メインカテゴリーを選択しなおす
バンコク【コの字/KONOJI】料理にも器にもこだわりを感じる小洒落居酒屋
1月14日(土)本日はバンコク、アソーク駅から徒歩5分の【居酒屋コの字/KONOJI】について!伺う前は、福岡のコの字屋台みたいな感じだろうと思っていましたが、店内はとてもきれいでおしゃれな小料理屋さんといった感じ。カウンターは15席くらいありました。外にはテラ
バンコク都心部でも優雅な景色を楽しめるアフタヌーンティー WALDORF ASTORIAの PEACOCK ALLEY
皆さま、サワディーピーマイカ。ご機嫌麗しゅうございますか?バンコクは、次から次へと新しいホテルが開業していて、…
バンコク【鉄板焼・お好み焼き広島】お好み焼きはもちろんサイドメニューも抜群!
1月12日(木)本日はバンコク、トンロー駅とプロンポン駅の間の道を車で10分ほど北に行ったところにある【鉄板焼・お好み焼き広島】について!店内は日本の鉄板屋さんみたい!テーブルには鉄板はなく、鉄板カウンターで調理したものが運ばれてきます。メニューお好み焼
バンコク【沖縄食堂 金城】沖縄の雰囲気と本格沖縄料理を堪能!
1月11日(水)本日はバンコク、プラカノン駅徒歩2分の【沖縄食堂 金城】について!私達は年明け早々に伺ったのですが、年末年始も営業しており1階の席はほぼ満席で2階の席にも何組かいらっしゃるようでした。外にはグラブの配達員もおりテイクアウトも行っているようで
15 の 余生ようこそ おいでくださいました全ての皆様に ありがとうIXION 拝 -------(-_☆)-キラリ!★IXION★ご挨拶またイタ飯だよという…
こんにちは、田中なな(MAYA)です。 バンコクで美味しいお鮨といえばいくつか思い浮かびますが そのうちの一つは間違いなくこちら・・・ 鮨日向(す…
ミシュラン星付き店から独立されたシェフたちが織りなす珠玉のタイ料理 charm gang curry shop
皆さま、ご機嫌麗しゅうございますか?なかなかタイに行けなかった期間、ホム マリが‘予習’をしている中で、キラリ…
「ワット ナーンチー チョーティカーラーム」のお参りしてちょっと早いけど腹ごなしでも、と思っていたところソイとよばれる小道の奥にレストランらしきものを見つけました。 地図 営業時間:朝10時から夜9時まで 定休日:金曜日 (時間変更があります) お店の雰囲気 見つけずらいかもしれませんが、お店の入口はこのようになっています。 入口で仙人がお招きをしてくれています。 お店の雰囲気もアットホームな感じです。 メニューが決まったらこの鳴らしてくださいと、アットホームな雰囲気にピッタリな女性オーナーが優しい笑顔でテーブルに鈴を置きました。 メニュー いろいろな種類のタイ料理があります。 トムヤムクンなどのスープ類も豊富です。 タイ料理のヤムと言われる和え物もたくさんあります。 と、お勧めメニューのなかにสเต็กเนื้อ tenderloin ข้าวกระเทยมสไดล่ญี่ปุ่น(テンダーロイン ステーキ クラティアム スタイル イープン)直訳するとテンダーロインステーキ ニンニクご飯日本風、と書いてあるのを見つけましたので注文しました。 ステーキ チャーハンです。 値段は155バ
日本の丼物も美味しいですが、キムチが効いた丼が食べたいなら韓国料理のお店「SeoulChon」はいかがでしょうか! 地図 BTSラーチャティウィ―駅から徒歩3分 営業時間:朝11時から夜10時まで (時間変更があります) 店内 お店はアジアホテルの近くなので韓国人のお客が多いと思っていましたが、最近、バンコクでは韓国BBQのお店が増えてきた影響かタイ人のお客さんがたくさん来ていました。 メニュー こちらのメニューは丼物になります。 麺類のメニューになります。 普通の韓国料理のメニューもあります。 チキンフライのメニューです。 シーフードのメニューもあります。 ということで、チキンエッグ キムチライスを注文しました。 値段はコーラー付きセットで119バーツ チキンエッグ キムチライスです。 一見すると小さいように見えますが底の深い丼なのでボリューム満点です。 サクサクのチキンフライに半熟卵、これにキムチが染みたご飯を!美味しいの一言につきます。(^_^) 完食です。 バンコクのコリアンタウンにはたくさんの本格的な韓国料理のお店がありますが、韓国料理の量が多いために大人数での食事となってし
皆さま、ご機嫌麗しゅうございますか?前回お話させて頂いた、ワットラチャナダラムの美しさの余韻に浸りながら、ホム…
ラーマ4世通りを歩いているとこんなを見つけました。 お店の前には美味しそうなサンドイッチのメニューが!!!ということでさっそくお店に入ってみました(*'▽') 地図 地下鉄サームヤーン駅から徒歩5分 営業時間:朝7時から夜7時まで 定休日:日曜日 (時間変更があります) 店内 店内はこじんまりとしていて家庭的な雰囲気があります。 メニュー メニュー一覧になります。 サンドイッチのセットメニューになります。 チーズパンのメニューです。 ということで、ハムベーコンチーズのセットを注文しました。 149バーツ このお店は作り置きではなく注文してからオーナー自ら調理をしてくれます。 お店中に焼いたバーターやチーズ、ベーコンの香りが広がりお腹が空くばかりです(^_^) 気さくな笑顔のオーナーから「飲み物は冷蔵庫からお好きなものを選んでください」と、 149バーツでこのボリューム!!! ドリンクはシュエップスのグレープフルーツのノンシュガーを選びました。 大きいハムベーコンチーズサンドイッチです パンにたっぷりバターがしみ込んていて、中にはしっかりスクランブルエッグがあり 旨い!!!(^_^) ケ
花のデコレーションケーキのカフェ:ウォールフラワーズ カフェ
下町のフアランポーン駅の周辺は昔ながらのお店がたくさんあり、草木が生繫た外観の「ウォールフラワーズ カフェ」には独特の雰囲気があります。 地図 地下鉄フアランポーン駅から徒歩5分 営業時間:朝11時から夕方6時まで (時間変更があります) 店内 天井も高くアンテークは落ち着いた雰囲気のあるカフェです。 ソファーでくつろげる雰囲気もいいです! メニュー 入口を入ったケースに花でデコレートされたケーキが並んでいます。 ドリンクメニューになります。 コーヒーを以外のメニューです。 コーヒーのメニューです。 ということで、アイスアメリカンコーヒーを注文しました。 130バーツ 苦みの中にサッパリのキレのある美味しいアイスコーヒーです。 ケーキはレッド ヴェルヴェットケーキを選びました。 170バーツ 花できれいにデコレートされているたけでなく。味もブルーベリーのスポンジが美味しいケーキです! フアランポーン駅周辺を散策したときに、くつろげる「ウォールフラワーズ カフェ」でお茶をするのもいいかもしれません。
こんにちは、田中なな(MAYA)です。 先週、タイはAPEC会議で11/16-11/18で臨時祝日でしたよね。 皆さんはどんなふうにお過ごしでした…
タイでは日本料理は人気があり日本やタイ資本の日本料理店チェーン店や個人経営のお店がたくさんあります。 そんな日本料理でもたこ焼きはタイ人に人気があり、回転寿司や日本料理レストランのサイドメニューとして、また屋台などでたこ焼きが売られています。 タイのたこ焼きには具材はタコ以外にチーズやエビ、カニカマなどお店によってさまざまなバリエーションがあります。 以前、市場で屋台のたこ焼きを焼いているのを見て購入したところタコの代わりにコーンが入っていて、看板を見たら「焼き」としか書いていないこともありました。 しかし、最近はタコ焼きの味もクオリティーも上がりました!(^_-)-☆ このたこ焼き8個で40バーツ 家に持ち帰ったのでアツアツのたこ焼きをハフハフしながら食べることはできませんでしたが、美味しいたこ焼きでした!(^^♪
バンコクのバーンラック地区は昔からの下町の風情があり昔からのお店がたくさんあります。 とりわけ「パンリー ベーカリー」は創業が1950年と70年以上も地元の人に愛され続けているベーカリーです。 地図 BTSサパーンタクシン駅から徒歩6分 営業時間:朝7時から夕方5時 (時間変更があります) 店内 店内にはパン、お菓子、パンと埋め尽くされていてどれを買おうか迷います! こちらには美味しそうなケーキもあります。 バンコクは中華系タイ人が多いので月餅もあります。 ボリュームがありそうな月餅です。 店内では飲食も可能となっています。 これだけ種類が豊富だとどれを買おうか迷ってしましましたが、詰め合わせセットがあったので購入しました! 3種類が二つずつ、全部で6個のパンが入って値段は100バーツ まずはタイの菓子パンの定番、薬草を使ったサンカヤのパンです。 ほどよい甘さのクリームがたっぷりで美味しいです! タイ人の大好物、乾燥したブタ皮の細切りにした「ムーヨーン」入りのパンです。 味は甘く、ツナに近い食感です! ハムとの相性もバッチリです。 もちもちパンにケチャップとハムの相性がいい美味しいパン
100年以上の老舗ローストダック店:プラチャック ローストダック
アサンプション大聖堂やワットスワンプルーがあるバーンラック地域に100年以上の歴史があるローストダック店「プラチャック ローストダック」はあります。 地図 BTSサパーンタクシン駅から徒歩5分ほど 営業時間:朝8時半から夜6時半まで (時間変更があります) 店内 店内はテーブルが6席の小さなお店ですが、人気店だけに満席でしたので、運よく一席空いていたので相席となりました。 また、お店の前にはたくさんのデリバリーのオートバイが止まっていました。 メニュー ご飯もののメニューです。 値段が二つありますが、高い値段の物はドリンク付きです。 麺類のメニューもたくさんあります。 ということでアヒルの肉全部乗せのカーオチェポーを注文しました。 ドリンクなしで80バーツ ローストダックやフライドダック、中華ソーセージに中華ハムのオンパレード!上からかけたクセになりそうな甘だれソースをご飯と一緒に食べます。 あっという間に完食しました!!! 「プラチャック ローストダック」には美味しそうなシュウマイもありましたので次回はローストダックラーメンとともに食べてみたいです!
大好きなタイラーメン屋さん。 隣り合わせに同じ名前だし、どっちのお店も混んでいるから、増築した同じお店なのかと思っていました😅 たまたま見ていたYouTubeで、小さい方が本店て、広い方は姉妹店だと…😳 私はいつも姉妹店の方で、ミシュラン店だと思い、食べていました💦 今回は初めて本店へ👍 どっちのお店も美味しい😆 確かによく見ると、このミシュラン看板は、小さい方のお店側に置いてありました🤣
主人が会社の方と行って、オススメだよ👍と言うベトナム料理レストラン 庭付きのレストラン テーブルの上に置かれていた葉っぱ色々 メニューに葉っぱの名前と効能が書いてありました オムレツ ホタテ 海鮮の焼きそばみたいなやつ ブンチャー 漬けるスープが、あったかくて、今までに食べた事の無いタイプでした。 全部美味しかったし、お店も素敵でしたが、高かったです😅 食べきれなかった分はテイクアウトして、夜ご飯の時に食べました。
今日は、西尾さんの「激旨!タイ食堂」で見たお店に、ガパオを食べに行きました。 スティサン駅から5分くらいかな 今回のタイ滞在中に食べたガパオの中で一番美味しかった😆 豚肉ガパオ目玉焼き乗せ お米もパラパラで美味しいし、ガパオの味も私が好きな味でした。 お米の量が多かったのですが、ガパオのタレの味が染みて美味しかったので完食しました😊 メニューは、タイ語オンリーで読めませんでした💦 帰りに市場を抜けて来ましたが、土曜日だったので、閉まっているお店が多かったです😢 帰る前にまた食べに行きながら、市場も見てまわります。
美味しいロティのお店: DINO ROTI cafe&resturant
DINO ROTI cafe&resturantにはたくさんの種類のロティがリーズナブルな値段で食べられるお店です。 地図 BTSオンヌット駅から車で15分ほど 営業時間:朝11時から夜10時まで 定休日:月曜日 (時間変更があります) 店内 広い店内にプラカノン運河が描かれたオシャレなお店です。 メニュー ドリンクメニューには「チャチャック」というタイのアイスティーをベースにしたたくさんの種類の飲み物があります。 たくさんの種類のロティがあります。 左がトウモロコシ入りのロティで右が卵入りのロティです。 パスタなどロティ以外のメニューもあります。 セットメニューもあります。 これにメニューがかかれていますので注文したいメニューにマルをつけます。 ということで「チャチャック」を注文しました。 値段は55バーツ 味はミルクたっぷりのとても甘いアイスティーです。 トウモロコシとチーズのロティを注文しました。 値段は89バーツ 上に練乳がかかっていますが、それほど甘くなくトウモロコシとチーズのバランスがいい味です。 完食しました! DINO ROTI cafe&resturantはバンコクに
皆さま、ご機嫌麗しゅうございますか?ホム マリは、そろそろ‘タイ活’を再開しようと試みている今日この頃よ。コロ…
10月21日~23日開催バンコク最大インドタウンのディワリ・フェスティバルへ
バンコクにはかなり大きい規模のインドタウンがあること、実は知っている人はあまり多くないのではないでしょうか? 今回ディワリ・フェスティバルを覗きがてら、リトル・インディアをぶらっとしてきました。 そもそもディワリとは何? ディワリとはインドやネパールなどヒンドゥー教を信仰する国で祝われている光のお祭り。女神を祝い、ヒンドゥー教の新年という意味合いもあるらしい。ちなみにディヤというのは素焼きの器のオイルランプの意味で、ディワリの際にに火をともしたり、家をきらびやかに飾ってお祝いをするそうです。タイでも行われている理由の一つに、仏教の中にはディワリを祝うものもあるからなのだそう。 ちなみに、シンガポールやインドからタイに訪れる観光客や長期滞在のインド人口は増え続けているのだとか。 色使いが〇 さてインドタウンの最寄りはMTR Sam Yotです。ちなみに隣の駅のWat Mangkonはバンコク最大のチャイナタウン最寄りになります。 駅からおりてすぐにカナルが見えてきます。そのカナル沿いをすすむと、ライトと インド感のあるストリートアートが。 ハンディファンを持っているのがシュール 昼間だったので、ステージはボリウッド系の音楽を流しているだけでしたが、 夜にはダンスショーなども開催されます。 昼間なので出店もまだそこまで出店していませんが、インドのサリーや、ディワリの際につかわれるインテリアのカラフルな飾り物を売っている店が。 おそらくタイに住んでいるであろうインド系の人たちが買っていました。 ディワリの際に家に飾るものを売る出店 インドの伝統的な服の出店 このカナル通りにはインドレストランがたくさん リトル・インディアと呼ばれるだけあって、カナルや一帯はインド料理しかないです。 インド料理が好きな人にはたまらない。 ただこのカナル沿いのお店は観光客狙い感が満載で値段もかなり高いので、そこには注意かも。 ガネーシャと母親 タイとインド国交155年記念? カナル沿いをすべて歩いて街の中にでたら、もうそこはインドでした。 もはやここはインド このモール内もインドのスパイスや服や生活用品だらけです。ちなみにこの辺りはインドっぽい香りがやっぱりしますね。 私は南インドに行ったことがあるのですが、ちょっとその時かいだにおいに似ていました。 歩いている人もインド系の人半分、タイ・外国人半分といった感じで、かなり異国感。 ひさびさに
海外プラントベース事情-BTS EkkamaiレストランGolden state
今回はバンコクの私のおすすめブランチスポット、Golden stateをご紹介します。 ここの良いところは、ここでしか食べられないクリエイティブなメニュー、普段お肉しか食べない人も納得のクオリティのヴィーガンフード、目から楽しめる芸術的なメニューがあるというところです。 こちらもすべてのメニューがヴィーガンとなっており、お酒のメニューも豊富なのでバー利用として一杯やるのにもあり。 BTS Ekkamaiが最寄りですが、最寄りとは呼べない距離にあります。駅からタクシーまたはバイクで10分強。 ただ、このアクセスがちょっと難でも行く価値のあるレストランだと断言します。 店内は割と狭いので土日は予約必須 昼夜問わず店内のライティングは明るすぎず、暗すぎずちょうどよくてなんかふいんきが良いんですよね~。 お酒やカクテルにも力を入れているため、バーコーナーにはお酒がずらりとあります。 外国人客が70%を占めるので、店員さんの英語通用率はOK。控え目な人が多いのですが、みんな愛想は良いです。 こういうちょっとヒップなヴィーガン系のお店って店員さんが愛想なかったり、つんけん(笑)しているところって多いのですが、さすがこちらはそんなことはないです。 こちらはジャパニーズ・カルフォルニアのフュージョン料理をメインとしているレストランなのですが、代表的なのがアメリカン寿司がすべてヴィーガンで食べられます。 アメリカン寿司とえば、カルフォルニアロールが有名ですよね。 私はアメリカン寿司大好きなので、こちらのレストランをバンコクで初めて連れて行ってもらったとき、とても興奮しました。 ボルケーノ寿司 ブランチということだったので、あまり品数は頼みませんでしたが、まず前菜に、ボルケーノ寿司を。こちらのアボカドと、プラントベースクラブ(カニ)のタルタルソースの下に揚がった寿司がつみかさなっています。 このプラントベース・クラブがほとんどカニで、多分言われなければプラントベースだとわからないクオリティ。 揚げた寿司は外側かりっとなっていて、クリスピーだけど寿司という不思議な触感で上のタルタルとつけて食べるとおいしい。 来たら必ず頼むココナッツフィッシュタコス そして定期的に食べたくなるここのココナッツフィッシュタコス。もちろんプラントベースの魚です。 これが野菜でできているのですが、めちゃくちゃおいしいんです。 お好みでピクルスを入れて(もう入
美味しいバナナケーキを買いに!:UFM Bakery House
シーロム通りあるベーカリー「UFM Bakery House」にはリーズナブルでたくさんの種類のパンやケーキがあります。 地図 BTSサラデーン駅から徒歩2分 営業時間 月曜日から金曜日まで:朝6時30分から夜7時まで 土曜日から日曜日まで:朝7時から午後3時まで (時間変更があります) 小さいお店ですが、たくさんの種類のパンが売られています。 シュークリームと大きいのはレーズンパンです。 こちらの棚にはお菓子類があります。 月餅のようなお菓子が並んでいます。 たくさんの種類にどれを買おうか迷ってしまいます! ケーキもたくさんの種類があります。 と、いうことでバナナケーキを購入しました! 値段は25バーツ 袋から出すとき美味しい部分がくっついて剥がれてしまいましたが、 口の中でバナナの香りの味がたっぷりひろがる美味しいバナナケーキです(^_-)-☆ アーモンド バターブレッドです。 値段は45バーツ この大きさでこのリーズナブルな値段!!! 味もパン全体にバーターの味が染みていて美味しいです(^^♪ 「UFM Bakery House」はオフィス街のシーロム通りにあるにもかかわらず、美
海外プラントベース事情-BTS Thong Loおすすめレストランalt.Eatery
今回はバンコクの私のおすすめレストラン、alt.Eateryをご紹介します。 ここの良いところは、コスパが良い、駅からも近い、ふいんきもポップで独特なところです。もちろん食事がおいしいのは大前提です。 メニューのすべてはヴィーガンとなっており、カフェメニューも豊富なのでカフェ利用だけもあり。 客限定のフリーWi-Fiがあるので、デジタルノマド利用はできなくもないけど、店内もそこまで広くないので、がっつり作業するにはちょっと微妙かな~。電源は確認できておりません。 でも食事・カフェ利用は自信をもっておすすめできます! まず、BTS Thong Lo駅から徒歩5分のアクセスの良さ!! ノマドにとって、カフェまで公共交通機関のアクセスの良さはかなり大事。 ふいんきの良いカフェとかレストランって、駅から遠かったりすること多くないですか? まあタクシー使ってでも行く価値のある場所はありますが、できるだけアクセスよくすませたいですよね。 店内は広すぎず狭すぎず明るい 店内はめちゃくちゃポップです。ちょっとテーマパーク感がある。 店員さんの英語通用率は低め。でもみんなフレンドリーです。 ちなみにレストランエリアの反対側にはショップエリアがあるので、 プラントベースの飲み物や、フード、プロテインなどを購入することができます。 ちなみにテイクアウトでドーナツも人気。 ドーナツを友達とシェアしましたが、甘すぎず、しっとりで美味しかったです。 タイのドーナツって甘すぎて無理・・ってなることも多いんですが、甘いものが苦手な人もおすすめ。 タイ定番プラントべースグリーンカレー メニューはタイ料理もあれば、韓国風、日本風のメニューなどいろいろなものがあるので、 誰といっても好きなものが見つかります。 プラントベースグリーンカレーは、結構辛めです。ただ、辛すぎることはないのでコクがあっておいしい。 人気メニューナンバーワン、プラントベースパッタイ メニューで人気ナンバーワンのパッタイもプラントベースで。 普通にお肉や海鮮がなくても満足感があるので、さすが人気ナンバーワン。 個人的ナンバーワン、トムヤムプラントミートボールスパ そして個人的ナンバーワンは、トムヤムスープ風プラントミートボールスパゲッティ。 リングイ二にソースが絡んでとてもおいしい。 パスタが大好きなのですが、今回タイでタイ風スパゲッティのおいしさに目覚めました。 スイートバジル
【タイ】いつもの女ひとり旅。バンコクをウロウロ&アユタヤに足を延ばしてみた。🚙part3
今回は「タイひとり旅part3」タイへやってきたものの、バンコクの街の喧騒と、正直キレイとはいえない空気が苦手であり、タイ在住の知人にそれを伝えておきました。「どこか安らぎの場所はないかしら?🤣」「喧騒」と「ちょっと危うい冒険心」それこそが
【タイ】いつもの女ひとり旅。バンコクをうろうろ&アユタヤにも足を伸ばしてみた🚙part2
バンコクに22時半に到着し、その日はホテルへ直行。バンコク在住の知人が空港にお迎えにきてくれました🚙翌日からゴルフ、スパ、アユタヤ観光などもしたので、part2~3はその様子を綴ります😉ディバナ・スパタイに来たら「やっぱりSPAは受けないと
【プロンポン】今すぐ行きたい!日本式パン屋さんMY BAKERY(マイベーカリー)
バンコク パン屋 MY BAKERY(マイベーカリー)へのアクセスMY BAKERY(マイベーカリー)はとにかく場所が分かりやすい!利用しやすい!BTSプロンポン駅をエムクオーティエに入らず、まっすぐ進み地上に降りる階段を下ると直ぐに有ります。プロンポン駅前にある 日本式パン屋 MY BAKERY(マイベーカリー)の特徴 MY BAKERY(マイベーカリー)は日本人経営者がやってるパン屋さん
プロンポンにあるハチミツ好きのためのカフェ honeyful cafe(ハニーフルカフェ)
見放題作品NO.1! U-Nextとは?240,000本以上が見放題‼︎動画も書籍も見れる‼︎毎月1,200円分のポイントがもらえる‼︎いつでも解約可能‼︎動画を見るならU-NEXTプロンポンにあるhoneyful cafe(ハニーフルカフェ)の場所honeyful cafe(ハニーフルカフェ)はBTSプロンポン駅より徒歩5分
【プロンポン】こっそり教えるお洒落カフェ 「Chu Chocolate Bar & Cafe」のブラウニーアフォガードが絶品
プロンポンでカフェランチするなら『Chu』ロケーションは?『Chu』はBTSプロンポン駅から1番出口を出てフジスーパー1号店側の道スクンビット 沿いをまっすぐ行きます。RUSタワーを右に曲がり、ソイ31沿いに歩くと看板が見えてきます。駅からはおおよそ徒歩10分ほど。プロンポンでカフェランチするなら『Chu』店内の雰囲気『Chu』の外観です。なんだか一軒屋を改造した様な外観。Grabな
デジタルノマドをしているといろんな街に住むことができますが、 その先で現地の文化に根着いたフェスティバルに参加することができます。 文化を体験する上で、フェスティバルはとても良い経験になりますよ。 タイでは毎年9月の最終週から10月の最初の週、2022年は10月5日まで ヴィーガンウイークとして、レストランやカフェ、屋台やスーパーに 多くのヴィーガンの食べ物や料理が並びます。 タイの有名ソイブランドと、パンのコラボ、ココナッツヴィーガンブレッドや、 普段、スーパーでは輸入物のモックミート(プラントミート)しか売ってませんが、 この期間には下のようなタイブランドのお安いプラントミートが! plant-based sausages タイの仏教のお坊さんは殺生をしない生き方をしているので、仏教に菜食主義が 含まれています。 なので、タイの華僑系の人が主に中心となったフェスティバルとなります。 タイで私の中ではナンバーワンフェスティバルです。 タイの華僑系の友達の家にお呼ばれして、本場の家庭のヴィーガン料理を味わうことができました。 特に美味しかったのが、キノコのラーブ。 vegan larb ラーブはタイの辛いサラダなのですが、肉や海鮮、ベジタリアンとなっています。 友達のお母さんは料理上手で有名とのことで、やっぱりおいしかったです。 ほかにも、栗のようなナッツが入ったチャーハン、お豆腐のタイ風の炒め物などなど いくつもの料理をふるまってもらえました。 私はもともとプラントベースの生活をしていたこともあり、本当に良い体験ができました。 バンコク、プーケットなどが中心となっており、バンコク中華街、ヤラワットでは ヴィーガンの屋台がいっぱい出ていたようです。 残念ながら私は行く機会がなく行けずじまいでしたが・・・。 タイはほかにも水かけ祭りなど面白い文化がたくさんあります。 ぜひみなさんも9月終わりにタイに来られる際は、Jay Festivalに参加してみてくださいね。 デジタルノマドをしているといろんな街に住むことができますが、 その先で現地の文化に根着いたフェスティバルに参加することができます。 文化を体験する上で、フェスティバルはとても良い経験になりますよ。 タイでは毎年9月の最終週から10月の最初の週、2022年は10月5日まで ヴィーガンウイークとして、レストランやカフェ、屋台やスーパーに 多くのヴィーガンの食べ
海外プラントベース事情-バンコクプラントベース祭りに行ってみた
http://nomad-coaching.main.jp/2022/10/10/%e6%b5%b7%e5%a4%96%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%99%e3%83%bc%e3%82%b9%e4%ba%8b%e6%83%85-%e3%83%90%e3%83%b3%e3%82%b3%e3%82%af%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%99%e3%83%bc%e3%82%b9/ タイ在住ノマドによるノマドにおすすめの物や海外スポット、メンタープログラムについてご紹介 nomad-coaching 海外プラントベース事情-バンコクプラントベース祭りに行ってみた
「KCG House」は小さいパン屋さんですが、美味しいクロワッサンやケーキ、チーズなどを取りそろえているお店です。 地図 BTSプンナウィティー駅より徒歩1分 営業時間:朝6時から夜8時まで 定休日:土曜日、日曜日 (時間変更があります) 店内 小さいお店ですが、たくさんのパンが取りそろえています。 おいしそうなケーキがあります。 サラミやチーズをお手頃価格で取りそろえています。 お目当てのクロワッサンがあります。 店内にはカフェもあります。 シナモンロールを買いました。 値段は60バーツです。 シナモンの味が染みていて美味しかったです。 クロワッサンのハム&チーズです。 値段は70バーツです。 クロワッサンにチーズとハムがマッチして美味しいです。 お目当てのクロワッサンです。 値段は37バーツです。 「KCG House」は早朝から営業をしていますので、朝ごはんを食べに行くのもいいかもしれません。
タイ料理といえば、辛くて酸っぱいトムヤムクンが有名ですが、「ピーオートムヤムクンヌードル」はトムヤムクンにクイッティアオといわれる米麺を入れたヌードルの有名店です。 地図 BTSパヤタイ駅から徒歩10分 営業時間:朝10時から夜9時まで 定休日:月曜日 (時間変更があります) 小さいお店なので見つけづらいかもしれませんが、このエビの看板が目印です。 店内 繁盛店だけにお客さんと注文をとる店員さんでごった返しています。 メニュー こちらはトムヤムヌードルのメニューです。 こちらもトムヤムヌードルでスープあり、スープなしが選ぶことができます。 ヤムというサラダとカオトムという雑炊のメニューです。 ということで、トムヤムタレ―タンモット(海の幸全部の意味)を注文しました! 値段は120バーツ 辛くて酸っぱいトムヤムのスープにムール貝、魚、イカ、エビの卵のエキスが混ざり味に深みがあってタイ料理好きにはたまらないおいしさでした。 お会計のときに店員さんが 店員さん:「どこから来たの?} 私:「日本からだよ」と答えると、 店員さん:「じゃ、おいしい!!!」と日本語で答えてくれました。 「ピーオート
バンコク初の生食パン!『しろくまやベーカリー』予約不要で買えます
バンコクで昨年2月にオープンした生食パンの 専門店をご紹介します 『しろくまやベーカリー』 元々、しろくまやカフェという店舗で予約販売 していた生食パンがかなりの人気だったため、 ベーカ
バンコク『サマーボウル』アーモンドバターのアサイーボウルが美味しい!
バンコクの日常生活からちょっと美味しいお店を 紹介しています。 前回もレポートしたアサイーですが、もう一店舗 おススメがあります 個人的にはこちらのお店が一番好きです。 ただ、ちょっと駅から
ジャンクルン通りのソイ45を入ると香港の下町で見かけるようなオープンスペースの中華料理店「ワートンポチャナ」があります。 地図 BTSサパーンタクシン駅からバイクタクシー約5分 営業時間 日曜日から木曜日:朝11時から夜9時まで 金曜日と土曜日:朝11時から夜10時 店内 オープンスペースになっていて香港の下町にあるような雰囲気があります。 メニュー 金牛の暖簾があるように「ワートンポチャナ」は牛肉麺が有名なお店です。 残念ながら前夜に牛肉麵を食べたばかりなので、今回は焼きそばを注文しました。 やっぱり中華料理なら、餃子もたべたいですね! ということで揚げ豆腐入りの焼きそばを注文しました。 値段は99バーツ 一口食べるとオイスターソースの香りが広がって美味しい焼きそばです。 四川風味のピリ辛な蒸し餃子もとても美味しかったです。 値段は85バーツ この日は午後から人に会う約束があるためアルコールを飲みませんでしたが、お店に青島ビールがあったので、この美味しい餃子で一杯やりたかったです。 ということで完食しました! 次回、「ワートンポチャナ」で食事をするときは名物の牛肉麺を食べながら青島ビ
バンコクにはスターバックスなどの有名なカフェや個人経営のユニークなカフェがたくさんありますが、「Hēi Jīi」は中華風をモチーフにした独特のカフェです。 地図 営業時間:朝9時から夜6時まで 定休日:月曜日 (時間の変更があります) BTSサパーンタクシン駅からオートバイタクシーで約5分 店内 店内はこじんまりとしていて落ち着いた感じのカフェです。 壁には漢字が書かれており、中華風の雰囲気があります。 アメリカやヨーロッパ風のカフェもいいですが、中華風のカフェの雰囲気もまたいいです。 メニュー この「Hēi Jīi」は複合商業施設の「Lhong 1919」にもお店があります。 19世紀の中華系タイ人の豪邸を改修した商業施設:Lhong 1919:https://www.tomuyamunokunikara.com/post/longon しかし、こちらのお店の方がメニューが豊富です。 中華風のカフェなだけにお茶のメニューもあります。 おいしそうなケーキもあります。 この他にもたくさんメニューがありますが、最初のページにある Nitrogen(窒素)??? コーヒーに窒素を充填しオレン
Madcow Burger by Toni Santos Asokのチーズバーガー/Cheese Burger of Mad Cow in Bangkok
皆様、サワディーカー。สวัสดีค่ะ 今日は、私が好きなチーズバーガーの話を。もう過ぎてしまいましたが、9月18日はNational Cheeseburger Dayなんだとか。内容 バンコクのハンバーガー Madcowを知ったきっかけ Madcowのチーズバーガー バンコクのハンバーガー バンコクのハンバーガーといえば、マクドナルドやバーガーキングなどのファーストフードのハンバーガーから、ダニエルタイガーなどのハンバーガー専門店に、ローストやダークなどのおしゃれカフェのハンバーガーなど、あちこちでハンバーガーが食べられるようになりました。2011年10月にタイにきて、コンビニでペットボト…
バンコク・カフェ「Au Bon Pain(オー ボン パン)」のクロワッサンが美味しいすぎ!
バンコク・カフェ「Au Bon Pain(オー ボン パン)」のクロワッサンとアイスコーヒーがめっちゃ美味しい! バンコ
バンコク『ICI』予約無しでOK!楽しいスイーツだらけのミシュラン店
今回もバンコクのスイーツをご紹介しますが、 けっこう極めつけに近いスイーツ店です 知る人ぞ知る有名店なのですが、場所がとても 分かりにくく、調べていかないと探せないと思います。 『ICI』(イ
タイでドリアンを買うなら『オートーコー市場』が絶対おススメ!
タイで駐在員生活をしていますが、 南国フルーツを色々と食べ、最後に行きつくのは やはりドリアンでは無いでしょうか 本場タイと言えど、高級品なのでそれなりの値段が します。 ・・・にも拘らず当
店名 マジカレー(Maji Kurry) 場所 バンコク サイアムセンター2階 \ 円安が止まりません。今日のレートは1B=3.9円なのでほとんど4円です。バンコクの物価が上がった上にこのバーツ高なの
バンコク『acai story』アンチエイジングのスーパーフードアサイー!
バンコクは世界中の美味しいもので溢れかえって います バンコク生まれのタイ人に聞いても、ここで 食べられないものは無いと思うと言っていますが、 事実、そう感じます。 今回はスーパーフードと
シンガポール駐在中に知り合ったお友達ご夫婦。 私のタイ滞在に合わせて、シンガポールから遊びに来てくれました😆 タイ駐在歴があるお友達ご夫婦のオススメレストラン。 写真以外に後2品注文しました。 大人4人、男子大学生1人で行ったので、色々な種類が食べられました😊 全部美味しかったです!
この日は、タイ在住者の方のブログを参考にさせていただき、アソーク駅から徒歩15分程度の場所にある、シーナカリンウィロート大学構内で開催されている市場へ行って来ました。 火曜日と木曜日に開催されているとの情報で、たまたまブログで読んだのが火曜日でした😊 ブログに書いている方ほとんどが、オススメしているドーナツ屋さん 小ぶりドーナツ8個で30バーツ 砂糖無しにしました 美味しかったです❤️ 色が綺麗なジュース 少ない容量なので、3種類買いました 1本10バーツだったかな 使い勝手が良さそうなバッグ 始めは590バーツと言われましたが、安くしてくれました。 相場が幾らなのか分かりません😅 でも、日本…
バンコク バナナスイーツ専門店『クルアイクルアイ』揚げバナナが最高!
バンコクのサイアムスクエア近辺は若者が多く、 手軽でお安く美味しいデザートが多いです。 なかでも老舗のバナナスイーツ専門店を ご紹介します 『クルアイクルアイ』 バナナミックス 60バーツ
東南アジアの名物スイーツ、ロートチョン@シンガポールポーチャナー
皆さま、ご機嫌麗しゅうございますか?日本でも‘タピオカドリンク’が定着して久しいけれど、東南アジアでは、それに…
夕方は雨が降るけど、日中は晴れています♪ 前回食べて美味しかったカオマンガイ屋さん キュウリがハートになった♥️ アジアンハーブでフットマッサージ 60分600バーツ マッサージチェアがフカフカで気持ちいい😊 at ease 同様に、施術前後にハーブティーが出ます。 夜ご飯は、チャイナタウンのフカヒレスープと蟹チャーハンと香港焼きそばをテイクアウト すごいボリュームで、リーズナブル🤩 イカ焼きも買いたかったけど、すごく並んでいたので断念😢
3日目 朝ごはんは、1日目同様にタイラーメン バミーナームにしました 20分歩いてテイクアウトしてきましたが、スープは温め直さなくても大丈夫🙆♀️ 朝ごはんを食べた後は、チャトチャック市場へ買い物に行きました。 BTSで行って、1番出口から出ました。 メイドインタイランドのお土産ではないけど、このお店で、ベッドカバーを買いました。 実家の母がソファにかける布を欲しがっていたので、お土産です。 素敵な柄が沢山ありましたが、息子の選んだこちらの柄の物を買いました。 お昼ご飯 卵焼きとガパオ 卵焼きが美味しかった〜😊 夜ご飯 ソンブーンのお弁当をデリバリー プーパッポンカレーとポークバジルのオカズ…
毎朝食べているタイラーメン屋さん 4日目は店内飲食にしました。 ミックスバミーヘン 調味料トッピング前 テーブルにある調味料を使って、自分好みの味付けにします。 砂糖以外の調味料を入れました。 お昼ご飯 卵焼き弁当 息子イチオシの屋台で購入しました。 たまごがふわふわで美味しい🤩 夜ご飯は、お気に入りレストランでポークガパオをテイクアウト 息子には、唐揚げととり天を作りました。 じゃがいもとベーコンの残りがあったので、ジャーマンポテト風ポテトサラダも。 とり天は、コウケンテツさんレシピ。 鶏胸肉がパサパサせずに、美味しくできます😊
ミシュラン獲得レストランのヒアハイ カニチャーハンが食べたくていきました。 12時少し前に着いて、10組くらい並んでいたのでテイクアウトする事に。 カニがたっぷり入っていました。 キャベツ炒め、美味しかったです。 ヒアハイが混んでいたので、テイクアウトを待ちながら、サバイジャイレストランでお昼ご飯を食べました。 ヒアハイの道路挟んで向かい側 お水とお料理合わせて、全部で370バーツだったかな。 2人でお腹いっぱいになりました。
8日目は、ヒアハイのテイクアウトで夜ご飯を食べて、9日目は、朝からガパオでスタート。 別のガパオ屋台を目指して行ったけど、こっちが気になり、この屋台で買いました。 55バーツ テイクアウトにしたので、持って来る間によってしまいました💦 味は美味しいし、豚挽き肉も柔らかくてジューシーだったのですが、バジルの茎が気になりました😅 出来たては、目玉焼きも半熟で、その場で食べたらもっと美味しかったと思いますが、まだ屋台脇のテーブルで食べる勇気がなくて…💦 ランチは、ターミナル21のフードコート 32バーツ イカがたくさんだし、柔らかいし、美味しかった〜 スイカジュース砂糖無しで飲みました。 味薄めでし…
人生初のカオソーイ チキンほろほろ、揚げ麺パリパリ、カレースープは辛めで美味しかったです。 お米にも合うカレースープでした。 BTSのAri 駅から徒歩3分くらい。 お店の中も綺麗でした😊 帰りにチャトチャック市場に寄りました。 このお店でレモングラスのアロマディフューザーを買いました。 一番大きい容量のもの 280バーツ
タイ在住者の方のブログを見て行きました。 アソーク駅から徒歩3分くらい 今回は、お粥目的だったのですが、他のメニューも美味しそうなので、また別日に食べに行きたいと思います。 テイクアウトしました ボリューム満点。 美味しかったです😊
エムクオーティオのフードコートにあるピンクのカオマンガイ屋さん お値段は、本店よりもだいぶ高い😅 本店でテイクアウトかデリバリーをすると、紙に包まれているけど、ここはパックに入っていました。 ここのご飯が好きです😊
いつも買う卵焼き屋さん。 ガパオもあったので、初めて買ってみました。 卵焼きご飯無し30バーツ ガパオ40バーツ この屋台のお米、他の屋台に比べると美味しい😊 チャトチャックで買って来たレモングラスディフューザーとハンドクリームが凄く良い香り❤️ 280バーツ shopee でも280バーツでした。 200バーツ 2個買うと1個もらえる。 ハンドクリーム以外とのミックスでも良いと言っていましたが、私は、ハンドクリーム3個にしました。 shopee だと1個150バーツ。
バンコクで店舗拡大中『Karun』美味しいフローズンタイティー
前回に引き続きバンコクのカフェ系レポートです 居心地が良いとか、そういう趣旨では無く、 ただ味が美味しいというレポートです 最近有名デパートを中心に店舗を増やしている タイティーのお店『Kar
ミシュラン獲得スイーツ『Pang Cha』タイティーの巨大かき氷
タイ バンコクに駐在して生活しています 一年中暑いタイでは冷たいスイーツが人気で、 至る所に飲み物やアイスクリーム屋があります。 そうなりますと必然的に競争が激化し、次から次へ 美味しいもの
「ワット インターラーム」に行った後、ちょうど昼時だったのでどこかいいお店はないかとウロウロとしているとこんなお店を見つけました。 お店の名前はベトナム料理「アラカルト」、外国人の多いスクンビット通りではベトナム料理のレストランはよく見かけますが、トンブリ地区で、、、ということで行ってみました! 地図 BTSポニミット駅から徒歩12分 営業時間:朝9時から夜9時まで 定休日:水曜日 (時間変更があります) 店内 店内は4人掛けのテープ席が4つある小さなお店です。 メニュー 本場ベトナム料理というよりタイ風にアレンジしたベトナム料理です。 ということで、カノムパンファランセートを注文しました。 値段は45バーツです。 ベトナム料理のサンドイッチ「パインミー」をアレンジしたもので本場とは味が違いますが、ひき肉のがジューシーで美味しかったです。 フランス料理の影響を受けたベトナム料理、パンフライドエッグです。 目玉焼きに魚肉ソーセージが入っています。 値段は45バーツ 香草のライスペーパー巻きです。 値段は60バーツです。 味はライスペーパーの中に香草とレモングラスが入っており、甘いソースに
バンコク一軒家レストラン『バーンプンチョム』牛ランプ肉が超美味しい
バンコクでローカルご飯ばかりを食べていますが、 たまにはちょっと良い雰囲気のお店にでも行こうと いうことになりまして、候補に挙がったのは、 一軒家レストラン『バーンプンチョム』 の一択でし
タイ式焼肉『ムーガタ』地元民に大人気のタレが美味しいおすすめ店
バンコク生活をしています。 ローカルなご飯をいくつか紹介してきましたが、 どんどんマニアックになってきて、今回ご紹介する のは・・・ タイ式焼肉や焼肉しゃぶしゃぶなどと呼ばれる 『ムーガ
プロンチット駅2分『マダムソムタム』色々なソムタムが美味しい
ソムタムはタイでもかなりポピュラーなイサーン料理です。 カリカリとした食感の青パパイヤ、唐辛子を叩いて あえたものですが、味付けが店によって随分と違います 外国人向けに辛味が無いものから、刺激的
複合商業施設「Lhong 1919」からBTSゴールドライン線クロンサン駅まで歩いていると小さなカレー屋さんを見つけました。 ちょうど時間も昼どきでお腹も空いていたので行ってみました。 地図 BTSゴールドライン線クロンサン駅から徒歩5分 営業時間:朝11時から夜7時まで (新型コロナウイルス対策のため時間変更があります) 定休日:火曜日 店内 店内はカウンター席のみ8席の小さなお店です。 日本のカレー屋さんをイメージしてBGMはJ-POPがかかっていて、日本の喫茶店のような雰囲気があります。 メニュー メニューはシンプルにカレーのみ、オムレツやエビフライ、ソーセージなどお好みでトッピングができます。 また、メニューも英語で書いていますので注文も簡単でした。 トッピングをどうしようかなと迷いましたが、まずはシンプルにオムレツカレーを注文しました。 値段は120バーツ 気になる味ですが、カレーソースには具が入っておらずスパイスの効いた濃厚な味です。 この濃厚なカレーソースをフワフワのオムライスにかけてご飯と一緒に食べる美味しいカレーです。 私がお店に入ったとき、5人のタイ人のお客さんが食
バンコクのローカル店をご紹介します。 今回はタイドメスティックではなく、タイで独自進化 を遂げた中華料理です 『日月楼』 MRTのルンピニ駅から徒歩4分と近いです。 こちらは空
バンコクで一番美味い煮干しラーメン『NARUTO』トンロー駅そば
バンコクで煮干しラーメンを探したのですが、 これだ!というものには出会えていませんでした。 今回、やっとリピーターになれる美味しいお店が 見つかりましたのでレポートします 昨年2021/10/10にオ
アソーク『Bharani(バラニー)』牛肉カオパットが超美味しい!タイ料理の名店
バンコク アソークのトラディショナルなタイ料理店 『Bharani(バラニー)』をご紹介します タイ人の間でもけっこう有名なお店で、味には定評が あります。 アソーク界隈なのですが、少し奥まっ
Charcoal Tandoor Grill & Mixology で新感覚インド料理!
皆さま、ご機嫌麗しゅうございますか?日本でインド料理店と言えば、お店に入った瞬間から‘インド’を体感できるよう…
NYの名店、Clinton St. Baking Company Bangkokでパンケーキ
皆さま、ご機嫌麗しゅうございますか?バンコクでは、バラエティー豊かな食を楽しめるけれど、もちろんその中には、海…
バンコクのストリートフードを完全攻略「バンコク街角の食事処」&「タイ・バンコク‘緑のどんぶり’激うま食堂レシピ&ガイド」
皆さま、ご機嫌麗しゅうございますか?気軽に海外旅行を楽しめる日に向けて、日夜研究を続けていらっしゃる方も多いの…
今年の夏は親子でプチ海外ロングスティ3回目Thaiへ旅の年の予定でした。1年前から予約を入れてあれやこれや準備、そして妄想の数々。妄想の中ではタイマッサージの最中でしたがこのコロナ感染拡大の影響でフライトはキャンセル。スマホのスケジュールアラートだけが虚
BTSアソーク駅と地下鉄スクンビット駅があるアソークには多くの高層ビルがあり、タイ企業だけでなく多くの日本企業のオフィスがあります。 そんな高層ビルや大型ショッピングセンターをソイとよばれる小道を少しあるくと、64年以上続くお店「Joke Ruamjai」があります。 地図 BTSアソーク駅から徒歩5分 営業時間:朝7時半から夜10時まで 日曜日:朝7時半から午後2時まで (新型コロナウイルス対策のため時間変更があります) お昼少し前に「Joke Ruamjai」に行ったのですが、人気店だけにほぼ満席でした。 壁にはメニューの写真が貼っています。 この他たくさんメニューが美味しそうですが、この日は中華粥にすることにしました。 というのもお店の名前Joke (ジョーク)とはタイ語で中華粥の意味だからです! โจ็กหมู(ジョークムー)とは豚肉つみれ入りの中華粥で横に書いてあるのは特別にするとレバー、モツ、胃袋が追加されます。 โจ็กหมูไข่เยี่ยวม้าはピータン入りの中華粥で、 โจ็กหมูปลากะพงは魚の浮き袋入りの中華粥です。 ちなみにข้าวต้มとは日本でいう
妻からインドの神様を祀るワット・マハー・ウマ・デヴィに行くなら、「アマ ベーカリー」でクリームパンを買ってきてと頼まれました。 この「アマ ベーカリー」は50年以上も続く老舗のパン屋で、バンコクではよく知られたお店です。 地図 営業時間:朝9時から午後3時まで 土曜日:朝9時から午後2時まで (新型コロナウイルス対策のため時間変更があります) 定休日:日曜日 BTSセントルイス駅駅から徒歩約10分 お店の様子 ワット・マハー・ウマ・デヴィでお参りが終わり、「アマ ベーカリー」に行ってみると人気店だけに人だかりがしていました。 実際にこの写真の後ろにたくさんの人が並んでいます。 また、お店の前に遠くから買いに来たバイクや車がたくさん停まっていました。 たくさんの種類のパンが売られていますが、妻に頼まれたタイ語でサンカヤ―(สังขยา)とよばれるクリームパンとカレーチキンパンを購入しました。 カレーチキンパンです。 値段は65バーツ 鶏肉に沁みたカレー味が美味しいパンです! 「アマベーカリ」で美味しいと評判のクリームパンです。 値段は55バーツ タイではサンカヤーという薬草を使った緑のク
タイスイーツ満喫のアフタヌーンティ― @Cher Cheeva Thai Dessert Cafe
皆さま、ご機嫌麗しゅうございますか?ここ数年、タイでも‘タイのお菓子’の良さを見直して、ビジネスにつなげようと…
タイ人は1年中暑い気候を辛い料理で乗り切っていますが、日本人の私には毎日、あのような辛い料理では胃腸がもたず、麺類を食べることが多いです。 しかし、3月、4月の気温が40度になる日にはスタミナ不足になってしまいます。 そんなとき、博多アイアンマンでスタミナ補充!!! 地図 BTSトンロー駅から徒歩5分 営業時間:午前11時半から午後9時まで 店内 店内はカウンター席のみです。 メニュー メニューはスタミナ鉄板のご飯と味噌汁つきで、普通盛り、1,5倍盛り、2倍盛を選べることができ、チーズや卵のトッピングがお好みで選ぶことができます。 また、ご飯のお代わりは自由です。 注文は日本語で書かれた用紙に印をつければOKです! 脂多めやニンニク多めが好きな人は調理前にお好みを伝えることもできます。 今回は普通盛りを注文しました。 値段は280バーツ 注文してから数分後にジュウジュウと湯気を立てたスタミナ鉄板が来ました。 豚肉とキャベツだけですが、ニンニクが効いていて美味しく、本当にスタミナがつきそう!!! これをご飯に乗せて、ワッシワッシと食べるのは幸せです! また、テーブルにはスパイスカレー味ミ
バンコク プロンポンエリアは駐在員が大量に 暮らしているので、歩いていると日本語がけっこう 聞こえてきます 日本人向けのお店も多いのですが、そういうお店は それなりにお高いことが多く、おまけに
アソークの日本式ラーメン『らーめん味彩』あらゆるスープが揃っています
バンコク アソーク駅から徒歩5分ほどに 日々、新スープを追加し続ける日本式の ラーメン屋があります 『らーめん味彩』 津軽激煮干しそば 249バーツ+税で266バーツです。 約1,010円と結構な
【プロンポン】行かなきゃ損!バンコクで本格台湾料理が食べれるホジャ(Hoja Taiwanese Bistro by Chiu)へ行ってみよう
こんにちは☺︎ジャピーナのリコです。私、実は台湾料理がとっても好きなんです
バンコクのラーメン店「ラストラーメン」ではちょっと変わったメニューのヴィーガンラーメンがあります。 地図 モノレールBTSウドムスク駅から徒歩2分 営業時間:朝10時から夜10時まで 店内 店内で使われているイスはビール瓶を入れる木箱を模しており、屋台ラーメンの雰囲気を出しています。 また、扇風機がありますが、店内はエアコンが効いています。 お店は二階もあります。 思わず店内が工事中かと思いましたが、こういう内装デザインです! カウンター席にもあります。 メニュー ラーメンのメニューです。 ご飯もののメニューです。 おつまみのメニューです。 と、いうことでヴィーガン マッシュルーム ラーメンを注文、値段は79バーツ。 で、味のほうですが、 マッシュルームの出汁に塩ベースのスープなので、あっさりとしていで、細麺がスルスルの入っていき、あっという間に完食しました! このお店、夜は居酒屋としても営業していますので、お酒を飲んだ後にはピッタリのラーメンかもしれません!
アソーク『アイヤーアロイ』牛肉麺だけでなく特製ソース豚丼が絶品!
バンコク アソークの中心に隠れた牛肉麺のお店が あります。 そばに住む駐在員に聞いても殆どの人が 「そこに店があったっけ?」と言います そして、その次に「あ、屋台のクイッティアオ?」 と言
バンコク『A RAMEN』安くて美味いとんこつ!一蘭そっくりです
タイ バンコクで日本式のラーメン屋は とても高級品扱いでサービス料まで取られる ことも多いです。 しかしながら、日本式を真似ただけのラーメン屋 は正直美味しくないです・・・先日、
タイ語が出来なくてもOK『テンサンズ』ミシュラン4年連続獲得の牛肉麺
バンコクで駐在生活をしています。 物価は高騰しつつありますが魚に比べ、鶏肉や 豚肉は非常に安価で入手できます。 しかしながら意外と牛肉は高いです もともとタイでは鶏肉に比べ、需要が低いという
トムヤムクンヌードルの超有名店『ピーオー』2種類のスープが選べます
バンコクでトムヤムクンを提供するローカル店は無数に ありますが、なかでもクイッティアオ(ヌードル)で ひときわ有名な『ピーオー』をご紹介します 自分はBTSのパヤタイ駅から行きましたが、
タイ語が出来なくてもOK『メーアム』パッタイとクアガイの名店
バンコクに来たらパッタイは外せません。 ローカルフードだけに様々な味があり、 色々な味を探すのも面白いです。 今回ご紹介するお店はパッタイ以外にちょっと 珍しいクアガイもあります 『メー
【エカマイ】バンコク市内で不思議の国のアリスの世界に迷い込んだみたい!なカフェ
1.The Gardens of Dinsor Palace(ザ・ガーデンス)とは入り口から高級感漂う北欧調のザガーデンズ (The Gardens at Dinsor Palace)は、約100年前に建てられた王族の邸宅を改装したガーデンレストランで有名だそう!敷地内にはウサギや白鳥、池には鯉などの小動物がおり、バンコク市内で自然を感じられ都会のオアシスのような場所です。テラス席がめちゃくちゃ多く、私が行った時はウエディ
【エカマイ】コーヒーの飲み比べができる!?カフェイン好きにはたまらないUCCローステリーカフェ
1.UCC Coffee Roastery(UCCコーヒーローステリー)カフェとは?UCC Coffee Roastery(UCCコーヒーローステリー)カフェは日本のUCCコーヒーが出しているカフェで、ここでは香り高い日本の美味しいコーヒーを味わうことができます( ^ω^ )ここにはバリスタがいてラテアートはもちろん、店員さんがコーヒーについて色々教えてくれます。コーヒー好きにはたまらないカフェとなってます^^2.
池袋の『屯ちん』ラーメンがバンコクにも2店ほど 出店しています。 今回は駅から近く、お買い物のついでや水族館の ついでにふらっと寄れるパラゴン店をご紹介します ミシュランのビブグルマン
この時期のバンコクはマンゴーで街が溢れかえります。 ナムドクマイなどの黄色いマンゴーがいわゆるマンゴー として日本では認知されているように思いますが、 タイではグリーンマンゴーの方
タイ ナムドクマイマンゴーの追熟に失敗・・・でも食べてみました
先週もグリーンマンゴーを追熟させ、いつものように 賞味期限+7日で美味しく頂いたのですが、 今回はナムドクマイマンゴーで見事に失敗しました グリーンマンゴーでの追熟成功例 ナム
タイ語が出来なくてもOK!『イムチャン』安くて美味しいローカル店(プロンポン駅そば)
仕事の都合でバンコク駐在員をしています。 自分はそもそも外国の案件を希望していませんが、 そういう本人の意志はお構いなしにバンコクを始め、 数か国に駐在させられています
タイ語が出来なくてもOK!『ガパオターペ』タイ人絶賛のフィッシュガパオ(アソーク)
バンコクのローカルフード店をご紹介します 今回は、タイ人から絶賛されているお店です。 『ガパオターペ』(Kaprao Ta Pae) アソーク周辺にホテルを取っているんだ、とタイ
タイ語が出来なくてもOK!『Baan Kanya』マッサマンカレーがあります(アソーク)
バンコクのローカルフード店をご紹介します。 ローカル店ですが、場所柄外国人が多いので外国人向け に味やメニューがちょっとモディファイされた ローカル店です そういう点ではちょ