるんやろ?う〜ん、クレカ積立で5万円投資してる人は多いよなぁ。いつも一生懸命なあなたへ。ヒヨッコ投資家 こか(@cocablog)です。 突然ですが、隣の投資家さんの投資額って気に
【IMF】2023年世界経済成長率0.2%上方修正の2.9%!日本の成長率は?
[chat face="2459838D-FB0C-4490-9E32-65378E179BAB.png" name="
最近株価調子が良い、そういう時は危険かも('ω') VTI売りました。株価上昇で高配当株買えるものがない!
日本株、投資信託(S&P500、レバナス)、米国株(SOXL)、高配当株(一株投資・S株)保有中。日々の保有株の推移、経済ニュースについての感想など。
【全世界・全米分散・S&P500】インデックス投資の概要とお得な始め方
INDEX投資は兼業投資家の味方 増税や年金減額など、お金の不安が多い現代、 皆さんも資産運用に悩んでいるのでは? この
VTIに100万円をぶち込んで1年と少し、溶け溶けですが今年は回復するのか?
おはようございます、寒いです、地域によっては3月並みの気温らしいですけど、こちらの地域はいつもどうり激寒です。おまけに受験戦争、受験シーズンに突入ですね、センター試験?... 大学共通テストですか、今年は14、15日ですね、受験生の方々、頑
【VT・VTI・VOO・投資信託】新NISAから始まる非課税天国を使い倒せ
新NISAで自由度が飛躍的に向上した 2024年から始まる新NISAは、 個人投資家達の間で 未だに話題となっています。
【新NISAはVTIか投資信託か】運用方式ごとの利点と弱点をポイントに絞って比較
VTIは全米株式分散ができる優良ETF 長期投資を考えた時に コアの部分は、分散性が高い 銘柄を組入れたいです。 新NI
おはようございます、米国3指数が現在爆上げ中!(AM5-00頃)ダウは+700ドル辺りをウロウロしております😊何があったんや? パウ爺が何かええ事でも言うたんか?まっえ~わ😅年末年始にコロナウイルスを感染し、頭の中がフラフラしている最中に新
毎月、VTIへ積立投資をして丸4年が経ちました。4年間、VTIを積み立てた評価損益と受取配当額を公開します。2022年の株式相場は軟調でしたが、なんとかプラスをキープ。2023年も米国株は厳しそうですが、コツコツと積み上げていきます。
この記事では、2022年12月期における【VTI】の分配金について紹介します。[the_ad id="4009"] 各
【2022年12月】全米株式インデックス投資(VTI)の運用実績を公開
2022年12月時点の全米株式インデックス(VTI)の資産運用状況を公開します。 今月は今年最後のビッグイベントCPIと
おは... ギャ~~!ございます、米国3指数爆下げ~!現在AM4時過ぎなのでリアルタイムでまだまだ動いております。さて、気温が下がるにつれて新型コロナウイルスの新規感染数が日々増えております、気を付けなければと... 気を付けていた嫁が今月
【S&P500は反発】CPIとFOMCを控える中、全11セクターが上昇も油断禁物【今、投資家がやるべきこととは?】
【12月13日 米国株式市場】ダウ 34,005 +1.58%S&P500 3,990 +1.43%ナスダック 11,143 +1.26%米国株式市場は反発。先週の下落もあってか、CPIと12月のFOMCを控える中、一旦上昇しました。ラッセル2000は+1.22%と上昇。VXUS(全世界株式除く米)は+0.07