メインカテゴリーを選択しなおす
本日はまたしても読者さんの質問に答えるフリしてネタにさせて頂くという常套手段でございます。質問してくれてありがとーーー!今日の質問は洗濯物のニオイ対策についてです。元々肉体労働かつスポーツマンのオットは冬でも華麗臭をまとってる訳ですが気温が上昇すると華麗
こんにちは^^ 体にやさしい暮らし研究家の野崎ていこです。 化学物質過敏症/MCSの私が見つけた人工香料”0”の暮らしスタイルを綴っています。 …
ご無沙汰しております^^ なかなかブログ更新まで気持ちのよゆうがない状態が続いています。 そんななか、ここ最近していることが漂白剤を使うことです。 先日は、夏に活躍した水筒やピッチャーを漂白、除菌しました。 1.5リットル、1リットルの水筒は、深さがあるので、底の端の方が少し汚れがたまっている感じ。 毎日洗っていても、洗いにくく、力が入っていません。 ガラスコップもくすんだ感じで、塩素系、酸素系を使い分けて除菌、漂白をしました。 今日は、タオルを酸素系漂白剤でつけ置きしました。 バスタオル4枚とフェイスタオル1枚。 フェイスタオルは洗面所の手拭き用ですが、ついでにつけました。 3コインズで買っ…
読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。========おはようございます。今朝は少し疲れ気味は否めませんが、でも、結構元気
お盆・夏休みも終わり今日からお仕事開始でした めまいのほうはまだ下を向いたり頭の方向を変える時に「グラッ」とするので怪我しないように気をつけています 『ぐるぐ…
【ナチュラルクリーニング】酸素系漂白剤でステンレス製の水筒の茶渋汚れがスッキリキレイに落とせます
ナチュラルライフシリーズ「ナチュラルクリーニング」編。「ステンレス製の水筒の茶渋汚れを酸素系漂白剤でキレイにする方法」をご紹介。手順は、酸素系漂白剤を溶かしたお湯に約30分浸けるだけ!酸素の強力発泡パワーで、ステンレス製の水筒のしつこい茶渋汚れが簡単にキレイに洗浄できてめっちゃキレイに生まれ変わります。洗浄後は水筒の内側をのぞくのが楽しくなりますよ。
アメリカ在住者が使っている洗濯用品|洗剤・漂白剤・乾燥シート・洗濯ボール
こんにちはTsumaです。皆さんはアメリカ生活でお気に入りの洗濯用品は見つかりましたか?日本とアメリカでは水質が違うので、洗濯をする際の洗剤選びでは、アメリカで利用されている洗剤を利用したほうが、汚れが落ちるのではないかなと思っています。ま
昨日の記事で書いた主人のスポーツウェアの臭いsinianinarimasite.hatenablog.com 私は香りを着ける柔軟剤を使わない。特に機能性高いトレッキングウェアはメーカーは柔軟剤を使わないでほしいと言ってるので。その時の記事 sinianinarimasite.hatenablog.com他のスポーツウェアも同様じゃないかと思ってます。 そこでポリエステルの洗濯方法を調べてみた。グンゼで紹介されてた。 www.gunze.jp 【酸素系漂白剤でつけ置きする】 洗濯前に部分洗いしてもニオイが残ってしまうときは、酸素系漂白剤でつけ置きする方法がおすすめです。つけ置きの方法は、洗面器…
ぐずついた天気が増えて、ジメジメと不快指数が上がってきています。 今日はわりと天気が良かったので、そのうちやろうと思っていた風呂釜の掃除をしました。 その気になった時しかやっていないので、パッと見きれいに見える我が家のお風呂は、果たして本当
どうも、たかやです。 ようやく九州南部が梅雨入りしました。 今週末辺りには北部の方も梅雨入りしそうです。 流石に雨ガッパを着てまで歩きたくはないのでウォーキングの頻度が減ってしまいますが、代わりに家トレに力を入れたいと思います。 ちょいと前に購入した吸水スポンジがまずい事になりました。 風呂上がりに浴場の水滴を拭き取るのに使っているのですが、使用後は窓辺に置いて陽の光を当てつつ換気をして乾燥させています。 普段はこれでカッチカチに乾いてくれるのですが、先日天気が悪く雨が続いたせいで乾燥しきれずに湿ったままの状態が続いてしまいました。 結果、雑菌が発生してしまったみたいで吸水スポンジが臭うように…
今日もお疲れさまです。ちまきです。 「ちゃんと洗ったのに、タオルが臭い‥」 室内干しが多い時期や、お子さんがプールの授業
夜中というか朝方近くに、トイレに起きてしまった 寝室に戻って少ししてからナント・・・だんながトイレに起きた(⌒▽⌒;) オッドロキー それからまた寝たんだけど…
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです。10年以上前、子供のハウスダストアレルギーをきっかけにお掃除にはまりました。お掃除方法を知らずにたくさん悩んだので、苦手なかたに向けて勉強してきたノウハウをブログで紹介しています。このブログを読んで、お掃除のハード
抽選500名 オキシクリーンサンプル&オリジナルチョコプラアクスタが当たる!
4/14まで、X応募となります。 オキシクリーン限定「チョコプラアクスタ」キャンペーン開催中! オキシクリーンの公式Xアカウントで、チョコレートプラネット(チョコプラ)さん出演のオキシクリーンパワーリキッドのCM公開を記念して、オキシクリー
休日とか、野菜を切って洗うとこまですれば、お父さん、自分で好きな具材を買ってきて 鍋作って食べてくれるんだけど「焦げてるよ 」って言っても ワタヌキ、鼻がきくんで焦げる前から注意喚起はするけど鍋奉行(お父さん)は、手出しするの嫌がる。 で、焦げるよね、鍋。 前日、お湯入れて沸騰させても取れない焦げ。少し落ちて、こんな状態。 大体は、油汚れもこれで落ちてるけど なので、これを使います↓ シャボン玉 粉末 重曹 掃除 680g 消臭 研磨 ナチュラルクリーニング バッグ シャボン玉石けん Amazon 水に重曹を入れて沸騰して15分。 ぬるま湯程度まで冷めてからスポンジで擦る。スポンジ入れたまま、…
本日、2記事目。 基本、0時に予約投稿しています。たぶん、寝てる。 食器漂白↑ 使っているのは、こちら↓ シャボン玉 酸素系漂白剤 750g 漂白 消臭 除菌 染み抜き ナチュラルクリーニング シャボン玉石けん Amazon 近日、母の病院付き添いがあるので、無理せず ぼちぼち家事するワタヌキ。 先日の 妹きーちゃんからのLINE↓ そして本日のLINE↓ 自分で自分につっこむワタヌキw きーちゃんのダンナさんに「家事ちょっと無理」アピールするようにのつもりが。 ウケる きーちゃん。 まだワタヌキ、本調子じゃないわw そして、今日は、お風呂の お湯ためるの忘れてた。お父さんが 浴室に入ってから…
晴れてると大物を洗濯したくなる季節&キッチン用のオシャレなティッシュケース(PR含)
こんだけ涼しくなってくるとカラッと洗濯物が乾く晴れの日が貴重に思えてきて大物をやたら洗濯したくなる。って事でカーテンを洗濯しました!白いカーテンはシミが気になったので酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)で浸けてから。風呂釜掃除の時にも使った酸素系漂白剤。バスタ
《衣替え前にやると段違いな“洗濯ワザ”。「久々に出したら臭いし黄ばんでる!」を防止&日精樹脂工業の株主優待》
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです。10年以上前、子供のハウスダストアレルギーをきっかけにお掃除にはまりました。お掃除方法を知らずにたくさん悩んだので、苦手なかたに向けて勉強してきたノウハウをブログで紹介しています。一人暮らしのかた、主婦•主夫歴の浅
【追い炊き配管の掃除】酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)で風呂釜掃除しました
うち、夏場はシャワーでサッと済ませる事が多くて湯船に浸かる事が少なかったんだけどいよいよ湯船が恋しい季節になってきた…って事で、風呂釜の掃除をしました!今回は家にある「過炭酸ナトリウム」で掃除開始( ̄▽ ̄)b過炭酸ナトリウム使用したのはこちら▼>>ミヨシ石鹸
《美容院の宣伝動画と抜け毛多めにてフローリング掃除念入りに》
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです。10年以上前、子供のハウスダストアレルギーをきっかけにお掃除にはまりました。お掃除方法を知らずにたくさん悩んだので、苦手なかたに向けて勉強してきたノウハウをブログで紹介しています。このブログを読んで、お掃除のハード
【簡単に洗う】我が家の上履きの洗い方を紹介!~ 家事を楽にするグッズとは ~
子供が幼稚園(保育園)~小学校、中学校に入学すると、強制的に発生する、『上履きを洗う』家事。。ほとんどの家では、週1で洗う事になるのではないでしょうか? 我が家では既に小学生の子供が居るのですが、初めて幼稚園に入学した際は、上履きってど
《【カビ注意報】コストコオキシクリーンで洗濯槽のお掃除しました》
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです。10年以上前、子供のハウスダストアレルギーをきっかけにお掃除にはまりました。お掃除方法を知らずにたくさん悩んだので、苦手なかたに向けて勉強してきたノウハウをブログで紹介しています。一人暮らしのかた、主婦•主夫歴の浅
わたしが洗濯するときに必要不可欠な愛用品を4つご紹介します💡①LECの押して計量詰め替えボトル最近の洗濯洗剤の詰め替えって大容量のものが多い!2倍、4倍、6倍とか売られていますよね。こちらの詰め替えボトルは1000mLも入れることができてその名の通り押して
今日は朝、時間があったので、 家の中のことをしました。 【9点セット】モップ スポンジ ブラシ ほうき ちりとり ワイパー お掃除セットフローリングワイパー ハンディモップ 粘着ローラー 収納 収納ボックス 粘着クリーナー トイレブラシ バススポンジ 掃除用品 トイレ 大掃除 お風呂 リビング アイリスオーヤマ SSE-9B 黒 白 洗濯機に、酸素系漂白剤を入れ、水を張って洗い工程まで。 そこから、タイマーを6時間後までかけて放置。 階段と廊下を、ウエットシートで拭いて拭いていきました。 ちょっと汗をかいたので、水風呂に。 そろそろ水も..
《Tシャツや肌着の「黄ばみ」「汗ジミ」をスッキリ。汚れに合わせた対処法3つ》
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです。10年以上前、子供のハウスダストアレルギーをきっかけにお掃除にはまりました。お掃除方法を知らずにたくさん悩んだので、苦手なかたに向けて勉強してきたノウハウをブログで紹介しています。一人暮らしのかた、主婦•主夫歴の浅
夏のはじめに真っ白いビーサンを出したところ。かなり黄なびた状態にげっそりお気に入りで履いているハワイアナスのビーサンですが買い換えようと思ったけれどホワイトカラーが見つからないそこで焦って試してみたのは木村石鹸 公式ストアから発売された家庭用のオール
【無印良品】やっと見つけた!酸素系漂白剤の容器はこれで決まり
こんにちは。30代主婦のぴのまるです。 酸素系漂白剤とか重曹って、よく使うけどもう少し良い容器ないの? なんてお考えの方いませんか?私は、何年もず~っと悩んでいました。 百均、ホームセンター、ネット色々探しましたがこれといったものは見つから
watanuki-eve.hatenablog.com 晩ごはんの時に 家族愛用の焼酎カップ、食器棚に入ってなければ 食器洗浄機の中から取り出すパターンで、家族が食器洗浄機の扉を開けたら 洗う前でしたw 粉状の洗剤だったおかげで気づけてよかった。 液体だったら気づかなかったかも。 シャボン玉 食器洗い機専用 500g 油汚れスッキリ 合成洗剤不使用 過炭酸ナトリウム シャボン玉石けん Amazon シャボン玉 食器洗い機専用(500g)【tbn24】【イチオシ】【シャボン玉石けん】価格: 635 円楽天で詳細を見る 今回、食器洗浄機にかける前に、漂白もしてたから 他の食器セットした後に、漂白分…
《【ダイソー】匂うタオルに一袋投入するだけで漂白除菌!手間なしオキシウォッシュ》
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです。10年以上前、子供のハウスダストアレルギーをきっかけにお掃除にはまりました。お掃除方法を知らずにたくさん悩んだので、苦手なかたに向けて勉強してきたノウハウをブログで紹介しています。このブログを読んで、お掃除のハード
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シンプ…
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 洗濯機のワカメ問題、お宅では発生してませんか? そう、ワカメのようなものがモラモラと 洗濯物についてくる・・・要するに、
【家中の掃除がこれさえあればOK!】「シュワッ!と👊パンチ」
こんにちは。先日テレビショッピングをみて、「シュワッ!とパンチ」を購入しました。「シュワッ!とパンチ」は、1.洗浄2.漂白3.除菌4.消臭5.脱脂ができるという優れものです。a8adscript('body...
【困惑】水筒にオキシクリーン入れといたらすんごいことになった件…。
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!今日は、家事の話ー!久しぶりに魔法瓶の水筒を登板させようと思ってフタを開けてみたら…おやおや?何か茶色い…(汗)
ナチュラルクリーニングの使い分け方|掃除や洗濯に上手に使おう
重曹・クエン酸・セスキ炭酸ソーダ・酸素系漂白剤などを使ったナチュラルクリーニングの使い分け方をまとめました。安価で手に入りやすいので、どなたでも気軽に始めることができます。わが家の活用術を参考にしてみてください。
洗面ボウルを酸素系漂白剤を使って簡単にきれいにする方法です。 過去記事でも紹介しましたが、少し掃除方法を改良し、より簡単に、より綺麗になる方法を紹介します!
地道に掃除中です○┓ペコなんかあっという間に2月だわ(汗)ですが、今日の+α家事は『茶渋取り』と『五徳掃除』を行いました('◇')ゞお手軽茶渋取りと五徳掃除コップや急須などに付く「茶渋」については、着色が軽い時は、研磨
酸素系漂白剤などの洗剤・調味料の容器への詰め替えをやめた理由
洗剤や調味料を容器に詰め替えることをやめました。安全性からや単純に面倒だという理由から。酸素系漂白剤は密閉すると危ないので、詰め替えには注意が必要です。
無印良品のメイクボックスに化粧品を入れて使っていたのですが2年前ぐらいにリニューアルして新しくなっているんですね。知りませんでしたおそらく6年以上使っていて一度も洗ったことがなかったし←別の用途に使いたかったのでナイロンメイクボックスを洗うことにしました。
洗面ボウルの排水口金具の汚れに困っている方いるんじゃないでしょうか。 酸素系漂白剤大好きな私は、この方法で簡単にきれいにすることが出来ましたので紹介します。
みなさんは掃除用の粉末洗剤をどのように保存していますか?私は以前まで袋のまま使っていましたが重曹などをすくうスプーンが埋まってなかなか探せなかったり、片手がふさがっていて袋を開けられなかったり、なにかしらの詰め替え容器に移し替えたほうがよさそうだったので
酸素系漂白剤は我が家のおそうじには欠かせないアイテムです。 がんこな汚れやしみを漂白するときに便利です。 パックスのレトロなパッケージがかわいくてずっと使っています。 あらいぐまちゃんの
《秋の衣替えの前に、黄ばみ防止にはコレ。アラフォー加齢臭もカビも防げる優れもの》
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日は洗濯ネタで
夏と違って部屋干ししても乾きづらく。サーキュレーターを使ったり、エアコンで除湿したり。で、洗濯時に液体の漂白剤も入れて、部屋干し用の洗剤を使用するも、部屋干し中に、そこはかとなく臭うんです。そしてタオルの生乾きの臭いがね。。あぁ、やはり、酸素系漂白剤を使わないとダメかと実感。お湯で溶かして入れるのがめんどくさくなり使わなくなったことと以前はコストコでオキシクリーンを購入していたので、安く買えていた...
洗濯機で洗うときどんな洗剤を使ってる?体と排水溝までも綺麗になる洗濯術
お洗濯の時にどんなものを使っていますか!?洗濯後の香りを楽しみたい方、手触りにこだわりたい方、自然環境に配慮したものを使いたい方、シンプルに石鹸で洗いたい方、皆さんそれぞれのお好みがあるかと思います。この記事では、人体と洗濯槽、両方の清潔を保つための洗濯法について、科学的データや体験談を踏まえてお話します。黒カビが嫌いな方、花粉で鼻がムズムズ目が痒くなる方、肌荒れや手荒れや湿疹が気になる方にも読んでいただきたい記事です。 8年目の洗濯機の排水溝まで綺麗に 洗濯の時に使ってきたもの 45〜55度のお湯 えがおの力(自然素材の石鹸液) 酸素系漂白剤 重曹 香料は使っていません 花粉症アレルギー専門…
おはようございます。今、10時過ぎですが、既に蒸し暑い。動くと汗が流れます。今日も30度越えの予報です。こんなに暑いのに娘は朝から鍋焼きうどん。ちなみにこれ ↓ が数日前の物。見た目の「美味しそう感」が全然違いますよね。今日のも赤い物があればもっ