メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。「高かったお洋服」をなかなか捨てられない。そんな経験、皆さんはありませんか?「母に買
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。赤いニットを手放しました。10年以上前に買ったものなのですが、買った当初からなんだか
むっちです。 今まで服を数を数えて整理してきた私。 今回は一つ一つアイテムを書き出してみました。これはVoicyでフォローしている高村薫さんのプレミアムリスナーに入った時の特典でもらった「靴・価値観ワークシート」を、服に置き換えてやってみた
女性ミニマリストの2025年1月を振り返ってみた。メインで頑張った資格勉強は意外にも楽しく学べていて順調。改めて働きながら勉強する難しさを実感し、ルーティン化できている方の努力を直に感じながら、刺激をもらう日々。実際に体験・経験することで人の努力と苦労が知れるから、新しいことを始めることでの学びは大きい。
この冬着ていない服を手放し!スキニー卒業と白黒が似合わない話。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。今日クローゼットの見直しをしまして、この冬着ていないボトムス2着を手放すことに決めま
おこし頂きありがとうございます^^ こちらは、中高生3人の子育てをしながら 収納を模索しているパート主婦のブログです。 よろしければお付き合いください☆ 手放しにくいものの一つであった制服・・・。
なりたい私になるために手放すものは服 生地が劣化したり、色褪せたり、落ちないシミのついた服は シーズンの終わりに手放します 服は私の中で心地よく過ごせるかどうかに直結しているので 少ない枚数で過ごすようになった今も 選ぶときに妥協はしません 毎日着たいくらいお気に入りか 着たときに気分があがるか 鏡の前の自分が笑顔になれるお洋服か 妥協せず、時間をかけて条件をクリアした服だけ購入します それでも 服が着られない状態になるほど着倒すことは できません、、、 服を手放す時は サステイナブルとか ゼロウエイストを目指したいとか思うのに まだ着られる服を手放すの?? と毎回自問自答します でもね、でも…
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。ブラウスを2着、手放しました。レオパード柄のお洋服は、今年着るつもりでクローゼットに
断捨離します!と記事に書いておきながらどうしても断捨離できない服があります。いつ買ったかわからない無印良品のボーダーTシャツです。ストレッチがきいているボートネック。とは言っても、このTシャツを着ることはありません。 活躍するのは夏。家着として。エアコンで
納戸部屋を整理!10年経った無印良品のユニットシェルフは超優秀だった!
ALOHA!!少しずつ、少しずつ新生活に慣れつつあります。焦らずに仕事に取り組んでいきたいと、思う私です。さて、ただ今絶賛断捨離中の私。かなりの量の服を処分しました。売れそうなものは売り、気に入ってたくさん着たものは感謝の気持ちとともに、捨てました。デザインが気に入っているモノ、ほかのブランドとコラボしたダブルネームのものなど、一度手放したら再び手に入れにくいモノもまりますが、さすがにヨレヨレの服...
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シンプ…
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて4年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。今日ブラウスを手放しました。4年前から愛用していたブラウスですが、年齢とともに似合わ
こんにちは、あんまんです☺︎お洋服を賢く管理したい!お洋服の手放しを進めながら、管理しやすいクローゼット作りに取り組んでいます。今日は11月のクローゼットの記録です。11月のクローゼット11月は気温の変化が激しかったですね。11月初めに上の
秋服を3着手放しました。違和感を見逃さない、手放すスピードが早くなった話。
こんにちは、あんまんです☺︎お洋服を賢く管理したい!お洋服の手放しを進めながら、管理しやすいクローゼット作りに取り組んでいます。秋服を3着手放しました今日近所のセカンドストリートに行ってきまして、お洋服3着を手放してきました(^^)1着目は
10月のクローゼット。服を減らしたら、同じコーディネートでも満足度が上がった話。
こんにちは、あんまんです☺︎お洋服を賢く管理したい!お洋服の手放しを進めながら、管理しやすいクローゼット作りに取り組んでいます。毎日のコーディネートの時間を短縮したくて、クローゼットの中身を毎月入れ替えています。今日は10月のクローゼットと
こんにちは、あんまんです☺︎1日1捨を続けて4年。心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。毎日の服選びの悩みを解消したく、2020年12月からお洋服の手放しを始めました。150着あったお洋服と1着ずつ向き合いまして、現在の手
白のタンクトップを2枚手放し。ベーシックこそ、こだわって選びたい。
こんにちは、あんまんです☺︎お洋服を賢く管理したい!お洋服の手放しを進めながら、管理しやすいクローゼット作りに取り組んでいます。夏に着ていたタンクトップを2枚手放しました。どちらも「安かったから」という理由で買ったのですが、何年も着ることな
春夏のお洋服を6着手放した話。違和感をスルーしない、来年に持ち越さない。
こんにちは、あんまんです☺︎お洋服を賢く管理したい!お洋服の手放しを進めながら、管理しやすいクローゼット作りに取り組んでいます。先日、春夏のお洋服を6着、手放しました。今回の手放しで意識したことは、2つ。■違和感をスルーしない■来年に持ち越
6月に着ていたお洋服を3着手放し。来年も心地よく着られるかどうか、想像してみた。
こんにちは、あんまんです☺︎お洋服を3着手放しました。3着とも、6月にバリバリ活用していたお洋服です。どうして手放す決心をしたのかについて、今日は書きたいと思います。まず1着目は白のロンT。先日記事にも書きましたが、1年8ヶ月間着たおしてク
ブラウスを手放して手持ちの服の数が81着になった話。手放す為の時間を手放したい。
こんにちは、あんまんです☺︎物を減らして、自分のスタイルを見つけたい!1日1捨を続けて4年目になります。ブラウスを手放しました昨日の1日1捨。4年前に購入したブラウスです。この春も着ようと思って、4月のクローゼットに掛けてスタンバイさせてい
こんにちは、あんまんです☺︎3月、4月に春夏のお洋服をたくさん買いました。それから先日、秋冬に着なかったお洋服の手放して、今年の春夏に着ないだろうなというお洋服も手放しました。今日はその記録です☺︎買った服 4着アウター 1着、トップス 1
ブランド宅配買取の【フクウロ】に発売から1~2年以内の「着用頻度の低い」服と靴を買取してもらったら、ハイブランド以外でも買取してもらえることがわかりました。申込から入金までのスケジュールや査定額などの体験談をまとめています。
4着手放して手持ちの服の数が80着になった話。買取金額を公開。
トップスを4着手放しました「あと4着減らせば目標の80着やん〜‼︎」2022年の「やりたいこと100」のリストに「服の数を80着まで減らす」ということを書いていまして、コツコツと手持ちのお洋服と向き合って、12月半ばの時点で84着まで減らし
似合ってないかも!?ちょっとの違和感を放置しない。4着手放して、手持ちの服の数が84着になった話。
お洋服を4着手放しました。客観視して手放すお気に入りだったデニムが、この1年で急に似合わなくなった気がする..産後太りのせい??なのか、腰回りがムチッとなって、なんか、おばさん感??でてる??だけどすぐには現実を受け入れられないものでして。
夏までは外出着と部屋着を 分けていたんですが 頂き物の黄金かもめの玉子 地元の有名なお菓子ですが この黄金かもめの玉子は初めて 食べました [完全限定品] 黄金かもめの玉子6個入り[さいとう
冬服の購入と手放し。3アイテム買い替えて、手持ちの服をアップデートした話。
クローゼットを賢く管理したい!と、2020年12月から手持ちの服の数を減らしています。今日は最近購入したお洋服と、手放したお洋服の記録です。黒スカートの買い替え3年履いたお気に入りの黒スカート。11月のクローゼットに掛けて着ていたのだけれど
おこし頂きありがとうございます^^ こちらは、40代なかばの専業主婦が 小・中・高校生の3人の子育てをしながら 収納を模索しているブログです。 よろしければお付き合いください☆ 大晦日までに家じゅ
10月に着ていたボトムを手放し。手持ちの服の数が86着になった話。
ボトムを2着手放しました。10月に着ていたボトムの手放し2着のうち1着は、10月のクローゼットに掛けていたもので、3年前に購入したボトムです。1年ぶりに着てみると、毛玉ができていたり糸がほつれていたりと、生地のダメージに気がつきました。着て
10月に手放した服のまとめ。自分の為の服、失敗を認める。手持ちの服の数が88着になった話。
最近手放したお洋服の記録です。8着を手放しトップス2着。今年1度も着なかったので、手放すことにしました。手持ちのお洋服を150着から100着に減らすまでの過程で、お洋服を押し入れの奥に仕舞い込んでいる間にも、月日は過ぎるということを学びまし
先日、お洋服を手放しました。2年間愛用したサロペットの手放し2020年に購入した、カーサフラインのサロペット。めちゃくちゃお気に入りでした‼︎これを着ていると、褒められることも多かったなぁ〜(^^)2年間ヘビロテしまくった結果、色がハゲハゲ
秋のニットを買って、ニットを手放し。手持ちの服の数が97着になった話。
秋のニットを購入しました先日、秋服を買いました。ロンハーマンのオンラインストアで、RHCの柄ニットを。昨年、お気に入りだったデザインニットを何点か手放したので、今年はそれに代わるものを探していたのです。黒のパンツと合わせてみたり。秋が深まっ
アネです。最近部屋の片付けが滞っていて何から手を付けていいのか分からず。クローゼットに長いこと着用していなかった衣類を整理整頓して思い切って手放して、そこから…
夏に着なかった服を手放して、手持ちの服の数が96着になった話。
先日、お洋服を手放しました。この夏に着なかったお洋服たち。来年も、再来年も、着ることはもうないなと思えたので、さよならしました。特にこちらのペイズリー柄のトップスは、8月にたくさん着ようと思っていたのですが、いざ着てみると全然気分じゃない.
洋服って買う時より 手放す時の方が悩みますよね もう着ないとわかっていても もう着れないとわかっていても なかなか 手放せない 今回手放すネイビーのワイドパンツと 毎回手放し予定のパーカ
ずーっと着ていないのに捨てていない服、ありませんか?その服が捨てられない理由はなんですか??もし、『高かったから』という理由なら即刻捨てるべき。10万円で買った服は、10万円ではない。着ないなら、価値はない。『高かった』より、『痩せたら着られる服』とか『思
【クローゼット】服の手放し方法、どうしてる?売る・ゆずるの向こう側を考える
こんにちは ご訪問ありがとうございます。初めてお越しの方は こちらをご覧ください自己紹介ですこちらも日々、更新中Instagram にほんブログ村 ・・・…
手持ちの服の数が98着になった話。1年5ヶ月で服を50着減らしたら、どうなったか。
手持ちのお洋服を150着から100着まで減らすことを目標に、1着ずつ手放しを進めてきました。1年5ヶ月かけてクローゼットの中身とじーっくりと向き合った結果、ついに目標の100着をきりまして。今日はお洋服を50着減らして感じたことを書きたいと
7着手放して、手持ちの服の数が109着になった話。減らすほどに着ない服が浮き彫りに。
お洋服を7着手放しました。ワンピース1着、ブラウス1着、パンツが5着。5着は資源ゴミに出しました。残りの2着は捨てられなかったので、また巾着袋に生まれ変わってもらおうと思い今日ハサミを入れました✂︎「もう着ないだろうな〜」と薄々思いつつも、
素材にお金を払ったのだ。15年捨てられなかったショートパンツの話。
先日手放した7着のうち、捨てられないので生地として生まれ変わってもらったお洋服の話。15年捨てられなかったショートパンツ白のショートパンツ。買ったのは大学生の頃だったか、下手すると高校生の頃だったかもしれません。かれこれ15年以上は経っ