メインカテゴリーを選択しなおす
ホームセンターに野菜の苗が並び始めました。今年も家庭菜園に挑戦します。家庭菜園といっても、立派な畑を作るわけではないですが。キュウリとプチトマトの苗、それと野菜の土を買ってきて庭に植えました。毎年のように挑戦していますが、ここ数年はちゃんと...
先日、冷蔵庫の中がスカスカになってきて、ついにお肉も無くなった日のこと。こんな時こそ備蓄食料のローリングストックだと思い「そうだ、サバ缶使おうっと」と消費期限の近い缶詰をさがしてみたらやっちゃってました。消費期限切れ・・・。しかも3つも。ど...
専業主婦は化粧品にお金をかけられない。というか、私の場合、アレルギー体質の敏感肌なので、市販のいろいろ成分が入っている化粧品は使えないんです。化粧水や乳液は、毎日使うと肌荒れしてきます。若い頃からいろんな化粧品会社の物をあれこれ試しましたが...
世の中のいろいろが物価高ですので、少しでも節約ができないものか。インスタで野菜の栽培方法をみつけたのでお試し中です。野菜栽培といっても、切れ端を水につけるだけ。「リボベジ」と言うらしいですね。タイムリーに先日テレビでも話題にされていました。...
前回の物を増やしてしまった記事に続き、今回は春服を増やしてしまった。春物のコートが去年から欲しかったんですよ。一年間よく考えた結果、買うことにしました。今まで持っていた春のアウターは、Gジャンとパーカーというカジュアルな物だけだったので、少...
物を少なくスッキリした生活を目標としているのに。また物を増やしてしまったワタクシ。物欲に負けていらん物を買ってしまったわけではないので良しとします。数か月間どうしようか考えたのち、注文したのはこちら。引き伸ばしてみた。旅行に便利な『コンパク...
もう3月が終わってしまう・・・早いですねぇ。今年も3カ月が過ぎます。「新年度」とか専業主婦に関係ないですが、4月の手帳を印刷しました。今年の手帳は去年と仕様はほぼ一緒ですが、マンスリーとウィークリーの順番を月ごとにしていました。1月マンスリ...
お金のかからない趣味それはズバリ散歩です。今日は一日晴れだなと思ったら、散歩に出かけます。普段から引きこもりで運動不足を感じているので、なんとか歩く場所へ出かけます。海へ行って岩山の上の灯台に昇ったりなかなか旅立たずに居座る白鳥(笑)を見に...
日々、いかに簡単に家事を済ませて怠けるか、創意工夫に余念がありません(笑)洗って、シワ伸ばして、干して、畳んで、仕舞う。そうです。洗濯のてぬき・・・効率化の話です。洗濯物は畳まない以前住んでいた家はクローゼットが小さかったので、ブラウス・ス...
専業主婦なのにつみたてNISAを始めてもうすぐ一年です。貯金から毎月3万円を積み立ててきました。去年の暴落の後に一時はプラス1万円にもなって喜んでたのにぃ~・・・先週あたりから徐々に下がりはじめ、ついに今週はまたしてもマイナスになっちゃいま...
なんだか最近、猫様が窓際のキャットタワーを使ってくれません。晴天の日が増えてきたから日向ぼっこしてほしいのに。自作のキャットタワーの天板が、面積が小さくて寝心地が悪いのかも?それなら何とかせにゃ。ってことで、一段高く追加しました!ホームセン...
思いたったらすぐ行動!みたいな、フットワークの軽い人間になりたいとだいぶ前から思っていました。そんな人に憧れます。なので気分を高めるために、自己啓発本なんぞ読んでみました。何か行動するのにすごく時間がかかる、もしくは行動しない人間です。ナマ...
昨日、米びつが空になったのでスーパーでお米を買いました。値段見てため息・・・。前回買った時は、10kgで6千円ちょっとだったのに、今回は税込み7千円を超えていました。はぁ・・・・しかなく5kgを買いました。すぐ無くなるんだろうな。5kgを2...
それは、水切りかごの、水受け皿。なるべく物を減らして、家も心もスッキリした暮らしを目指しています。水切りかごの受け皿って、マメに洗わないとヌメリがつきますよね。昔は当然あるものとして使っていましたが、ヌメリが出てくる度にイラッとしていたので...
最強寒波の影響で道路脇にはまだ雪が解け残る中、いきなり暖かくなりました!春が来た!?ってくらいの暖かさで、窓を開けても寒くない!(3月になったので、春といえば春ですが、雪国ではまだ冬)この陽気に騙されて春物の服をチェックしていたら、ふと思い...
先日、久しぶりに化粧をして出かけました。おしゃれな店に行ったわけではなく、あちこち買い物してまわっただけですけどね。陽もさしていたし、紫外線対策として。最近あんまり綺麗にしてお出かけする用事もないので、近所のスーパーくらいなら『どすっぴん!...
先日、親の確定申告を手伝ってきました。なかなか苦労しましたね。やれやれです。毎年自力で申告していたようですが、今年は譲渡所得があったので申告のやり方を教えてほしいとお願いされました。いや、わからんわ私も。昔少しだけ仕事で関わったことがあった...
土日の「最強最長寒波」が過ぎ去りました。たまちょび地域でも、ここ数年はなかった積雪でした。夜中に除雪車が走り回り、カーポートの前には雪の壁が・・・(一一")車を出せないので、仕方ない雪かきするかと外へ出たら、膝までもぐりました。交通機関もマ...
最強寒波のニュースばかりですねぇ。たまちょび地域では、朝はすごく寒いものの雪はありませんでした。昼過ぎから雪が降りはじめ、風がほとんどないのでどんどん積もっていきます。どこまで積もるんだろうな。明日は雪かきかもしれません・・・はぁ~。楽天カ...
2月になったので、手帳の新しいページを印刷しました。去年の手帳は、マンスリーをまとめて見開き二か月にしていましたが、今年は月ごとにマンスリーとウィークリーをくっつける仕様にしました。ついでに、先の予定を書くために6月までのマンスリーページを...
ケトルが壊れた…! | 新しいものを買わなかった理由と現在のキッチン
長いこと使ってきた電気ケトルが壊れてしまいました。電源がつかなくなってしまって、うんともすんとも言わなくなってしまいました。もう9年は使っていたので流石に...
12月の健康診断の結果が先日届きました。今回は非常によろしくて、一人ニヤリとしています。前回異常な数値だった「γ-GTP」は、今回半分の数値に!目標達成です(*^^)v昨年、腰が謎の痛みに襲われた時に3週間ほど禁酒していたことも功を奏したの...
久しぶりに一日中日が差す気持ち良い天気となりました。部屋の奥まで陽射しが入り込みます。さて、意味不明なタイトルでございます。精神的にというか意識の話。(自虐的ボヤキです)子供の頃見ていた大人たちは、やるべき事をこなしてきちんと生活し、責任あ...
寒い寒い!たまちょび地域も雪が積もりました。こうなると、なかなか部屋が暖まりません。また風邪ひきそう。正月の風邪は治ったものの、まだ痰がからんでスッキリしない感じです。早く完全復活したい!そこで考えました。何か免疫力を高める方法はないものか...
やっと体調が通常に戻ったので、先日は初詣に行ってきました。もう風邪をひかないこと、家族の健康、金運、仕事運のことなど諸々を欲張ってお願いしましたよ(笑)そして、普段は素通りのおみくじなんぞ、試しにひいてみようかな?と思いついたりして。そした...
世の中、動き始めましたね。改めまして、明けましておめでとうございます。大晦日から風邪をひいて熱を出し、夫にもうつってしまいました。夫婦二人してこの一週間は寝たり起きたりを繰り返しただけのお正月・・・。なんて年越しだい!まったく!一年の始まり...
メリークリスマスでした。昨日は混雑するデパートへ出向き、ケーキとチキンを買ってきました。私はケーキを食べませんので、全部夫へのプレゼントです(食べ過ぎっ!)二日に分けて食べるそうです(笑)さて、浮かれ気分も過ぎ去り年末年始モードに入るため模...
老後を迎えたシニアが、スッキリ暮らすための片づけのコツを徹底解説。家財の整理整頓方法や断捨離の考え方、不要品の処分方法を紹介し、第二の人生を快適に過ごすための秘訣をお届けします。必要なものだけで心地よい生活を手に入れましょう。
ダイソーでケーブルタグになるコンセントキャップを買ってきました。使用中なので写真は4個ですが6個入り。シールが付いているので、書き込めてタグになります。同...
今年も残すところあと半月となりました。ふと、どんな一年だったか振り返ってみました。完全に個人的内容で誰も興味ないと思いますが、記録しておこうと思います。今までどおり継続できた事、新しく始めた事など、思い返すといろいろやっていたかな。ブログを...
秋があっという間に通り過ぎて急に寒い日が続きます。先日は、朝起きたら外がうっすら白くなっていました。足が冷えて眠れないこうなってくると、辛いのは夜寝る時です。私は末端冷え性なのか??体は暖かくても手足の先が冷たいんです。夜はお風呂でどんなに...
厳密に言うと一昨日でしたが。早いもので、ブログを始めてから一年になりました。飽き性の自分がよく続けられたなぁと、我ながら感心しています。誰の為になるでもない、ただの専業主婦の日記のようなブログで、PV数だって全然増えていきませんが(笑)ま、...
12月になりましたねぇ。早いです。やっぱり一年が早いです。ついこの間まで夏の暑さにウンザリしていたのに。感覚的には、ほんの数か月前に新年を迎えた気がしてるんですけど?ゆるゆる大掃除のラストスパート昨日は自分を甘やかしてダラダラ過ごしてしまっ...
雨降りが続くせいでしょうか?全くやる気が湧いてこないんです。なんとな~く動きたくないな~って、ナマケモノ気質が全開の日がたまにあります。そんな日はどうするか・・・?答え:何もしない。最低限の家事だけすませたら、もうソファと一体化して動きませ...
すっかり汗もかかなくなって、夜の寝苦しさもなくなりました。 羽毛布団にくるまってぬくぬくするのが気持ち良くて、つい朝寝坊の毎日なナマケモノ主婦です。 睡眠の質はその日の気分と行動に影響するのでとっても大事。 布団は気持ち良いですが、寒くなる
小さい子供がいるとすっきり暮らすのは難易度が高い|高難易度でめげそう
大掃除したばかりの場所を汚されたり、片づけても片づけても片付かない家の中・・・。すっきりした暮らしを目指していますが、子供が小さい間は難易度が高いです。
天気が良くて窓から陽が差し込んでいたので、少しでも節約しようとストーブを消していたら・・・ 猫様がきゅぅぅぅ~っと丸まってしまいました。 仕方ないのでストーブ点けました。 最近はまったく寒暖差が極端ですね。 何を着たらいいのか迷って、半袖出
いつもの家事にプラスone! 今日もキッチンの一部分だけ、コンロ下の引き出しをお掃除しました。 基本の全部出ししてアルコールスプレーかけて拭き上げます。 ここには鍋・フライパン・液体系調味料・油を入れています。 ちなみに、我が家の鍋・フライ
天気が良くてヤル気が出たので、今日も一カ所だけ大掃除です。 ちょこちょこと、一部屋分の窓拭きやら引き出しの整理やら進めてきました。 今日はキッチンシンクの引き出しです。 全部出しして 仕切りのトレーも外します。 引き出しとはいえ、毎日何度も
11月になりました。 2024年もいよいよ残り2か月。 やっぱり一年経つのがはやーい!! 来年にむけて一人手帳会議を日々繰り返しております。 どうしようかな~と思いながら、今までの手帳を見返していて気付きました。 「明日死んだら、遺品整理の
秋になると毎年髪を切りたくなる私。 と言うのも、夏の間は暑苦しいので、ずっと一つに束ねているのです。 汗かきなので、首にベッタリと髪が張り付くことがどーしても気持ち悪くて。 長い髪を下ろしていても汗もかかず、サラッとしている人を見ると羨まし
10月なので、そろそろ年末に向けてゆるっと大掃除を始めます。 ナマケモノ主婦は「よし!大掃除だ!」と気合入れてはやりません。 一気にやったら疲れちゃうもん。 今日は一カ所だけ、リビングの大きな掃き出し窓を磨きました。 毎年やろうやろうと思い
早いものでもう10月です。今年もあと3ヵ月。 ようやく最高気温が30度を下まわり、朝晩は過ごしやすくなりました。 湿度も低めでカラッと天気が良かったので、リビングのカーテンを洗濯です。 リビングのカーテンを洗うのは3年ぶりだったかな? ちゃ
お風呂用、防カビバイオくんが届きました。バイオとは目に見えない小さな微生物で、カビや悪臭・汚れなどを無機物に変える特性を持っているんだとか。裏面に両面テー...
残暑が猛暑って・・・・もう暑いのはたくさんです。 次の週末は、ようやく涼しくなりそうな予報です。 今年の暑すぎる夏も大活躍してくれた物。 出かける時は、必ずといっていいほど持って行くタンブラーです。 タンブラーで冷たい飲み物を持参 節約のた
昨日は一日中エアコンなして過ごせて、なんて快適だっんだろう! 今朝も最近の湿度80%の不快感から解放されて、60%だし。 60%といえば湿度高めの方ですが、連日の80%に比べればずいぶん爽やかに感じます。 慣れってすごい・・・。 それでも晴
テレビでは連日、スーパーの米が品薄と大騒ぎですね。 私の生活圏でもお米の棚は、きれいにスッカラカンになっていました。 なぜ米がない? お米の美味しい日本に住んでいて、お米が手に入らない日が来るなんて想像もしていませんでした。 そもそも去年の
あんまりアクセサリー作りに没頭してもいられないので、家事もちゃんとやってますよ、の記事です。 暑い日にはもってこいのカーテンの洗濯をしました。 カーテンは汚れがいっぱい 今回はレースのカーテンだけですが、二階の窓3カ所分のレースカーテンを洗
私はいったいどこを目指しているのか・・・? 暑くて汗かくし出かけたくないので、家で時間を使える事を思いついてしまったら ビーズのブレスレット作りにのめり込んでしまいました。 作りすぎでしょ こんなに作ってどーすんの?! ってくらい、毎日のよ