メインカテゴリーを選択しなおす
【来年のスケジュール帳のおはなし】来年の自作スケジュール帳オープン
家事→ほとんどしなくていい生活をしたい家計→悠々自適な生活めざし殖やしたい体重→MAXが近づいているので減らしたいそんなアラフィフの日常です 来年はリフ…
手帳、一度経験のために印刷出版してみたけど、もう一度、出版してみたい。今ある思いと、誰かに 引き出してもらう気づきと、第3者の使い勝手意見と、費用と。この4つを整えていけば できそうな気がするなあ。 bucket listの84番目にありました
毎日凄い暑さですね!庭の雑草を抜きたいけれど、外に出ると身の危険を感じるので見なかったことにしています。こんな時はお家で遊びましょう!8月の手帳私はほぼ日手帳の他に、手書きのスケジュール帳を毎月作っています。ジャンルとしては、バレットジャー
さてさて、今年も 手作り手帳の制作時期に入りました。名付けて、”世界に1つしかない手帳!”個人の好みや、生活スタイルに合わせてレイアウトを決め、手作業でライン引きです。今回は、優しい親友が、お客になってくれるというのでまずお一人様目を 開始。簡単なレイア
友人が シンプルな手帳好みだったので早く仕上がりました。 表紙は、ダイソーでカバーを書う。 表紙の柄、チェックが好きな彼女。 マステとサインペンで仕上げ。 自分の分も そろそろ始めないと。
隔離期間が終わり、手帳を袋から出し、ついに ご対面 ビニールに入ってました。 よかった。 到着時に 封筒の上から 除菌剤スプレーしたんで 汗 A5の フォルダーがプレゼントされてました。 文具好きのコミュニティのお誘いチラシが入っていた。 ビニール袋から取
ロディアを初めて使う今年。書き心地を楽しんでいる。昨年までのKokuyo drawing diaryと違うのは、紙は厚いが、裏写りの心配は減っている。なので、いろんなサインペンを試したいボールペンや、ゲルインクも しっかり映えるバレットジャーナル方式も利用して まずまず。ド
そろそろ、手帳作りが気になる頃。毎年9月から店頭に並び始めるので、業界では、企画や印刷で多忙な時期だろうと想像中自分の来年の手帳をどうするか、課題が出てきました。今年は、バレットジャーナル式にして、とても満足してきたのですが、多忙になり、時間管理、つまりバ
とりあえず、こうしてみよう。バーティカル予定を加えて、こうしてみた。大まかに、左が予定管理、右はTask管理とそのログ「今、気になっていること」気になっている事を書くと、いったん、その事を頭の隅に置ける。仕事の前にノートに向かう時間に書くと その日の仕事に集