メインカテゴリーを選択しなおす
120名以上にDM送信・・・!ラキャルプフェスがすごすぎる。
こんにちは、田中ななです。 生まれて初めてです。 120名以上にDM送信したのは・・・!笑 ラキャルプフェスがすごすぎる 前回のブロ…
Ecotopiaでタイのエシカル・ファッション最前線をチェック ~後編~
前回に引き続きバンコクのEcotopia(エコトピア)で目立っていたご当地エシカル・ファッション・ブランドを紹介していきます。お店のアクセス方法や概要はこちらのページにて。 Earthology Studio Knit Circle Doi Tung Farmer Rangers まとめ Earthology Studio 「新しい素材で人と環境との調和を目指す」をコンセプトに掲げるEarthology Studio(アースオロジー・スタジオ)。ブランド名はEarth×Ecologyと思いきや、Earth×Technologyでした。 親会社は1987年に創業し、The North Face(…
コーヒー ドリップもエコを意識!ごみを減らして毎日快適なおうちカフェ
コーヒーをドリップしたときに出るごみを少しでも減らす努力は、環境保全につながります。自宅のごみ減らしに有効なコーヒーの淹れ方や、おすすめの道具を紹介します。
食洗機の普及に伴い、専用洗剤の種類も増えています。食器用や洗濯用と同じく、環境に優しい安全な洗剤も選べるようになってきました。合成洗剤に引けを取らない、おすすめの自然派食洗機洗剤を紹介します。
『ハチドリのひとしずく』は、深い問いかけを投げかける小さな物語です。 燃えさかる森から我れ先にと逃げる動物たちの中で、唯一くちばしで水のしずくを一滴ずつ運んでは火の上に落としていくハチドリのクリキンディ。 森の動物たちは「そんなことをしていったい何になるんだい?」と笑います。 この小さなハチドリは、「私は、私にできることをしているだけ」と答えたのです。 今、私たちが生きるこの世界もまた、地球温暖化、環境汚染、戦争、饑餓、貧困…といった大きな危機に直面しています。 まるで燃えさかる森のようです。 誰かが何とかしてくれるという依存的な考えは、もうやめないといけません。 このシンプルで美しい物語は、…
なりたい私になるために手放すものは服 生地が劣化したり、色褪せたり、落ちないシミのついた服は シーズンの終わりに手放します 服は私の中で心地よく過ごせるかどうかに直結しているので 少ない枚数で過ごすようになった今も 選ぶときに妥協はしません 毎日着たいくらいお気に入りか 着たときに気分があがるか 鏡の前の自分が笑顔になれるお洋服か 妥協せず、時間をかけて条件をクリアした服だけ購入します それでも 服が着られない状態になるほど着倒すことは できません、、、 服を手放す時は サステイナブルとか ゼロウエイストを目指したいとか思うのに まだ着られる服を手放すの?? と毎回自問自答します でもね、でも…
洗濯、掃除、朝ごはん 必要最低限だけ済ませたら 今日はカゴバック持ってどこいこう 今日の私の居場所を探します 時々借りていたこども部屋 最近テスト続きで机の上がテキストで荒れ模様 miniyotuba.hatenablog.com きーめた 今日の私のお部屋はここ 大好きなカゴバックの中身は スマホと読みかけの本もここに入れて カゴバックさえあれば私はどこでも ごきげんにお家時間が過ごせます 水彩絵具でお絵かきする日は こっちのカゴバック miniyotuba.hatenablog.com miniyotuba.hatenablog.com miniyotuba.hatenablog.com …
築50年50㎡団地。3K5人暮らし 2024.8電気代 5467円 前月8319円 191kwh 前月251kwh miniyotuba.hatenablog.com 思っていたよりも安かった理由 ・団地で風の通りもよく、日中は子ども部屋1台のみエアコン稼働 →勉強しない時間は子ども部屋もエアコン無し ・お風呂上がりからは2台エアコン稼働 夏 無理をせず エアコンにお世話になっていましたが 団地の周りに遮るものもなく 長閑な地域で周りに緑も多く 基本的に風が通って涼しい 我が家は5人家族ですが、夏の電気代に関してだけいえば 家族の人数ではなくて、家電の稼働台数で金額が決まるのではないかな と思…
カーリースの新時代!全国47都道府県対応の【ニコノリ】とは?
ニコノリは、全国47都道府県に対応したカーリースサービスとして、多くの人に選ばれています。豊富な車種ラインナップや月々定額の安心感、簡単な手続き、そして環境に配慮した選択肢が魅力です。車の購入を考えている方や、ライフスタイルに合わせて車を選びたい方は、ぜひニコノリのサービスを検討してみてください。
使いだして1年ほどの台拭きに穴が 我が家は台拭ふきんは基本2枚 使っては洗い、使っては洗い ボロボロになるまで使い切ったら手放します 穴も大きくなってきたので そろそろ次の台ふきんを買おうかな、と思ったのですが 同じく2枚サイクルで1年ほど使った食器拭き用の手ぬぐいはまだまだ元気 そして 我が家にはもらいものの手ぬぐいとタオルががたくさん 手ぬぐいは1年2枚ペースで食器拭き用に使っても5年分もあるので、今回は 新しい手ぬぐい→食器拭き用 食器拭き用だった手ぬぐい→台ふきん 台ふきん→雑巾として掃除に使って手放す♪ ことにします 手ぬぐいにアイロンかけて、3つ折りにして手縫いでちくちく 台ふきん…
お豆腐ベジごはん記録 昨日の晩ごはんは、 簡単お豆腐✖️マッシュルーム ✖️ 胡桃の中華風そぼろ丼 まず胡桃をから炒りし、 油を入れて、玉ねぎとマッシュルーム、大蒜、生姜を炒め、しんなりしたら 豆腐を潰しながら入れる。(日本のお豆腐なら水切りした方がいい) お好きなタレで少し煮詰...
私にできる地球にも心地よくてサステイナブルな取り組み 我が家のしていること、新しく挑戦してみたいことを紹介しています 前回の記事はこちら miniyotuba.hatenablog.com 今日は Level3 洗濯用品の脱プラ化 ※私にとって手軽に挑戦できるものからLevel1〜3に分けています 今回は難易度高め 洗濯用品をプラスチック以外のモノにするメリット、デメリット +プラスチックより劣化が遅いので買い替え頻度減 それに伴い捨てるゴミも減 +買い替えのコスト減 +屋外に収納できる ―初期コストがかかる ―持ち運ぶ重さ 洗濯用品はプラスチック製品がとても多いですよね ですが、洗濯リング、…
最近、産直市場で「EM活性液」という商品を見つけました。 最初は庭の植物に使うつもりで購入したのですが、この「Em活性液」にはたくさんの用途があることを知り驚きました。ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、今日は、私が初めて知ったいくつかをご紹介しようと思います。 まず...
前回のブログに書いた最近知ったばかりのEM活性液 もしかして自力で増やしたりできないかしらと調べていくと何となく 自宅でも作れることがわかってきました。 材料には糖蜜を使うと指示されていますが、どうやら黒砂糖で補うことが可能なようです。 もちろんお砂糖でも大丈夫みたいですが...
築50年50㎡団地。3K5人暮らし 2024.7電気代 8319円 前月4934円 251kwh 前月154kwh miniyotuba.hatenablog.com 思っていたよりも安かった理由 ・団地で風の通りもよく、日中は子ども部屋1台のみエアコン稼働 ・期間中に5泊ほど外泊し、留守にしたため ・設定温度を29ー30度にした この3つのおかげかな 夏 無理をせず エアコンにお世話になっています 団地の周りに遮るものもなく 基本的に風が通って涼しい 暑さにも慣れてきて 基本は日中は子供部屋のみエアコンがついていて パパママは、暑くなったら涼みに行く感じ お風呂に入ったあとはエアコン2台稼働…
サステイナブル、エコ、エシカル、ゼロウエイスト、、、 地球環境を守ることに繋がる用語としていろいろな言葉がありますが 意味としては どれもが地球と自分たちにとっての心地よい暮らしなのかな と理解しています 中でも、『サステイナブル』 持続可能な、ずっと続けていける という言葉が私は好きです 持続可能ということは、無理なく心地よく続けていけるということ 心地よさは、私が日々の生活の中でとても大切にしていることだからです 私の人生の努力目標は2つ +自分が大切にしたいことのために、ひとつひとつのものと向き合える、大切にできる量のものやことだけ持つこと +自分や身近な人だけではなく、たくさんの人や地…
旅行中のプラスチックフリーアイデア プラスチックフリージュライなのでちょっとそれらしい投稿を🌱 旅行中はどうしてもプラスチックゴミを出してしまいがち。 もちろん水筒を持参するけど足りなくなったらお水を買っちゃう。 私たちはいつもホテルのシンクのお水を飲んだり、夜ホテルのポットで...
SHEIN Again 着なくなったシーインの衣類を寄付して新しい洋服に!古着交換・寄付キャンペーン
人気の海外ファッションブランド通販SHEINでは、2024年7月15日(月)から7月30日(火)まで、古着交換寄付キャンペーン SHEIN AgainをSHEIN TOKYOにて開催!開催場所や参加方法、古着の活用方法など詳細をご紹介しています。
暑くなってきて片付けたい掛け布団 洗ったものの、最後にお天気の日にもう一度からっと干したくて、晴天を待ってました ハレの日が続いたので、天日干し 我が家のシーズンオフの掛け布団は 古布かビニール袋収納 昔、座布団カバーだったかな? 古布で風呂敷みたいに包んでお布団を収納しています 古布が足りない掛け布団は ビニール袋 洗った掛け布団を入れて、乗っかりながら口を締めたらコンパクト♪ わざわざ布団収納袋とか、圧縮袋とかいらない〜♪ あとは、押し入れ上段に 団地の収納力すごい 暑がりなので、夏場はパパ以外はタオルケットです いただき物でカラフルだけど、どれも綿100%で肌触りが気持ちいい(*^^*)…
使い心地のいいethical houseのわたばな食器洗いふきん
以前は食器用スポンジで悩むことなんてなかったけれど、できれば環境に優しモノを使いたいと思うようになった我が家。 『食器用スポンジをどれにするかめっちゃ悩む』み…
細かいところまで洗えるのがめっちゃいい!!/SASA・WASH(食器洗い用)
できれば環境に優しい食器用スポンジを使いたいと思うようになり、いろいろなスポンジを試しています。 これまでヘチマスポンジやセルローススポンジを試していましたが…
ガラ紡繊維にひかれてethical houseのわたばな食器洗いふきんを買っちゃった
できれば環境に優しいキッチンスポンジを使いたいと思うようになり、いろいろなスポンジを試しています。 使い心地がいいのはあたりまえだけど、それ以外に我が家が食器…
持続可能な美の追求: サステナビリティとインナービューティの融合
美容業界におけるサステナビリティとインナービューティの重要性を解説。エコフレンドリーな製品選択や健康的なライフスタイルの提案。
空に浮かぶ17の星、遠く輝く希望の灯台。それぞれが異なる色を持ち、異なる光を放つ。「持続可能な未来」—口にするには美しいが、手を伸ばせば触れられそうで、いざ掴もうとするとふわりと避ける、水の泡のような、空虚な約束。 貧困をなくし、飢餓を撲滅すると歌うが、その歌はどこか遠くで響き、決して地面には届かない。良質な教育、平等、水と衛生—すべてが美しい願い事に過ぎず、現実の泥には、一つも根を下ろさない。 経済成長と働き方、産業革新に環境を加え、地球に優しい社会を目指すというが、その言葉たちは、風に乗って遠くへと散っていく。平和と正義、パートナーシップを語りながら、私たちはまだ、手探りで未来を探っている…
2024年は宮城県仙台市に期間限定ポップアップストア常設中! さらに! 2024年4月17日(水)東京新宿に常設店オープン! 2023年11月15日オンライン先行販売開始! 百貨店催事で大人気! 2024年4月17日正式ローン
蚤の市 戦利品 最近は暖かくなってきたからか、週末のファーマーズマーケットは活気が出てきた☀️ 鉢植えのお花も出て来た。 ちなみに昨日は最低気温が初めて10℃越え。 今日は16℃まで上がるそう。暖かい🥰 いつも野菜と卵を買っている近所のファーマーズマーケット とってもローカル...
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 最近、我が家にやってきたZip Top。 冷…
。材料たったふたつ。ゴミもコストもミニマルな制汗スプレー。。
制汗剤原液の作り方 +材料+ 焼きミョウバン ドラッグストアで300円ほどで購入 精製水 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElem…
【アメリカからポーランド】コンドルエアラインの機内食はベジタリアン
機内食 が気になる人が多いようなので…コンドルエアラインもご紹介。 今回、ワシントン州のシアトルからドイツのフランクフルトまで利用しました。 フランクフルトからブロツワフまではルフトハンザ。 ちなみに最新の機体でした。一人一台タッチパネルディスプレイ付き。 イヤホンは配ってくれな...
今日は以前コツコツ貯めたCoke ON Walletの一部の使用期限だったので、少しでもお得になるよう考えて買ってきました。 まずはこちら。対象の自販機で購入…
ファッション コンシェルジュ エムプラチナ マダム ☆ ミューのブログへご訪問ありがとうございます アラカンファッショニスタが日々感じるコーデをブログで綴りま…
土を育てる:自然をよみがえらせる土壌革命ゲイブ・ブラウン(著)/ 服部 雄一郎(訳)
「いったい、どこのだれが劣化した自然をそのまま持続させたいのか?」必要なのは、むしろ「生態系をよみがえらせること」だ。やせた土地は保水力がなく土壌は劣化し、雑草
【わたしの場合】どうしていらないものを買いすぎてしまうのか?
ごみを減らしてお金・住まい・自分自身を整える『リコ、ローウェイストと暮らし』----------------------------------------------------------あなたのお金が貯まらない原因は使わないものを買う”ごみ買いさん”だからかもしれません。一つでも当てはまるものがある人はも
ごみを減らしてお金・住まい・自分自身を整える『リコ、ローウェイストと暮らし』----------------------------------------------------------ラスト断捨離の見極めのコツは「使う頻度」ラスト断捨離はどのように行えばいいでしょうか?断捨離するにしてももったいなくてな
【当てはまったら要注意】ものを買いすぎてしまう”ごみ買いさん”の特徴
ごみを減らしてお金・住まい・自分自身を整える『リコ、ローウェイストと暮らし』----------------------------------------------------------必要ないものを買ってしまう”ごみ買いさん”の特徴についてお伝えします。ごみ買いさんには、大きなデメリットが2つあります。
サステナブルファッション:持続可能な素材と技術革新が創造する次世代スタイル
エコフレンドリーな素材、注目のブランド、リサイクルとアップサイクルの重要性、環境に優しいファッショントレンドを解説します。
寒っ! コタツあったか~(*´ω`*)|ヒーローショー・キャラクターショーやマスコット、着ぐるみ製作も行う総合イベント会社「ザットインターナショナル」
。ベランダコンポストキエーロ、我が家の使い方とメリットデメリット。。
団地のベランダで使用しているコンポスト、キエーロくん。我が家の使い方と一年ちょっと使用してのメリットデメリットをまとめてみました。 使い方 ①生ごみをためる ②土に埋める ③乾いた土でフタをする 以上 我が家の場合 初期投資400円のみ。電気も追加の費用も発生せず、臭い、虫も来ていません。ただ生ごみをためて穴を掘って埋めるだけ。 ↓前回のキエーロ君 我が家のベランダキエーロくんの作り方や途中経過はこちらの記事 miniyotuba.hatenablog.com miniyotuba.hatenablog.com miniyotuba.hatenablog.com miniyotuba.hate…
オーストラリア・シドニーの日本の古本屋 ほんだらけフルオブブックスです📚 本日24日(金)は ご来店のお客様どなたでも! 本・CDが 10%OFF! ゲーム・DVD・おもちゃは 20%OFF! でお買い物を楽しんで頂けます💓 この機会に是非、 お立ち寄りくださいませ😊 ※新...
ごみを減らしてお金・部屋・自分自身を整える『リコ、ローウェイストと暮らし』----------------------------------------------------------『必要なものは必要なタイミングに必要な分だけ』ついついセールで余分なものを買ってしまいがちなわたしがローウェイストな生活を
【屋外はノープラに】直射日光が当たる洗濯用品は紫外線に強いステンレス製に変えました
ごみを減らしてお金・部屋・自分自身を整える『リコ、ローウェイストと暮らし』----------------------------------------------------------屋外で使っているプラスチック用品ボロボロになっていませんか?例えば・洗濯ハンガー・洗濯バサミ・ゴミ箱・園芸用品などなどプラ
ごみを減らしてお金・部屋・自分自身を整える『リコ、ローウェイストと暮らし』----------------------------------------------------------非常時は平常心ではいられません。災害が起きた時に押入れから引っ張りだしてきたり説明書を読まないと使えないようなものは防災用
【乾燥させて捨てる】生ゴミは水分を飛ばすだけですごく量が減る
ごみを減らしてお金・部屋・自分自身を整える『リコ、ローウェイストと暮らし』----------------------------------------------------------日本で捨てられているごみの約4割は生ごみだそうです。(飲食店等のお店分も含まれる)簡単には想像できませんが、きっととんでも
ごみを減らしてお金・部屋・自分自身を整える『リコ、ローウェイストと暮らし』----------------------------------------------------------毎日献立を一から考えるのは料理が好きな人であっても結構大変。料理が苦手な人にとっては、、、言うまでもありません。わたしも料
無理せず長くコツコツとごみを減らす暮らしを綴る『リコ、ローウェイストと暮らし』ズボラでも、忙しくても、自分の生活を楽に!暮らしのアイデアをお届けします。----------------------------------------------------------ずっと無くしたいと思っていた「カミソリ」のご
【チラシ不要シール貼る】ポストに入ってる広告ごみを0円で無くす
ごみを減らしてお金・部屋・自分自身を整える『リコ、ローウェイストと暮らし』----------------------------------------------------------ローウェイストな暮らしを意識し始めると一度も使わずに捨てているものって意外と多いことに気が付きます。そのなかでも一番無駄だ
無理せず長くコツコツとごみを減らす暮らしを綴る『リコ、ローウェイストと暮らし』ズボラでも、忙しくても、自分の生活を楽に!暮らしのアイデアをお届けします。----------------------------------------------------------消臭剤なにを使っていますか?わたしは基本的に
【夕飯の基本】夕飯は毎日必ず食べるもの+αでフードロスを削減しました
無理せず長くコツコツとごみを減らす暮らしを綴る『リコ、ローウェイストと暮らし』ズボラでも、忙しくても、自分の生活を楽に!暮らしのアイデアをお届けします。----------------------------------------------------------突然ですが、冷蔵庫の中身って全部思い出せます
【愛用品】シャンプー&リンス、コンディショナーは「エティーク」の固形石鹸にしました
無理せず長くコツコツとごみを減らす暮らしを綴る『リコ、ローウェイストと暮らし』ズボラでも、忙しくても、自分の生活を楽に!暮らしのアイデアをお届けします。----------------------------------------------------------ローウェイストな生活を始めるとしてどこからは