メインカテゴリーを選択しなおす
タイ王族が埋葬されているお寺ワットラーチャボピットの近くに小さな可愛らしいベーカリ「Whale’s the cake」では作りたてのケーキが販売されています。地図地下鉄サムヨット駅から徒歩7分営業時間月曜日ー金曜日:朝7時30分から夕方5時まで土日 :朝8時から午後2時まで(時間変更があります)店内の様子店内に小さなイスがありますが、基本的にテイクアウトのお店となっていますこちらがドリンクメニューとなっており作りたてのケーキーが並んでいます。旬の果物マヨンチットのケーキまずはココナッツの果肉の食感と程よい甘さのココナッツケーキを購入し値段は165バーツタイでは2月の末から4月ごろまで英語でプラムマンゴーとよばれタイ語では「マヨンチット(มะยงชิด)」とよばれるビワのような果物が市場なので売っていますそんな旬の季節の果物を使ったマヨンチットケーキを購入しました。値段は168バーツオレンジソースをつけながら旬の季節の果物の味を楽しみました。
バーン デュシタニ(2023年1月) デュシタニグループの飛び地レストラン群
ホテル自体は再開発の建設中(2023年1月)、街歩きの休憩で訪れたのは、バーン デュシタニ Dusit Gourmet (デュシットグルメ)で街歩きの疲れを、ゆっくりと癒しました。
アイコンサイアムに行ったので、シンガポール発祥のシンガポールチキンライスで知られているバンコクでも約20の支店をもつレストラン「BOON TONG KEE」で中華風シンガポール料理を食べてきました。地図営業時間:朝10時から夜9時まで(時間変更があります)店内の様子オシャレで落ち着いた雰囲気のある店内で通路に面した席もあります。メニューシンガポールを代表する料理の一つ蒸し鶏があり豆腐料理のメニューやアヒルの料理があり野菜の炒め物や豚肉の料理スープ類があります。ということで柔らかくホクホクに煮込まれた蓮根のスープ、スープラークブアを注文し値段は120バーツ揚げた豆腐に塩コショウがピッタリのトートトゥフープリッククルアを注文値段は120バーツ「BOON TONG KEE」の看板メニューの蒸し鶏カイトンタムラップを注文し定員さんがタレをかけてくれます。プリプリの鶏肉で美味しいです。値段は120バーツもちろんご飯は鶏ベースのスープで炊いたチキンライスを注文し値段は30バーツショウガとレモン、チリソース、甘辛タレをつけて召し上がりますこのタレをつけた蒸し鶏をご飯の上に乗せるとシンガポールチキンラ
2種類のリガートニ:BACIO Ristorante Italiano
バンコクのイタリア人シェフのお店「BACIO Ristorante Italiano」ではタイにいながら本場イタリアの味が楽しめる人気のお店です。地図BTSバンチャーク駅から徒歩4分営業時間朝11時から午後2時まで夕方5時から夜10時まで(時間変更があります)お店の様子お店はオープンキッチンになっておりシックで落ち着いた雰囲気のお店ですメニューお店の片隅に本日のお勧めメニューのボードがあり前菜やピザパスタなどのメニューがあります美味しい2種類のリガートニ本格的なイタリア料理店とのことでまずはイタリアン マネブレアビールで乾杯です値段は270バーツイタリアンビール共に焼き立てパンを食べながら料理を待ちますまずは大きなモッツァレラチーズが入ったパチョサラダを注文し値段は520バーツマッシュルームの旨味がホワイトソースに染みたリガートニ フォーチーズアンドマッシュルームを注文し値段は460バーツビーフボールの旨味とリガートニの食感がよく合うホームメイトリガートニ ウイズ ビーフボールを注文しました。値段は500バーツバンコクで本格的なイタリア料理を楽しみたいときには「BACIO Ristor
バンコクのシーナカリン通りにあるショッピングセンターのシーコンスクエアに買い物の際に翌日のパンを買おうと「ヤマザキ」に寄ってきました。地図営業時間:朝10時30分から夜9時まで(時間変更があります)店内の様子店内に入ると焼き立てパンの香りが漂います。とお店の奥を見るとこのようにパンがこねられこねられたパンはすぐにオーブンで焼かれ焼き立てのパンが次々と店内に並べられています。この匂いに誘われ、、、翌朝のパンをの分だけつもりが大量に買ってしまいソーセージの入ったチャコシトートサイコーク値段は38バーツタイの定番緑色クリームのバイトゥーイが入ったオクラバイトゥーイ値段は40バーツしっとりとバターがしみ込んだバターボックスレーユと値段は50バーツ黒ゴマの風味が美味しさをそそるマンティチーズボン値段は40バーツふんわりとしたチーズ味の蒸しパン北海道チーズチョプケーキ値段は40バーツこの他にも焼き立てパンがたくさんあるので次に行くのが楽しみです。
チョコレートたっぷりのソフトクッキー:A GOOD BAKED
地下鉄ファイチャイ駅の近くを歩いていたら可愛らしい小さなベーカリー「A GOOD BAKED」を見つけたので何か美味しいお菓子はないかと思い入ってみました。地図地下鉄ファイチャイ駅から徒歩6分営業時間:朝11時から夕方5時まで定休日:火曜日ー木曜日(時間変更があります)店内の様子アットホームな雰囲気のある店内です。メニューこちらがドリンクメニューになりオプションで麦芽ミルク 15バーツピスタチオミルク 15バーツタピオカ 15バーツクリーム 30バーツが追加できます。ショーケースには手作りケーキがありこちらのショーケースには手作りクッキーがあります。ということでまずはバーントッフィーを購入しました。値段は70バーツバナナとクリームの絶妙な組み合わせが美味しかったです。チョコレートがたっぷりのソフトクッキーも購入しました。1枚35バーツふんだん使ったチョコレートの美味しいクッキーです。次回はお店の中でコーヒーなどを飲みながら美味しいお菓子を堪能したいです。
ファランポーン駅の近くの隠れ家的な雰囲気はあるカフェ「Langhua café」には様々な美味しそうな大福が売られています。
中華スイーツがお店がたくさんあるなかで豆乳をベースにしたスイーツのお店「ナムタオフー」はタイ人だけでなくバンコク在住の外国人にも人気のお店です。
ヤワラートで麻婆豆腐ライス!!!:HAGOW Yaowarat
沢山の中華料理店がひしめくバンコクの中華街「ヤワラート」で点心が美味しいと評判の「HAGOW Yaowarat」で麻婆豆腐ライスを召し上がってきました。
ポルトガル風チキンマカロニ!!!:Macaroni by Chris
サンタ・クルス教会の横にある小さな門をくぐるとポルトガル風料理のお店「Macaroni by Chris」があります。
こんにちは、田中ななです。 とーっても美味しいお鮨屋さん見つけちゃった〜‼️ バンコクのEightトンロー2階にある鮨くぼたです!@sushik…
バンコク トンローの韓国料理 クムワー(金蛙 금와 KOREADINING KEUM WHA)
バンコクの韓国料理店 トンローエリアのクムワー(金蛙 금와 KOREADINING KEUM WHA) ランチ、ディナー、接待、宴会どんなシーンにも最適 個室、大小、大宴会可能な個室完備 美味しい本格的韓国料理店
エカマイ おばんざい ゆるり(Obanzai Yururi Ekkamai)
エカマイソイ10の入口にある施設 『おばんざい ゆるり』 おでん、おばんざい、小料理…の美味しい居酒屋、日本人女店長さんの、ほっこりしたお店です。駐車場完備 『深夜まで営業の美味しい居酒屋』 おでんの出汁が絶品です。おばんざいはもちろん、味付けが本当に美味しい。 『あ~おいしい』とほっこりしてくださいね。お酒も進みます。 深夜まで営業のこんな日本そのままのお店ってすごく嬉しいですよね。 酒飲みが集う屋台の様な、日本の情緒ある雰囲気抜群のお店です。 おでんの出汁が絶品です。おばんざいはもちろん、味付けが本当に美味しい。 『あ~おいしい』とほっこりしてくださいね。お酒も進みます。 深夜まで営業のこんな日本そのままのお店ってすごく嬉しいですよね。 酒飲みが集う屋台の様な、日本の情緒ある雰囲気抜群のお店です。
トンローのワイン酒場 CASK 日替わりコース料理(499B)とボトルワインが安いお店
トンローエリアのワイン酒場CASK 日替わりコース499バーツと30種類以上のワインをお得に飲むことができるおすすめレストラン。日本語メニューと日本人向けメニューも豊富
最近はバンコクにもオシャレなカフェがたくさんありますが、時間が止まったようなレトロな雰囲気が残るカフェ「南興利(ナンヘンリー」でのひとときはいかがでしょうか。地図パンファリラード埠頭から徒歩8分営業時間月曜日ー金曜日:朝6時30分から午後3時土日:朝6時30分から午後2時(時間変更があります)お店の雰囲気おばあちゃんが2人で切り盛りしているレトロ感たっぷりの店内には今でも年代物の冷蔵庫が使われています。コーヒーのメニューが壁に貼られており反対側のドアにはトーストのメニューが貼られています。こんなレトロな雰囲気なので創作意欲もわくのでしょうか店内にいた白人女性が書き物をしながら美味しそうにトーストを召し上がっていたので私も同じものを注文しました。小豆のペーストの懐かしい味のするトーストが15バーツタイのアイスコーヒのオーリアンも注文し値段は15バーツ半熟卵も注文しました。値段は20バーツ会計後にお店を出ようとすると先ほどの白人女性が優雅に食事をしておりました。私もセカセカしていないでこの白人女性のように優雅に食事をしてみたいものです。
洋食居酒屋 ビストロ 洋食にいがた トンローエリアの本格シェフの洋食 料理は90B~、ワイン1,080Bスタートが多数揃うスゴイ店、デリバリーのお弁当も人気!
ビストロ 洋食にいがた 1991年創業のタイの老舗、キッチン新潟のシェフが作った新しい洋食店です。庶民的な価格で楽しめるおすすめのお店。日本でも本格的な和食のシェフとして活躍されたシェフです。 場所はスクンビットソイ51、土日はランチから営業でデリバリーもあります。
バンコクを流れるチャオプラヤ川沿いには、素敵なホテルがたくさんあります。 アジアティークの観覧車、ICON SIAMがライトアップされた姿が見れるホテルや、全室リバービューのホテル。 ヤシの木に囲まれ
バンコクのチャイナタウン【ヤワラート】おすすめのホテル 6選
世界各国、どこにでもあるチャイナタウン。日本では横浜中華街が有名ですが、ここタイのバンコクにも、もちろんあります。 バンコクのチャイナタウンは、ヤワラートという大通りを中心としたエリアにあるため、通称
ワットアルンの夜景が見えるレストラン・ルーフトップバーおすすめ3選
バンコク旅行で必ず訪れたい観光スポットのひとつ、ワットアルン。 ワットアルンは装飾が美しいことでも有名ですが、夕暮れ時から夜にかけてライトアップされるワットアルンは、見とれてしまうほどの美しさです。
バンコクのルーフトップ・テラスバー【リバーサイド・サトーンエリア編】
バンコク観光の楽しみというと、寺院巡りやマッサージなどが思い浮かびます。 ですが、地震がないタイだからこそ!建てることができる、高層ホテルや建物。 その屋上には、素敵なルーフトップバーがたくさんありま
バンコクのルーフトップ・テラスバー【スクンビットエリア編(アソーク〜プラカノン)】
バンコクを訪れた際におすすめしたいのは【ルーフトップバー】。高層ホテルや建物の屋上テラスにあるルーフトップバーからバンコクの街を眺めるのは、とても気持ちがいいです。 バンコクのルーフトップバーを教えて
ワットポーやエメラルド寺院などバンコクの観光名所が並ぶ裏通りに青いラテで日本人によく知られた「ブルー ホェール カフェ」があります。 地図 地下鉄サナームチャイ駅から徒歩6分 営業時間:朝9時から夜6時まで 定休日:月曜日 (時間変更があります) 店内の様子 入口を入ると狭い階段を上がって行きます。 2階席は満席でしたので屋根裏のような3階席に通されました。 日本人に人気のあるお店なだけに、あちこちで日本語での会話が聞こえたり日本語の旅行ガイドブックを見ている人がいました。 メニュー こちらがドリンクメニューです。 こちらはフードメニューです。 こちらはデザートメニューになります。 ということでこのお店で青いラテで有名なバタフライピーラテをホットで注文しました。 値段は120バーツ クジラのラテアートがきれいなほんのり甘い美味しいラテです。 クロワッサンベーコンサンドも注文しました。 値段は240バーツ 玉子とベーコンがたっぷりの美味しいクロワッサンサンドでした。 「ブルー ホェール カフェ」で青いラテの飲みながら次の観光先を考えるのもいいかもしれません。
恵美須商店 ナナ駅前店 EBISU Shoten Nana BTSナナ駅前 Google Map CALL 02-043-9439 恵美須商店 プラカノン店 今までの恵美須商店同様に、≪ワクワク≫するお店!! コスパも抜群!気楽で美味し
恵美須商店 プロンポン店 お昼から深夜まで営業 プロンポンの居酒屋 安い!串カツ18B~
激安居酒屋 恵美須商店 プロンポン駅店 元祖串かつ1本18B.~‼ お昼から深夜まで楽しめる居酒屋‼ (ランチメニュー有) 今度は個室も充実しています!! 目次(もくじ) プロモーション メニューはこちら ランチメニューはこちら 宴会向
アーリーにあるガンプス アリー コミュニティー スペースの向かい側に目を引く外装のカフェ「Thongyoy Cafe 」があります。 地図 BTSアーリー駅から徒歩6分 営業時間:朝9時半から夜9時半まで (時間変更があります) 花に覆われた店内 店内に入ると花に覆われた内装に驚かされます。 しかし、一階には男性客しかいないな~と思いつつ2階へ行ってみると 花、花、花に覆われており女性客は撮影に興じていました。 また3階も花に覆われており ちょっとサイケデリックな感じの席もあり 友人や家族で誕生日などお祝いするにはいいかもしれません。 メニュー 花で囲まれた内装だけでなくメニューも豊富でお茶のメニューや コーヒーもあり イタリアンソーダのメニューもあり タイらしくバタフライピィアもあります。 見た目もきれいに飾られたお餅やココナッツを使ったタイのお菓子メニューもあり スムージーヨーグルトのメニューもあります。 と、いうことでタイらしくイタリアンソーダのバタフライピィアを注文しました。 値段は85バーツ ソーダと甘過ぎないバタフライがピッタリの美味しいイタリアンソーダです。 タイのお菓子
トンロー 居酒屋 兄貴(IZAKAYA ANIKI)トンローソイ4~6の間。日本人の大好きな雰囲気の居酒屋、個室、大部屋有!宴会にもおすすめ!
トンロー道沿いソイ4と6の間にある居酒屋 兄貴 【アニキ】と言っても全然そういうこわいお店ではありませんよ(笑) バンコクで創業して10年以上のムードたっぷり日本人経営店です。 おじさん大好き 安定感抜群の居酒屋なんです。 料理もお店の雰囲気も、日本の昭和の居酒屋そのものです。個室や大部屋もあります。 そこに兄貴さんのオリジナル料理が沢山あり、本当にあったかくて楽しい大衆店です。 仕入れのこだわり:日本から直送の刺身と和牛を仕入れています。 トンロー通り沿いの好立地、大型駐車場、たくさんの個室があって利便性もとても高いです。 タイにいて、日本人が癒されるってこういうお店だと思います! スタッフは、タイならではの、ちょっかい居酒屋スタイルでもOKです。 楽しく対応してくださいます。 もちろん通常は普通のスタイルです。 大宴会の出来るお席もあります!宴会プランなどは、お店にご相談ください。
スワンナプーム空港 (Suvarnabhumi Airport) への行き方と説明
スワンナプーム国際空港 アクセス方法エアポートレールリンク(電車)約50バーツタクシー 約300バーツハイヤー(リムジンサービス) 約1500バーツバス 30~50バーツ スワンナプーム国際空港は、世界一の広さを誇り、アジアのハブ空港としてタイの新時代の象徴的な国際空港。24時間オープンのカフェ・レストランがある他、マッサージショップ・地下には高レートの両替所もあります。一階にタクシー乗り場・地下には電車に乗れる。Simフリー携帯の契約も可能。タクシーの乗り方・電車の乗り方
タクシー配車アプリ タイ旅行のおすすめアプリ紹介&価格比較【Grab】【Bolt】
タクシー配車アプリ タイ旅行のおすすめアプリ【Grab】【Bolt】価格比較して紹介します。 行先指定:スクンビット通り~スワンナプーム空港まで Grabの場合 価格:450バーツ だいたい450バーツ程度。Grabは配車の他に、料理や日用品の買い物もできるのが〇 Boltの場合 価格:250~350バーツ Boltの方が若干安めの価格。こちらは配車専門のアプリ他にもCABB等のアプリもあります。 タイ旅行でタクシーに乗る時の注意事項まとめ トゥクトゥクは最初から割高(観光目的なら有) 客待ちしてるタクシーに声をかけない タクシー?と営業してくるタクシーには乗らない 正規のタクシー乗り場や流しのタクシーに乗車する 進行方向の車線で声をかける(要事前調査) 行き先をタイ語ではっきりと伝える(翻訳アプリ利用もおすすめ) タイ語でメーターを使ってくださいとお願いする。コー メーター ダイ マイ カップ(カー) なるべく難しい発音を避ける 通りの名前の場合は(タノン・ソイ)という言葉を付け、駅の場合は(BTSやMRT)という言葉をきちんと付ける。 最初からタクシー配車アプリを使用する。(少し割高) 以上の事を注意すれば、乗車拒否の可能性は格段に減り、尚且つメーターで移動して貰える事でしょう。 皆さまのタイ旅行が快適になることを祈っております。 ホテルやショッピングモール内のタクシー乗り場で乗車する 運転手の提案する観光地には行かない
Club Beyond エカマイの隠れ家的スナック&Bar スクンビット61近く 日本語カラオケ有!レストランメニュー有!雰囲気抜群!!
Club Beyondはエカマイのスクンビット道路沿いソイ61付近のRestaurant Beyondの3階にある隠れ家的スナックです! タイと西洋がミックスした様な高級感あるここでしか味わえない雰囲気で、日本語カラオケもあり、日本語も片言ですがだいたい通じます。常勤ではありませんが、日本人サポートもあり安心です。 お店のサイズ感も丁度良い日本人が好きなプライベート空間です。 ★このお店の特別なレストランメニューが楽しめるのも魅力★ 知らない方が多いのですが、一流の経験をもつChefさんが丁寧な食材管理をされていて、アジアと西洋の良いところをテーマにしたお料理を提供されています。 日本料理としてかつ丼等もあるのですが、是非食べてほしいのがマーラー焼きです! 辛いのが得意な方に特におすすめリーズナブルで日本人の口に絶対に合うと思います!! パッタイもかなり美味しいのでおすすめです!!
バーンソムタム スクンビット店 エカマイのおすすめタイ料理 ソムタムがおいしいバンコクの有名タイ料理店
エカマイエリアのおすすめタイ料理店 バーンソムタム バンコクのミシュランガイドにも掲載されたお店です。 BTSエカマイ駅から徒歩5~10分程。スクンビットソイ42から少し入った所にあるバーン ソムタム(Baan Somtum/บ้านส้มตำ)のスクンビット店があります。ミシュランに掲載されているのは、サトーンのお店なのですが日本人が通いやすいエカマイ駅近くのこちらを紹介します。 バーンソムタムではタイの郷土料理ソムタムがおすすめ。一般的に日本人はパパイヤサラダで辛いといったイメージですが、こちらではパパイヤの代わりにマンゴーやアップル・フルーツミックスやコーン、大根、キュウリ等々の30種類ものソムタムがあります。 ヤムウンセンやクィッティアオやタイラーメンをはじめガイヤーン(焼き鳥)やコームーヤーン(豚トロ)や魚料理・ビーフステーキ等メニューのバリエーションも豊富。 アクセスBTSエカマイから徒歩10分程度。スクンビットソイ42からSoi Suk Chaiを入っていく。タクシーや車の場合は、ラマ4世通りからの順路がおすすめ。ラマ4世通り(パラム・シー)→スクンビット42(シーシップ・ソン)→ソイ・スックチャイ15(シップ・ハー)の順路となります。
シートラット(Sri Trat Restaurant & Bar)バンコクのおいしいタイ料理店 プロンポンエリア スクンビットソイ31
シートラットは、バンコクのスクンビットソイ31にあるおいしいタイ料理店です。プロンポン駅が最寄り駅となります。 タイ東部の料理で、甘さと強い味が特徴で、中華料理に近いが少し異なる、日本人にとっては食べやすいタイ料理です。 バーのように見える店内に入ると、実際にはオシャレなレストランが広がっています。 メニューに写真がなく、注文が難しいかもしれませんが、スタッフが色々とおすすめを教えてくれます。ここで紹介している写真の料理を注文しても良いですよ。値段も手ごろなので安心してください。
ヘンチュンセン(Heng Chun Seng) バンコクのおいしいタイ料理店 クロントーイ ラマ4世通りエリア
ヘンチュセンはラマ4世通り、クロントーイエリアにあるおいしいタイ料理店です。 タイの人々も大好きな、炭火で煮込むプルプルのモツ鍋とモツラーメンが楽しめるお店です。 この「王春盛(Heng Chun Seng)」は半世紀以上にわたって続く老舗のモツ鍋店です。炭火で温める円柱形の鍋には、野菜やレバー、センマイなど複数種類のモツがたっぷりと入っています。ボリュームたっぷりで美味しさがあり、200Bで楽しめます。 ただし、こちらのお店ではアルコールは提供されていないため、自分で持ち込んで楽しむことになります。また、閉店時間が早いので注意が必要です。
セーンチャイ・ポーチャナー(Saeng Chai Pochana/แสงชัยโภชนา) バンコクのおいしいタイ料理店 トンロー~プロンポンエリア スクンビットソイ32
セーンチャイ・ポーチャナーは、50年以上の歴史を持つ名店で、特に朝まで営業していることで有名です。店内と路面に広がる席で、屋台のような活気が感じられます。旅行者も、衛生的な食事を心配する方も、ここなら安心です。大繁盛店で常に新鮮な食材を提供している点も良いです。 場所はスクンビットソイ32の近く、トンローとプロンポンの間に位置します。 プーパッポンカリーや基本的なタイ料理は全て美味しいです。イカ料理やアヒルのクチバシ揚げは、私のお気に入りです。豊富なメニューで、日本語の案内もあるので、他の料理もぜひ試してみてください。
ピンクのカオマンガイ 『ゴーアン カオマンガイ プラトゥーナム店』への行き方や地図
ピンクのカオマンガイで知られる 有名なタイ料理のカオマンガイ専門店 プラトゥナームにあるラーン・ガイトーン・プラトゥーナム(Raan Kaithong Pratunam・ร้านไก่ตอน ประตูน้ำ) ピンクの看板とスタッフの制服がピンク色なのですぐに見つかります。 場所はペチャブリ通り沿いのThe Berkeley Hotel Pratunam Bangkokの向かい側にあります。 渋滞の多いエリアなのでタクシーで向かうのは少し時間がかかるのと歩くと最寄り駅から10~15分程はかかる上に行列による待ち時間が出ることも多いので暑さ対策を忘れずに。 ここプラトゥーナム店の他にも支店があります。
チャイナシャークフィン(CHINA SHARK FIN 中国魚翅) バンコクのおいしいタイ料理店 ペッブリー通りとランカムヘン通り交差点近く
【フカヒレの名店】バンコクでフカヒレといえば、「CHINA SHARK FIN」という方も多いです。 こちらは2代目オーナーの奥さんが日本人で、日本語での予約も対応しています。 この店の名物は、最高級のオイスターソースを使用して仕上げられる「フカヒレの姿煮」です。2人で食べるなら(Mサイズ) 3500Bの注文が大満足間違いなしです。もう少しリーズナブルに楽しみたい場合、絶対におすすめなのが「小型フカヒレの土鍋スープ」(Lサイズ) 1000Bです。 一品料理も種類豊富で美味しいものばかりですが、最後には「アワビご飯」がおすすめです。タイでフカヒレを楽しみたいなら、絶対におすすめのお店です。 場所は、ペッブリー通りとランカムヘン通り交差点近くにあります。
バーン イサーン ムアンヨッ(Baan E-sarn Muang yot) バンコクのおいしいタイ料理店 プロンポンエリア スクンビットソイ31
バーン イサーン ムアンヨッ(Baan E-sarn Muang yot) は、有名なイサーン料理のお店で、深夜まで営業していることでも有名です。イサーン料理とは、タイの東北部の料理で、辛さと酸味が特徴的な料理が多いです。 「ソムタム」はタイのパパイヤサラダで、タイ料理の中でも代表的なメニューです。多種多様なバリエーションがあり、ソースの味だけでなく、パパイヤの代わりにキュウリやコーン、他のフルーツも使われることがあります。 ただし、ソムタムの中には生の魚介類を入れるものもあるため、初めてタイ料理を試す方は気をつけてください。 お店の人気メニューには「チムチュム」(タイの小さい土鍋)があります。辛さはありませんが、タレが辛いです。 さまざまな美味しい料理があり、多くの日本人が住むプロンポンエリアのスクンビットソイ31にあるため、日本語でメニューが提供されています。観光客にもおすすめのお店です。
カラーバンコク(COLOR BKK) スクンビットエリア エカマイ(ソイ16と18の間) 毎夜11時~ディスコタイム
エカマイカラー(COLOR BKK) 日本語対応 大型駐車場完備 個室複数完備 カラオケ&ダーツ 軽食 イベント等々 有名な日本人経営の人気店です。 人気の理由は、タイのワクワクジャンルであるコヨーテクラブ(ゴーゴー)の様なお店のつくりでありながら、内容は日本語のカラオケ、個室やダーツなどもあり、ママさんも日本語堪能な超ベテランで、在タイの日本人はもちろん、旅客の方にも愛されている安心して楽しめるお店だからです。
接待・会食 バンコクで喜ばれるお店 バンコクのグルメ飲食店情報を知り尽くすプロのおすすめ バンコクぐるめ部(ep42)
接待や会食で求めることは様々だと思いますが、私は、もう少し気を許せる関係を築くことや、もう少し親近感を持ってもらうこと、心が打ち解けることが、今日を楽しいものにすることだと考えています。 ただし、高級すぎるおもてなしでは、余計に緊張してしま
カーオ(Khao) バンコクのおいしいタイ料理店 エカマイエリア エカマイソイ10
マンダリンオリエンタルの前総料理長が手掛ける創作タイ料理店。ミシュランガイド掲載常連で、予約必須。20時以降なら当日予約も可能。特に「海老のすり身の団子のフライ イカとイカスミ入り」「チキンのレッドカレーソース」がおすすめ。オムレツや鴨のソテーなど独自のタイ料理も楽しめる。雰囲気はカジュアルでラグジュアリー。初めてのタイ料理でも丁寧なスタッフと美味しい料理で安心。 場所はスクンビットソイ61 エカマイソイ10を入った所
サバイジャイ レストラン(ガイヤーン)バンコクのおいしいタイ料理店 エカマイエリア スクンビットソイ61
バンコクの定番タイ料理店、サバイジャイは、長く日本人に親しまれる大衆店舗で、安くて美味しい料理が楽しめます。北タイ料理が特色で、日本人にも合う味付けが魅力。店内は広く、団体利用も可能。名物のガイヤーンはハーブで調理された鶏肉で、絶妙な焼き加減で柔らかく仕上がっており、他にも手羽先フライ、イサンソーセージ、ソムタムなど定番料理も揃っています。団体は予約がおすすめ。ガイドブックにも頻出の人気店です。
ティー トン ムーカタ(T. TONG Mu Kratha)バンコクのおいしいタイ料理店 ラマ4世通り Big Cの近く プロンポンエリア
タイの屋台で人気のムーカタは、焼肉と鍋が組み合わさった料理で、ジンギスカン鍋に似たスタイルのBBQです。 ビュッフェ形式のお店も多いですが、T. TONG Mu Krathaはビュッフェではなく、清潔感のある店内や屋台があります。メニューにはサイズごとに異なるムーカタが用意されており、一人で楽しむならSサイズが適しています。 美味しい鍋スープや特製のタレとソースも楽しめます。タイのビールも充実しており、友達と気軽に楽しめる美味しいタイのBBQ鍋です。 価格は、Sサイズ:329B、Mサイズ:429B、Lサイズ:529Bです
MK ライブ エムクォーティエ(MK Live EmQuartier) バンコクのおいしいタイ料理 タイスキ専門店 プロンポンエリア エムクオーティエ6階
MKはタイの人気で有名なタイスキ(タイの鍋料理)専門店です。MKのタイスキは、美味しさの決め手となる特製のタレが人気で、多くのファンがその味に魅了されています。MKはタレの秘密と食材の品質にこだわり、野菜やお肉の安全性にも気を配っています。その鮮度も高く、タイの人々に広く知られた有名店です。 MKの姉妹ブランドであるMK Liveは、オーガニック志向のタイスキ専門店です。こちらの店舗では食材のグレードも一段上で、通常のMKより少し高価ですが、リーズナブルな価格で美味しさを楽しむことができます。最近では、タイ国内でもオーガニック野菜の人気が高まっており、多くのオーガニックレストランが注目を集めています。 場所は、BTSプロンポン駅直結の大型商業施設エムクォーティエの6階です。
ニッタヤ・ガイヤーン(Nittaya Kai Yang) バンコクのおいしいタイ料理店 ラマ4世通り
ニッタヤガイヤーンは、もともとはタイのノンタブリ県にある小さなお店でしたが、現在は成長して人気のある有名チェーン店となっています。紹介する場所は、日本人に便利なラマ4世通り沿いの商業施設Suanplern Marketの店舗です この店では、リーズナブルな価格で美味しいタイ料理を楽しむことができます。 その中でも、特に人気なのが「ガイヤーン」と呼ばれる料理です。ガイヤーンはタイの焼き鳥の一種で、さまざまな種類の肉や串焼きされた食材が楽しめます。 また、他にも「ソムタム」として知られる青パパイヤのサラダや、「カオニャオ」(もち米)を組み合わせたセットメニュー「Black sticky S」も人気です。これらの料理は、タイの伝統的な風味やスパイスを活かした味わいが特徴です。 デリバリーのサービスもあります。
クントン シーフード(Kungthong Seafood) バンコクのおいしいタイ料理店 ラマ4世通り
バンコクの人気シーフード店です。メニューブックは写真があり分かりやすいです。 パッポンカリーはカニ、海老、イカ、どれもおすすめです。 シーフード店は海の近くまで行かないと美味しい店がなかなか無いと思っている方も多いのですが、バンコクの中にも有名店はあります。 もちろん価格は、現地より若干お高めにはなりますが、都会で食べられるのですから納得ですよね。 高いと言っても価格も努力しており人気店なのも納得です。
グルメイーツ エンポリアム(Gourmet Eats, Emporium) バンコクのおいしいタイ料理店 プロンポンエリア 駅地下デパートのフードコート
「エンポリアム5階のGourmet Eats」は、ミシュラン店が集まるおすすめのフードコートです。 このフードコートは、モールグループ内の複数の場所で展開しており、内容が最高です。 エンポリアム5階は、日本人にとって利用しやすい場所で、施設の大きさと立地が魅力です。お酒は提供されていませんが、美味しい料理が楽しめ、100%タイのグルメ食べ歩きが可能です。 ここにあるお店はどれも行列店の本店です。入場の際に専用のカードをチャージして入場します。一人あたり300バーツで十分ですが、観光でたくさん食べる場合は500~1000バーツ程度がおすすめです。チャージは帰りにおつりを返金してもらう形ですので、必要に応じて自由に設定できます。 有名な料理店のパッタイ、カオソーイ、カオマンガイ、クイッティアオなどの味を楽しんでください。また、インド料理店もおすすめです。飲み物はDrinkBarでスムージーやその他の飲み物を手ごろな価格で楽しむことができます。
マイワンヤンユー(ไม่ว่าง ย่างอยู่ / Mai Wang Yang Xyu) バンコクのおいしいタイ料理店 トンローソイ7
トンローの深夜営業のムーカタ屋さんマイワンヤンユー トンローソイ7を入った角にあります。営業時間は深夜2時まで ママさんは長い間トンローで商売をされており、地元の方々から愛されているだけでなく、 日本語も流暢に話せる美しいママさんです。 安全で安心な食材としてベタグロのお肉や新鮮な野菜を提供しており、スープには一切の化学薬品を使用しないこだわりがあります。 料理の味も美味しく、気軽な価格で都会の雰囲気を楽しみながらムーガタを楽しむことができるお店です。
ナルナニ (Hawaiian cafe “Nalu Nani”) バンコクのおいしいタイ料理店 アソークエリア スクンビットソイ22
ナルナニ (Hawaiian cafe "Nalu Nani") はスクンビットソイ22にあるタイ料理がおすすめなカフェ&BARです 朝8時から夜の2時まで営業してます。 スクムビット・ソイ22の日本人管理の安価な庶民的なカフェ&バー、ハワイアンカフェとあり、ロコモコが美味しいのですがハワイ感はなくて(笑)タイ料理があり【パッタイがとても美味しいです。】チェンライで採れたオーガニックのコーヒーもとても美味しいです。 2階は8時から18時まで貸切カラオケルーム(バーを貸し切れます) 18時以降はカラオケバー、チャージ100バーツ‼ 時間無制限で歌い放題です。
ピンク ガネーシャ チャチュンサオにある巨大ガネーシャのお寺に行ってきました。ワットサマン@チャチュンサオ【タイ・バンコク旅行の観光スポット解説】
タイ旅行で一度は言っておきたいおすすめのパワースポット&観光名所。巨大なピンクのガネーシャ様があるワットサマン。願い事が一瞬で叶うという噂やベストセラーやドラマにもなった夢をかなえるゾウ等の人気もあって、日本人にも大人気の観光スポットです。タイではガネーシャは富の神様としてとても人気があります。バンコクにも伊勢丹の前やホイクワン等にもガネーシャ像があり、多くのタイ人が連日お祈りに来ています。その中でも一番大きくて目立つのがこのピンクのガネーシャのワットサマンです。ガネーシャ神は、ヒンドゥーの教えでは、シヴァ神とパールヴァティの長男とされています。ワットサマンは、バンコクから車で約2時間のチャチュンサオという県にあります。
レムチャルン・シーフード(Laem Charoen Seafood) バンコクのおいしいタイ料理店 プロンポンエリア(エムクオーティエ 7階)
Laem Charoen Seafood レムチャルン・シーフード 1979年に創業されたこの老舗店は、有名デパートにも出店しており、雰囲気が素晴らしく、ローカルタイ料理を提供しています。 価格は少し高めですが、驚くほど高額ではなく、日本人や旅行者にとっては問題ありません。 主要な場所としては、プロンポンやエムクオーティエがあり、スクンビット地区のエカマイ店も有名です。 公式ウェブサイトではプロモーション情報や店舗情報が確認できますので、訪れる前にチェックしてください。 特におすすめのメニューは、カリッと黄金色に揚げられたスズキのフライ。 シンプルながらも素材の旨味がたっぷりと味わえる逸品です。 Laem Charoen Seafoodは伝統料理にこだわり、タイの伝統を感じるタイ料理を提供しています。