メインカテゴリーを選択しなおす
去年11月、メルカリで売れなかった本をバリューブックスの買取に出しました。出品すらしてない本もあったけど、メルカリで検索してみたら最低価格でも売れてなくて。販売中(=ライバル)も多くあって。「利益数十円のために、売れるまで部屋に置いておくの
11AM台に起きる。雨または曇り。どよーんとしている。お肌には良いのかも。 あしたの午前中、本を回収に業者(ヤマトさんなのか?)(だったらいいな😁)さんが来てくれるので、1冊でも多く入れちゃお、と読書を頑張る。 シュリンクに入ったまま、つまり買ったまま読まずにおいておいた本が1冊あったので、そのまま出そうと思ったら、新品未開封は買い取りしませんってことなので、ぴりっと破いて読み始めた。よく考えたらそうだよね。万引きした本を売られたらたまったものではない。わたしのは、カバンを置いとくクローゼットの上から発掘されたんである。なぜこんなところに・・・。取扱説明書の類をわたしは取っておくタイプなんだが…
03-30 古本の買取申し込み、哀しみのインクジェット!(^^)!
10:40am、起きる。昨日のお風呂効果だろうか、よく寝れた上に、またまた「平日だけ」になってるスマホの目覚ましを、昨日の土曜日にやり直すのを忘れていて、目覚まし無しだけど起きれた\(^o^)/ といっても、まだだいぶお寝坊さんだよなあ。 がんばらねば🦾 午前、ネットオフとかいうところ、査定額30%アップやってて、「あぁ年度末だもんね」「年度末の引っ越しシーズンだもんね」と思って見かけた頃にブックマークしてたんだけども、そのcookieなのかな、それのせいなのか、最近Yahooニュースを見に行ったら、途中に出てくる広告に50%アップ!って出てきたので、ホイホイされて申し込み。 ブックオフのこと…
ブックオフへ行ってきました。今回はムック本と古雑誌です。買取額は、なんと25円!ムック本が20円で、最近刊行の雑誌が5円でした。残る5冊は買取不可で、持ち帰るかリサイクルかの2択。リサイクルしてもらうことに。3〜4年前の雑誌は、よほどでないと買い取る価値がないとい
断捨離は迂闊にしてはならない:鉄と美術展の図録、CDはお金になり紙類は無料、電化製品はクセモノ
「断捨離は迂闊にしてはならない:鉄と美術展の図録、CDはお金になり紙類は無料、電化製品はクセモノ」 基本1:迂闊に捨てられない 基本2:特に産業廃棄物としたら…
ブックオフへ本を5冊持ち込みました。本棚がいっぱいになってきたので少しでも減らしてスッキリさせたくて…買取額は合計320円でした。発行が新しい順に250円、50円、10円で、1998〜1999年の料理雑誌は、1冊5円でした。査定の間に、棚に並んでいる本を見ていると、例えば定価
久しぶりに物をけっこう減らしました!毎年この時期になると「今年中に不用品なくすぞ〜✊️」ってなるよね。完全になくなったことはないけどね。メルカリでDVDが売れたずーーーっと前から出品していたDVDが突然売れました
昨日のパートは… ほんと、最近の主任は罵声の嵐で みんな疲れ倍増してますぅ😢 今日明日は休みの私。 今日は本を20冊 古本屋へ売ってきた。 みんな年季の入ったモノだったし 「買い取れない本は返却します
ときどきショッピングに行くとこにある本屋がTSUTAYAと提携してて?買取りやってるみたいだったので本とDVDを持って行ってみることにしました。そういうわけで前日の夜に私はその辺にあった大量の本とDVD(ほとんど親の海外ドラマ)を箱や袋に詰め込みましたが、当日の朝、母がその店についてもう一度調べているとそこは純粋なTSUTAYAじゃないからかDVDは買取しないことが判明したのです...ということで箱に詰めた作業はおじゃん。そ...