メインカテゴリーを選択しなおす
お久しぶりです。梅雨も明け、毎日暑い日々が続きますが、無理せず毎日をお過ごしください。最近、「ジャーナル」「手帳術」関連にハマり始めています。きっかけは、仕事先でのホビーショーのスクラップブッキングの動向の話になり、「ジャンクジャーナル」に変化してるということで、どんなものか知るためにYouTubeなんかを見始めたんです。「ジャンクジャーナル」は、手帳にするコラージュで、スクラップブッキングが、家族写真...
ただ今、無印方眼ノートに時系列にメモしています♪1冊をなんと1ヶ月半で使い切ってしまいました。そこで・・・【無印良品】分厚いノートに!まずはやってみる・・・無印良品・フラットに開くノート・A5横罫線ドット・80枚無印良品のノート売り場で分厚いノートを買ってきま
今日も今日とてバレットジャーナルに関して色々と考えている私です。 とりあえず8月からお試しで、今までとは違うセットアップと運用をしてみようと考えています。 色々と試して、来年にどういった形でバレットジャーナルを使っていくかを決めていけたら良いなぁ…という第1歩目。 久しぶりに手持ちの手帳でワクワクしてる。 バレットジャーナルの教科書 振り返り、計画を。 バレットジャーナルの教科書 バレットジャーナルの公式解説書、読み飛ばしながら、読み終わりました。 とりあえずバレットジャーナルという手帳術の概要は掴めたと思う。 ただ、この本だけでは「実際にどう活用していくか?」っていう具体例が掴みにくく、私と…
「もう6月!?」と思っていたら、その6月が終わりかけています。 びっくり。 1年が半分終わりかけている今、手帳について考えることが増えました。 来年はどうしようかなぁ。 手帳たちを見直す バレットジャーナル用ノート 手帳たちを見直す 手帳、今年はそもそも想定していた冊数よりも増えてのスタートでした。 バレットジャーナル・インプットノート・持ち歩き用の手帳・ほぼ日手帳の4冊。 今まで過ごしてみて、インプットノートと持ち歩き用の手帳に関しては、来年は不要だなぁと思い始めています。 インプットノートに関しては、バレットジャーナルと統合が出来る。 持ち歩き用の手帳に関しては、外に手帳を持ち歩くことがほ…
挫折したバレットジャーナルを再開した:WWHを意識したバレットジャーナルの考え方
バレットジャーナルに挫折してきた人やタスク管理が上手くいかない人に向けて、バレットジャーナルの考え方(WWH)を紹介します。自分の時間や目標達成のための効果的な方法を探求しましょう。
挫折したバレットジャーナルを再開した:バレットジャーナルの基本とわたしのセットアップ
こんにちは、ちばはるです。前回、バレットジャーナルのWWHをもとにした考え方についての記事を公開しました。そもそもさくらバレットジャーナルってどうやってかくの?と思われますよね。今回は、バレットジャーナルの基本の書き方と私のセットアップを公
4月になりました。 もう1年のうちの4分の1が終わったと思うと、戦慄してしまう。 バレットジャーナルを1月から始めてみて、やっと自分なりの使い方を掴めてきました。 というか、使い方が分かってきた感じ。 そんな私のバレットジャーナルの話です。 バレットジャーナル、ページ25から。 デイリーログを使えるようになりまして、 改善したいところなど、 バレットジャーナル、ページ25から。 バレットジャーナルの大きな特徴の1つが、ページが存在すること。 専用のノートだと、既にページ数が印字されていたりしますが、私が使っているのはロルバーンダイアリーなので、手書きになります。 4月は25ページからのスタート…
初めてのバレットジャーナルには手帳が断然おすすめ! 元祖BuJo式のタスク管理におすすめの手帳
バレットジャーナルの始め方として、よく「お気に入りのノートとペンを用意しましょう」と説明があります。 記事の中でも触れますが、バレットジャーナルはそもそもシンプルな箇条書きの記録術です。ノートとペンさえあればいつでもどこでもスタート可能。
「バレットジャーナル 人生を変えるノート術」を読みました。 もうだいぶ前のことですが、ピンタレストをよく見ていたころ、フィードにバレットジャーナルの例がよく出てきていました。どれもとても凝っていて、「素敵なノートの飾り
私は手書き手帳を何年も使っていませんが2023年度は復活させようと只今、準備をしております。キリッ何で手書き手帳を復活させるのかと言うと平野ノラさんのセブ…
バレットジャーナルはシステム手帳化で便利&効率UP!メリット8選!
バレットジャーナルで不便に感じたことがあれば、システム手帳化がおすすめです。この記事ではbujoのシステム手帳化の8つのメリットを紹介しています。差し替え可能なシステム手帳なら、bujoの運用が便利で快適に記入時の効率も上がります!
バレットジャーナル初心者さん必見!基本セットアップと書き方について解説しています。この記事を見ながら準備をすれば、すぐにバレットジャーナルを始められます。