メインカテゴリーを選択しなおす
“ニッチな趣味を続けてみる”をnote上で継続してみようと思います。 わたくしが個人的に面白いと思う言葉とその理由を発表する第5弾。 ・社会⇆会社 →うつ病闘病中は、自分の時間だけ止まっているように感じた。 働けない=無価値と感じ惨めで、その責任を果たせない自分は、どこにも存在できない気がしていた。 社会という言葉を裏返すと会社となるという構造は、会社だけが社会だと言うようで、皮肉だなと思う。 関連する内容なのですが、以前SNSで、うつ病からの社会復帰に関するツイートについてやり取りしたことがありました。 その方は、個人的には、病人や引きこもりの人など全ての人を含めての
“ニッチな趣味を続けてみる”をnote上で継続してみようと思います。 わたくしが個人的に面白いと思う言葉とその理由を発表する第4弾。 ・ショットガンマリッジ(できちゃった結婚) →英語だとこんなふうに表現するんだ!と面白い。また、外国人との雑談中に、ショットガンマリッジと言うつもりが、誤ってマシンガンマリッジと言ってしまい、マシンガンでは立て続けに撃ってしまうことになり、その妊娠と考えると自分で吹出した、という思い出からの面白さ。 さらに、日本には銃文化がないのに弾丸ツアーという言葉もあり、威力とかスピードを表すのに銃を使うんだ、という面白さ。 ・哀モード →俳優の佐藤二
買い物に行くの面倒〜、で冷蔵庫がスッカラカンだったので小麦粉消費も兼ねてお昼ごはん用にパン焼き。時間がない日は、準強力粉・イースト・モルトパウダー・塩・水だけの捏ねないハード系のパンで。ぬるま湯と材料を混ぜて粉っぽさがなくなったらオーブンレ
釣り道具は全部ダイソーで揃う!FIRE生活の節約レジャー術を紹介
お金のかからない遊びの極意!FIRE生活で楽しむ「ダイソー釣り」 こんにちは、ギリゾーです! FIRE生活を始めてから、お金をかけずに楽しめる趣味を楽しんでいます。 その中でもオススメなのが 「海釣り」 です。 道具を揃える初期費用さえクリアすれば、あとはほぼタダで一日中遊べる優れもの。 さらに運が良ければ夕食の食材ゲットにもなるなんて最高じゃないですか? 今回は、FIRE生活の節約術も兼ねて 「お金がかからない遊びとしての海釣り」 を徹底解説します。 100均で揃えられる道具や実際の体験談、釣りが持つ癒し効果まで、じっくり紹介していきます! FIRE生活を満喫しながら節約もできる、この遊びの…
こんにちは、あらおです。 GWですね。日本市場も閉まっている事ですし、投資は忘れてリフレッシュしています。 ただ、GWはどこも混雑…ということで、旅行はお休みです。 すると暇だし、体も動かしたいし、ということで東海道五十三次 走破企画を始動
皆さんはフジテレビ系「逃走中」という番組をご存じでしょうか。 昼間、夕べ放送した「逃走中」を昼ビールと共に楽しく鑑賞しました。ほんと、ハラハラ・ドキドキする「逃走中」は好きな番組です。 今回の「逃走中」は子供の日が近いからか、子役の子が中心に子供の逃走者が多く参加しており、...
“ニッチな趣味を続けてみる”をnote上で継続してみようと思います。 わたくしが個人的に面白いと思う言葉とその理由を発表する第三弾。 ・柄と柄 →がらとえ。つかとも読む。職場で箒を見た時、“この箒の柄”と書いた場合、“え”のことなのか“がら”のことなのかどちらか分からないなぁと思い、笑えてきた。 言葉集めイベントで発表した際、ほぅこれは…確かに、と参加者の皆さんからため息が出まして、嬉しかったのを覚えています。 ・3、4時間戦えますか? →エネルギードリンク、リゲイン。バブル期のキャッチコピー“24時間戦えますか?”は、かなりのインパクトを残しましたが。 2014年には
お金のかからない趣味それはズバリ散歩です。今日は一日晴れだなと思ったら、散歩に出かけます。普段から引きこもりで運動不足を感じているので、なんとか歩く場所へ出かけます。海へ行って岩山の上の灯台に昇ったりなかなか旅立たずに居座る白鳥(笑)を見に...
趣味にお金をかけることは容易いですが、できるだけ0円か格安で済ませる、そう考えることも必要かもしれません。幸せの尺度は人それぞれですが、お金で得られる生活の保障は1つだけです。
【お金のかからない大人の習い事】楽しみながらスキルアップ!!
このブログ記事では、大人が楽しめるお金のかからない習い事を10選紹介しています。忙しい生活の中で、新しいスキルを身につけることは自分の成長に繋がり、ストレス発散にもなりますね。特に食に関する習い事は、自宅での調理技術向上だけでなく、節約術も学べる絶好の機会
年末がやってきたな〜と感じる家族との話題に「Spotifyまとめ」があります。下のムスメが「そろそろだね〜」とニタニタしながら言い出すの。世の中でたくさん聴かれた曲リストなどが発表されるのですが、私たちが楽しみにしているのは自分専用の「まと
もしかしてテニスって金持ちスポーツって言われてます??? どうも、もちろん金持ちなわけないshimamotoです(^_-)-☆ なんとなく最近いいますか、コロナ禍以降ですね。 あれ???テニス始める子、減ってますよね?????? みたいななんやらこう、大会のエントリーとか見てですね。思うわけですが。 そんでもしかしてコロナ禍以降経済状況も(大企業除いて)良くなくて、なんとなく金食いスポーツのイメージのあるテニスは、子どものスポーツから選択肢・・・外されとるんかな・・・・・・??? みたいな疑念が湧いております(^_^;) そんでとりあえずタワシがいいたいのは、テニスを始めるだけやったら金はさほ…
キューブ型がキュートだったので、教室でこんなメニューも受けてきました。これ、フィリングもしっかり作るので大忙し。発酵を待つ間にもやることがたくさんあって、座っている暇がありませんでした。写真がとっても残念だわね..。本当はこんな感じ(レシピ
60代はお金のかからない趣味からスタート!女性が楽しめる動画で自宅で気軽に
手始めに、お金のかからない趣味はいかがでしょう。インターネット動画を活用すれば手軽に充実した時間が持てそうです。もちろんスマホで十分楽しめます。
ルーティンなのか?ルーティーンなのか?ルーチンなのか?慣例、日課? 早起きです。4時くらいとかに目が覚めてもう眠れないときがけっこうある。 目が覚めても暗かったり、また寝直したいと思って布団から出ずにうだうだ・・ その時間にやること、Ins
このタイトルちょっと・・ これはYouTubeの「Cocoon設定のやり方」的な動画を見て例として出てきたのでそのまま打ち込んでその通り公開したもの笑う・・ このタイトルでいくと私がブログの書き方を教えるようだけど、とーてーそうじゃないけど
スマホのトップ画面にたまに出てくるこの写真 心が華やぐ 元気になれる 楽しいこと、やりたいことをいっぱいやろうって思いたくなる写真 さあ、連休前半の始まりです。
桜の花 4月中旬も満開でしたよ 桜咲く〜♪ 満開の桜〜🌸 鈴なりの〜桜の花たち〜♪ これでもかってくらいに咲いてくれてますね。 お題「わたしの癒やし」
風は強かったけれど 雨が降るなんて想像できない 青い空 たくさんの日差しを浴びて 気持ちよさそうな春の花 私も一緒に日向ぼっこをしていた けれど次第に雨雲が・・・ 予報通り雨が降りました 天気予報ってすごいよね いつも感心してしまいます。
前回の投稿から9日ほど経ちました。 下弦の月から新月を経ての三日月です。 輝きは三日月の形なのですが まるいシルエットがはっきりと見えます。 この写真、上半分だけでもいい感じの夜空です。 好きな言葉を添えて絵本にしてみましょうか。
パステルピンクのお空のうえで あ、似てる! と思ってしまいました。 ベビーミニーちゃん シルエットがディズニーしてませんか? ということは、 後ろにいるのはベビーミッキーでしょうか くまのプーさんかもしれませんね。
空も雲も 自由自在 何のルールもなく気ままに動いている けれど時には 幾何学的なパターンをもって 何かを形作ることもある 何のルールもない? いや、わたしたちの知らないルールが そこにはあるのかもしれない。 お題「気分転換」
「フィリップ・ビゴのパン」で初めて見て、自分で作れたらカッコイイなぁ!って思ってたんです。この秋にABCリッシュコースのメニューがリニューアルされて登場したので早速申し込み、先日作ってきました。11月からスタートしたパンなので先生方も指導法
◎11月11日のつぶやき絵の描き方上手い下手? 今日もつぶやきます。 週末ですね!お天気が悪いですけど。 サラリーマンはオフです。 たまには絵描き話しをしま…
この記事で分かること 趣味ブログが楽しい理由を知りたい! 楽しい趣味ブログ運営のポイント6つ 趣味ブログの定番アイデア8つ 【Q&A】趣味ブログについてよくある質問 こんな疑問にお答えします。
サーフィンが他のどのアクティビティよりもフォトジェニックであることは間違いなくて、YouTubeにせよInstagramにせよTikTokにせよ、"#su…
もしかしてあなたは以下に当てはまる方ですか? マラソンや駅伝など競技時間が長いスポーツを見れるようになった 自分の人生について見つめ直すことが多くなった …
2023年1月、Harulifeblogを始めました。飽き性で三日坊主の私が9ヶ月で82記事×2000文字の記事を書き続けられたのは奇跡です。この奇跡のような毎日がKindle出版という新たな大きな奇跡に向かって進む瞬間です。
光熱費の節約って難しいけど、とりあえず気づいたことを書いてみた。
昨年と今年の電気代を比べてみたらなぜか今年は減っていた。 理由はよく分かりませんが、気づいたことを書いてみる。 2023年7月の電気代:前年同月比でマイナス634円だった 昨年と今年で何が違ったのでしょう。 思いあたることといえば、今年の夏は室温27度設定で過ごせています。去年は室温を頻繁に上げ下げしていましたので、これをやめたことが節約につながったのかもしれません。 2023年2月の電気代:前年比マイナス3671円 1月の電気代は例年にない程高かった。2月以降どうなるかと心配していましたが、不思議なことに2~7月まで前年同月比で安くなってる。その中でも2月は大幅減のマイナス3671円。(1月…
30代独身女子です。住宅手当がなく一人暮らしをしております。家を買うために現在は節約生活中です。お金を使わない生活をしていく中で工夫していることを書きました。
Yahoo!知恵袋怖い 悩みを聞いて欲しい60代主婦の悩み相談回答まとめ
お金のかからない趣味として始めたYahoo!知恵袋ですがYahoo!知恵袋怖いと思っている人もいるのだということを感じ始めました。軽い質問から重い質問内容まで未成年から年配までの質問者や回答者がいますのでそれを加味しながら文字だけで伝える難しさも痛感し始めています。
今日のテーマはお金のかからない趣味について。 趣味といえば捨て活でしょ 笑。それは単なる趣味ではなく日々大切にしていることでもある。断捨離が進めばお金をかけず少ない物で暮らせるようになるわけで。捨て活はお金のかからない趣味なのだ。本当に必要なモノはなんだろう、“自分の本心”と向き合えるようになりました。 断捨離の体験談を書くことも楽しい。ブログもタダなのでお金のかからない趣味ですね。 そしてもうひとつ趣味がある。 写真を撮ること。 以前は写真好きな友人の影響で私もデジカメを持ち歩いていましたが、なんというか、枚数たくさん撮るのが良いみたいな雰囲気になっていた。楽しい人はそれでいい、だけど自分が…
先週のフジテレビ系「ノンストップ」で趣味や特に好きなことが無い人が 結構、多い、ような話題がありましたが私もそのひとり。 何となく好きなことはあるけど没頭するほどではない、 趣味といえるものは?と考えると結局、何も無い・・・ そのことで時々、このまま趣味も没頭するものも無いままでいいのか?と つい考えてしまいますが、じゃあ何をすればいいのか?よくわからない・・・ ただ、私のような趣味も…
40代から始める趣味【人生を豊かにするおすすめの趣味13選】
40代になると少しずつ時間の余裕もでき始め、趣味を始める絶好のタイミングでもあります。この記事では、40代からでも始められる「人生を豊かにするおすすめの趣味13選」をご紹介します。今からでも遅くありません。この記事を読んで、あなたも新しい趣味に挑戦してみませんか?
YouTubeショート動画、インスタリールショート動画、TikTokショート動画があります。スマホで動画を撮影し、スマホで動画編集をして投稿します。お金のかからない60代の趣味としておすすめします。
《60代主婦体験》ふくらはぎつる(こむら返り)の原因と治し方
60代になって「ふくらはぎがつる」ことが増えたのですが、私の場合は左足のすねの外側に限定しています。何度も痛い目に合ってその原因と防衛策そして治し方についてご紹介したいと思います。
インスタグラムは、誰でも無料で使うことができるSNSです。年齢に関係なく楽しむことができるのでお金のかからない趣味としての選択肢にお勧めします。自分の趣味や興味に関する写真やビデオを共有したり、他のユーザーの投稿を見たりすることができます。
片山杜秀氏の独特なトークがとっても魅力的なNHK-FM『クラシックの迷宮』本放送は私にはちょっと聞きにくい時間帯だったので、再放送で必ず聴いていた番組。2018年春にその再放送がなくなってしまい、とってもとってもがっかりした話を5年前に書い
イラストやアイキャッチアイコンでブログを目立たせてアクセスを増やす
こんにちは! ブログをはじめたけど誰も見に来てくれない! 一日のアクセス数が全くない。 アクセスがあっても1ケタ止まり。 大丈夫です! 最初は皆さんどなたも…
ようやく「パンでも焼くか〜」という心の余裕が戻ってきました。どういうわけか久々にがっつり捏ねたい気分だったので、先日教室で焼いた食パンを復習。捏ねても捏ねてもベタベタでまとまらないのは覚悟の上だけど、なんとも手強い生地だわよ。そこはかとなく
本はとにかく図書館で借りる派の私ですが、どうしても購入してしまうものがあります。そのひとつが手仕事系の指南本。特に、基本を丁寧に解説してくれているものは手元に置きたくなっちゃうのよね。先日ご紹介したこちら⇩の本もそのうちの1冊。素材を活かし
ようやく完成!長く楽しめるようにと選んだ一目剤しだったけれど、結構長い道のりだったわ。途中の長期放置を挟んで1年越しの完成です。使用したのはこちら。布に図案がプリントされたオリムパスの布パックから<角亀甲>(function(b,c,f,g
【角亀甲】裏側ってどうするの? 初心者あるあるのつまづきポイント
本日のお題は、刺し子ライフに返り咲いた私のつまずきポイント。こちらの記事でもちょこっと触れているのですが、「ツー・トン・トン」と刺していく「ツー」のときに裏側の糸目が長く出てしまうことにハタと気づきました。「????」となりながら刺し進めた
みなさんはどのようにお金を管理していますか?お金って気にしないで使っているとあっという間に減っていきますよね。我が家は夫婦でお酒を飲みますし、育ち盛りの子供が2人いるので食費は高いです。上の子は私立高校へ通っているので教育費も高いです。何と
リタイアして実感!趣味の価値が変わる理由とお勧め趣味について
リタイアをしてサラリーマン時代とは違うライフスタイルになると、思った以上に、 趣味に対する考え方が変化します。 いま「自分にとって良い趣味」の条件をあげると、 ①一人でもできる、 ②平日日中にお得である、 ③経済的メリットがある、 ④健康的メリットがある、 となります。 今回、そ...
【ミニマリストにもオススメ!】1人でもできる・物が増えない・手軽にできる・お金がかからない趣味7選
ミニマリストが実践している暮らしの中でできる趣味7選をご紹介します。