メインカテゴリーを選択しなおす
120名以上にDM送信・・・!ラキャルプフェスがすごすぎる。
こんにちは、田中ななです。 生まれて初めてです。 120名以上にDM送信したのは・・・!笑 ラキャルプフェスがすごすぎる 前回のブロ…
【乳液】【クレイパック】厳選した植物エキス5選 さっぱりブラックリッチエマルジョン&クレイパック洗顔
【乳液】【クレイパック】厳選した植物エキス5選 さっぱりブラックリッチエマルジョン&クレイパック洗顔 海のしずくとよばれるローズマリーを主成分とした乳液とクレイパック洗顔の紹介動画です。 日本の広島県でたいせつに育てられた無農薬栽培ローズマリ―を、収穫後すぐに水蒸気蒸留法で...
ローズマリーから生まれたナチュラルスキンケア 日本の広島県でたいせつに育てられた無農薬栽培ローズマリ―を、収穫後すぐに水蒸気蒸留法で抽出したローズマリー水(ローズマリー葉水:基材)が主成分のスキンケアシリーズ。 有機栽培ローズマリーから天然由来成分のみで抽出したローズマリー...
手のひらで やさしくさわる ふれる つつみこむそれだけで...
ローズマリーから生まれたナチュラルスキンケア お肌はとてもよろこんでいるのがわかります。 からだとお肌が鎮まると、こころも連動して素直になって いつもありがとうって言葉も、ストレートに伝えたくなる。 「お肌をみてるよ」 「たいせつに思っているよ」 上質なシルクをまとうように...
都市伝説ではありません ミネラルオイル・石油系鉱物油をいっさい使用せず 植物オイルだけでつくられたクレンジングオイルは... ☆☆☆☆☆☆☆☆ アルガンオイル(アルガニアスピノサ核油:エモリエント作用)を配合した Shield72°さっぱりブラック クレンジングオイル イブ...
製品開発時にチーム内で語り合ったコトバを動画にしました。 ☆☆☆☆☆☆☆ 「スプレータイプなら精油の香りをいっそう楽しめて、雑菌が入りにくい利点もある」 「さらにミストスプレーなら、メイクの上からも使えるね」 「アロマスプレーの延長線上にあるような化粧水なら 仕事の合間に気...
主成分は国産無農薬栽培ローズマリー蒸留水 広島県でたいせつに育てられた無農薬栽培ローズマリーを収穫してすぐ、 防腐剤や防カビ剤など使用せずに輸送、 各種オーガニック認証取得実績のある国内工場で、 ていねいに蒸留しました。国産無農薬栽培ローズマリーとの出会いがなければ、 Sh...
唇が荒れない口紅リップバイブスはナチュラルカラーで普段使いにも◎
口紅どころか、色付きのリップクリームですら唇が荒れがちな私。 1回唇にあわない口紅やリップや塗っただけで、1週間ちかく唇のピリピリ感に悩まされます。 できれば無色のリップクリームだけ塗って生きていきたい。 だけど、リップなしだと顔色が悪く見
2024年は大きい出費がいくつかあって普段の出費も物価高で大幅マイナスだったので2025年は買い物を控えようと思ったんだけど週末の新宿伊勢丹で探してたもの、気になってたものたくさんお買い物を楽しんでしまいました5F リビング他のデパートでは...
寒くなってくると気になるのが肌の乾燥気をつけていたのですが10月に耳の上が乾燥してかゆくなって皮がむけました・・・乾燥して皮がむけると痛痒いのでフェイスケアの後に残った化粧水や馬油で耳を保湿しながらマッサージマッサージすることで血行がよくな
アイブロウペンシル変えてよかった。ナチュラルコスメは馴染むまで我慢
もしかして肌が弱いのかなって感じたのは20代海外旅行がブームでお土産はショッキングピンクのDiorの口紅が定番だった時代海外のお土産が基礎化粧品ってこともたびたびありましたが使うと顔がヒリヒリして赤くなりひどい時は顔が猿のように真っ赤になっ
MiMC (エムアイエムシー) メラノオーガナイズリセット 10D
先日、阪急うめだ本店でイベントがありMiMC (エムアイエムシー) メラノオーガナイズリセット 10Dテスターしてサンプルをいただきましたすごくよかったです …
【プロダクツ物語】しっとりホワイトクレンジングオイル ローズマリーから生まれたナチュラルスキンケア、Shield72°製品の開発物語第6話目は、しっとりホワイトクレンジングオイルです。 「ミネラルオイル、鉱物オイルをいっさい使用せず、植物オイルだけでつくられたクレンジングオ...
こんにちは♪ブログにお越し頂いてありがとうございます稲花粉で目がパンパンに腫れている私…😅ナチュラルコスメを少しずつ揃えているので今シーズンはナチュラグラ…
YouTubeチャンネルを、よちよち歩きで手探りで、はじめました。 ローズマリーから生まれたナチュラルスキンケア ローズマリーから生まれたオーガニックアロマ100%のスキンケアシリーズ。 公式72°【ナチュラルチャンネル】 https://www.youtube.com/@...
最近、リピートしている オーガニックコットンパフ Mサイズ 原料は有機栽培の綿なので安心です毛羽立ちが気になるので改良してもらえたらうれしいな~ にほんブロ…
BOTANICOAT (ボタニコート) シャンプー・トリートメント
BOTANICOAT (ボタニコート) シャンプー・トリートメント 高島屋で初めて知って気になったのでお試しセットを購入し良かったので通販で買ってみました 泡…
北海道発ナチュラルコスメ ICOR(イコ) オイルインミスト使用レビュー 口コミ高評価ミストのおすすめな使い方
北海道ニセコの自然の恵みに着目したビューティーブランドICORのオイルインミスト。@cosmeの口コミは★6.8と高評価な保湿ミスト化粧水を実際に使ってみた感想と、現在私が実際にやっているオススメな使い方、正規品の販売サイトについてご紹介します。
コスノリのアボガドアイクリームを使い切ったので、使用感・特徴・どこの国のブランド・売っている場所などをまとめました。伸びの良いクリームでベタつかなくて、個人的には使いやすいテクスチャーでした。
Biople FESでナチュラルコスメをお得に買ってきました
今週末、Biople FESに行ってきたのでその戦利品をご紹介。 といっても、新しいものを買うというより、いつも買っているものの補充が主です。 いろんなものが割引で販売されていたので、かなりお得に買えました。 ノバスコシアオーガニックスの鉄サプリは、「今日は鉄分が足りないな」という日に飲んでいるもの。 それに加えて、食事で必要量がなかなか取れない亜鉛のサプリも新たに買ってみました。 本当はサプリじゃなく食事から摂りたいんですが、毎日牡蠣を食べるわけにもいかないので… みんなでみらいをの米ぬか洗顔クレンジングパウダーもいつも使っているもの。 夏になって、顔だけじゃなく首の日焼け止めもこれで落とし…
給湯器が壊れました。。 自分を褒めたい!備えがあってよかった
今年に入ってから仕事が忙しかったんだけど年度末のせいかしら?週の後半急に暇になりまして忙しいのも疲れるけど、暇なのも疲れますね(笑) そんな日は!! お風呂でリラックス〜まだ使っていなかったクナイプの「ネップ&バレリアンの香り」をいれてお湯
2024年のUV対策は鈴木マサルさんデザインの『ETVOS』
突然ですが、鈴木マサルさんのデザインが好きです原宿のArtekで「鈴木マサル傘展」で高い天井からぶら下がっている色とりどりの傘を見たのが好きになったきっかけ 我が家の鈴木マサルさんデザインはscopeさんの手ぬぐい!!価格がお手頃で、用途も
瑠璃色のレタス 日本での一般的なよび名は瑠璃苣(ルリチシャ)。 苣(チシャ)はレタスの意味で、ボリジは全草くまなく料理に使用することができる万能ハーブです。 ちなみに日本の台所で食べられているレタスはキク科、ボリジはムラサキ科です。 (レタスの)和名は、チシャ(萵苣)。 古...
敏感肌だから敏感肌用化粧品を使うのはいい それで落ち着いているならいい でもそうかな?それでいいと思う? 時間は止められない年は取る だから抵抗力や免疫力だ…
ニキビに悩んでる人ニキビを治したいと思ってたら洗顔重視しちゃダメ。 そこじゃないから。 ニキビって毛穴が詰まってるんだよね 毛の出口に皮脂が詰まってる感じ…
今日は閏年の29日ですね。 4年に1度で何か特別な感じがしますが、特に何もない平凡な日です。(笑) さて、先日、ナチュラル・コスメのはしりとして有名なTHE BODY SHOP(ザ・ボディ・ショップ)が再建型倒産手続きに入った・・・ というニュースがありました。 ザ・ボディ・ショ...
肌の調子がいいのに、ファンデを塗るとウロコ肌の原因がわかった!
2月は仕事が忙しくて仕事が終わってもなかなかオフに切り替わらなかったりお休み中もちょっと仕事が気になったりもう少し余裕が欲しいなーー 近所のスーパーでお花を買いましたこれで498円お安いし、お値段以上にセンスがよいのでときどき買っていますお
敏感肌で30代は皮膚科にかかっていたこともありましただからスキンケアとコスメも肌に負担の少ないものをずっと使っていたんですがコスメはここ数年アンチエイジング重視でしたが12月にスキンケアを変えたときメイクもなるべく石けんで落ちるものをとアド
先日お知らせしましたプラセンタ化粧品 『プラセンタ化粧品がさらに進化した!』先日新商品セミナーに行ってきました 正確にいいますとリニューアル商品になります …
世界4大スパイス 胡椒(ブラックペッパー)に丁子(クローブ)、ナツメグ、シナモンは世界4大スパイスと呼ばれているそうな(シナモン記事を書くにあたってはじめて知りました@_@;)。 数多あるスパイスのなかで4大入りしたのは、くらしのなかでとくに身近な存在ということや、近代数百...
コロナ禍仕事はテレワークになり、出かけるのは近所だけマスクは必須なので当然! メイクなんてする気になれません。敏感肌なので、スキンケアとメイクは「Cosme Kitchen」で揃えてましたが外出できないので、ネットで買えるブランドにシフトし
東京の電車混んでいると顔の毛穴がわかりますがいまの若い子って毛穴ないですよねーつるんとした陶器のようでホントにうらやましい マスク生活が終わってから地下鉄の窓に映る自分の老け顔にがっかりデパートの明るい照明に映る自分にがっかり鏡を見るたびに
misdo meets GODIVA♡ナチュラルなネイルケア
こんにちは、lemonです夫がミスド買ってきてくれたので、お昼ごはんに食べましたエビ香るクリーミービスクパイザクもっちリング 明太ポテト&タマゴ期間限定商品ら…
ここ最近、モニターでいただいたMAGNIFFのハンドクリームを使っています。 天然由来成分100%ということだったので、正直なところ使用感はあまり期待していなかったのですが、しっとりするのにベタつかないのですっかりハマってしまいました。 手の甲に塗ればすーっと馴染み、手のひらに塗ってもほとんどべたつきが気にならないという使い心地の良さで、いい意味で期待を裏切られました。 年末の大掃除で水仕事が多めですが、このハンドクリームのおかげで手荒れが防げています。 ハンドクリームって女性っぽい香りのものが多いですが、こちらはホーウッドの香り。(ウッド系の香りです) 香りといい、シンプルなのにオシャレなパ…
もともと 乾燥肌ですが、 年々 冬の時期の乾燥が ひどくなってます。。 春夏に使っていた化粧水だと さっぱりし過ぎて 心もとなかったので、 別のものを探すことにしました 基礎化粧品を選ぶときに 基準にしていることは・・ ・シンプルな 原材料 ・ネットで 購入しやすい ・ほどよい 価格帯 ・使い心地がいい ・・など、どれも 普通のことだけれど、 このうちの どれかが欠けてると なんとなく 使うのをやめて しまうことが 多い気がします。。 ということで、 この冬 使い始めた 新しい 化粧水 保湿のほか、 シミやたるみなど アンチエイジングにもいいらしい 馬プラセンタ入りのものにしてみました 鏡を見…
空気は 日に日に 冷え込んでいるものの、 明るい日差しが入る 朝 ぷぅこは、 赤ちゃんみたいに うたた寝しています^^ 普段は 洗面所で ささっと お化粧してますが、 今日は 明るい自然光で やってみようと、 ダイニングでやることに 明るい場所で ゆっくり椅子に座って 自分の顔を見てみると、 普段 見えずにいたものが いろいろ 見えてくる 掃除をするのも、 お天気の日は ホコリが よく 見えるものですが、 しっかり 現実を知るには やっぱり 明るい場所で見るのが 大事みたいです。。^^ いつもは さっとすませる メイクも ゆっくり 座ってすると、 自分って 今こんな 顔をしてたんだなぁと 再認…
乾燥がひどすぎて、もう加湿器を出してしまいました。 特に手の乾燥がひどくて、ちょっと手を洗っただけでも指の関節にひび割れができるくらい肌が弱いので、ハンドクリームは必須です。 ポーチに入れて持ち歩ける小さいサイズが欲しいなと思っていたら、ヴェレダのハンドクリームミニギフトがちょうどいいサイズだったので購入しました。 オレンジの『ヒッポファンフルーティ ハンドクリーム』は、ベタつかないので以前から仕事中によく使っています。 デスクワークの人におすすめ。 この、クリスマスな雰囲気のパッケージもいいですよねー。 ちなみにこのパッケージはカレンダーとしても使えます。さすが、環境に優しいヴェレダなだけあ…
進化プロセス極まれり アルガンの木はアフリカ大陸北西部に自生するアカテツ科の植物。 種子から採れる油がアルガンオイル(アルガニアスピノサ核油)として利用されます。 ビタミンEの含有量がおおく抗酸化力にすぐれていることから、現代では化粧品原料として有名になりました。 アルガン...
最近買ったナチュラルコスメたち。 右から、ukaのGlamorous Nighty nightのトリートメントとシャンプー。 先日購入したukaのpH Balanceのシャンプーがかなり良かったので(カラーがキレイに持ちます!)、保湿力が高いものも使ってみたいなと思って試しに小さいサイズを買ってみたのですが、これすごい!トリートメントを洗い流した後の髪がトゥルトゥル! ちょっとだけ使ってみて良かったら写真を撮ろうと思っていたら、良すぎてガッツリ使ってしまいました。使いかけですみません。 香りはバニラとローズマリーなんですが、一言で言うと「いちごミルク」。甘くていい香り。 私のショートヘアにも残…
先日行ってきたBiople FES。 相変わらず「そういうの欲しかった!」なアイテムがたくさんありました。 Biopleで取り扱っているアイテムは健康や環境に配慮したものばかりだから、自分でわざわざ商品について調べる手間が省けるのは本当に助かります。 気象病のせいで、濃霧の日やゲリラ豪雨の日に胃が痛くなってご飯が食べられなくなるんですが、そんな時でも栄養をとれそうなスープや、石けんでオフできるリキッドアイシャドウ、カラーリング後に使いたいシャンプーなど、気になる商品を今度店舗に買いに行こうと思います。 あと、私も使っている「みんなでみらいを」の米ぬか洗顔が量り売りを始めるそう。 ゴミも減らせる…
歴史のふかい栽培植物 処暑の初候にあてられた「わたのガクがひらきはじめるころ」。 アオイ科ワタ属に分類された木綿は、7月ころから花をさかせて8月末から成熟した果実がはじけると、なかからわたにつつまれた種子が外界へおめみえします。 木綿は栽培種としてふるい歴史をもつ植物で80...
【レビュー】ETVOSのパウダータイプの日焼け止めを使ってみました
日焼け止めは面倒と感じていた筆者が、パウダータイプの日焼け止め「ETVOSミネラルUVボディパウダー」を使ってみた感想です。日焼け止めの選び方や「ETVOSミネラルUVボディパウダー」の口コミも紹介しています。使いやすい日焼け止めを探している人の参考になれば幸いです。
ベルガモット香がする松明のような花 晩夏にも花をたのしめる、開花期のながいハーブのひとつに松明花(たいまつばな)があります。 花のカタチが炎をイメージさせるので松明と名づけられ、原種は緋色ですが白、ピンク、紫などカラフルに花を咲かせます。 葉の香りがミカン科のベルガモット(...
洗顔とパックのW効果!【ONE STONE TWO BIRDS】でスキンケアを効率化
一石二鳥の洗顔料、毛穴の汚れを浮かせ、毎日使うことで毛穴の汚れが溜まりにくいサイクルを作り出します。
聖なる斜面から生まれたハーブ ネイティブ・アメリカンの人々によるメディスン・ホイールは、方位と季節をそれぞれの精霊が司り、自然界のすべてを兄弟姉妹とする思想で、獅子座の季節は「木の実が熟すころ」と命名されています。 「メディスン・ホイール・シャーマンの処方箋」サン・ベア&ワ...
「山椒は小粒でぴりりと辛い」 日本の国土には古来からつかわれてきた野生のスパイス、山椒なるものがあると知ったのは、社会人になってからでした。 上京してはじめてのひとりぐらし、はじめてのおひとり様ランチをすべく、意気揚々と蕎麦屋にはいった日のことです。 テーブルのうえには一味...
清潔感を持ち歩く!ブラシ付きコスメの新発想【BBスティック&ルースパウダー】
ブラシ付きのスティック形状で持ち運びやすく、手が汚れないから出先でも瞬時に肌をアップデートできます。
スパイスの王様 インド原産の胡椒は、BC2000年ころには伝承医学で処方され、おもに泌尿器系と肝臓の不調に役立つと考えられていました。 古代において胡椒は贅沢品で、古代ローマでは胡椒と金銀がおなじおもさで交換されていたという文献ものこっています。 また貨幣のかわりに胡椒で税...