メインカテゴリーを選択しなおす
お気に入りのカットキャベツがめっちゃ売り切れまくっているので、仕方なく自分で千切りすることにしたんですけども……キャベツをありのままの姿でピーラーかけちゃいけないの!?!?
【一人暮らしの自炊】白菜を使った簡単&ヘルシーとん平焼きレシピ
一人暮らしの自炊は面倒に感じることもありますが、栄養満点で美味しい料理が作れると、毎日の食事が楽しくなります。今回は、白菜を使ったとん平焼きを紹介します。ヘル…
非常食。備蓄しているかい?まー独り身のおっさんや。正直、あんまり食い物は要らんわ。水があれば、ええかいな。 簡易のガスコンロもあるしさ。買い置きのコメで何とかなる。でもね~おかずやわね。一応、缶詰が大量にあるのよ。(辛くて食いきれん。3回分くらいかなぁ) 鯖缶とか、鮭缶とかね。ふるさと納税の返礼品が山のようにある。だから、要らんねんけどさ。会社でも年に一度くらいで非常食の棚卸をするのよね。 賞味...
こんにちは!みおです。今日はちょっと懐かしく、でも大人の味わいも感じられる「大人のお子様ランチ弁当」をご紹介します。お子様ランチといえば、子どものころ、レスト…
今日のご飯は、具だくさんの野菜で炊き込みご飯をしました!ごはんは、3食とも毎度おなべで炊いています。野菜は、水菜、ブロッコリー、ピーマン、えのき。豆腐、たまごもお鍋に投入。豪華野菜のおかずとなりました。たっぷり、色の濃い野菜を食
妻が実家に帰っているため自炊生活が続いてます。 ブログにアップすることが自炊のモチベーションにもつながっていますので、大した料理ではないですがUPさせていただきます。😀 (お出かけ記事のストックが少なくなってきたこともあります) 18日目 朝 コメとみそ汁、なっとう、炒り玉子、カットキャベツとミニトマトです。 昼 コメと塩昆布、炒り玉子、冷凍食品のイカメンチフライ、ミニトマトです。 夜 夜はカーシェアで車を借りて妻の実家へ義父の様子を見に行き、ついでに夕食をご馳走になってきました。 久し振りの豪華な食事です。😀 私の好物の刺し身と鶏のモモ肉。 帰りに義母が作った煮物と野菜をもらいました。 野菜…
妻が実家に帰っているため、自炊生活がまだまだ続いています。 21日目 朝 フルグラ牛乳かけ、丸大食品のミートボール、ほぼ具無しインスタント味噌汁、カットキャベツとミニトマト、チーズとバナナです。 昼 大阪への帰省の途中、奈良の某店で外食しました。これは別記事にします。 外食はやっぱりいいですね。他人が作ったのはウマい。食後の皿洗いしなくていい。 夜 実家で夕食です。帰省して母とふたりで食べるときは、この時期は鍋が多いです。 22日目 朝 実家で朝ご飯です。イチゴがでてきました。今シーズン初です。 昼 高級食材のうなぎ!? 夜 家に帰ってきました。再び自炊生活となり、ナポリタンスパゲッティとブロ…
妻が実家に帰っているために自炊生活をしています。 ひもじいヘルシーな食事が続いています。😃 26日目 朝 コメとソーセージ、ウィンナー2本、納豆、昆布巻き、味噌汁です。 このコメを炊くのは2回目ですが、コメ2合に対して2合半分の水を入れて炊きました。 美味しいおコメとは言えませんが、まずまず普通に食べられるようになりました。😀 許容範囲の下限値を上回ってきた感じ。 tamikiti67.hatenablog.com 昼 コメとウィンナー、冷凍食品の牛肉コロッケ、冷凍の枝豆です。 夜 妻の実家に行って夕食をごちそうになりました。余命一カ月と言われていた義父はもうすぐその一ヶ月になろうとしているの…
今日は今までの残りを全部食べる日!!しかし残り物だけではつまらない!!帰りに何か買って帰ろうと思ったが、夕方ってどこでも混んでるんだね。で、結局これだけ買...
𝐒❦from TOKYO✰ on Instagram: "具沢山の豚汁。毎週作ってて、2枚目は辛味としめじを追加。 #豚汁#とん汁#豚肉#野菜#ディナー#お…
そんなわけで14時半にはいったんホテルに戻り、ガチで残り物でランチ兼夜ごはん。まずは買ってきた小さい瓶の泡で乾杯。暑かったんですよ。今日は。で、昨日野菜不...
2/24・海老 ホタテ ムール貝 生牡蠣!これがメルボルンの最大の楽しみ♪
今日は街歩きをしてきた。ゆるーく坂になっているところが多いメルボルンは、結構、坂路調教になる。あーしんど。帰りに、市場で生牡蠣を購入!!タスマニア産は小ぶ...
昨日のハナシです。まずは宿から歩いて15分ほどのビジターセンターを目指しました。空がなんだか怪しかったので、傘は持っていたのですが、突然メチャクチャ降って...
明日の朝、ここを出発してメルボルンへ行きます。夕方仕事が終わって、夕ごはん。冷蔵庫のものを食べてしまう作戦です。チンした玉子を細かくしてマヨで和えたのをつ...
学校最後の弁当は、チーズとハム入りのオムレツ2つと蒸し野菜。玉子がめちゃデカイので、迫力あります。もう冷蔵庫に、これ以外何もなくて…。昼も夜もほぼ自炊生活...
今日は集合が12時だったので、朝はプロテイン、昼はなし。夜は野菜と残ってたミートソース。それにサンデーマーケットとかで買った野菜をチンしたもの。(塩胡椒バ...
今日の弁当は昨日の残り。牛丼屋の味もどきの鶏肉(卵とじ)が余っていたので、それとご飯をチンして弁当に。ほぼ昨夜と同じメニュー。ただ芋はなし。腹にたまりすぎ...
自炊日記です。今日は気圧のせいか頭が痛くて、あるものを食おうと思ったのですが、緑の野菜がない。それにワインもない。(頭が痛いのでは…?)お世話になっている...
妻が実家に帰っているため自炊生活が続いています。 13日目 朝 家にあったサトウの切り餅3つと納豆、キャベツ、ちょっと黒くなってきたバナナ、牛乳です。これで餅は完食しました。 昼 コメに茹で玉子、冷凍食品の白身魚フライタルタルソース、ミニトマトです。 コメが高いのでなるべく食べないようにしていますがお昼は別です。焼きそば弁当、スパゲッティ弁当、うどん弁当などは作る気がしません。😅 ちなみにコメ5㎏で33合だそうですが、5㎏4,000円だとすると、一合当たり121円。 私は一食当たり0.7合くらいですので約84円くらいですね。やっぱりうどんや焼きそばの一玉のほうが安いでしょうか。 私の場合、フル…
曇りだけど、気温は8℃くらい。 このまま春がきてほしいけど、今週は寒波がくるらしい。 朝イチで予約していた美容院へ。 帰りに敷地内のダイソーへ寄ると、開店早々なのにすでに車が多い。 昨日もやたら高齢者が多いと思ったら、金曜日が年金支給だったとか。 もう数年で自分も年金受給。 50代になった頃から職場の健診で血圧が引っかかるように。 40代は貧血の数値が悪くて鉄剤を処方してもらっていた。 血圧は同僚でも引っかかる人が多くて、どうしたら下げられるかがよく話題になっていたっけ。 何度か通院したけれど、自宅でも血圧を測定するようにと言われるだけで、薬を処方されることはなかった。 数日は測定するけれど、…
昨日は写真撮り忘れたけど、今朝もうまくできました。これでピタパンは終わりなので、来週は何を弁当にするか考えねば!!今日の予習ロクにせずに寝てしまったので、...
ハンバーグってなんであんなに美味しいんでしょうね?! 今日の夜はハンバーグを作ったんですよ。普段は挽き肉と言えば豚ばっかりなんですけど、
今日も買い物へは行かなかったので、残っていたミートソースでスパゲッティ茹でて食べました。今日は上にチーズ乗せて、チンしてみた。野菜はチンしたニンジンと、歯...
米が高いですね。 5kgで4,000円とか10kg8,000円とか、ひと昔前の2倍くらいですかね。 家に麺類のストックがけっこうあります。 朝夕はなるべくそちらを消費し、米は主に昼の弁当用に使っていきます。 9日目 夜 ほぼ具無しの5袋400円の底辺レトルトカレーにキャベツとブロッコリーのサラダ、作り置きの豚汁です。 おさかなソーセージを追加。 10日目 朝 バイトは昨日に引き続き休みです。 焼き芋を作ることにしました。ラップでくるみ、レンジ600Wで6分加熱してから、オーブントースター250度で約15分焼きました。 しかし、パサパサしてあまり甘くなかったです。 そういう芋だったのか、調理法が…
勉強終わって、あとは、朝リハやって、ヨシとする。…というわけで、酒屋に走り、隣のスーパーで、野菜と卵など買った。で、夕ごはんです。今日は味がついたコメが食...
洗濯しながらの朝食作りが毎朝のルーティン。が、いい加減飽きるし面倒だわな(-_-)んで、何となくドンキで買っといた非常食が今日の朝メシ。大阪王将の肉汁爆弾餃子…
妻が義父の世話で実家に泊まり込みに行っていますので、私は結婚後初めてというくらいの自炊生活を行っています。 自炊と言っても、素材そのまま、切って並べるだけみたいなものが多いですが。😅 材料は新たに買ってきたものもありますし、冷蔵庫に入っていたものもあります。 1日目 夜 レンジでチンのカルボナーラ、ししゃも、カットキャベツときゅうり切っただけのサラダ、りんごです。 2日目 朝 ご飯、目玉焼き、ウィンナー2本、納豆、りんご皮付き1/2です。 2日目 昼 バイトがある日は弁当男子です。 ご飯、ウィンナー3本、冷凍食品の味噌串カツ2本です。 2日目 夜 ご飯、再びししゃも、キャベツときゅうりのサラダ…
今日食べたものです。wifiが不安定で、今まで2回書いてるので、先に写真だけ載せるね!wにほんブログ村にほんブログ村 食べ歩き ブログランキング
やっちまった課043~ボロネーゼハヤシで予想外!!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、母ちゃんにヨーグルトをもらう1」。 題名通…
Daylesfordに着きました!まずはビールを。(1/31)
メルボルンから電車とバスを乗り継いで、Daylesfordという町へ着きました。信じられないほどの青空です。湿度が低く暑くはないけど、陽射しがスゴイ。宿か...
快晴。 風が少し強いけど、もう春と思える日が続く。 まだ1月なのに自転車の人も多くなった。 出かける日はスニーカーで大丈夫。足元も軽い。 午前中、車の無料定期点検で市内のディーラーへ。 予約のお客さんがびっしり。 昨秋、1年目の定期点検で、オイル交換をしてくれたのか聞かずにいたので確認。 名称は忘れたけど、車を購入した際に何とか点検というものに入っているので、これからもオイル交換は無料ですとのこと。 「そんなのに入った記憶がないな~?」と思いながら説明を聞く。 2万円くらい払って入った?みたいな内容だったけど、「私が2万円も払って、そんなものに入るわけがない」とも思ったけど、オイル交換自体は必…
快晴。 朝、勝手口を開けて、雪に足を置いたら溶けかかっていた。 朝は気温も低いし、まだ凍っていると思ったけれど、雪解けが進んでいる。 お昼前に暖房を止めて、足元のセラミックヒーターを始動。 リビングは南向きなので、日がずっと差して冬でも暖かいことも。これから春に向けて、暖房代はかなり倹約できる。 今日はノー買い物デーだったけど買い忘れがあって、わんこを床屋さんに連れて行きながら近くのイオンへ。 行けばそれなりに余計な物までつい買ってしまう。 それでも仕事していた頃と比べれば、(一応は)考えて買い物しているつもりなので、金額も減っている。 最近の日課は、午後からYouTubeで料理、編み物チャン…
昨夜は猛吹雪。 強風が家を揺らす勢い。 あ~、仕事してなくて良かったと思いながら眠る。 雪が積もったけど、除雪車が来ていない。 稼働の基準があると言うけど、これくらいなら十分満たしているのでは?と首を傾げる。 車庫のドア前に屋根からの雪がどっさり落ちて、夫は朝から雪かき。 今日は買い物に行く予定だったけど、あまりの寒さと雪で出かけるのをやめた。 今日の献立は買い物しなくても冷蔵庫に食材が揃っているので、行っても無駄使いするだけ。 編みたい物があって毛糸を探しに寝室に行きたいけど、暖房のない部屋は寒すぎて長居できない。 毛糸と言えば、最近、ダイソーから在庫が減った。 しばらく行かずにいて、先月、…
寒気のせいで昨日から寒い。 昨夜は吹雪いたりしていたけど、積雪というほどでもない。 日中でも1℃くらで、夜から朝は氷点下。 廊下も冷え冷えで、リビングから出たくない。 今日は灯油配達してもらったけど、灯油タンクに満タンで頼んだら17,820円。 135Lになってたけど、こんなことなら70Lで頼めば良かった。 満タンで頼んでも、そんなに入らないだろうと思っていたのに。 今冬はエアコン中心で、ストーブは朝2時間だけにしている。 冬は電気代が跳ね上がり、灯油と電気代で毎年、とんでもなかった。 今年は二人無職なので、試しに冬はエアコンを使って灯油代だけでも節約することに。 暖房エアコンは電気代が高いし…
なんか正月から体調が悪い。どうも熱が出たり、引いたりさ。のども痛いのよね。熱はそう大したことがないのよね。 (まじめに飯を食う) 微熱だったわ。でも、やっと治ってきたけど。なんか味が鈍いのよね。感じにくい。まー風邪の後遺症によくあるけど。 なんか以前もあった気がする。けど、それも前ほどひどく無いのよ。味が判らんわけでもない。単に鈍く感じる。大塚製薬 ネイチャーメイド ビタミンB12posted with カ...
今年も終わりだよね。早いと思うわ。年々、早くなる気がするな。もう、あまり時間はないのかもしれんね。 そうやねん。親は二人とも死んだ。昨年と一昨年かな。まー似たような時期で二人とも。親の心配はもうない。あとは自分の面倒だけ。(今日の晩飯な) 今年は、病気もしてないかな。昨年はめまいでえらい目にあったけどさ。こけて打ち身になったくらいかな。 でも、年々体は衰えるけど、筋トレは続いているわ。来年も抗お...
ご無沙汰しております。 忙しくてブログを書く習慣を忘れておりました💦 1ヶ月は空けない様にしたかったのですが空いてしまいましたね。 久々にアップさせて頂きます! 表題の件ですが、忙しくてもふるさと納税
昨夜今朝どう考えても献立が逆だな。こういうのを後で気付く様になると歳を感じる。やだねぇ… 【ふるさと納税】「アジフライの聖地 松浦」真アジフライフィレ(14枚…
朝から揚げ物かよ、と自分でも思うが…ハイ大分県民の定番、鶏天でございます。何度でも言いますが、大分名物=唐揚げは間違いです。唐揚げは中津名物、大分全域で言うな…
一人暮らし30代OLのみおといいます。貯金と節約生活を楽しんでいます👗私のプロフィールは過去の記事で紹介してます。プロフィール一人暮らし節約ブログで…
一人暮らし30代OLのみおといいます。貯金と節約生活を楽しんでいます👗私のプロフィールは過去の記事で紹介してます。プロフィール一人暮らし節約ブログで…
一人暮らし30代OLのみおといいます。貯金と節約生活を楽しんでいます👗私のプロフィールは過去の記事で紹介してます。プロフィール一人暮らし節約ブログで…
朝は色々と忙しい。掃除、洗濯、仕入れ、仕込み、等など。そうなると、せめて朝メシだけでも『冷蔵庫から出すだけ』の手抜き料理にしたいものだ。てな訳で、前夜のうちか…
仕込みの度に出る肉の切れ端。これは殆どメニューのカレー用に冷凍保存しているのだが、流石に毎日貯めていると冷凍庫がパンパンになって来るもんで(-.-;)時々仕入…
一人暮らし30代OLのみおといいます。貯金と節約生活を楽しんでいます👗私のプロフィールは過去の記事で紹介してます。プロフィール一人暮らし節約ブログで…
夏の暑さもちょびっとだけ落ち着いてきたかも……? ということで、ものすごーく久方ぶりに豚汁を作ってみたんですよ!! やっぱり夏場に汁物はアチアチでちょっとアレですので、
一人暮らし30代OLのみおといいます。貯金と節約生活を楽しんでいます👗私のプロフィールは過去の記事で紹介してます。プロフィール一人暮らし節約ブログで…
「二度目の人生」における「本気の生活習慣の改善」~その5 2024年9月現在における食事内容と摂取栄養素の詳細な管理
日々の食事内容と量をNumbersで計算しながら、蛋白質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラルの5大栄養素全てについて過不足ないように詳細に管理している。旅行や知人との飲み会等を除き、毎日、文字通りの「完全自炊」して外食しない。