メインカテゴリーを選択しなおす
50代からのお金との向き合い方を丁寧に綴ったシリーズ。 節約や投資、家計の見直し、働き方の工夫など、老後への不安に寄り添いながら、心と暮らしの安心を目指す記事を集めています。
【祝!50記事達成】期間工で稼いでお金が貯まる人と貯まらない人の決定的な差とは
デンソー期間工まこです! まずはクリックしてまこも実際に働いているデンソー期間工の情報を是非チェックしてみて下さい! 初めて期間工で働く方や女性にはデンソーがおすすめです。 今回の記事で50記事目となりました! ブログを続けられたのは読者の
何度も検討しては見送り、検討しては見送っています。なんだか、そこに手を出しちゃったら終わりかな…という変な先入観もあって。 でも、借入先が1本になれば管理がか…
なんかもう、寝起きからお金の心配をしてしまうこの頃で、すっかり現実見たくない病に陥っていますw買い物をするとすぐにマネーフォワードに入力していましたが、ここ数…
ツイステハロウィンのマルチケース!!←今月買ってよかったもの
正確には、買った(予約した)のは11月頃だった気がしますが長く待たされるのは、これ系のグッズの宿命ですねw その長く待たされてようやく届いたのは、ツイステハロ…
インフレ時代 タンス預金は徐々に価値が下がります。思い切って使い始めました。おすすめの小銭収納グッズやお釣り計算が上達するアプリもご紹介。
借金返済が最優先だけど、やっぱりちょっとは残したい・増やしたい!#お金の使い道といえば
何度も書いているとおり、借金たくさんの我が家。住宅ローンがある時点で仕方ないよね…とも思うのですが、それ以外も(私が出産⇒育児でフルタイム勤務できない時期とか…
「やめてほしい無駄遣い」…この年末年始の帰省につくづく感じたことなので、まさにこの投稿ネタはタイムリーです。義実家は自営業を営んでいるのですが、義父が亡くなっ…
この1週間ちょっと、体調不良で何もできない状況でした。長女の発熱から始まり、私も体調不良となってしまい、インフルエンザ疑惑が濃厚だったので…。(仕事も一日欠勤…
この記事では、投資を始めるまえに確保しておきたい緊急用資金について、わかりやすくお話しします。 投資を始める前に、まずは「緊急用資金」をしっかり準備することが大切です。 なぜなら、予期せぬ出来事が起こったときに、安心して対処できるからです。
お金の管理が苦手でも大丈夫!自分の財務状況を簡単に把握する5つのステップ
こんにちは。この記事では、誰にでもできる「自分の財務状況を簡単に把握する方法」を紹介します。 むつかしそうに感じるかもしれませんが、実際には、とてもシンプルなステップで進められますよ。 投資や経理の知識がまったくなかった私にもできた方法です
我が家では毎月に1度だけお金を降ろすことにしています。 (基本的に月に1度。何度も降ろしにいかないことにしました) 「この決まった額でやりくりするぞ!」 と決意するわけです。 数年前からじゃばらファ
って、こんな風にネガティブなことを書くのは良くないんですけどね言霊のように、文字の力もあると思うし。 でも、これが今の正直な気持ちなので仕方ありませんここが一…
51歳となり、保険を見直しました。 12月に受けた健康診断もすこぶる健康だったし、1月に受けた乳がん・子宮がん検診も問題なし。 もう女性ホルモンも減りまくって…
ずばり、27,215円どうでしょうか、この数字!?月の食費8万円超えがデフォルトの我が家にとっては、かなり頑張ってると思うのですがしかも、節分やバレンタインと…
【お金】マネーフォワードMEとスプレッドシートの連携で家計管理をスムーズに
家計管理をスマホのアプリで管理していますが、使った時と引き落としの時の金額が、二重に計算されていてなんだか使い過ぎ??そう思い、改めてスプレッドシートで家計簿を作ってみました。 Excelと少し違って、表を作るのに半日かかりました。 合計の関数を入力するのに手間取ったり、日付けを入れたいのに上手く入力できなくて、それだけで2~3時間がかりでした。 暫く使わないと、スプレッドシートの使い方も分からなくなりそうです。 頭の中には、設計図らしきものが出来ているのに、それをアウトプットすることが上手くいきません。 調べながらしても同じようにいかないもどかしさ…。 前にはこんなに時間かからないで作れたの…
昨日はたくさんのアクセス、ありがとうございます!!すっごく愚痴めいた記事が続いているのに(しかも借金苦というネガティブな…)、読んでいただけて、日々の励みに…
後悔とは少し違うかもしれませんが、お金に対する感覚が変わってしまっていた自分に最近ふと気づきました。昔、時給1300円台の派遣社員でひとり暮らししていた頃は…
最近、セクシー田中さんにハマっています。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b function(){arguments.currentScript=c.curren
毎日一生懸命色々な ことをこなしてクタクタ。本日はコンビニのスイーツがどうしても食べたくなり、ファミマへ行きました。食べたい物が浮かぶのは健康な証拠。節約!と意識しすぎるとかえってストレスなので、ほどほどに楽しんでいます。かぼちゃプリンが気
引越しもあるのですが、クレジットカード代がすでに予算オーバー。ということで、しばらくお金を使わない生活をしています。お金を使わないと意識しているので買い物もしなくなり疲労も少し改善しました。私は家に篭っているよりも人と関わりながら仕事に取り
今まで住んでいた賃貸物件は立地は良かったのですが、色々問題がありました。・トイレ・浴槽が一緒・窓が薄くて、隙間風が入る・夜中に日本語や外国語で謎の音楽が聞こえて来る内見だけではわからなかったのですが、住んでみて課題を発見しました。2年住んだ
アラサー独身女子です。毎日、仕事をして家に帰る。ただそれだけの繰り返しです。何がしたいかわからずに悩んでいます。これと言ってやりたいことなんてなくて。健康でお金を稼いで普通に生活できたらっていう思いしかなかったのですが、それでいいのか?と最
家にテレビを無くしたのでテレビを見ることがなくなりました。ですが、ipadがあるので私の生活はどうにか成り立っています。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b fun
20代の頃は漫画に出てくるような王子様がいると思っていました。学生時代の人達は私をブスと呼ぶくらいだったので、顔も可愛くありません。可愛いと言ってくれるのは祖父母と両親だけ。取り柄がなく、あるとすれば若さだけだと焦り始めた20代。そして、婚
一人暮らしを始めてから2年。理想は新築の家でキラキラした一人暮らし生活でした。しかし、現実は・・・・。ベッド1つおくのがやっとという狭いお部屋。ユニットバスだったので、トイレとお風呂は一緒。とても、狭かったのですが毎日工夫をしながらも先取り
おひとり様生活も慣れて2年弱。好きな時間に寝て、ご飯を食べるなどおひとり様天国だと思うことがあります。そんな生活に新たな試練が起きました。それは、初めて住んだ一人暮らしの家がそろそろ更新時期。入居し続けるか悩んだのですが、色々な不動産に駆け
2023年9月の貯金率は0.2%でした。運動したらオレンジのシール・お金を使わなかった日はピンクのシールを貼ってご褒美感覚で楽しんでいます。このシールは100円ショップで購入したもので、費用もそんなにかかっていません。固定費・家賃・・・78
自己紹介昨日の記事本日の記事以前夫と別居した時の話を描きましたが 個人的にあまり納得がいっていないので、描き直していくことにしました。前回は端折っていた部分も今回は描いていくので少し話が変わっているように感じる部分があるかもしれませんが多めにみてください
28歳で彼氏なし・結婚したかったけど予定どころか出会いも全くなし。定職に就かず、職を辞めて、働いての繰り返し。気づけば学生からあっという間にアラサー女子に。このまま実家暮らしはまずいと危機感を感じ何も考えず、街にある不動産に歩いて家を探しま
30歳になり、周りの人たちは結婚、出産など色々変わり始めました。私は彼氏も欲しいとも思わなく、結婚したいとも考えていません。バリキャリになることを想像していた学生時代。もっと勉強をしておけばと今更後悔します。先のことを考えると不安なことばか
昨年の電気代と比べて電気代が明らかに減りました。理由は・・・・エアコンを新しい物に変えてもらったからです。入居して1年後に母が泊まりにきた時に発覚しました。エアコンが壊れていることに。夏は温度を下げれば涼しかったので、24度に設定をしてフル
2023年7月の貯金率は1%でした。マネーフォワードと手帳で家計簿管理をしています。運動したら黄色のシール・お金を使わなかった日は紫のシールを貼ってご褒美感覚で楽しんでいます。このシールは100円ショップで購入したもので、費用もそんなにかか
現金は下ろす機会は減り、クレジットカードが私の中では主流になりました。スマホに連携し、荷物も少なくしていたのですが1枚のカードが使えなくなると色々なものに登録していた情報を変更しないといけない訳です。そして、クレジットカードを1枚に絞って生
お手軽で現金よりもポイントが貯まるからという理由で始めたキャッシュレス決済。お得な制度があり、あれもこれもと試した結果何にどれくらいポイントがついているのか管理できなくなってしまいました。自分の使い勝手に合わせなければ、ポイ活も水の泡になっ
物価の高騰に家計をどうにかしなければと焦った矢先体調を崩し休職。そして、職を失いました。職を失ったということは収入もなくなりました。この状況をどうにかしたいと、思いアルバイトを始めました。しかし、収入と支出が見合わなくてクレジットカード代は
こんにちは、たじまと申します( ¨̮ )都内で事務仕事をやりながら郊外エリアで旦那と2人暮らしをしています。 今回は「8月度の給与明細」を公開します! …
こんにちは!たじまです。 Twitterで毎日定期報告している自由費(お小遣い)の進捗メモをブログで記録していきたいと思います 6/30までの記録はTw…
今更ながら家計簿を更新。2023年6月の支出は下記の通りです。給料給料 手取り 20万前後雇用形態 派遣社員色々なものにお金がかかるのですが、18万は多すぎない⁈と反省。そんなことを考えていた矢先に年金定期便が届きました。年金定期便が届く.
30代独身女子です。住宅手当がなく一人暮らしをしております。家を買うために現在は節約生活中です。お金を使わない生活をしていく中で工夫していることを書きました。
こんにちは!たじまです。 Twitterが制限などで使用しづらくなったのでTwitterで毎日定期報告している自由費(お小遣い)の進捗メモをブログで記録…
こんにちは!たじまです。 Twitterが制限などで使用しづらくなったのでTwitterで毎日定期報告している自由費(お小遣い)の進捗メモをブログで記録…
夏休み お昼近くに起床してバスタオルを洗濯しても2時間後にはカラっと乾く 暑すぎて大好きなポケGO街歩きができないけど、夏は洗濯物がささっと乾く、排気ガスの多い地域に住んでるけども気にしない外干し お昼からベランダにバケツで水をかけまくりデッキブラシでガシガシやって、溝もピカピカ...
こんにちは!たじまです。 Twitterが制限などで使用しづらくなったのでTwitterで毎日定期報告している自由費(お小遣い)の進捗メモをブログで記録…
こんにちは!たじまです。 Twitterが制限などで使用しづらくなったのでTwitterで毎日定期報告している自由費(お小遣い)の進捗メモをブログで記録…
こんにちは!たじまです。 Twitterが制限などで使用しづらくなったのでTwitterで毎日定期報告している自由費(お小遣い)の進捗メモをブログで記録…
こんにちは、たじまと申します( ¨̮ )都内で派遣社員(事務)をやりながら旦那と2人暮らしをしています。 今回は「7月度の支出内訳」について書いていきた…
こんにちは、たじまと申します( ¨̮ )都内で派遣社員(事務)をやりながら旦那と2人暮らしをしています。 今回は「7月度の給与明細」を公開したいと思いま…
こんにちは!たじまです。 Twitterが制限などで使用しづらくなったのでTwitterで毎日定期報告している自由費(お小遣い)の進捗メモをブログで記録…
娘の期末テストが終わりました〜😁 今回はちょびっと勉強のお手伝い 古典の写しをお願いされ、頭にすんなり入ってこない昔の文章にアタフタ、そのあと倫理の単語帳チェックを一緒にやってカタカナ入ってこない 世界史の名前、カタカナ、カタカナ そこらへんにいろんな教科の単語帳が広がってて、...