メインカテゴリーを選択しなおす
ブログサービスの終了・・・ついに来たか~という感じですね😭「まる」がうちの子になった直後の2016年4月から始めたブログちょうど9年が経ちました!「まる」と「りん」(「りん」は2019年10月から登場ですが)の日常や一緒にお出かけした様子をライフワークのように毎日投稿してきてその数は3,300件を越えましたここでのブログサービスの終了・・・引っ越すのか止めるのか決断の時ですね!すでにお引っ越しされたフォロワーの方もおられて焦る気持ちもありますが。。。よく考えて結論を出したいと思います!さて「まる」と「りん」の様子桜の花びらが散りだして道ばたにたくさん落ちている場所での様子😊まずは鼻先に花びらを乗せてみました!次は桜吹雪!落ちていた花びらを集めて「りん」の上で降らせてみました😅今度は「まる」にしてみましょう...決断の時がきたね
いつも ご訪問いただき ありがとうございます ヌーン にほんブログ村 こちらでは すっかり散ってしまった桜ですがもう暫く お付き合いください 今は 何…
まだ見頃_🌸week(1週間桜関連ネタで)?
お天気が良かったので、犀川緑地公園へウォーキングに来ました。 1週間前に訪れた時は満開でしたが、強風の日もあったのでもう散ってるでしょうね。 意外にまだ残っていて、桜吹雪になっていました。 枝垂桜は見頃です。&
洗濯係の夫がベッドの上にドサッと 配達してくれた洗濯物を畳んでいたら タオルの上にこんなものが・・・🤩 昨日の嵐...
時期的な桜吹雪〜ではなく叩きつけるような大雨〜でもなく一天にわかにかき曇った真昼間雹(ヒョウ)が降ってきた直径1cm大の❄️花粉も飛び始め体調もおかしくな...
あっという間に八重桜も散り始め桜吹雪になっています。 そして美しい青もみじ。大好きなお散歩コースはもみじの新緑がとてもきれいです。 週末マルシェで購入したお野菜を美味しくいただきました。葉にんにくは刻んでチャーハンにいれたら香
桜が散り始めた金沢です。 桜吹雪と地面に舞い落ちた桜の花びらの絨毯がきれいです。 金沢城 と 兼六園 をつなぐ石川橋の下を通る時なんかは金沢に住んでて良かったと思います。 お花見団子を食べたくて、 兼六園 内と周りを散策。 結局、以前うどんを食べた 「兼六園 堤亭」 へ。 うどんを食べた時のブログ記事↓ 雪の兼六園と兼六園すぐそばの安くておいしいランチ 400円でお団子2本とお茶が付いてました。お団子美味しくてびっくり!特によもぎ団子が美味しかったです。 桜見ながら食べました。最高🌸 コインランドリー金澤屋兼六元町店は兼六園から徒歩4分。 洗濯乾燥が1時間で完了します。兼六園散策やランチの間に…
うちら夫婦と中間管理職女史。 3人で、犬連れのお花見ウォーキングをしました。 中間管理職女史の自宅の近くに、桜の綺麗な公園が、あって。 ずーっと気になっていたのよね。 いつか、犬を連れて、お花見ウォーキングをしたいと思ってた。 やっとこさ、願いが叶って、嬉しい(*''ω…
朝!カーテンを開けてビックリ!昨夜の嵐で桜の花びらが、主庭の方にも舞い散ってました。満開だった前日の桜・・これが見納めだったかな?風と雷がすごかったですものね。当然、樹の下の方には桜吹雪です。タネのついてないクリローさんはまだ残してます。この綺麗な赤色は、陽光桜の蕊と咢。思わず写してしまいました!(*^^)vそして主庭の方のチューリップさん!黄色も咲きだしましたよ。赤は遅れていますけど、これで赤・白・黄...
3月終わりに吉野山に行ったら、桜はまだ少し。リベンジできたらと思ってましたが、満開というニュースが流れた翌日、天気は晴れだし急遽行ってきました( ´艸`) 〇〇〇〇〇 多くの人が訪れるとの話で、早朝がよかったのですが、起きれず。 吉野までは、2時間ぐらいのドライブですが、雲一つない青空にあちこちの田舎道では田んぼの脇や川沿いにも、こんもりとした桜の花が満開でドライブ日和です( ´艸`)。 〇〇〇〇〇 吉野駅に近づくと、警備員の方が誘導されていて渋滞が始まっている。山の空気は少しひんやりとしている。窓をあけると、桜吹雪が車内にひらりと舞って、心がすぅっと軽くなる感覚。もぅ、来てよかったと思う( …
二度目の人生における健康的な食生活 98~生活習慣病(糖尿病)とエネルギー・栄養素との関連 2
「精製しない穀類、果物、ナッツを多く摂り、赤肉、ショ糖含有飲料の少ない食事を摂った場合、糖尿病や心血管疾患による死亡率が低下」「朝食の欠食、遅い時間帯の夕食摂取といった食習慣も肥満を助長し、糖尿病管理を困難にする」等は大変、重要で役立つ内容
外は22度の予報だけど 家の中は涼しい・・・ 今日は 美容院へ・・・ ヘッドスパも やってもらって 自分にご褒美 孫疲れ 解消です( ´艸`) 3歳の孫は 幼稚園の入園式 楽しそうに 笑顔いっ
今日は地元の小学校では入学式です。桜は散り始めましたが桜吹雪の下を新しいランドセルで登校する姿はほほえましいです。週末は、豊島園駅近くの向山庭園に桜を愛でにいきました。こじんまりした日本庭園ですが池があって水が流れていてひっそりお茶室があります。座って飲
洗足池ソメイヨシノ今日が満開後は桜吹雪そして葉桜これは蕾の残ってたのです
洗足池ソメイヨシノ今日が満開後は桜吹雪そして葉桜これは蕾の残ってたのです、比較的綺麗に撮れたので選んでみました、良く咲いていたと思います。ソメイヨシノは結局撮れて良かったです、それで、今日から整形外科で足の治療に入ります、気が向いたら桜も載せるかも知れませんが、手持ち写真か生花でと思っています、体調が良くなったらまた花写真を撮りに行きたいなって思います。拍手ありがとうございました。...
この桜吹雪に見覚えがねえとは言わせねえぜ! ご存じ遠山の金さんの決め台詞^^b で、今日3月2日は『遠山の金さんの日』なんだとか。 今から185年前の旧暦で1840年3月2日に北町奉行に就任したのを記
先月11月21日、園芸店を覗いたらさ・・・ そりゃ~ お迎えしちゃったよ~(^。^)y-.。o○ 花野バラ ルンヨニー www.shuminoengei.jp 桜吹雪 玉扇 まだら黒法師 これでも絞って、5個お迎えしてしまいました~(;´∀`) さ~てどこに置こうかしら・・・ ~今日のお土産~ 3割引きだったのでついつい手が・・・ マロンあんにマロンホイップですよ~ そしてこの厚み! 生地がモチモチして食べ応えがあり、食後にペロリといっちゃいました 今回はこれまで~ 今日も最後までお付き合い下さいまして、ありがとうございました 今日の1枚 (わたし)『あーっ!取られた~』 2024・10・22…
お題「ドッキリの思い出を教えてください!」 2022年4月4日に豊橋~富士宮~大月~甲府へと🚙車で一泊二日の旅をした、再再投稿記事です! 小春日和だったのに~~山梨県に入ると一面銀世界kya~~~ドッキリ⁈Σ(゚Д゚)ビックリyo~~!! 富士宮迄は暖かかったのですが…朝霧高原ではチラホラの雪で寒かったです。 電光掲示板にもあったのですが、「積雪の為通行止め」と。 でも…殆ど雪の降らない地域で生まれ育った私には信じられ無かった…?? だから…何が~~っ?何処が~~っ?と云う感じで…無視!!でした。 朝霧高原を超えると・・・kya~~~両サイド雪です(≧▽≦) 山梨県へ入るとΣ(゚Д゚)ビックリ…
4月初旬の朝ン歩の時の写真です。桜が満開でとっても綺麗です。4月19日・・・昨年までは綺麗だなぁ・・・と写真を撮って喜んでいたのですが、今年からはそうは言っていられない状況になりました。我が家の庭に毎日毎日桜の花びらが降り注ぎ、真っ白になるのです。前日掃除し
4月12日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 下山駅
質美川橋りょうで桜の花びらが舞う桜吹雪とトワイライトエクスプレス瑞風を撮った後、直ぐに下山駅に移動しました。ここでは昨年も桜が舞い散る中を発車して行く瑞風を撮影した場所です。
半田山植物園へ行ったのは4月中旬さくら祭りも終わった翌日でした。桜吹雪が風情があり、綺麗でした。🌸『散りゆく桜も美しきかな。』という言葉が浮かびました。Xに動画をアップします。...
先日、チャイナ・タウンに行ったとき・・・ ↓↓↓ チャイナ・タウンでご馳走 トッテナム・コート・ロード駅横にあるスペースで、コレを見かけました。 今、Outernet London(アウターネット・ロンドン)で楽しめる、桜吹雪の映像です。 ↓↓↓ Nature’s Confett...
最近、隙間時間に粘土細工してみたり、絵を描いたりしてる。 これはCamscannerというアプリで、漫画やイラストを描いていた知人(特に羽生結弦くんが上手い!!)に教えてもらったもので描いてみた。自分のイメージ通りに描くって難しいなあ、、 さて、昨日の夕方、 買い物帰りに桜並木を通り、ことしの桜は見納めだなあ、なんて思い歩いていた。 すると、さあっと突風がふいてきて 桜の花びらがわたしの髪に、からだに、腕に、自転車に舞ってくるではないですか! わたしは、一瞬じぶんが世界の中心になった気がしたよ! わたしの後ろでは、小さい子を連れた親子が、やはり落ちてくる桜のはなびらに高揚していた。 「わあーー…
ようこそ 風が強く向かいの公園桜吹雪〜花びら巻き上がり我が家のベランダへもこの風でいよいよ桜も終わり季節一つ進み次は藤の花ここ数日の気温の高さ一気に開く気…
満開の桜が散りはじめ あちこちで桜の花びらが舞っている。 風が吹くと、まるで吹雪きのように花びらが散るので あたり一面がピンク色に染まる。 その美しい光景を目の前に 思わず立ち止まって見入っている人
4月12日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 質美川橋りょう
桜吹雪 の舞い散る様子とトワイライトエクスプレス瑞風をスキっとした青空をバックに撮りました。沿線のどこの桜 も散り始めて、残っている場所はごく少なく、辛うじて美観を保っている桜の花を探して、質美川橋りょうで撮ることができました。
おはようございます。 お堀に映る逆さ桜。 遠くの赤い橋。 赤い橋から逆方向を撮ってみました。 屋台橋から撮ってみました📷 屋台の明りがキレイでパチパチ📷 桜吹雪の時期に 撮りに行きたいな📷 なんかキッチンが臭うξ ごみ箱と敷物をゴシゴシ掃除。 ずっと使っていたダ...
市街地の桜は半分終わっていますが,より気温が低いところならまだ残っているかなあ~。と思って,久々に国道162号線に乗り出しました。グズグズしていたら,9時になりそうだったので,朝ご飯抜きでとりあえず出ました。高雄の崖は,前回よりもツツジ多めでした。 この
桜吹雪★バラのつぼみ★クリスマスローズ袋掛けと花がら切り★黒はちみつ
風邪がそよそよ・・・ 桜吹雪がはらはら・・・ ふぜいがありますね♪ 日増しに葉が増えてきます バラのつぼみ いっぱい 出てきました クリスマスローズに 袋掛け 交配
麗らかな春の日に とてもよく合うので2014年7月 息子Sunのオリジナル曲ROUND SMILE BGMに どうぞ 「ねぇ 何してる…
桜吹雪が 舞ってます はらはらと・・・ 風情がありますね もう葉が出てます 白雪姫にも花びらが・・・ クリロー苗の ポットあげをしました 去年は 半分以上 枯れてしま
ブログをご覧いただきありがとうございます!ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします。宜しければ下の2つのバナーをクリックして頂けると大変励みにな…
ポチありがとう♪(#^ー゚)v minne縫製屋さんのshopは左手に有りますこちらに美香先生の病院ホームページ載せて置きますね こんどう動物病院ポチッ<迷子さんのお知らせ>いんこだより東京都で迷子さんになっているブルーボタンさんです。いんこだよりさき&むーちゃん迷子情報こちらに載ってます。いんこだより迷子の八重桜インコかがやき情報迷子鳥の探し方迷子さんが居たら参考にしてください。 ☆*:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:**:;;☆;:*...
昨日の嵐のような風雨傘をさしたら たいへんなことになった映像がたくさんながれました満開だった🌸も殆ど散ってしまっただろう、、、とさっき 確認ウォーキングに行…
外国人に桜がウケているそうだ。 しかし桜の美しさは伝わっても 侘び寂びがわかる人は少ないだろう。 これは大谷選手の事件に対する 日米の反応の違いを見てもわかる。 もののあわれであったり 物事の機微がとても繊細で 日本人にとって大事なことだと 最近しみじみと思うのである。 そんなことを思いながら 今年最後であろう花見を楽しむ。 わかったようなことをつぶやきながら 酒でないのがいただけないかな。 まぁ、たまにはウイスキーもいいだろう。 時折吹く風に 桜吹雪が舞う https://youtube.com/shorts/1FYHOr7A9IQ?si=xz4oJLcSjbesLiDh 年度の入れ替わりに…
クリスマスイブとシルバースターとオンスロー!百均で素敵寄せ植え
百均で買った多肉がメインの寄せ植えの紹介です。(クリスマスイブとシルバースターとオンスロー)。桜吹雪、グリーンネックレス、パールフォンニュルンベルグ、オウレイなども使ってますが可愛く出来上がりました。
僕もMLBに行きたいなぁ。もし行けたら○○をやってみたい(^^♪、という妄想があります…。
にほんブログ村 CSが始まってからというもの、楽天イーグルス関連のニュ-スが見当たらなくなってしまいました。 リ-グ戦が終わってCSに行けなければ、その時点でシーズンは終わってしまうから、
同じ木の 桜吹雪は 半年前 枯れ葉散らすも 振り向かれずに 桜吹雪の時は誰もが振り返って見とれていたのに…最後の力をふり絞って葉を散らしてみても誰も関心を示…
ここしばらく最高気温34℃以上が続いていた関東平野部。 今日は30.4℃と幾分マシでしたが、相変わらずの真夏日。 9月も20日を過ぎたのに、ウロコ雲も見てないし、ヒグラシの声も聞いていません。 明日からは30℃を下回る予報なので、明日から秋と思っていいんですかね・・・。 そんな暑すぎる夏にもかかわらず、春に芽を出した小さな実生苗は、ほとんど被害が出ませんでした。 弱々しくみえて意外に強いです。 若さゆえでしょうか。 クラッスラ・アウセンシス・チタノプシス 発芽時には1mmほどの極小双葉を展開する多肉で、さすがにこの暑さは耐えきれないだろうと思っておりましたが、元気に育っております。 2年前に収…
【蔵出し】4月4日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 下山駅 桜吹雪
訳あってお蔵入りになっていた未公開の映像を、この機会に蔵出して公開します。桜の花びらがヒラヒラと舞い散り、時折、桜吹雪になる中、下山駅で運転停車し、発車して行く瑞風を撮りました。
アンカンプセロスの桜吹雪の花が咲いていました。 1日花で開花時間も短いので、見られてラッキーでした。 先週採れた種を採り蒔きした鉢の様子です。 たった2日で一斉に発芽しました。 丈夫そうなガッシリした芽です。 勝手に自家受粉して種子を作り、2日で発芽して発芽率は100%。 発芽した芽も丈夫となると、桜吹雪は最も実生が簡単な多肉植物かもしれません。 調子に乗って蒔きすぎると収拾がつかなくなる予感がします。 ギムノカリキウムのフリードリッヒィも開花しました。 同じギムノカリキウムの麗蛇丸とよく似た花です。 麗蛇丸は薄いピンク色でした。 フリードリッヒィの純白の花も悪くないですが、やっぱり麗蛇丸の方…
多肉植物の中には、手をかけなくても勝手に結実して種を作るものがあります。 そのひとつ、玉ねぎのような球根を作るシゾバシス・イントリカータです。 糸のような葉(茎?)の先にカスミソウのような花を付ける変わった植物です。 ろくに植え替えもせず大渋滞させて申し訳ないと思っていたのですが、健気にも開花して結実してくれました。 矢印の先にあるのが種サヤです。 受粉を手伝ったわけではないので、結実したのはほんの2つばかり。 種子は回収しておきました。 もうひとつ勝手に種を作る多肉、アナカンセプロスの桜吹雪です。 これ、実はパピラケアの親戚です。 パピラケア 姿形は全然似ていませんけどね。 花の咲き方は似て…