メインカテゴリーを選択しなおす
今日も遊びに来てくれてありがとうございます 私について今日は先程セッション終わり、次の午後のセッションの合間にブログをあげます。今日もお天気のよい名古屋です先…
近所の野菜直売所で、葉っぱ付きの人参を発見。普通のスーパーではなかなか見かけないので、やったーと飛び上がるほどうれしかった。 葉っぱがふさふさ付いている人参が10本ぐらい入ってて、なんと150円。ひと束でこの量は感動ものだ。思わず3束も購入してしまった。 人参の葉っぱが手に入った時に、真っ先に作るものがある。それは「人参の葉っぱのジェノベーゼ」だ。もちろんバジルが王道だけど、青じそや人参の葉っぱで作ってもすごく美味しい。 用意するのは、人参の葉っぱ50g、軽く炒ったくるみ30g、ニンニク1片、塩小さじ1/2、オリーブオイル50mlで、バジルペーストと大体同じだ。くるみの代わりに松の実でもOK。…
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 雪最低気温、-3.5℃ 最高気温、1.4℃ いつ、旭へのプレゼントを買いに行こ…
たね日記 74 〜疲労回復には酸っぱさが効く。梅醤番茶のすすめ〜
たねワールド 最近は朝に梅醤番茶を飲んでいる。簡単にできて美味しいし、エネルギーがみなぎる感じがして良い!梅醤番茶は、梅干し
日本に帰国してから、これまでの人生で一番やる気のでない日々を送ってきた。 全てのエネルギーが腸に持って行かれている感じ。 やる気がある瞬間があっても持続時間がすごく短くて、特にご飯を食べた後睡魔に襲われて寝てしまう日が多かった。 そんな中、
最近の朝は、たんぽぽコーヒーで1日を始める日が多い。 元々コーヒーが好きだったけど、 コーヒーは体を冷やす陰性の食品、体調の問題で控えてみている。 そこでコーヒーの代わりに飲んでいるのがたんぽぽコーヒー。 友達がくれたシアトルにあるスタバ1
【無農薬・有機栽培こだわりの恵みの麹青汁】お料理にも使えて続けやすい
そうけんらぼさんからいただいた恵の麹青汁飲んでみました🌱青汁って青臭いよねとちょっと嫌煙、まではいかなくても進んで飲もうと思ってなかった。サプリメントの方がまだ飲めるかなぁと思ってました。何はともあれ飲んでみる。ううむ。美味しそうな見た目じゃない。笑味も
千葉県鴨川市に来ています。「苗目」さんに行きました。島根県の名物女将、どじょうすくい女将です。竹葉女将です。さぎの湯温泉 竹葉 島根の温泉旅館 足立美術館…
今週のお題「最近おいしかったもの」 ずっと昔にマクロビの本で見て印象的だったもの、それは「手作りおせんべい」だ。おせんべいって家で作れるものなのかと感動したけど、同時にちょっと落ち込んでしまったのを覚えている。お母さんが子供のために作る手作りおやつとして紹介されていたからだ。 うーん、ハードル高いな。 そう思って、当時はレシピにチャレンジする気にはならなかった。だけど、やらなかった宿題のように何十年もずっと気になっていて、「あれ、作ってみようかな」と時々思い出していた。 今回やっと重い腰を上げて、そのおせんべいを作ってみることにした。子供のためにとかいうプレッシャーもないので、お気楽に。 雑穀…
マクロビオティックは、栄養や生活習慣を通じて健康を追求し、心身の調和を重視する食生活や生活哲学です。言葉自体はギリシャ語の「makros(長い・大きい)」と「bios(生命)」から派生しており、「長寿の生命」や「大いなる命」を指すとされています。
和漢を中心に鹿や魚・マクロビ原料・サプリ・オメガ3・ファイトケミカルなど… 先端栄養学の全てを注入した犬の健康を守るための【和漢・みらいのドッグフード】とは⁉
マクロビオティックは、陰陽や五大要素のバランスを重視する哲学に基づいています。主食となる穀物、季節ごとの地元の野菜、豆類、海藻、果物などをバランスよく摂り入れ、自然な調理法で調理します。この食事法は身体と心の調和を追求し、地球環境への感謝の気持ちも含まれています。また、マクロビオティックは単なる食事だけでなく、生活習慣や精神面においてもバランスを整え、持続可能な健康を促進します。
大興奮の夜を過ごしています。日本シリーズの第4戦を観ているからではなく…。いえ、手に汗握る試合。本日は、東京観光大使であり、世界一のヴィーガンシェフ「菜道」の…
40代に入った頃、酷いアナフィラキシーを起こすアレルギーになりました。呼吸困難、全身がパンパンに張れる、動機、めまい、立っていられない、とにかく苦しい、意識を失う、自分に何が起こっているか判らない。それがアレルギー症状でアナフィラキシーだと気付くのに時間がかかりました。当時写した家族写真は、むくみがひどく、自分で見ても、誰か判らないくらいです。それから10年余り、現在はアレルギー反応がほとんどおこらな...
もう何年か前の事になりますが、「海の精の会社と結託して、中間マージンをもらってるんだろう!」と、クライアント様から非難された事があります。私達にはそういう「もうけよう」と言う発想がないので、「ええ~!そういう風に考える人もいるんだ!」と、逆にびっくりしました。そう言えば、あらためて何故「海の精社」の塩なのかをお伝えしていなかったなと気付きました。この塩があるのは、沢山の方の善意や、この国を大事に思...
久しぶりに『はんの樹』さんでランチ シャッター街と化した街中のラーメン屋さんの2階から駐車場のある戸建て民家にお引越し。 この10月で丸2年になるんだっ…
お気に入りの豆腐屋さんがある。小さなお店だけど老舗なので人気があって、いつ行ってもお客さんがいっぱいだ。車で1時間ぐらいかかるので、しょっちゅうは行けないけど、ドライブがてらお豆腐目当てに出かける。 いろんな硬さのお豆腐を数種類、がんもどき、豆乳、豆乳プリンなどをたっぷり買った後のお楽しみは、また別にある。おからが袋1杯分もらえるのだ。できたてで、まだあったかい、ホカホカのおから。本当にありがたい。 このおからで必ず作るものが2つある。おからサラダとおからケーキだ。まずはおからサラダから。 おからをフライパンで乾煎りし、水分を飛ばしたらボウルに入れる。そこに塩もみしたキュウリ、紫玉ねぎ、パセリ…
ヤセ菌増!マクロビ酵素とは【天陽 eight】口コミ・評判!
やせたいけど、つらい運動や食事制限は苦手と悩んでいませんか?今までいろいろなダイエット法に挑戦したけどうまくいかなかった方にオススメなのがマクロビ酵素によるダイエットです。原材料、熟成工程までこだわり抜いた知る人ぞ知るマクロビ酵素で腸内環境
香港お役立ち現地情報 ↓↓↓↓#香港情報『温泉*食*自然で整う《草津温泉ホテルクアビオ》』香港お役立ち現地情報 ↓↓↓↓#香港情報前から気になっていた草津…
香港お役立ち現地情報 ↓↓↓↓#香港情報ホテルクアビオは1泊3食朝食はニンジンジュースのみチェックアウト前に提供されるのは野菜がたっぷりのスープランチ 『朝…
香港お役立ち現地情報 ↓↓↓↓#香港情報滞在しながら心と身体をリセットするウェルネスリゾートのホテルクアビオ。夕食はマクロビとはいえ前菜からメイン、デザート…
香港お役立ち現地情報 ↓↓↓↓#香港情報ホテルクアビオではフレンチマクロビかファスティング(断食)の宿泊プランがあります。断食といっても何も食べないのではあ…
香港お役立ち現地情報 ↓↓↓↓#香港情報前から気になっていた草津温泉ホテルクアビオ。滞在を通じて心身ともにリラックスすることを最大の目的とした日本で最初のウ…
香港お役立ち現地情報 ↓↓↓↓#香港情報前から気になっていた草津温泉にあるウェルネスリゾート《ホテルクアビオ~KURBIO~》はドイツ語のKUR(治癒・回復…
今日は空がとても綺麗でした。オンライン会議で帝王切開の話になり、ふと逆子治療で来院していたヨガの先生の事を思い出した。ヨガを始めて十数年、ある時期からヨガの先生もやり始め、そのうちマクロビオティックだか菜食だかも覚え、その実践もしていた方の事だ。来院はかれこれ10年以上前にはなるだろうか、初診はかなり落ちこんだ様子だった。逆子は下を向くからと健診の度に医師に言われ、32週の健診でまだ逆子、次回34週の健診でもまだ逆子なら帝王切開の日にちを決めると言われ、ショックを隠せないみたいだった。最近は帝王切開でも安全であれば問題ないと言う人が増えているように思うが、当時は帝王切開を嫌がる人がとても多かった。ましてやヨガと食養の先生である。言葉は悪いが、自身の出産経験も商品となる。「ヨガと食養で安産だった」といった文...ヨガの先生と帝王切開と諦観と
今日も遊びに来てくださってありがとうございまぁ~すはじめましての方へ・プロフィール・壮絶過ぎて最後まで読めないホントにあったドラマのような話愉しい人生を創りた…
今日も遊びに来てくださってありがとうございまぁ~すはじめましての方へ・プロフィール・壮絶過ぎて最後まで読めないホントにあったドラマのような話愉しい人生を創りた…
今日も遊びに来てくださってありがとうございまぁ~す💙はじめましての方へ💙・プロフィール・壮絶過ぎて最後まで読めないドラマの様なほんとにあった話💙愉しい人…
では!皆さん!特別に、愛を手に入れる方法をお教えします。前回も説明しましたが。愛を言葉に変える方法はありません。 愛を文章化する事は出来ないのです。そこで、消…
新設した「食事カウンセリング」は、食事について相談できるカウンセリングです。体質や体調に合わせ、何をどんな風に食べたら良いかだけを相談できます。食事カウンセリングの新設に合わせ、フード風土ヒーリングのシステムを大幅に変更いたします。食事療法について学びたい人も、学びたくない人にも幅広く対応出来るようになります。より利用しやすくなり、実質値下げとなります。二つの食事相談今までの風土アドバイスは体調の...
(改変)食事カウンセリング付き食事講座―フード風土ヒーリング大変革2
食事についてだけ相談できる「食事カウンセリング」食事カウンセリングを受け、更に食事療法の基本を1回で学べる「基本食事講座」前回の記事ではこの二つについてお伝えしました。今回は、体調に合わせた食事について相談しながら、何故体調が良くなるのかや、食べ物・食べ方の大切さを学ぶ講座調理の基本から奥深さまでを学べる料理実習講座についてお伝えします。(画像は久恵先生からお借りした写真です)フード風土ヒーリング...
皆様こんばんは!島根県の名物女将、どじょうすくい女将こと、旅館竹葉の女将、小幡美香です。https://www.chikuyou.jp/さぎの湯温泉 竹葉 …
寒い日はやっぱりなめこのとろみがついたお味噌汁 トロットロッで冷めづらくって温まりますよねー♪ お豆腐と長葱もプラスして食後もしばらく温かくほっこりできます…
私はヴィーガンなのですが食事アレルギーもかなりあり食べられない食品も数多いのでマクロビオティックを取り入れて体質改善をしています 地元でとれた大根と人参🥕…
10月の終わりに注文した日本語の本が2か月の時を経てオランダのわが家に到着しました 注文していた本はねおチビちゃんの絵本3才のお誕生日プレゼントにとママが…
中学校、高校ともに修学旅行は京都・奈良だった。いろいろ回ったはずだけど、やっぱり大仏様と鹿が印象に残っている。 そして今回、何十年かぶりで再び奈良を訪れた。ずっと以前から「マクロビの師」と仰いでいたオオニシ恭子先生のワークショップに参加したのだ。 オオニシ先生について簡単にご紹介すると、著書のプロフィールには「食養料理研究家の桜沢リマ氏(マクロビ創始者の桜沢如一氏の妻)に学んだのち渡欧。32年間ヨーロッパでマクロビの普及に努めた。2013年に帰国し、奈良・初瀬の地で『やまと薬膳』の活動を開始した」とある。 そのご活躍ぶりは、雑誌などでもよく拝見していて、以前からファンだった私は「いつかお会いし…
Grazie🌰 肝心(肝腎)という言葉で表されるように、五臓六腑の中でも、非常に重要とされる肝臓、心臓、腎臓。血液検査で、若干上回る数値を指摘された、肝機能をよくするため、肝臓のお手当てに取り組む。肝臓を温めること、そしていつもの飲み物に、肝機能向上の手助けをするローズマリーを、取り入れることにした。ハーブティーをケア目的で使う際の基本は、一日三回、最低3か月、最高6か月(同じ目的を持った他のハーブ...
マクロビオティックやヴィーガン、 グルテンフリー生活において 「食べても大丈夫なもの」との出会いは こころ踊るような喜び😊笑 大袈裟ですが、 以前は食べたいものを買って食べる。 そこには、なにも考えのない作業みたいな感覚。 さて今日は。。。 セブンイレブンにて、きっと新商品 「焼まろん」 パッケージのセンス高め‼︎☺️ お砂糖添加なし👏🏻👏🏻👏🏻 せっかくなのでシナモンとコラボ 今日、買ってきた挽きたての ディカフェ ハウスブレンドとペアリング😋 窓を開けておくと冷んやり北風 心地よくコーヒーと栗は相性良いなと。
木曜日 連休の前日、、、 とはいえ明日の朝も早起きして出勤😂 今夜は、、、 ディカフェのドリップ楽しみます☕️ 自宅ディカフェは長年ハウスブレンド 愛飲しております、、、 涼しくなってホットドリップも美味しい、そして 今夜のメインは、、、 女子力溢れるスウィーツ💕 完璧なる、原材料!!! なんと。。。ズッキーニ??? どこにどこに、ズッキーニ・・・???笑 味わいはビターなチョコケーキ!!! 生地もしっとり、、、 まるで上質なブラウニー😋 トッピングのチョコは予想を超えるビターテイスト コーヒーよりも、ほろ苦です😆 ズッキーニのスウィーツ、 マフィンやパンなどなど ふんわり&しっとりするとのこ…
土曜日 夕方には雷と豪雨、、、 お買い物していくのがキツい😂 そんな時は 救世主、セブンイレブン またオクラ。。。笑 夏のひんやりレシピでは 大変お世話になりました!!! 引き続き、秋にも活躍していただきます!!! 秋のオクラフェスでは、、、 オーサワの野菜ブイヨンと春雨を召喚いたします😊 安心の原材料なのと、味わいが優しくて旨味も楽しめます 最近は玄米チャーハンの隠し味としても、使ってます 夜8時の空腹に、じんわり美味しいスープでした😋
日曜日 気持ち良い!!! 晴れーーー😆 お目当ては、、、BIOーRAL 玄米お弁当を食べにいきました。。。 下北沢店は丸テーブル3席あり、少し待って着席 お目当てのソイミートドリア 実は、大豆ミートの調理には苦戦中なので😂 レシピ探しも兼ねてのチョイスです、、、 下から 玄米、ソイミートカレー、玄米、パン粉、、、の様です カレーの味は、濃くて濃厚。 そうすることでソイミートの風味も和らいでました😋 家庭でも、できそう!!! お腹も大満足、ご馳走様でした😊 食後は恒例の、BIOーRAL見学、、、笑 ネットでしか見たことのない、グルテンフリー食品と豆腐干!!! 両方、気になったのですが まずは豆腐…
月曜日、、、、 今夜はエアコンを効かせて ドリップを楽しみます😊 100グラムだけ、購入するとシール付きです 今夜のコーヒーお供は、、、 BIOーRALにて見つけました 北海道ものですね、安心原材料 食感は、とっても柔らかなソフトキャンディみたいです。 優しい甘さがあと引きます😋
土曜日の夕方 今日も蒸し暑い、、、 家族と少しだけミーティングってことで 私の食生活軸に合っていて 家族も美味しいランチ、、、、、、、 んんん、、、、 あ!!! 吉祥寺 ハモニカ横丁 ハモニカクイナ😊 ヴィーガン対応のタコライスを求めて、、、 って、売り切れてるーーーー😂 ベジビーンズ、また今度。。。。 本日はアボカドに決定しよう!!! スモール選べるのは嬉しい!!! ハンドメイド感、溢れる店内 そして、、、 レタスーーーーーー ウェットなレタスは初めてです🤗 食べ方テーブルテントを参照しながら。。。 サルサは爽やかなスパイシー、食欲が増してきます😋 驚愕のレタス。。。 ベジビーンズを食するべ…
金曜日。。。 やっときた金曜日。。。 昨夜、親愛なるT様より教わった 「ジョコビッチはグルテンフリーでNO1なったんだよ」 ええええええ!!! ジョコビッチ様も、グルテンフリーも すごいです😆 食生活について、本を出版されてるとのこと。 そして週末に、お借りしてきます!!! 楽しみ、久しぶりのワクワク感🤓 さてさて、マクロビオティックにおいては グルテンのルールは無かった、、、かなと。 ゆえに白砂糖不使用なパンもパスタも 食べておりましたが、、、 今日はグルテンフリーが気になって たまらない、、、 そんな午後、西友お墨付きで見つけたグルテンフリー!!! 早速、裏面の原材料チェックです。。。 原…
木曜日の午後 ランチにスタバ😋 マクロビオティック始めてみて 困ってしまうのは外食、、、 シェイクンミールに出会ってからは一択!!! ちなみに以前は、ベーコンとほうれん草のキッシュ一択でした😆 本日のスタバはTSUTAYAとコラボ店舗だったので 気になっていた書籍も購入。。。 本日のコーヒー、スマトラが美味しい午後でした😊
水曜日は退社してから ゴルフのスクール、 近所スーパーでお買い物。 帰宅して夜ご飯が19時30分過ぎから、、、 半端なくお腹が空いてしまいます😂 以前なら、空腹の反動で夜なのに お腹いっぱ食べる生活していました、、、笑 そんな黒歴史持ちの最近のクイック一品 いつもストックしているイオンの冷凍製品ブロッコリーは98円のものよりオーガニック158円の方が 口当たりが好きです それどれの野菜は気分で分量決めていて 今日は空腹度高めなのでブロッコリーは多めです シンプルに生協の菜種油と塩のみ 8月からマクロビオティック始めて、 ドレッシングを使わなくなって 調味料費が落ちました😆 マクロビオティックや…
火曜日、、、 なんてあっつい!!! 9月なのに!!! ちょい寄りした BIOーRALにて、、、 ココナッツウォーター発見!!! 冷凍庫で急冷させてからゴクゴク、、、、 なんとココナッツ1.5個がPETボトルに、、、、 味については、ほんのり甘いアイソトニック飲料のようです。 さらに 豊富なカリウムは、、、 食べたものをエネルギー化してくれるという 優秀な電解質でカロリー消費を助けてくれるとのこと!!! 知らなかった、ココナッツウォーターの ダイエット効果でした😊 もうこれは、、、 ケース買いして毎日飲みたい、、、😆
月曜日、、、 暑くてお天気でねむい。。。 そして久しぶりに思う 甘いもの食べたいいいい😋 ほぼネチネチ系おやつ これ、結構甘くて、、、 食べちゃっていいのかなと思うほど😆 原材料には砂糖などは無し!!! メインの成分はデーツ ナツメヤシの実、食物繊維も豊富で カリウム、マグネシウムも含んでいるとのこと。 おやつでミネラル補給とは 安心おやつに認定です😊