メインカテゴリーを選択しなおす
私にはお気に入りのタイガーの水筒がある。 特別お洒落な出で立ちをしているわけでもなければ、あちこち凹んで塗装も剥れ、使い古している感のあるものだ。 こちら↓の記事に写っている、黒のステンレスボトル。何年使っただろうか。 新しい白いステンレスボトルを買ったのでお役御免になるはずが、捨てられずに居た。 新しい水筒は丸一日の外出には便利なサイズなのだが、短時間の外出には向かない。買い物に行くとき、ほんの数口の飲み物を持っていきたい時には愛用していた水筒が1番良いのだ。 それに、新しい水筒が残念な作りだったこともあり、余計に手放せなくなった。 そうして使い続けていたが、ついにお別れの時がきた。洗うとき…
私はタイガー信者といっても良いくらい、キッチン製品はタイガーが好きだ。 価格やデザインなどの理由により他社製品を買うこともあるが、やっぱりタイガーだね、と舞い戻る事が多かった。 しかし、そのタイガーも完璧ではないのだという事を思い知る。 炊飯器 まずは数年前の炊飯器の買い替え。 タイガー以外は考えておらず、その時の最新の炊飯器を購入した。 【タイガー 炊きたて JPB-H102】 今っぽいデザインのお洒落な炊飯器だ。 炊飯器はマイコン、IH、圧力IHとその炊飯方法によっても価格はピンキリで、1万円で買えるものもあれば10万円超えてくるものもある。 うん万円もするものは難しかったが、マイコン式は…
水筒(ステンレスボトル)を買う時に、私が重要視しているのは以下の点。 老舗メーカーの製品であること 複雑な構造でないこと パッキンの数が少ないこと 水垢が付きにくそうな蓋(プラスチック面が少ない) スリムデザイン ステンレスマグ、ステンレスボトルといくつか使ってみたが、二度と買わないと思うのは、よく分からないメーカーのもの、そして手入れが大変で水垢が付きやすいものである。 信頼できるメーカー 世の中には水筒やステンレスボトルが溢れている。100均にもあるし、雑貨屋にもある。 ただし、私は老舗のメーカーしか信用していない。 過去にノーブランドのステンレスボトルを使った事があるが、保温も保冷も保た…
外出の時は水筒持参は必須!水筒持参でいくら節約になってるか考える
外出時は水筒を持参します。節約を意識していますし、清涼飲料水を買うことでの健康を害することも意識します。またゴミの問題もあります。
食洗機対応!サーモスの1L 水筒 FJU-1000を購入しました
食洗機対応のサーモスの1L 水筒 FJU-1000を購入しました。春~夏の間、半年使ってみての使用レビューです。
【ナチュラルクリーニング】酸素系漂白剤でステンレス製の水筒の茶渋汚れがスッキリキレイに落とせます
ナチュラルライフシリーズ「ナチュラルクリーニング」編。「ステンレス製の水筒の茶渋汚れを酸素系漂白剤でキレイにする方法」をご紹介。手順は、酸素系漂白剤を溶かしたお湯に約30分浸けるだけ!酸素の強力発泡パワーで、ステンレス製の水筒のしつこい茶渋汚れが簡単にキレイに洗浄できてめっちゃキレイに生まれ変わります。洗浄後は水筒の内側をのぞくのが楽しくなりますよ。
「車でちょっとそこまで…」の外出にも水筒持参【アラカンの猛暑対策】
最高気温33℃超えが何日続いているのか数える気も失せました。ここ数日は36℃超え。早朝から夜中までエアコンかけっぱなしの室内で過ごす毎日です。田んぼに囲まれた田舎だというのに 最低気温が25℃を下回らないなんて信じがたいです。普段から 外に
3年前の入院をきっかけに、ビールとタバコを同時に絶ち、副作用の糖尿病対策で間食も抑制… 残された道は水分補給~冷たい氷水を入れた「水筒」が今のライフスタイル~「水筒」はダサいので、私の心の中では「ウォー
保温保冷の水筒に新常識! 水筒の底を取り外して洗える『sokomo そこまで洗えるボトル』が、2024年3月下旬に、ドウシシャより発売されます。 PR
水筒は、日常の必需品からアウトドア活動まで、さまざまな場面で役立つアイテムです。飲み物を長時間温かく保ったり、冷たく保ったりすることで、季節や状況に合わせて快適に水分を摂取できます。
今日は、BPAフリーの保冷水筒について。長男の水筒は4歳くらいに買ったもので、そろそろ大容量のものを買いたいと考え、BPAフリーの保冷水筒について色々調べたの…
7年前からほぼ毎日使っている水筒がこちら。 軽く洗っていただけなので、茶渋がびっしり。 ハイターは金属に使えないため、ずっと放置していました。
1級建築士が選ぶシンプルで美しい350ml水筒・ボトルおすすめ3選!
この記事では、1級建築士サラリーマンの私が、最高にシンプルで美しいと感じた350mlの水筒・ステンレスボトルを3つご紹介します。会社に持っていくおしゃれでかっこいいおすすめの水筒です。
1級建築士が選ぶシンプルで美しい350ml水筒・タンブラーおすすめ3選!
この記事では、1級建築士サラリーマンの私が、最高にシンプルで美しいと感じた350mlの水筒・ステンレスボトルを3つご紹介します。会社に持っていくおしゃれでかっこいいおすすめの水筒です。 コロナが5類になり、在宅勤務から出社に変わりつつある今
軽い水筒が子供にはおすすめ!タイガー魔法瓶の夢重力シリーズがお気に入りです☆
水筒って何を基準に選んでる?我が家はね 断然これ「軽い」ってこと!これまで 色々試してみたけどやっぱりこの軽さが一番大事だと思うんよねぇ〜今回は我が家が愛用している 軽さが魅力のタイガー魔法瓶の夢重力 シリーズの水筒を紹介するよ☆▼今回我が家が買い足したのは600ml♪ 他にも350mlや500mlのサイズ違いやワンプッシュや直のみタイプと種類は豊富にあるよからチェックしてみてね タイガー 水筒 真空断熱 ボトル 600ml MCX-A602 ワンプッシュ オートロック サハラ マグ SAHARA スリム コンパクト 軽量 清潔 保温 保冷 直飲み おしゃれ ワンタッチ 水筒のおすすめは軽いも…
グラデカラーがお洒落なタンブラー。600mlサイズです。中学生の娘が学校に持っていくのにちょうど良い水筒を探していて、今回ご縁があってお試しさせていただき...
ステンレス水筒洗い方!酸素系漂白剤の浸け置きですみずみまで綺麗に!
水筒で特にコーヒーを飲むと、中に汚れがこびりついて落ちづらくなります。水筒を浸け置きで洗う洗い方を解説します。
コーヒー専用のステンレスボトル『QAHWA(カファ)コーヒーボトル2』が、2023年1月に、シービージャパン(CB JAPAN)より発売になりました。
夏の暑い日にはマイボトルを持って外出しましょう。いつでも、どこでも水分補給のできるマイボトルならサーモス真空断熱ボトルがお勧めです名入れ対応の水筒ですので部活やクラブ活動でも間違える心配がありませんね。サーモスJNL-502 はデザインが良くてしかも真空断熱のステンレスボトルです保温、冷温に優れていますので冷たいドリンクや温かいコーヒーを入れて持ち歩けます※ スポーツドリンクパウダーのおすすめ → ポカリス...
アメリカで人気の水筒ブランド9選!2022年最新ランキングに掲載された水筒とは?
アメリカで人気の水筒ブランドはご存知ですか?今回はいまアメリカで人気の水筒ブランド9選と2022年最新の人気水筒ランキングにランクインした水筒をご紹介していきます。ランクインした水筒を紹介します。水筒を買い替えの際にご参考にどうぞ♪
看護師の妻が毎朝出勤前に食卓で空きペットボトルにお茶を入れている姿を見て、「保温水筒があれば、冷たい&温かいものが飲める」と思い、おしゃれなマグボトルでカバンに入る小さい水筒、軽いステンレス水筒を密か
【保冷保温OK】ハイドロフラスク × マリオットのコラボボトル【オンライン購入可】
定期的にホテルグッズが欲しくなってしまう私ですが、先日東京マリオットホテルのオンラインショップでHydro Flaskとコラボしたマリオットのロゴ入りボトルを購入したのでご紹介します。
無印良品のスレンレス水筒は小さくて軽く洗いやすい!パッキンは別売り有り
今まで「洗うのが面倒・重たい」という理由で避けてきた水筒ですが、無印良品のステンレス水筒を購入してからは持ち歩くようになりました。 今回は使ってよかった『無印良品のステンレス保温保冷水筒』のメリットをご紹介しまーす! も ...