メインカテゴリーを選択しなおす
#学校へは行かない選択
INポイントが発生します。あなたのブログに「#学校へは行かない選択」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
病気の子供を登園させる礼節知らずの親がいない世界で暮らしたい
おつかれさまです、強迫性障害主婦の🈂です。 先日、手足口病で色々とありましたが、その件は脇に置いておいて今回のテーマは、病気の我が子を幼稚園、保育園に見捨てて仕事へ行く親についてです。 いつから登園させていいの?ってググったり、園に確認した
2024/09/21 20:16
学校へは行かない選択
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
感染症をナメて学級閉鎖の学校続出、リモート学習はどこへ行った?
おつかれさまです、強迫性障害主婦の🈂です。 学校の先生って激務だし、いい先生に恵まれれば生徒の一生に大きな影響を与えるって言われているくらい、責任重大なお仕事です。だからすごいと思います。尊敬はしないけどありがとうって思います。 さて、それ
「学級崩壊体験記」小学校3年生の教室で
学級崩壊体験記 ある日突然自分の子供のクラスが学級崩壊していると知った保護者の記録。小学校3年生の教室で起こったこと・原因・対処方法・実際の子供の様子。どんなことが教室で起こっていたか?一年続いた学級崩壊を時系列で記し、どんな風に考えたか?実際の記録です。
2023/12/22 10:06
長男について
うちの長男は今5年生なんですが、もともと学校が苦手なようです。それからコロナがあって学校がなくなって、余計に行きづらくなり苦手な先生も出てきて更に拍車がかり、5年生になるクラス替えで仲の良い子と離れ離れになり行く希望もなくなるという悪循環。
2023/09/15 22:19
待つこととタイミング
今日は久しぶりに・・・二週間ぶりくらい・・・(笑)にフリースクールへ。わが家では、ホームスクーリングをベースに、子供たちの気持ちややりたいことに合わせてフリースクールなども併用しながら、アンスクーリングを楽しんでいます。久しぶりに長女がフリ
2023/05/24 00:55
ハンバーグプレート
今夜はベジハンバーグに・・・チーズをのせて♡ヴィーガン仕様ではありませんが、たまにはね(^^♪グリーンカルチャーのベジミンチに、玉ねぎ、いんげんを入れてハンバーグに。仕上げにとろけるチーズを乗せました♡マッシュポテトは、茹でたお芋に塩、オリ
2023/04/26 07:06
墨でお絵描き
子供は遊びの天才(*‘∀‘)工房で作業をしていると・・・お庭で何やら遊びをしていた子供たち。仕事がひと段落して覗いてみると・・・自家製の墨でインクづくり??バーベキューや焚火ででた墨を煉瓦で削って、水で溶いたらしいです(*‘∀‘)本当の墨汁
2023/04/26 07:05
フリースクール野外炊飯
子どもたちの参加しているフリースクールにて野外炊飯のイベントがあり、みんなで参加してきました♡フリースクール生姜部の生徒たちが事前に、自分たちで何を作りたいかを話し合って決めておいてそれらを作る・・・という一日。この日のメニューは・・・肉ま
2023/04/24 07:57
無事にフリースクール入学
わが家の長男も無事にフリースクールへ入学してきました。お姉ちゃんは4年生に進学。長男は一年生。次男も幼児のクラスへ・・・長男はフリースクールの幼児の部に2年間所属していたものの通ったのは両手で収まるほど(笑)しかも、行った日はいつも私と一緒
2023/04/20 08:00
ピクニック
お友達が近所の公園でキャンプしている、ということで私たちもお弁当を持って、ピクニックがてら遊びに寄らせて頂きました♡わが家からは車で20分ほどの金武町にある「ネイチャー未来館」施設はキャンプ場の他にもコテージやイベント会場、様々なアクティビ
2023/04/14 07:18
キャンプのあと・・・
キャンプを終えて、翌日はテントをお片付けしながらお庭でのんびり過ごしたました♡お昼ご飯には、長女特製のサンドイッチをみんなで頂きました(*‘∀‘)何でもないサンドイッチもお庭でみんなで食べるだけでご馳走に変わります☆彡作ったそばからなくなっ
2023/04/14 06:22
お家でキャンプ
キャンプへ行きたい!でも、平日はお父ちゃんも仕事だし難しい・・・そこで、お庭にテントを張ってキャンプをしよう!ということで、急遽お庭でキャンプをすることになりました♡薪を拾い、薪をくべて火を起こし・・・BBQの準備。テントを張ったり、チビた
2023/04/09 14:32
かりゆしの日
長男の所属しているフリースクール幼児の部の卒園式(かりゆしの日)が無事に開催され、長男もセレモニーへ出席してきました♡一張羅はパジャマ一応、卒園式という大きなセレモニーということもあり朝起きて、パジャマ姿の彼に「せっかくだから、おしゃれして
2023/03/28 08:47
卒業の日に向けてお祝いのレイ作り
わが家の長男が、フリースクールの幼児の学校を卒業します♡お姉ちゃんが小学部のフリースクールへ所属していることもありもしかしたら、弟である長男も「行きたい!」となるのかな~♡なんて想像もしていたのだけど・・・この二年間で参加をした日は両手で数
2023/03/26 08:17
フリースクールデー
今日は久しぶりに、長男がフリースクールへ参加しました♡学校にある石窯でピザを作る♡というイベントがあったからです(^^♪ピザ好きの長男もピザ作りに参加☆彡それぞれのペースを大切にみんなが火おこしをしたり、野菜を切ったりと準備を進めるなか・・
2023/03/21 10:05
ハワイからクムが来ました♡
ハワイからクム(先生)が沖縄へ来てくれました♡今回のワークショップは、1曲のワーク曲と・・・なんと、ウリウリ作り!!ウリウリとは、フラを踊る時に使うマラカスのような楽器のこと。私とタマは2度目のクムのワークショップ。直接、ハワイのクムに教え
2023/03/16 10:53
たくさん遊んで、たくさん食べて
ホームスクーリングの日々、今日もたくさん遊んで、たくさん食べて楽しい一日でした☆彡
2022/12/03 10:04
娘のお友達のバースデーパーティへ
土曜日に娘のお友達のお誕生日会へ行ってきました♡ベジご飯が豊かで、それだけでとっても嬉しい時間でした☆彡
2022/11/21 09:37
秋の味覚、柿の季節
沖縄ではなかなか出会えない柿。時々無性に食べたくなる秋を感じる果物。ファーマーズマーケットで出会ったのでついつい買ってしまいました☆彡
2022/11/10 23:22
出店の準備をしています~☆彡
土曜日の出店へ向けて、買い出しやら、仕込みやら、今夜のベジご飯やら・・・今日のあれこれ(*‘∀‘)
2022/10/28 00:07
風が冷たくなってきたな~
沖縄も少しずつ風が冷たくなってきました。ホームスクーリングのわが家の何げない暮らしの光景とvegan晩ご飯☆彡
2022/10/27 09:52
子供にこそ必要な「退屈」とは?
子供にとって「退屈」とは必要な時間であり、「退屈な時間」が与えてくれるギフトとは?
2022/10/17 00:04
ホームスクーリング、勉強はどうしてる?
ホームスクーリングをはじめて3年が経ちました。わが家の子供たちは一切「勉強」をしていません。
2022/10/16 02:30
幼稚園に行かない選択
わが家の子供たちはみんな、保育園や幼稚園へは行かずに、いわゆる自主保育で過ごしてきました☆彡
2022/10/11 00:49
晴れ、時々スコールと読書
3人の子供たちと過ごすホームスクーリングの何げない日常。島の暮らし。
2022/09/30 08:48
子供のイヤイヤ期は、親のイヤイヤ期?
子供のイヤイヤ期、皆さんのお子さんにはありましたか?一般にイヤイヤ期とは、第一次反抗期などとも呼ばれ赤ちゃんからの成長過程で、自我が生まれ、自己主張がはじまることで、大体2歳から4歳くらいまでに多く見られるようです。やりたいことや嫌なこと、
2022/09/27 11:07
娘のお友達のバースデーパーティーへ
娘が通うフリースクールのお友達のバースデーパーティに行ってきました☆彡
2022/09/27 11:06
やりたい時が、学ぶ時
わが家の9歳になる娘が去年からフラダンスをはじめました。私が通っているお教室に一緒についてきたり、見よう見まねで一緒に踊ってみたりしているうちにある日突然に「私もやりたい」と私に伝えてくれました。それから間もなく一年が経ち、彼女は週に一度の
2022/09/22 10:23
おむすびを持って、公園へ
沖縄は台風が去り、お日様は出てきたもののまだ時々強い風が吹く一日。`学校へ行っていない‘わが家にとって、祝日などの感覚が鈍くなってしまいますが、今日は敬老の日だったのですね。とはいえ、わが家はいつも通りマイペースな一日でした。その日やりたい
2022/09/22 10:22
フリースクールの日
今日は久しぶりに子供たちがフリースクールへ出かけて行きました。写真は今日みんなで火を起こし、お外でご飯を炊いている様子です。薪集めから薪をくべ、火を起こしまですべて子供たち自身が行い、お釜で炊いたご飯とお味噌汁をみんなで食べました。わが家は
2022/09/17 14:22