メインカテゴリーを選択しなおす
今日は地元の小学校では入学式です。桜は散り始めましたが桜吹雪の下を新しいランドセルで登校する姿はほほえましいです。週末は、豊島園駅近くの向山庭園に桜を愛でにいきました。こじんまりした日本庭園ですが池があって水が流れていてひっそりお茶室があります。座って飲
子ども食堂は、貧困対策から地域の居場所へと進化し、全国で1万か所以上に拡大。しかし、食材費の高騰や資金不足が課題となっています。本記事では、子ども食堂の歴史、運営の現状、企業・自治体との連携、海外事例などを紹介し、持続可能な支援策を考察します。
大好きなイベントひなまつり。女子はテンションがあがりますがうちは男だけなので私の自己満足。自分だけのちいさなお雛様をたくさん並べて飾りました。 ガラスのおひなさま。貝殻のおひなさま。ミニチュアの紙のお雛様。立ち雛と、今年から仲間入りの陶器の
今日は、午前中は、クライアントさんと、次回のミーティングで教えてほしいという要望があった、M&A支援機関の支援件数や補助額等の調査などを進めました。M&A支援…
真綿な頃合いの雪潮風そこに屯(たむろ)する冷淡で濃厚な白という色彩たちの門出真綿な雪が季語を着飾る時それを雪化粧というのだろうか紅こそか 白こそか応えようのない問ひのなか白という余白の偉大さに気付く「ご挨拶」明けまして おめでとうございます。昨年は 拙い詩に お時間を割いて頂き 誠に有難うございました。心から感謝致します。「自然農法」をするために 耕作放棄地を 開拓してります。「菌ちゃん農法」とい...
ヤンシーです。(・∀・)昨日は、高屋のウクレレメンバーが子ども食堂に招待頂き、クリスマスライブを行いました。場所は杵原集会所。子ども食堂は毎月されているので、スタッフさんの手際のいいこと!給食のように大量のランチプレートが作られていました。クリスマスソング2曲と、子供さん向けの曲を中心に演奏しました。もちろんフラも1曲。賄いのランチプレート、めちゃ豪華でボリューミー。バターのしっかり効いたピラフ、これ...
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 雪最低気温、-3.5℃ 最高気温、1.4℃ いつ、旭へのプレゼントを買いに行こ…
やっと秋らしい気候になってきました。この時期朝食に食べたいのが、いちじくトースト。バタートーストに薄切り無花果を載せてメープルシロップをかけていただきます。朝からテンションがあがります。残ったいちじくはジャムにしました。くるみパンに乗せて食べると絶品です
中学生が小学生に100円で転売、大人だけの来店も続出・・子供食堂を中止たこ焼き屋店主が決めた新ルールとは?gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/maidonanews/trend/maidonanews-15396586※以下、引用です。「子供食堂をはじめて1週間が経ちました。今までは1日しかした事がなかったので大きな問題はありませんでしたが、日が経つに連れて沢山の問題が出てきました」と投稿したのは、大阪のたこ焼き屋さん。「子供食堂」価格として10円で販売しているのに、買いに来た子供が友達にたこ焼きを100円で転売、大人の来店が続出するなどの問題が起こり急遽中止。再開するためのルールを見直すことを発表しました。その判断に対して、X(旧Twitter)では、「やっている...「情けは人の為ならず」
【子ども食堂 大阪】10円たこ焼き、中学生が小学生に100円で転売 大人だけの来店も続出し中止 ルール改定後に再開
「子供食堂をはじめて1週間が経ちました。今までは1日しかした事がなかったので大きな問題はありませんでしたが、 日が経つに連れて沢山の問題が出てきました」と投稿したのは、大阪のたこ焼き屋さん。「子供食堂」価格として10円で販売しているのに、買いに来た子供が友達にたこ焼きを100円で転売、大人の来店が続出するなどの問題が起こり急遽中止。
会社員として働いていた時は職場に回ってきた義援金要請には1000円位しか寄付をしなかったケチなキラキラですが、退職前の数年は5千円、退職後は1万円単位になり、今年は石川県に2回、計2万円寄付しました。 時々TVやネットの広告で寄付を募っているのを見ることがありますが、中には脅されているように感じて(某国際機関)、気持ちよく寄付したいという気になりません。海外支援は岸田総理が大盤振る舞いをしていますので個人では寄付しなくていいかなと。国内の困っている人の支援も本来国や地方自治体が行うべきものでしょうが行き届いてない場合もあるようです。 どなたかのブログで子ども食堂かフードバンクへの寄付を継続され…
ストックイラスト・ストックフォト・LINEスタンプ・無料のイラスト素材・無料の月曜始まりカレンダー 等のご紹介です(*^-^*)
ストックイラスト・ストックフォト・LINEスタンプ・無料のイラスト のご紹介ですすLINE STORE|イラストレーターみやもとかずみのLINEスタンプ一覧https://store.line.me/stickershop/author/2886016ゆるくて可愛い子供達・ゆるかわキッズ_01https://store.line.me/stickersh
【無料のイラスト素材】「こども食堂」の幟旗 (のぼり旗) デザイン テンプレート です(*^-^*)
LINEスタンプです可愛らしく出来たので気に入っていますLINE STORE|イラストレーターみやもとかずみのLINEスタンプ一覧https://store.line.me/stickershop/author/2886016ゆるくて可愛いお寿司のキャラクター・ゆるかわお寿司キッズのイラストです図書館ではお静かにお願い
子ども食堂そういえば。。。はじめて。。。子ども食堂って???って!!思ったのは。。。歩いていて子ども食堂って書いてあるのを見た時でしたよ。見ながら子ども食堂???なんで??って思いましたよ。。。そんなに。。。日本は。。。貧しいの???暫く???でしたよ。。。(-_-;)にほんブログ村人気ブログランキング...
読売の「小町」いつも愛読しております。今回は傑作な!相談が載っておりました。紹介いたします。 彼氏の思い上がりを直したい ななみ 2024年5月6日 19:14 私の彼氏は、冷凍や惣菜よりも自分で作ったほうが美味しいという思い上がった考えを持っています。 そのため、ほとんど...
子供の日は風が強く近所の畑にこいのぼりが勢いよく泳いでいました。大きな鯉のぼりを上げるお宅も少なくなりましたね。兜の置物も小さいコンパクトなものが人気のようです。 子ども食堂ではオムライスのお弁当に折り紙で作った鯉のぼりをおまけにつけまし
今年は小さなおひなさまを飾りました。これは昨年亡くなった母がいた施設の部屋に置いてあったものです。お人形が大好きな人だったけれど場所が無くてこんな小さいものしか置けませんでした。 昨日は母がもし生きていれば生誕90年祝の日でした。卒寿
図書館本この子どもが支援につながるということは、支援に繋がらなかった他の子が受けられたかもしれない支援の機会を奪ったということか。という問い。また、そうだとしたら、支援を受けて高校や大学に進学したり、安定した収入を得て幸せに生活できる人の絶対数は決まってしまっているということか。被災地の支援と似ているところがあって、誰かが手を差し伸べなければ回らなくなってしまうので、「誰か」が手を差し伸べるのだが...
「NPO法人セカンドリーグ茨城 通常総会記念講演会」 「NPO法人せたがや子育てネット」代表の松田妙子さんを招いていの講演会 松田さんは、子育て支援拠点事業のプランニングから、子育てひろば全国連絡協議会の理事、にっぽん子育て応援団の立ち上げと運営など、全国規模の子育て支援の動きをバックアップしておられます。 当日は、利用者支援の現状や日本型ネウボラ、世代包括支援センターのことなど、今、国レベルで動い…
お正月が過ぎて通常運転になって、先ずは人間ドックへ。昨年は胃腸の調子が悪くて胃カメラも大腸カメラもやったのですが異常なし。他におかしいところが無いかチェックしてもらいます。しかし。正月明けに人間ドックに行ってはダメでした。。体重も体脂肪も増えており、パ
週末は多忙ななか、自転車で公園の紅葉を楽しみました。 イチョウの葉もすっかり落ちて金色のじゅうたんになっていました。 そして向かったのは隣町の団地のゆりのき商店街へ。こじんまりとした商店街です
【開店情報】青森県内で2023年11月後半にオープンしたお店一覧🎉 全13店舗掲載! #オカムラ食品工業 #マザーツリーカフェ #メリメロ
A-join特派員のかんからです。 非常に今眠いんですけど、明日はダンボリアンということもあり、今書いてしまわ…
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。よかったらおつきあいください。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村今日から師走、12月に入りました。残るところ一ヶ月の2023年、今まで生きてきて一番短い一年になりそうです。以前勤めていた職場の同僚と町のイタ飯屋で、コロナ禍以来3年、いや4年ぶりに会う機会があ...
【無料のイラスト素材】子ども食堂のタイトル周りのデザインと、こども食堂の貼り紙テンプレートです(*^-^*)
2022年から、新しく始めたゆるくてかわいい子供のイラスト(ゆるかわキッズ)情報です2022年から、時折イラストACさんにて、一部のイラストを無料のイラストとして公開しておりますので是非お役立ていただけますと嬉しいです「こども食堂」の貼り紙テンプレート 縦 と、「
10月は「食品ロス削減月間」ということで、食品ロス対策は望むところです
食品ロス削減月間 こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 先月ぐらいからちょくちょく該当記事を見かけていたのですが、今月10月は「食品ロス削減月間」とされているようです。 ...
おはようございます!8月になりました今日は夜勤ですしっかり寝て出勤の時間を待ちたかったのにはっぴ〜ちゃんに3時半に起こされましたまだ二度寝出来てません昨日は日…
自分自身は入院中なので今回は参加できませんが(涙)、愛知県江南市にある職場では子ども食道が開催されます。 駐車場もあります。ご近所の方は覗いてみてまださいね‼ 場所:愛知県江南市赤童子町南山179 TEL: 0587-22-6390(お問い合わせはこちらから)
コロナ患者向け支援物資 3月にコロナ感染で支援物資を頂いたのですが食べない食材が沢山ありましたので、受付窓口を調べて持参しました。事前に「コロナ患者向けの支援物資でも大丈夫なのか?」ということを確認しておきました。コロナ患者の支援物資は、患者1人(その家族)につき1箱なのが、何故か2箱頂きましたので(後に感染した夫の分と合わせて4箱分)大量に余ってしまいました。フードドライブ用の箱が自分たちの提供品で一杯になりました。 www.pref.tokushima.lg.jp にほんブログ村 www.youtube.com
コロナワクチン後遺症については、一向に取り上げる気のないNHK。そんなんで公共放送と言えるのかと、過去記事でも何度も書いてきましたが、2000億円をワクチン廃棄で溶かした政府。2000億あったら、何ができると思います?子ども食堂に回すとか、奨学金返済に苦しんでいる人
ブロ友さんのお薦めの本を図書館から借りてきました📚😊 森沢明夫さんの「おいしくて泣くとき」を読みました。舞台は子ども食堂です。(今、小説では流行りのテー…
入選句「何だって…」(9/14 仲畑流万能川柳(2022))
毎日新聞“仲畑流万能川柳”、2022年9月14日の入選句(18句)の中から、“国葬”に関する 2句です。「何だって決められそうね閣議って」(ぼうちゃん)安倍元…
元文部科学大臣で衆議院議員の下村博文氏のツィートが議論を呼んだ。地元のある子供食堂を訪問し、同所の賑わいを伝える文章と、子供食堂関係者と笑顔で収まっている写真とともにツィートした。
今日のお弁当。#ハンバーグ#焼きパプリカ#蓮根のきんぴら#紫キャベツのラぺ...
この投稿をInstagramで見る tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
子供にも優しい&米線(ミーシェン)スープヌードル戦略で惚れ直したよ💓
👆👆👆 LINE証券 新しいキャンペーンが始まりましたね 有名企業の株が1株から買えるので 初心者の方は少額で
会津若松市の七日町通りにオープンした、無人古書店「こころ堂」さんに行ってきました。こちらは、24時間の無人営業という非常に変わった古本屋さんです。福島民友...
最高の人生の見つけ方 bucket list 行動していこう♪
絵本と幸せをお探しのあなたへと幸せ探しが得意な絵本セラピスト®️ 絵本専門士 の大江美保子です。 先日、我が家でDVD鑑賞会を開催しました。 コンビニ…
子供が生きにくい世の中になったものです。共働き世帯が多くなると家族団らんの時間も減り一人で食事をしなければならなくなることも多くなるまた、昨今の家庭内DVで居場所を失う子供も食べたい盛り、遊びたい盛りの子供たちの行く末が心配なことと自分が大人になった時に、ちゃんと子育てができるのだろうかと、いう二重の心配を感じます。こども食堂ネットワーク子供が一人で食事をしなければいけない環境に危惧して作られた子供...