メインカテゴリーを選択しなおす
↑光の加減で青っぽく見えますが、5年経っても真っ白な外壁です。2020年1月に店舗兼住宅を新築移転してから、早いものでまる5年が過ぎました参考記事【移転】Terra店舗、新築移転のお知らせ―善き船の船出自宅兼店舗なので、ほとんど一日中、家の中におります生体エネルギーのある環境が当たり前になり、時々、過敏体質ではなくなったのかと錯覚する事もあります特に、コロナ禍と予防接種によるシェディングを経験し、超過敏体質の私...
”暗闇にともる灯りとなるように”そう願い、灯りを灯すように私は文章を書き始めた。少なくとも、40歳頃の私はそうだった。生きるのが苦しくて、苦しくて、私の中はぐちゃぐちゃで、それを少しでも外に出そうとしていたのかもしれない。もう、今の私には、当時の自分の心を思い出す事が出来ない。その初心を忘れ、いつしか、自己顕示のために言葉をつづるようになっていたのではないだろうか。“私の中に言葉がない”仕事のために文章...
ホメオパシージャパン社 マザーチンクチャー サポートRepli サポートMeneki-S‐G(電磁波に弱いので金属製の缶に入れて保存します)病気の症状は時に人を苦しめ命を奪う事もありますが、免疫力の働きで「体に害となるものを外に出す」時に症状が起こります。病気やその症状は辛いけれど、体に備わっている免疫力等の尊さを知り、感謝する機会だと私は思っています。それ故、10年以上前から「病気になって慌てて治療するのでは...
私はカウンセリングや人の悩みを聞き、アドバイスする仕事は、人から恨まれ、憎まれる仕事だと思っている。だから、あまりおすすめしない。勿論、今までに、たくさんの方が改善して、感謝していただいたことは、ありがたい事に沢山ある。けれど、それは、クライアント様達が頑張ったからこその結果なので、私はむしろ、頑張ってくださったクライアント様達を尊敬している。メンタルコンサルティングTerraをご利用くださったたくさ...
過敏体質カウンセリングをお仕事として2014年からやっているわたもりです。(その数年前よりブログ読者さんからご相談いただくことはありました)過敏体質の方に有益な情報をお伝えし続けて10年以上になりますが、本などから学んだ知識ではなく、ほとんどが、私自身が体感した内容です。(万人に合うとは限りません。他の全ての情報と同じように)敏感肌や過敏肌に関しても今まで色々な化粧品等をご紹介してきました。今回は、以前...
わたもりの相談室(初めに)文末に大事な事が書かれています。必ず最後までお読み下さい。昨年(2023年)、noteブログを開設したのは、簡単に言うと、ノイローゼになったからです。目が覚めるか冷めないかの早朝に、目覚める前の夢うつつの状態なのに、過去にした酷い行いや不義理等を後悔して、「ああ!私はなんてことをしたんだ!私なんて生きている資格がない!」と、飛び起きる。その自分の気持ちを整理するために書いた文章を...
この記事のテーマ カビンさんにはモンスターな人もいるが、そうなった理由も改善方法もちゃんとある 本文中より 過敏さを人を陥れることや、傷つける事、自分の怠惰の言い訳に使う人もたくさんいます。 「過敏体質(HSP等)の方に一番大事な事って何でしょうか?」 自分が過敏体質だと知ってから15~16年程になりますが、今まで何度も、色々な方からされた質問です。 私は、確かに過敏体質、HSP、エンパスに関するカウンセリングを2014年からやってきましたが、ちょっとひねくれた性格だからでしょうか? 「過敏体質に必要なのは○○です!」みたいに
北海道帯広市は道路の端に雪山がまだ残っていますが、道行く人は殆ど春のコートになっています。 日本全国をみると、もう桜が咲いているところ、散ってしまったところもあるのかな? 帯広の桜はGW頃に咲きます。 先日の沖縄地方の津波警報とか、過敏な方もそうじゃない方もメンタル面で大丈夫だったでしょうか? 私は沖縄にもクライアント様や関係者が数名いるので警報が解除されるまで「どうか無事でありますように」と、 …いや、違うな。 「絶対大丈夫!」と祈り続けました。 天変地異が増えている日本国。 今年は元旦から大地震と津波。 昨年は年越しの夜から土
カビンさんと新しい環境と感覚遮断とモード切替(920文字無料)
この記事のテーマ カビンさんは自分を守るために感覚遮断が起こり、別人格モードになって、その後でものすごく後悔する事がある 新年度、過敏体質・カビンさんにはしんどい季節かもしれませんね。 カビンさんは新しい環境や人間関係等を、その場に立った瞬間に、理屈ではなく感覚的に把握できる方が多いようですが、平均的に、新しいもの、新しい場所、新しい人とかが苦手のようです。 たとえ、好奇心旺盛タイプだとしても。 「感覚で」というのが厄介だと、常々自分をふりかえって思います。 感じた事に圧倒されてパニックになったり、感覚遮断がおこったりするから。
カビンさんが、過敏さも人生も楽しめるようになる方法(1940字/736字まで無料)
”だから過敏な方は、自分を責めて、うつ病になってしまったり、怖くて動けなくなって引きこもったりする人もいるのです。” (本文中より) (写真) 漫画「葬送のフリーレン」フェルンの髪飾りとフリーレンのイヤリング) 「まさかあるとは思わない」モノって、本当に、全く、気付けないと思うのです。 たとえ、過敏体質診断の日本の第一人者と言っても良い長沼睦雄医師に「信じられないくらい過敏」と診断された私でも。 ある、いつもと変わらない朝、 仕事場へ行って、ドアを開け、いつものように机に向かい、パソコンをあけて、立ち上げ、スケジュール確認して、
カビンさんに、過敏体質チェックテストをしても無駄だって、思ったのです。 2~3年くらい前からかな? HSPの本がたくさん発売されてきて、過敏体質やHSPがメジャーになった頃。 何故なら、 私自身もそうだし、 他の人もそうだと思うけど、 「人って、自分の事はよく判っていない」から、 チェックテストで正確な答えを選ぶとは限らないと判ったからです。 だって、私、 自分が、お医者様も驚くくらいの過敏体質だなんて、 思ってもいなかったもの。 過敏だという自覚、全くありませんでした。 家族からはよく言われていたけど。 参考記事
カビンさんだと最初に言われたのは、2008年頃。 過敏体質の診断や本で有名な長沼睦雄医師に言われました。 当時はエイレン・N・アーロン氏の本が日本語訳されて発売されているくらいで、HSPは世の中に知られておらず、インターネットで検索してもほとんど情報が出てこない頃でした。 家族が原因不明の症状で具合が悪くなり、色々な病院で検査してもよく判らず、そういう場合、大抵、「心の問題です」と言われて精神科受信を勧められます。 (ちなみにその家族は西洋医学の範疇ではなかっただけで、整体、指圧で元気になりました) 紹介状をもらって精神科病院へ行った時に家族を診察してくれた
砂糖、乳製品、卵等を使わず作ったミルクレープ(わたもりインスタ)初めて足がつったのは、小学校高学年頃。10分くらい続いて、あまりの痛さに泣き叫んだ記憶があります。それ以来、時々足がつります。「夜中や明け方に足がつって飛び起きる」事も。何故か、毎週のように続く時と、全く無い時とがある。夜中に足がつりそうだと感じて目が覚めて、飛び起きて、いつもならレメディとか、生体エネルギーのスポーツクリームとかで対処...
私の住む北海道帯広市は先日降った雪が沢山積もっていますが、皆さんがお住まいの地域はいかがでしょうか? 桜が咲いているところもあるのかな。いいな~。 夫(流輝先生)が「雪でアヒルを作るやつ(正式名称知らない)」を買ってくれたので、私は夫が除雪している横で、雪アヒルを作っています。 夫が「アヒル作らないの?」「アヒルは?」と何度も言うので。 これが結構ムズカシイ。 コツがいるみたいで、なかなかうまく作れません。 除雪を手伝おうとすると、何故か夫に断られます。 (北国には、除雪にこだわりのある方が結構多いです) 2024年3月の「カビンさんの生きる道」掲載記事のお知らせです
過敏体質エッセイの連載を始めます。軽~く、さらっと読める感じの。noteブログで。過敏体質だからこそ感じる日々のあれこれ。このブログには、過敏体質だけじゃなく色々な事を書きたいからNote。エッセイのタイトルは「カビンさんの生きる道」あ~、わかる~。だったり、気持ちが落ち着いたり。ほっこりしたり。そんな文章。「過敏体質の本を出さないのですか?」と、よく聞かれるのですが、ちょっとピンと来なくて。その辺の理由...
前回はシェデングのケアについてお伝えいたしました。現在のシェディング対策と食事の重要性この記事の中では私のシェディングの影響として、身体の症状だけをお伝えしましたが、実は、私の場合、一番ひどかったのは、心の症状でした。今までずっと抑え込んできた感情=自責の念が噴出してきて、死にたくなる、辛い思いをしました。更年期でもあるので、更年期鬱も重なったかと思います。睡眠中、目覚めないうちから過去の辛かった...
ホメオパシージャパン社サポートφMeneki-S-G 20ml2,250円(税込 2,805円)(様々な販売サイトで購入できます) こちらはアルコールにレメディが融けているタイプ。水に薄めて少しずつ、一日に何回でも間隔を置いて飲みます。私は金属の水筒に入れた水500mlに10~15滴。アルコールはほぼ入っていないに等しい濃度なので、お子さんやアルコールが苦手な方でも大丈夫です。私の場合は片頭痛や外出時の極端な疲労が軽減しました。頭...
2014年開店当時から過敏体質相談をさせていただいております。この度、改めて、約10年間の過敏体質カウンセリングの経験を基に、初回HSPカウンセリング(2時間)をメニューに加えます。また、初回後のHSPカウンセリングも復活。現在は「ホリスティック(総合的な)カウンセリング」で過敏体質のご相談もお受けしていましたが、HSPに特化した内容の初回カウンセリングが必要だと判断いたしました。囲い込みや、効果のない高額のセラ...
2024年、新しき、この良き年を迎えました。旧年中はメンタルコンサルティングTerraをご利用いただき、また、ブログ、SNSをご覧くださり、ありがとうございました。Terra店舗は2日から、久恵先生は本日より2024年の営業を始めます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。2024年のメンタルコンサルティングTerraは、わたもりメニューにて、新たに、初回HSP(過敏体質)カウンセリングを始めます。(Terra のHPにリンク)一時的なHS...
「Encouragement 励まし」 ”自分の力を信じて良いのです”この記事はどちらかというと、当店の常連さん向きの記事かもしれません。(初心者の方には、Terraがどういう店か判るかも)長年それぞれのタイミングで、カウンセリング、食事相談、アチューメント、リーディングやタロット等をご利用いただき、そこで得た気付きや、アドバイスを基に、自力で、一つ一つ問題を「大丈夫」な状態にしてきた方達向け。問題をたくさん抱えてい...
同日掲載の記事、シェディング報告会① の続きです。対策については、わたもりの書いたこちらの記事をご参照ください。香害やシェディングを本気で改善する方法***********<報告2> M.Wさん1、過敏体質か?非過敏体質か?(診断が無くてもOK)terraで過敏体質と言われる2、コロナ以前に無かった症状、または、あったけれどあきらかに頻度が増えた症状① 身体の症状皮膚からの出血性湿疹と異常なほどの痒み痛み首の後...
11月に下記の記事で読者の皆様のシェデング症状を募集したところ、4件の報告が寄せられました。シェディングの症状について募集しますご報告いただいた皆様、ありがとうございます。本日、全てのご報告をお送りいただいた順に2つの記事にわけ、全て同日掲載いたします。シェディング報告会②―報告1~3※本日をもってシェディング報告の募集は締め切ります。シェディングについてお知らせした記事(2022年4月)【1】過敏体質と新型コ...
香害やシェディングでご不快な思いをされている方をSNSでよく見かけます。お気持ちや、お辛さ、お察しいたします。私も、私の4人の子ども達も以前はそうだったからです。私は過敏体質の本で有名な長沼睦雄医師に「めずらしいぐらい過敏」と10年前に診断されましたが、今では西洋医学以外の方法で改善し、過敏さを気にせず暮らせています。過敏さが気にならないだけではなく、過敏さを能力の一つとして使えています。診断された頃は...
過敏体質、発達障害、虚弱体質、無気力を改善してきたフード風土ヒーリング、システム変更です。
過敏体質、発達障害、虚弱体質、無気力、不妊症、脱毛症、冷え性、アトピー性皮膚炎等々を改善してきた、久恵先生のフード風土ヒーリングは、身体も心も生まれつきの性質も整える食事法として、たくさんの方を健康にみちびいてきました。この世に他にない食事療法は今までも何度もシステム変更を繰り返してきましたが、2023年11月、更に進化し、システムを変更いたします。大きな変更とその理由1回で全てのテキストを終わらせる食...
40代に入った頃、酷いアナフィラキシーを起こすアレルギーになりました。呼吸困難、全身がパンパンに張れる、動機、めまい、立っていられない、とにかく苦しい、意識を失う、自分に何が起こっているか判らない。それがアレルギー症状でアナフィラキシーだと気付くのに時間がかかりました。当時写した家族写真は、むくみがひどく、自分で見ても、誰か判らないくらいです。それから10年余り、現在はアレルギー反応がほとんどおこらな...
春に採取した北海道の白樺樹液が入った化粧水。スプレーになっているので顔周辺にかけると森林浴しているような不思議な感覚になり、すごく気に入って化粧水として使っています。(化粧水としてはかなりさっぱりしすぎなくらいです)ナチュラルアイランド 商品名「雪と白樺」*******超過敏体質の私・わたもりは、過敏症診断の先駆者である長沼睦雄医師からも「めずらしいくらい過敏」と言われる程で、あらゆる事で生きにく...
もう何年か前の事になりますが、「海の精の会社と結託して、中間マージンをもらってるんだろう!」と、クライアント様から非難された事があります。私達にはそういう「もうけよう」と言う発想がないので、「ええ~!そういう風に考える人もいるんだ!」と、逆にびっくりしました。そう言えば、あらためて何故「海の精社」の塩なのかをお伝えしていなかったなと気付きました。この塩があるのは、沢山の方の善意や、この国を大事に思...
開店して丸9年。それでも、未だに、何とか必死にやっている日々。…と、思ったここ数週間。あ~、もう!最初の頃は病気だらけで、必死で、たまに倒れて、愚痴って、泣きごと言って…、という感じだったこのブログも、いつしか全面的にTerraのお仕事をするカウンセラーである私の「役に立つこと」「良い事」ばかり書いているブログになってました。スタートは、ボロボロの自分と向き合う、自分との対話が目的のブログだったのにね。(...
昨日の夜、母から「ケーキあるから食べて」と言われて食べましたシャトレーゼケーキは食べれないこともないですが、昔から生クリームが得意ではありません食べても甘くな…
レ・リス・ブラン・ブリエとオリベックス―生体エネルギークリーム比較
<生体エネルギー技術を利用したクリーム達>左側 レ・リス・ブラン・ブリエのマイクリーム、マスカラ、ファンデーション右側 オリベックスのスキンクリームとスポーツボディクリーム時々「どれを使ったら良いですか?」とご質問いただくので判る範囲で記事にします。**********出会って4年経ちました2018年11月に石塚建設さんの住宅見学会で生体エネルギーを教えていただき、生体エネルギーをフル使用した住宅を建て...
「身体に悪いものを食べても、生体エネルギーを使えば身体に悪影響は無くなりますか?」生体エネルギーについてお伝えしてから、一番多くされた質問です。当時の私と夫・流輝先生はその答えを持っていませんでしたので、引っ越してから自分たちの身体を使って実験してみました。3年が過ぎ、その結果、ものすごく意外で、でも、「なるほどね」と言う結果となりました。「生体エネルギーの使用状況」「引越してからの食べ方」「生体...
グルテンフリーは日本人に意味ない!?ビフォーアフター【5年継続中】
健康志向が高い方を中心に流行っているグルテンフリー。 グルテンフリーというと、テニスプレイヤーのジョコビッチ選手が行っている食事療法として有名です。 彼は小麦が体に合わないためグルテンフリーをしていますが、外国人である彼には合っていても体質
もしかしたらこの記事を、スピリチュアルだと思わない人の方が多いかしれない自己啓発や、人生訓だと思うかもしれない魂にとってとても大事な事だとわからないかもしれないでもこれはスピリチュアルで、魂にとってとても大事なことなのです。誰かの幸せが私の幸せだって、人の背中に乗っかって幸せになろうと思わないそう言う人は、自分も誰かに幸せにしてもらいたがるから自分で自分を幸せに出来るそれには自分がどう言う人かをわ...
(日本最東端 納沙布岬の日の出)わたもりの初回カウンセリングは本日2023年1月28日より金額を変更いたします。(参考記事)1回だけで良いカウンセリング―占いとカウンセリングの違い初回カウンセリング2時間(30分まで延長無料)20,000円(先払い制、現金、振込み、PayPalカード払い)初回カウンセリングの内容・対面、または、電話・スカイプによるカウンセリング・先に質問票に記入するので話しやすい・2時間のカウンセリング...
新設した「食事カウンセリング」は、食事について相談できるカウンセリングです。体質や体調に合わせ、何をどんな風に食べたら良いかだけを相談できます。食事カウンセリングの新設に合わせ、フード風土ヒーリングのシステムを大幅に変更いたします。食事療法について学びたい人も、学びたくない人にも幅広く対応出来るようになります。より利用しやすくなり、実質値下げとなります。二つの食事相談今までの風土アドバイスは体調の...
(改変)食事カウンセリング付き食事講座―フード風土ヒーリング大変革2
食事についてだけ相談できる「食事カウンセリング」食事カウンセリングを受け、更に食事療法の基本を1回で学べる「基本食事講座」前回の記事ではこの二つについてお伝えしました。今回は、体調に合わせた食事について相談しながら、何故体調が良くなるのかや、食べ物・食べ方の大切さを学ぶ講座調理の基本から奥深さまでを学べる料理実習講座についてお伝えします。(画像は久恵先生からお借りした写真です)フード風土ヒーリング...
全頭脱毛症、不妊症、手湿疹、トラウマ、共依存、胃痛、不眠、花粉症、便秘のTerraでの改善例(Aさん)
メンタルコンサルティングTerraでのクライアント様の改善例記事、1つ目、Aさんのケースです。タイトル通り様々な症状でご依頼いただきましたが、現在はとても穏やかに幸せにお暮しになっていらっしゃいます。※改善体験記事は全てアルファベット順の呼び名をつけさせていただきます。************Aさんのケース<基本情報>・初回カウンセリング 2021年1月初旬 当時37歳・現在(2023年2月) 39歳・初回カウンセリン...
私の初回カウンセリングは1回だけ受ければそれで充分な内容です。① その方の過去から今までの現状を把握② 悩みやうまく行かない理由を分析③ どうしたら健康で幸せになれるか対処法をお伝えする④ この世に生まれて来た理由や目的をお伝えする⑤ 今までにした病気やケガの理由をお伝えする一般的なカウンセリングでは、繰り返し何度も受けるように設定しているようですが、うちはとりあえず、この1回だけ。逆に言えば、一般的なカウン...
HSP(過敏体質)あるある―「お前のどこが過敏なの?」と言う人は…
私と同じように超過敏HSPの娘とLINEで会話していて「あるある~!」となった話です。過敏体質HSPの中でも過激に過敏=ASPと言う診断を受けた私。私の子ども達も全員HSP。(本で有名な長沼睦雄医師からの診断)でも、時々、相手の過敏さの有無にかかわらず、「お前(あなた)のどこが過敏なの?」と言われる事があります。過敏な方、そういう経験、ありませんか?今日はそんな「HSPあるある」について書いてみます。*******...