メインカテゴリーを選択しなおす
確定拠出型年金 持株会 財形貯蓄 退職時積み立てこれまで確定拠出型年金と自社持株会について給与天引きとボーナス天引き分を概算で算出資産計上をしていたのですがひさしぶりに評価額を参照して正確な数値を確認想定より、評価額が増えていました 給与はどうせ使わないので、上限一杯まで引き落とししています持株会は奨励金が1割あり、ありがたい制度ですが拠出限度も限られているので、フル活用しても大したことありません確定...
ダブルワーク先から渡された給与明細(←正しくは、会社は外注費としているのだが)を見たら、単価が上がっていた。昨年の明細を調べたら、やっぱりこの月で昇給していた…
円安で経営難に陥った飲食店などが何とか経費を減らそうと、工夫をこらしているニュースをよく見かけます。本当に大変だなあとため息の出る思いです。 実は私も昔、某教育機関にいたときに、経費削減の会議でささやかな提案をしたことがあります。 当時毎月渡される
今日は、給料の支給日です。今月は、早じまいの日多かったですが、「定額減税」が自分にとってどうなっているのか、気になるところです。 給料は月末支給ですが、土曜日曜があるため金曜日の今日が支給日になりました。 皆「帰りにATMで下ろさないと」とソワソワしています。 私がソワソワするのは、給料明細のほうが果たしてどうなっているのか?ということです。 市民税・県民税の特別徴収通知(緑の紙)が入っていて、そこに「減税控除済額 10000円」「控除外額0円」と書かれています。 月々の給料は増えた感じはありませんが、もともと市民税も高くありません。数100円です。 扶養している家族がいるAさんは、明細を見て…
【40代の私】パート派遣の私の6月の給与と定額減税されてた額(所得税、住民税)
↓楽天レビューより「Mサイズ購入しましたが、想像通りの丁度いいサイズ感でした。 浴衣や夏着物の時に使用しようと思い購入しましたが、洋服の時も使用したいです」 …
こんにちはタナヤスです。 私が勤めている会社は給料支給日が10日です。従いまして、6月の給与明細にニュースで話題の定額減税の記載がありましたので、シェアしたいと思います。 6月の給与明細はまだもらってない方が大半だと思いますので、皆さんのご参考になれば幸いです。 また、私は住宅ローン控除が30万位あるので、最終的には所得税はゼロ円になります。「そういった方の定額減税はどうなるのか?」も合わせて解説いたします。
パスタ 昨日は火曜日なのをすっかり忘れていました。 8時頃思い出し、慌ててローソンアプリをチェック。 ラインナップはスナック菓子、グミ、クッキーなどのお菓子。 今回は見送ろうかと思っていたら目に入ったのが、パスタ。 欲しい! ということで昼
今日は私の給料が振り込まれました。 💴本日の収入 ¥ 184,000 給与 ¥ 184,000 💰現在の残高 ¥ 567,000 ⤴️ 給与口座(固定費💳)…
給与明細の写真を公開Xのタイムラインを見ていたらあるオペレーターさんのポストが目にとまった東京のコールセンターでオペレーターとして働くというその方は給与明細の写真を公開していてその額の多さに我が目を疑ったわ時給 2,500円7時間勤務×3日で 5万超える のよたった3日働くだけで5万も稼げるって!!自分と比べて泣けてくる...
今日は給料日でした。💴本日の収入 ¥ 177,000給与 ¥ 177,000💰現在の残高 ¥ 717,000 ⤴️給与口座(固定費💳)残 ¥ 179,000 …
■ 2024年1月23日 の記録 母に電話してみた 私「アイツ、そろそろ給料出たころじゃない?」 喜子「それが・・ そろそろお金入れてって言ったら まだ見てないって 口座」 私「は? 確認すればいいだけじゃ?」 喜子「この辺りに銀行が無くて 今度ネット口座...
司法書士の山口です。 「債務整理をしても今の仕事を続けられるか?」「職場に債務整理をしたことがバレないか?」仕事は生活の基盤…当然ここを不安に思われる方も多い…
【2023冬ボーナス】勤続17年アラフォーリーマンのボーナス公開
2023年冬のボーナス額を公開しました。またボーナスの使い道も紹介しています。ボーナス145万円から社会保険料と所得税が引かれ、実際に振り込まれた金額は109万円でした。高配当株投資と学資保険を合わせると手取りの半分程度は貯蓄に回せています。
数ヶ月後に離婚予定な私。娘とのこれからについて、どうやって暮らしていこうか…?これが今一番の悩みです。ここに来てみて感じたのは、・綺麗な海が好き・綺麗な空が好…
お疲れ様です。アラサーリーマンの黒猫です。今日も閲覧して頂きありがとうございます。こちらのブログでは、株式投資、家計簿、ポイ活など、皆さんのお財布のお力になりたいブログとなります。今日はみなさんも気になる生活費となります。では早速記載しています。まず初め
お疲れ様です、みやのよしとです。 あかん、ポテチ食べてもうた(´・ω・`) ↑ランキング参加してます 34歳独身男性食品工場勤務 勤続年数約12年! そんな俺の給料をyoutubeにアップロードしてみた(´・ω・`) www.youtube.com 動画でも言ってるけど、残業のない部署に異動になったら給料低すぎだろ案件だよ。。 自動車などの工場は給料多いよね。肉体労働すぎるかもしれないけど。 国とか団体とかがベースアップ要求しまくってくれたら来年の4月にベースアップ期待できそう。現実は甘くないだろうけど。。 ↑ランキング参加してます
今日は不思議なお天気でしたね。コンビニに出かけたお昼は肌寒かったけど、ウオーキングに出かけた夕方はぬるい空気でした。明日も気温が上がるみたいですね。…冬はどこ…
53歳年収250万円アルバイトの給与明細です。お粗末様です。 月始めなので今月も先月の家計の分析と反省からスタートです。(反省はいつもしていませんが・・) 妻と借家で2人暮らし。ポイントによる収入、ポイントによる買い物もすべて現金とカウントして計上しています。 収入の部 バイト収入 234,000円。10月分の労働収入で額面の金額です。10月は20日働きました。手取りだと197,200円です。 株配当 10,800円。株主優待のお食事券も現金として計上しています。イオン、ジェイグループホールディングスとクリエイティブレストランツの配当、株主優待がありました。 ブログ収入 9,100円。8~10…
お疲れ様です。アラサーリーマンの黒猫です。今日も閲覧して頂きありがとうございます。こちらのブログでは、株式投資、家計簿、ポイ活など、皆さんのお財布のお力になりたいブログとなります。今日は法案が成立した国会議員給与アップについて記載いたします。では早速記載
今日も過ごしやすいお天気でしたね。こういう気温がちょうど良いです。 さて、本日は給与支給日でした。支給額 \249,000(端数切捨て)控除後額 \199,…
ダブルワーク先からもらった給与明細を見て驚いた。なんと、昇給しているではないか…… 2023年3月20日定年退職。3月21日嘱託身分で再雇用、と同時に始めた別…
今日も過ごしやすいお天気でしたね。こういう気温がちょうど良いです。 さて、本日は給与支給日でした。支給額 \249,000(端数切捨て)控除後額 \199,…
やっと金曜日です。昨日はみんな今週は長かったね~と話しながらの帰り道。今日頑張れば3連休です。やはり休みは嬉しい。 この前、郵便受けが開かなくて・・いつも番号…
今日は不安定なお天気でしたね。雨もすごかったし、それ以上に雷にびっくりしました。めっちゃ鳴ってた。光ってた。落ちたのかなぁ…ビビりました。。 さて、本日は給…
どうも、たかやです。 日本の最低賃金の平均が時給1,000円超えを果たしたそうで、総理は2030年には1,500円を目指しているそうです。 無職の私には今のところ「へ〜そうなんだ」といった感想しかありませんが、ふと前職での時給はいくらくらいになるのだろうかと思い立ってしまったので計算してみました。 一応表向きは1日8時間労働の週1日休みなので、だいたい月に26日働いているので208時間労働になります。 それにプラスで残業が月平均で50時間なのでトータル258時間となります。 当時の給与明細を見ると、令和3年度のとある月の支給合計が250,000円で、いろいろと控除されると200,000円を割り…
インドの個人所得税 vol.1『給与明細と課税所得 – HRA(住宅手当)編』
駐在員は手取り額が保証されているため、これまで個人所得税については無頓着だった。毎年のインドでの平均昇給率は10%前後という環境下、私自身はローカル同様の大きな昇給制度は適用されていなかったものの、2年目に手取り額が下がるという現象が起こっ
こんにちは、たじまと申します( ¨̮ )都内で事務仕事をやりながら郊外エリアで旦那と2人暮らしをしています。 今回は「8月度の給与明細」を公開します! …
こんにちは、たじまと申します( ¨̮ )都内で派遣社員(事務)をやりながら旦那と2人暮らしをしています。 今回は「7月度の給与明細」を公開したいと思いま…
こんにちは、たじまと申します( ¨̮ )都内で派遣社員(事務)をやりながら旦那と2人暮らしをしています。 今回は「6月度の給与明細」を公開したいと思いま…
みなさん、こんにちは。 沖縄県在住の断捨離Ⓡトレーナー講習生の『ちばたくみ』です。訪問してくださいましてありがとうございます。 今日は、書類の断捨離につい…
どうも、たかやです。 ここ最近ずっと増税のニュースばっかりで嫌になります。 国民負担率が47.5%になり、少子化対策の為に社会保険料へ上乗せになるだとか、防衛費の増額の為に増税になるだとか。 果てには森林環境税が導入されるとかも言われてますし、介護保険料も増税されるとか、支払い年齢が下がるかもしれないとか、国民はいったいどこまで毟り取られるんでしょうね。 昔と比べてどのくらい税金が上がっているのか気になったので、前の会社の給与明細を探してみました。 とりあえず全部は面倒くさいので、保管してある中で1番古いのと新しいの、その中間辺りを出してみます。 まずは支給から。 平成23年 平成29年 令和…
こんにちは、たじまと申します( ¨̮ )都内で派遣社員(事務)をやりながら旦那と2人暮らしをしています。 今回は「5月度の給与明細」を公開したいと思いま…
こんにちは、たじまと申します( ¨̮ )都内で派遣社員(事務)をやりながら旦那と2人暮らしをしています。 今回は「4月度の給与明細」を公開したいと思いま…
半年前まで遡って給与明細と勤務表を照らし合わせる事、小一時間。7日間分が支給されていないと思われたため、本社の担当者に連絡。すぐに確認してもらうと驚愕の事実が・・・「基本給に組み込漏れています。」って、えぇ??計算してみると、確かに手当てを組み込むと基本給の計算が合う。なんで、この手当だけ基本給に組み込むかなぁ・・・謎過ぎる。といか不思議・・・。ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと...
【手当支給漏れ】遡ったら2022年11月から支給されていなかった手当が・・・
2023年2月分の給与明細で、少し問題があり他の方に見て頂いたところ、「これ3日分、手当ついていないよ。」と言われ、改めて給与明細を見ると・・・支給されていない orzまさかと思い、遡ること数か月分。給与明細とにらめっこすると、2022年11月分から手当てがついていないことが判明!まぁ、日数的には7日間分なんですが、チリも積もればで幾らかにはなるわけで。すぐに本社に連絡し、担当者に確認してもらうよう手配しました。...
こんにちは、たじまと申します( ¨̮ )都内で派遣社員(事務)をやりながら旦那と2人暮らしをしています。 今回は「3月度の給与明細」を公開したいと思い…
«アラフォーシングルマザー・子供たちは小学生»正社員ですが、病気療養のため休職中です。離婚して、8年が経ちます。児童扶養手当は、全額停止です。公営住宅に住み、…
職種は、事務職。 8時から17時、ほぼ残業ナシ。 基本土日休み。 繁忙期は隔週で土曜日出勤アリ。 コレって、 一般的? 安い? 高い?(それはないか) みんな同じだと思うけど、 総支給から、いろいろ引かれて… いろいろね‥ 結局、振込額は、コレくらい。 だいたい毎月、変わらない感じ。 安定してるとも言えるし、 つまらないとも言える。 交通費や、その他の手当てが助かる。 わたしの職場では、 給食を食べても食べなくても、 給食手当が支給される。 確か、 @¥480- ✖出勤日数。 だったと思う。 ココは、大きい。 有るのと無いのでは、ね。 そこは、とてもありがたい。 それでも、 同じ時間働いて、 …
ご訪問いただきありがとうございます。 我が家は4人家族+ワンちゃん◆会社員の夫 ◆パートの主婦(100万以下の扶養内で働いています) ◆社会人の長女 ◆中学生の次女 ◆ワンちゃん。宜しくお願いします♪ 今年に入って初めてのお給料日(夫のお給料ですが) 今月より昇給したので基本給アップです。コロナ禍でもありがたいことに毎年基本給がアップされ(金額はまちまちですが)モチベーションアップにもつながり感謝しています。 私は夫の給与明細をWEBになってから見たことがないので、実際の額面金額や控除額などもきちんと把握していません😅 実際の手取り金額も先取り貯金が引かれた金額の生活費が私が生活費と使える口座…
こんにちは、たじまと申します( ¨̮ )都内で派遣社員(事務)をやりながら旦那と2人暮らしをしています。 今回は「1月度の給与明細」を公開したいと思いま…
ボーナスが振り込まれた。そんなに出してる人もいないと思うのでガッツリ公開してみる。 支給額は手取り46万 支給額:1,0
こんにちは、たじまと申します( ¨̮ )都内で派遣社員(事務)をやりながら旦那と2人暮らしをしています。 今回は「12月度の給与明細」を公開したいと思いま…
うちの職場での話ですが、紙ベースの給与明細を捨てるかどうかの話です。ほとんどの人が「入金が確認されたら捨てる」「1年経って年末調整されたら捨てる」でした。 対して私はどうかと言うと「捨てない」です。今の職場に来て何年にもなりますが全部持ってます。源泉徴収票は一部ありません(窓口確定申告で取られた)が、給与明細は年度ごとにまとめて置いてあります。 何度か「何で持っておくの?」って言われたりするんですが、何となくです。転職初年度に何かローン組む事態になった時にまだ源泉が出ていないので収入証明として取っておいた名残が続いています。 ただ何かあった時、無いとは思いますが雇用保険料や社会保険料ネコババさ…
こんにちは、たじまと申します( ¨̮ )都内で派遣社員(事務)をやりながら旦那と2人暮らしをしています。 今回は「11月度の給与明細」を公開したいと思い…
こんにちは、たじまと申します( ¨̮ )都内で派遣社員(事務)をやりながら旦那と2人暮らしをしています。 今回は「10月度の給与明細」を公開したいと思…
見て唖然としただれそれの貯金残高だの、働いて何年目の給与明細だの退職金額だの、義理の弟だか姉だかの借金の額だの、年金や給付金が 多くてびっくりしたり少なくて…