メインカテゴリーを選択しなおす
#ホームスクーリング
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ホームスクーリング」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
お知らせ
一昨日、最近の様子やこの8年間にあったことをざっくりまとめた記事をUPしていました。見に来てくださった方、ありがとうございました。元気でいるよ、ということで、ご報告出来たかなと思います。色々な環境でさまざまな育ち方があり得ると思いますが、こ
2025/02/19 12:11
ホームスクーリング
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
その後の状況
森の小道をゆっくり歩く ブログを更新しなくなってからずいぶん経ちました。その間、いろいろなことがあったのですが、小学校低学年だったまいんは、いまはすっかりお姉さんです。 小さな学校に通ったりしていた時期もありましたが、考えあってそちらからは
2025/02/17 11:08
中学生のホームスクーリングで何をしたら良いのか?
中学生のホームスクーリングで、育てていきたいと思うことを挙げてみました。 1)体力づくり、2)心の成長、3)知識と智慧を身につけること 大事だと思う理由と、育て方のアイデアを書いてみたいと思います。
ホームスクーリングでの人との関わり方について思うこと
中学校の不登校生は増加の一途で、ホームスクーリングへの理解も深まってきていますが、未だに外に出にくいと感じることもあります。どうやって人と関わる環境を作ったら良いのか、私たちが無理しないで作れる環境はどんな感じか、考えてみました。(お出かけ、自然、趣味のサークル、など)
その後
大変ご無沙汰しています。有難いことにご心配下さった方もいらっしゃって、ご連絡を頂いていたりしたことにも気づかず、長いこと経ってしまい、本当に申し訳ありませんでした。 進路のことやらいろいろとばたばたしていましたが、すっかり落ち着きました。
2025/02/17 11:07
ホームスクーリングを始めて8年後の今
ホームスクールで学んだ子どもは、どんな風に育つのでしょうか? この8年間の成育歴をまとめてみました。
2025/02/17 09:02
マレーシアでホームスクールという選択
この記事を読むのにかかる時間: 約 9分9秒 ホームスクールと聞くと、不登校の生徒が仕方がなく受ける教育制度だと思ってしまいませんか? 多民族国家であるマレーシアの興味深いところは、教育にも多様性があるところ。 日本の学...
2024/12/17 11:48
不登校専門オンライン個別指導ティントルの評判とは
不登校専門オンライン個別指導のティントル公式サイトには、「出席扱いになることが励みになる」、「担当さんが信頼できる」、「勉強意欲が上がる」など様々な口コミが寄せられています。 口コミにもあるように、不登校専門オンライン個別指導ティントルは、
2024/10/22 06:24
不登校特例校とは?フリースクールとの違い
みなさんは、不登校特例校をご存じでしょうか。 不登校特例校は、不登校の生徒のための学校です。 独自の教育課程があるので、不登校の子どもでも通いやすく、授業形態やクラス編成などの自由度が高い学校もあります。 今回は、不登校特例校の特徴やフリー
2024/07/03 07:26
不登校の小学生の勉強のやり方とは
小学生のお子様が不登校になった場合は、心や体のこと、勉強のことなど、心配が尽きないでしょう。 特に、勉強が遅れてしまうのではないかとお悩みの保護者の方は多いようです。 今回は、不登校の小学生の勉強のやり方や不登校の小学生が勉強しない理由など
2024/07/02 15:17
リビング学習の効果とは?リビング学習のメリット、デメリット
リビング学習は、家族が揃うリビングで学習する方法のことです。 勉強するなら子ども部屋や個室などで学習するほうが良いと思われるかもしれませんが、リビング学習には、様々な効果やメリットがあります。 今回は、リビング学習の効果やメリット、デメリッ
2024/06/26 12:24
ホームスクールのデメリットは?メリットも
ホームスクールは、学校へ通うことなく、家庭内で学習することです。 海外では既に制度化、導入されている教育法です。 しかし、日本ではまだ一般的ではないので、どのような内容なのかわからないという方が多いようです。 今回は、ホームスクールのデメリ
2024/06/25 07:16
ホームスクーリングのメリット、デメリットとは
ホームスクーリングは、不登校におすすめの教育法で、アメリカが発祥です。 日本では、馴染みがないかもしれませんが、不登校におすすめの教育法でなので、ホームスクーリングを取り入れている学習サービスや個別指導などが増えています。 今回は、ホームス
2024/06/18 07:54
いよいよ明日、家族に会いに韓国に来る長男の話。
ホームスクーリングを始めてから1年も経たないうちに、長男が突然「コンピューターでEDM音楽を作ってみたい」と言い出しました。その瞬間、私は一瞬ためらいましたが…
2024/06/12 19:41
ホームスクーリングを始めた話:二人の息子のホームスクーリングの旅
今日は私たち家族が二人の息子と一緒にホームスクーリングを始めた話をしてみたいと思います。 8年前、私たちのホームスクーリングの旅は、次男の外国人の友達のおかげ…
2024/06/06 21:55
次男が12歳の時、英語リーディング力をアメリカ大学レベルに引き上げた秘密
### 子どもたちのホームスクーリングの旅:多読と成長の物語ホームスクーリングを始めると、我が家の日常は本で溢れるようになりました。長男は15歳から作曲に没頭…
2024/06/06 21:54
うちの子は本が興味がない。と思うあなたへ。
多くの子どもの英語教育を指導してきた中で、多読による英語習得に対して躊躇する親が多いことに気づきました。彼らが最もよく言うのは、「多読が良いことはわかっている…
2024/06/05 18:53
不登校におすすめ!ホームスクーリングとは
ホームスクーリングという言葉を聞いたことがあるでしょうか。 ホームスクーリングは、不登校におすすめの教育法で、アメリカが発祥です。 日本ではまだ馴染みがないかもしれませんが、不登校におすすめなので、ホームスクーリングを取り入れている学習サー
2024/06/05 07:11
エッセイが決め手?アメリカ大学入試でエッセイが重要視される理由とは?
アメリカの大学が入試でエッセイを重視する理由とは?こんにちは、皆さん!今日は、アメリカの大学入試でエッセイがなぜそれほど重要視されるのかについてお話ししたいと…
2024/06/01 20:58
子供の英語のために決断!元システムエンジニアママが英語図書館を作った理由とは?
私はCEOという肩書き以外にも、もう一つの肩書きを持っています。それは、システムエンジニアです。CEOとしての仕事よりも、システムエンジニアの仕事の方が好きな…
2024/06/01 16:05
これを知らないママさんは損する!英検 = 本物の英語力?
英語図書館での出来事(ママさんの英語力への誤解)以前、英語図書館を運営していた時、小学5年生の女の子と幼稚園に通う二人の妹が、お母さんに連れられて英語図書館に…
ママたちが気になるフォニックス習得の4つの疑問
約12~3年前、私の長男が小学生だった頃、フォニックス(Phonics)が必要かどうかについて英語教育者の間で議論がありました。今でもフォニックスの教育に懐疑…
2024/06/01 16:02
行き渋り小学生の自宅学習用ドリル
2学期が始まって一週間、次男(小2)の行き渋りが続いています。 学童には通えるのに、学校には通えない不思議…。 授業の代わりに、自宅でドリルをやって過ごしています。 最近やったドリルはこちらの2冊です☟ ①きらめき思考力パズル[小学1〜3年生 図形センス特訓編] サピックスブックスきらめき思考力パズル 小学1~3年生 図形センス特訓編 [ サピックス小学部 ]価格: 1078 円楽天で詳細を見る ②算数ラボ[9級] 算数ラボ 考える力のトレーニング 9級【1000円以上送料無料】価格: 880 円楽天で詳細を見る 苦手分野を克服、ではなく、得意分野をより楽しめるように、本人に好きなドリルを選ば…
2023/09/06 00:14
【ホームスクーリング】学校じゃ教えてくれない?大人になるために大切なこと。
コチラに来てから、日本との文化の違いに驚きっぱなしの日々。たくさんの人と出会う中で、私たちが興味津々な事のひとつが、ホームスクーリング!
2023/07/14 22:48
待つこととタイミング
今日は久しぶりに・・・二週間ぶりくらい・・・(笑)にフリースクールへ。わが家では、ホームスクーリングをベースに、子供たちの気持ちややりたいことに合わせてフリースクールなども併用しながら、アンスクーリングを楽しんでいます。久しぶりに長女がフリ
2023/05/24 00:55
近所のお祭りへ
この日は近所の公園でお祭りがあり、子供たちを連れて遊びに行ってきました☆彡ライブがあり、屋台が並び、たくさんの人たちがビールやお酒を飲みながら宴会をしている様子を見て・・・あ~ようやく元の暮らしに戻りつつあるな~と実感しました(*‘∀‘)待
2023/05/10 08:20
プール開き
今日は、プール開き。近所のホテルのプールへ遊びに行ってきました♡お家でおむすびを握っていきました(*‘∀‘)家を出る時は晴れていたものの・・・プールへ着くころには、曇り空へ・・・さすがの子供たちも少し遊んだだけで「寒い・・・」と早々に出てき
2023/05/04 08:18
墨でお絵描き
子供は遊びの天才(*‘∀‘)工房で作業をしていると・・・お庭で何やら遊びをしていた子供たち。仕事がひと段落して覗いてみると・・・自家製の墨でインクづくり??バーベキューや焚火ででた墨を煉瓦で削って、水で溶いたらしいです(*‘∀‘)本当の墨汁
2023/04/26 07:05
ティハク作り
間もなくフラのショーがあるため、レイやハクの制作を頑張っています(*‘∀‘)今日はティを取りに行って、ハク(頭の飾り)を作りました♡ティリーフは、その辺に生えているので、それらを頂いてきます。何か所かめぼしい場所はチェックしてあるので、たく
フリースクール野外炊飯
子どもたちの参加しているフリースクールにて野外炊飯のイベントがあり、みんなで参加してきました♡フリースクール生姜部の生徒たちが事前に、自分たちで何を作りたいかを話し合って決めておいてそれらを作る・・・という一日。この日のメニューは・・・肉ま
2023/04/24 07:57
無事にフリースクール入学
わが家の長男も無事にフリースクールへ入学してきました。お姉ちゃんは4年生に進学。長男は一年生。次男も幼児のクラスへ・・・長男はフリースクールの幼児の部に2年間所属していたものの通ったのは両手で収まるほど(笑)しかも、行った日はいつも私と一緒
2023/04/20 08:00
TAMAちゃんクッキーの進化
わが家の娘は9歳。私がTAMAYAで出店の時などは、自分でクッキーを作り、端っこでTAMAちゃんクッキーとして販売をしています(^^♪米粉のクッキーで、メープルシロップと米油で、厳選した材料でシンプルに仕上げてあるTAMAちゃんクッキーは、
2023/04/18 00:58
【ホームスクーリングに!】不登校の勉強不安におススメなタブレット学習はこれ。
2023/04/14 11:52
フリースクールデー
今日は久しぶりに、長男がフリースクールへ参加しました♡学校にある石窯でピザを作る♡というイベントがあったからです(^^♪ピザ好きの長男もピザ作りに参加☆彡それぞれのペースを大切にみんなが火おこしをしたり、野菜を切ったりと準備を進めるなか・・
2023/03/21 10:05
ハワイからクムが来ました♡
ハワイからクム(先生)が沖縄へ来てくれました♡今回のワークショップは、1曲のワーク曲と・・・なんと、ウリウリ作り!!ウリウリとは、フラを踊る時に使うマラカスのような楽器のこと。私とタマは2度目のクムのワークショップ。直接、ハワイのクムに教え
2023/03/16 10:53
海の懐の深さよ
お天気が良い日は毎日のように海へ来ています(笑)歩いて行かれるところに海がある暮らしは最高です♡
2023/02/16 01:19
好きなことだけしよう!
お姉ちゃんがフリースクールへ出かけていったので、男子たちは存分に好きなことだけを楽しんだ一日♡
2023/02/08 01:33
ベジ麻婆豆腐とナスとほうれん草のオリーブマリネ
久々に長女がフリースクールへ出かけて行ったので、男子二人と私の3人時間・・・この時間ものんびりしていて楽しい癒しのひとときです(^^♪
2023/02/03 08:11
ホームスクーリングへの流れ~公立小学校へ入学します~
今年の4月わが家の二番目の男の子が小学生になります。本人はホームスクーリングを希望していますが、公立校への入学は必須になります(^^♪
2023/01/31 11:11
ホームスクーリングの良いところ
ホームスクーリングの良いところは、時間に追われることがないところです(^^♪
2023/01/28 11:26
ジューシー大根の唐揚げとブロッコリーのカレーマヨサラダ
ジューシーな大根の唐揚げは、最初に煮た大根をフライにします♡ブロッコリーはカレーソイマヨで和えました♡
2023/01/26 01:22
ピクニックとベジ春巻き
今日はお天気が良かったので、スリランカベジカレーを買って、公園でピクニック☆彡夜ご飯はベジ春巻きでした♡
2023/01/13 08:31
ベジ肉じゃが
しっかりと濃い味に仕上げた肉じゃがはご飯がすすむおかず・・・お肉はないけど、肉じゃがはわが家の子供たちにも人気のメニューです♡
2023/01/11 09:10
仕事はじめ
アトリエもいよいよ仕事はじめとなった今日。久しぶりにエプロンをしてアトリエに立つと、なんだか戻ってきたな~という不思議な気持ちに・・・
2023/01/07 00:55
初詣
2023年今年の初詣は金武町にある観音寺へ行ってきました☆彡
2023/01/05 11:33
初笑い
とにかくよく笑った3日間・・・ようやく家に落ち着きました♡こんなに笑ったお正月は久しぶりだったな(^^♪
2023/01/04 09:55
ラストスパート
ショーも終わり、最後のお仕事クッキーサンドの発送へ向け準備を進めています(^^♪今回。15セットのクッキーサンドのアソートボックスを発送して今年の仕事納めとなります☆彡
2022/12/29 09:59
ハワイアンショー1日目
12/26ホテルモントレで行われたハワイアンショーに娘と一緒に出演しました☆彡とにかく前日と当日は準備に追われていて、ゆっくり日記をかける余裕がなかったので簡単な記録のみです♡
2022/12/27 09:03
メリークリスマス☆彡
クリスマスイブ・・・今日は午前中にショーで使うレイ作りのために、ブーゲンビリヤを摘みに出かけて、ケーキの配達を終え、夜は家族でささやかなクリスマスのお祝いを・・・♡
2022/12/25 01:50
くわちゃんがやってきた!
1年程前から、長男が恋焦がれてきた「リクガメ」がとうとうわが家にやってきました!桑の葉が大好きなクワちゃんです。よろしくね♡
2022/12/19 09:15
次のページへ
ブログ村 51件~100件