メインカテゴリーを選択しなおす
逆さ桜水田に鏡のように桜が逆さに映る光景が見たくて、週初めに兵庫県小野市までお花見「おの桜づつみ回廊」と言い、4㎞の川沿いに桜が咲き誇っている。(八重桜はまだ開いていなかったが…)写真を撮るようになって感じたことだけど…お花見の季節にはなぜかけっこうな風が
おはようございます。 お堀に映る逆さ桜。 遠くの赤い橋。 赤い橋から逆方向を撮ってみました。 屋台橋から撮ってみました📷 屋台の明りがキレイでパチパチ📷 桜吹雪の時期に 撮りに行きたいな📷 なんかキッチンが臭うξ ごみ箱と敷物をゴシゴシ掃除。 ずっと使っていたダ...
車のある生活に戻って2日目の金曜日、お天気もまぁまぁなのでお花見に行くことにしました。とりあえず175号線に出て北上することしばらく。左折して小野市役所の前を通り過ぎて行くと最近とみにメディアで取り上げられている「小野桜づつみ」です。←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)五分咲きといったところでしょうか?この堤の上をず〜っと歩いて行くと水田に桜が映る「逆さ桜」の見られた場所なんですが、風が吹いていてたぶん水面にさざなみが立って映らないだろうと途中で引き返しました。で、さらに加西市に移動。いこいの村はりまの周辺を散策しました。こちらは水辺に枝がはりだすように桜が植えられていてとても風情があります。少し空腹になったのでうどんを食べました。冷たいぶっかけうどんの並、現在は390円になり...花見のちぶっかけうどん@丸亀製麺加西北条店
先週の火曜日、1日かけてお花見をしてきました。まず、175号線を北上して小野へ。最近は観光バスも立ち寄るという小野桜づつみ回廊に初めて行ってきました。←クリックするとブログランキングに移動します。誘導にしたがって駐車場にとめてから出発。まず土手の下から眺めます。ずっ〜と桜並木が続いています。堤に上がってきました。しばらくは堤の両側の花を見ながら歩きます。お天気がよいので桜が一段と映えます。どんどん歩いていって、いよいよ、逆さ桜まで来ました。そよかぜが吹いてさざなみがたっているので、なかなかキレイに映りません。しばらく待っていると、風がおさまって水面に桜が映るように。朝方が一番撮影条件がよいそうです。往復で何キロくらい歩いたでしょうか、気持ちよかったです。この日の後しばらくずいぶん各メディアが中継などで紹介...逆さ桜@小野桜づつみ回廊
ソメイヨシノの第1本目まで来ました!!ここの桜は寄付のようで、年度とナンバーが打ってありました🌸更に名前とメッセージが書いてありウルっとする内容もあり素敵な…
今年はいつもの所じゃない桜を見に行こう~ということになり 以前、八重桜の時期に来たことのある「おの桜づつみ回廊」に来ました ここもびっくりな人出!!桜の回廊を…