メインカテゴリーを選択しなおす
【ミスト化粧水】オーガニックアロマ100%のスキンローション
【ミスト化粧水】オーガニックアロマ100%のスキンケアシリーズ 海のしずくとよばれるローズマリーを主成分としたスキンローションの紹介動画です。 日本の広島県でたいせつに育てられた無農薬栽培ローズマリ―を、収穫後すぐに水蒸気蒸留法で抽出したローズマリー水(ローズマリー葉水:基...
【リッチエマルジョン】オーガニックアロマ100%のスキンケアシリーズ
【リッチエマルジョン】オーガニックアロマ100%のスキンケアシリーズ 鳥の羽みたいにかろやかで、やさしいテクスチャーをめざして開発したシルキータッチのリッチエマルジョン紹介動画です。 日本の広島県でたいせつに育てられた無農薬栽培ローズマリ―を、収穫後すぐに水蒸気蒸留法で抽出...
ローズマリーから生まれたナチュラルスキンケア 当社製品の仕入をご検討のみなさま ただいま7日間の無料お試しモニタリング・キャンペーンを開催中です。 さっぱりブラックの洗顔&保湿4本コンプリートセットをお使いいただき、香りやテクスチャー、洗いあがり感や保湿力など感想を頂戴して...
ローズマリーから生まれたナチュラルスキンケア 日本の広島県でたいせつに育てられた無農薬栽培ローズマリ―を、収穫後すぐに水蒸気蒸留法で抽出したローズマリー水(ローズマリー葉水:基材)が主成分のスキンケアシリーズ。 有機栽培ローズマリーから天然由来成分のみで抽出したローズマリー...
手のひらで やさしくさわる ふれる つつみこむそれだけで...
ローズマリーから生まれたナチュラルスキンケア お肌はとてもよろこんでいるのがわかります。 からだとお肌が鎮まると、こころも連動して素直になって いつもありがとうって言葉も、ストレートに伝えたくなる。 「お肌をみてるよ」 「たいせつに思っているよ」 上質なシルクをまとうように...
都市伝説ではありません ミネラルオイル・石油系鉱物油をいっさい使用せず 植物オイルだけでつくられたクレンジングオイルは... ☆☆☆☆☆☆☆☆ アルガンオイル(アルガニアスピノサ核油:エモリエント作用)を配合した Shield72°さっぱりブラック クレンジングオイル イブ...
製品開発時にチーム内で語り合ったコトバを動画にしました。 ☆☆☆☆☆☆☆ 「スプレータイプなら精油の香りをいっそう楽しめて、雑菌が入りにくい利点もある」 「さらにミストスプレーなら、メイクの上からも使えるね」 「アロマスプレーの延長線上にあるような化粧水なら 仕事の合間に気...
主成分は国産無農薬栽培ローズマリー蒸留水 広島県でたいせつに育てられた無農薬栽培ローズマリーを収穫してすぐ、 防腐剤や防カビ剤など使用せずに輸送、 各種オーガニック認証取得実績のある国内工場で、 ていねいに蒸留しました。国産無農薬栽培ローズマリーとの出会いがなければ、 Sh...
みんな勘違いしてると思う。 小じわが気になる。とかうっすらシミができてきた。とか毛穴が開いて(たるんで)きた。とか そういう時にあれ?もしかして・・みたいに思…
月に1回肌相談&エステの日を開催しています 栗原市 会場:関村接骨院 おすすめ商品のご紹介(ディスプレイ) 毎月チェンジしています。 今月のおす…
朝メイクをして昼には乾燥を感じて夕方にはメイク崩れや肌のくすみが気になったりしませんか? ふとトイレに行ったときに鏡にうつる自分に「疲れてるな」なんて思ったり…
最後にお会いしたのは13年以上も前だと思います 「お肌が最近弱くなって・・・」 「そんなものなのかな?」なんて疑問を持っていたけど 当然の事。 私たちは生…
先日お知らせしましたが当店一番人気クレンジングセットの終売が(来年の3月予定)決定しましたが正確にお伝えしますとこちらのクレンジングのシリーズが廃盤となるので…
色んな化粧品があるだから迷う 人それぞれカウンセリングの仕方化粧品の使い方肌診断スキンケアの方法も違う 今は情報が多いからそれもまた迷うどうしていいか分からな…
SNSでやたら見る化粧品ネットでバズってる化粧品ついつい買いたくなる。 分かる。 私も先日SNSでみたシャンプーの投稿に惹かれて買ってみた。 ◇感想◇別に…
【プロダクツ物語】さっぱりブラッククレンジングオイル ミネラルオイル、鉱物オイルをいっさい使用せず、植物オイルだけでつくられたクレンジングオイル、Shield72°製品の開発物語第8話は、さっぱりブラック クレンジングオイルです。 ベースのオイルとして使用しているのは、しっ...
【プロダクツ物語】さっぱりブラッククレイパック洗顔 ローズマリーから生まれたナチュラルスキンケア、Shield72°製品の開発物語、第7話目はさっぱりブラック クレイパック洗顔です。 広島県産無農薬栽培ローズマリー蒸留水(ローズマリー葉水:基剤)を主成分として、オーガニック...
ETVOS(エトヴォス)新しいチーク&さよならしたアイシャドウ
信頼している化粧品ブランドのエトヴォス。 クレンジング不要で石鹸でオフできるのと、お肌に優しいという点が特に気
【プロダクツ物語】しっとりホワイトクレンジングオイル ローズマリーから生まれたナチュラルスキンケア、Shield72°製品の開発物語第6話目は、しっとりホワイトクレンジングオイルです。 「ミネラルオイル、鉱物オイルをいっさい使用せず、植物オイルだけでつくられたクレンジングオ...
【プロダクツ物語】しっとりホワイトクレイパック洗顔 ローズマリーから生まれたナチュラルスキンケア、Shield72°製品の開発物語を綴っています。 第5話目は洗顔シリーズに突入。 当初泡のたつ洗顔料を、液体から固形、クリーム状のものまで数十種類考えて試作しましたが、香りを生...
【プロダクツ物語】さっぱりブラックリッチエマルジョン 自然の香りとテクスチャーにこだわったスキンケアシリーズ、Shield72°のプロダクツ物語第4話、さっぱりブラック リッチエマルジョンのご紹介です。 開発の日々を思い起こしますと、「作り手の思想や感情、見えないけれど確か...
【プロダクツ物語】さっぱりブラックスキンローション プロダクツ物語第3話、さっぱりブラックシリーズからスキンローションをご紹介いたします。 香りを選定するときは白の化粧水のときとおなじで 1.供給が安定していること 2.種の絶滅の心配がない植物 3.保湿製品の香りなので、光...
モラタメ.netで、オールインワンクリームのお試しです。 普段使った事のない様な、お値段のクリームに、 つられちゃいました~。 2個で、82,500円だそうです。 それが、3,839円でお試しできるって、 どう
ハーブ好きの有志によってはじまったプロジェクト、ローズマリーから生まれたナチュラルスキンケア、Shield72°の製品開発プロセスをふくめつつ、製品のご紹介をしています。 プロダクツ物語、第2話は「しっとりホワイト リッチエマルジョン」です。 【プロダクツ物語】しっとりホワ...
【プロダクツ物語】しっとりホワイトスキンローション よちよちとはじめたYouTube、公式72°【ナチュラルスキンケア】チャンネルから、プロダクツ物語シリーズをご紹介します。 1話目はしっとりホワイトスキンローション。 動画内から一部抜粋します。 「しっとりホワイトスキンロ...
YouTubeチャンネルを、よちよち歩きで手探りで、はじめました。 ローズマリーから生まれたナチュラルスキンケア ローズマリーから生まれたオーガニックアロマ100%のスキンケアシリーズ。 公式72°【ナチュラルチャンネル】 https://www.youtube.com/@...
過敏体質カウンセリングをお仕事として2014年からやっているわたもりです。(その数年前よりブログ読者さんからご相談いただくことはありました)過敏体質の方に有益な情報をお伝えし続けて10年以上になりますが、本などから学んだ知識ではなく、ほとんどが、私自身が体感した内容です。(万人に合うとは限りません。他の全ての情報と同じように)敏感肌や過敏肌に関しても今まで色々な化粧品等をご紹介してきました。今回は、以前...
今日もご覧いただきありがとうございます。ここ数日、暑くて大変でした~。北海道は涼しいイメージがあるかもしれませんが今はそうでもないかもです 話は変わります…
「高濃度」 そう聞くといかにも効き目があるように聞こえませんか? もちろん濃度って大切 濃度の濃さが肌悩みに対して即効性や持続をもたらしてくれる それ…
鷹の傷薬 日本の山野にふるくから自生し、民間療法に欠かせない薬草のひとつとして使用されてきた弟切草(おとぎりそう)、学名 Hypericum erectum(ヒペリカム エレクタム)は、血止め草の愛称で親しまれつつ傷や炎症、腫れものやかぶれなどに活用されてきました。 花や葉...
ヴィーガンコスメは動物由来成分や動物実験を排除した安心の製品として注目を集めています。安心して使用できる自然由来成分が人気
カーネイションのお母さん 地中海沿岸地域を原産とするナデシコ属、学名 Dianthus caryophyllus・ダイアンサス カリオフィラスはハーブ業界でクローブピンクとよばれるカーネイションの原種のひとつです。 「ハーブ図鑑110」レスリー・ブレムネス 日本ヴォーグ社 ...
塗るリップ美容針:MWAH NEEDLE LIPS(ムーア ニードル リップ)
「MWAH NEEDLE LIPS(ムーア ニードル リップ)」の革新的なリップケア。独自のバルーンSP処方でぷっくり唇を実現。
瑠璃色のレタス 日本での一般的なよび名は瑠璃苣(ルリチシャ)。 苣(チシャ)はレタスの意味で、ボリジは全草くまなく料理に使用することができる万能ハーブです。 ちなみに日本の台所で食べられているレタスはキク科、ボリジはムラサキ科です。 (レタスの)和名は、チシャ(萵苣)。 古...
【韓国コスメ】ラネージュ ネオクッションファンデーションを激安購入
コロナ禍はほとんど化粧をする事が無かったえーこです。マスクが外れると共に化粧品の減りが早くなった事を痛感せざるを得ません(笑)自分に合った化粧品が見つかるって小さな幸せを感じてしまいます今回はお肌がキレイになったと言われる事が多くなったファンデーションに
世界4大スパイス 胡椒(ブラックペッパー)に丁子(クローブ)、ナツメグ、シナモンは世界4大スパイスと呼ばれているそうな(シナモン記事を書くにあたってはじめて知りました@_@;)。 数多あるスパイスのなかで4大入りしたのは、くらしのなかでとくに身近な存在ということや、近代数百...
日本の古布 シナノキ属、学名Tilia(ティリア)は北半球の温帯地域を中心にひろがる高木で、世界におよそ30種ほどあると分類されています。 【ハーブ天然ものがたり】インド菩提樹|白木海月@Shield72°公式noteにも綴りましたが、シナノキ属には菩提樹とよばれる種がいく...
菩提(覚者)の木 日本で菩提樹とよばれる木は大別するとクワ科イチジク属と、アオイ科シナノキ属があります。 菩提はサンスクリット語の「budh」が由来で「覚醒する」「転じて知り尽くす」「完全に理解する」という意味をもつそうです。 釈迦がその木のしたで悟りをひらいたことから仏教...
2023年秋冬のトレンドメイク:20代〜50代の美容賢者100人が選ぶ
2023年の秋冬は、メイクアップの世界に新たな風が吹き込んでいます。 ONEcosmeが行った調査によると、…
あまい香りと蜜をもつ金銀花 金銀にかがやくように、ふた色の花を咲かせる日本原産の吸葛(すいかずら)、学名 Lonicera japonica(ロニセラ ジャポニカ)は、花筒をつまんで花蜜を吸う風習から「すいかずら」と呼ばれるようになった説をよく耳にします。 英名でJapan...
キク科ヒヨドリバナ属 札幌でくらしていたころ、冬のあいだはベランダにみかんや柿やキウイなんかをおいて、ヒヨドリたちをよくお招きしていました。 夏のあいだはまったくやってこないヒヨドリたちも、北国のながい冬を越すために、朝もはよからヒーヨヒーヨとベランダにきてはごはんの催促を...
進化プロセス極まれり アルガンの木はアフリカ大陸北西部に自生するアカテツ科の植物。 種子から採れる油がアルガンオイル(アルガニアスピノサ核油)として利用されます。 ビタミンEの含有量がおおく抗酸化力にすぐれていることから、現代では化粧品原料として有名になりました。 アルガン...
日本のお茶、世界のお茶 煎茶に番茶、抹茶にほうじ茶、花茶に紅茶にウーロン茶など、いろんな呼び名で親しまれているお茶のすべては茶の木とよばれる、ツバキ科ツバキ属、学名 Camellia sinensis(カメリア シネンシス) の葉から生みだされます。 ヒトが飲用しやすいよう...
山から裾へ、北から南へ 霜がふる月、霜降(しもふり)月をむかえる霜降(そうこう)の候。 気まぐれな秋時雨がとおりすぎと、大地に冷気が刻印され、水の循環とともに生命力を謳歌していた緑いっぱいの植物界は、しん...と、しずけさにつつまれます。 紅葉色に染まる地上世界は、北から南...