メインカテゴリーを選択しなおす
#家計管理できない
INポイントが発生します。あなたのブログに「#家計管理できない」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
お金の管理が苦手でも大丈夫!自分の財務状況を簡単に把握する5つのステップ
こんにちは。この記事では、誰にでもできる「自分の財務状況を簡単に把握する方法」を紹介します。 むつかしそうに感じるかもしれませんが、実際には、とてもシンプルなステップで進められますよ。 投資や経理の知識がまったくなかった私にもできた方法です
2024/08/14 12:11
家計管理できない
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
マネーフォワードME有料版を契約 夫婦で協力して家計管理へ
突然ですが、家計簿は付けてますか? ワタシは結婚前はZaim派。 今ではすっかり煩悩に忠実に従って散財するのが得意技になってしまいましたが、元々は毎月増えていく預金通帳を眺めるのが大好きな人間でした。 結婚してからは夫にマネーフォワードMEを勧められ、自動連携ができるということでそちらを使うことに。 夫婦アカウントと個人アカウントをそれぞれ作って使い分けてました。 ただ、ここ数年の改悪(口座数が4個までに減少)で連携できる口座数が少なくなり、住信SBI版へ(口座連携数10個まで無料)。 最近はリベ大のYouTubeで勉強中のワタシ。 家計管理を意識するようになったところ、無料版では使いにくさが…
2024/08/01 12:49
<実家の家計見直し④>がん保険
前回の話はこちら。 62歳の母と67歳の父の二人暮らし。 ガバガバ家計だったのを知りショックを受け、 休職中なのをいいことに、 月1回のペースで規制し、 家計の見直しを一緒に始めました。 2回の帰省で実践したこと ①docomoからイオンモバイルへ乗り換え ②新NISA口座開設(SBI証券+住信SBIネット銀行開設) ③楽天カード申し込み ④家計簿アプリ マネーフォワード連携 ⑤母 がん保険見直し(8,000円→1,300円へ) ⑥火災保険見直し(二重契約発覚) ⑦書類整理・ファイリング ⑧祖母の遺品整理 ⑨食器類の断捨離 今後やりたいこと ①火災保険見直し(2025年1月に契約更新or乗り換…
2024/01/23 17:46
家計簿の大切さとは?賢いお金の使い方を学ぶための第一歩
【GOM Mix】初心者でも簡単な動画編集ソフト節約ブログを見ているとよく「家計簿をつけよう」とありませんか?家計簿て本当に大切なんです。家計簿は、ただお金の収支を記録するだけではなく、将来の不安を減らし、賢い節約や貯蓄の方法を見つけるため
2023/11/01 18:06
書くだけで満足している家計簿
週3日・時短、事務のパートをしている事務子です。 いつまでもポンコツが過ぎるアラフォーです。 お疲れさまです。事務子です 先日は一泊ですが旅…
2023/03/26 17:30