メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、そしてこんばんは。窓際投資家です。 私の住む地域では、供給過剰による不動産の値崩れ感が半端ないです。 何度か記事にしてますが、私の実家も負動産漬け。 「金持ち父さん貧乏父さん」に 住宅は資産ではなく負債 と書かれていましたが、マ
購入した中古住宅をリフォームする際の感想・不良点・良かった点 インタビュー【vol.1】
実際に購入しないと分からない体験談や 苦労した点・リフォームのメリットをインタビュー。ゲストは、島根県大田市在住、整理収納アドバイザーで、ニコッと収納主宰の橋口絹子さんです。
こんにちは。マメカです。今回は我が家について書きたいと思います。今、住んでいる平屋一戸建てを購入したのは6年ほど前です。もともと人生計画を立てるのが好きなマメカの計画の中に「家を買う!」は結婚前からありました。「新築の♡ 2階建ての♡ 真っ
2つの部屋を一つにする。柱と筋交いを見せて大きなリビング。リノベ体験談、その1、間取り変更
戸建ての住宅でリノベーションしたい変更希望のベスト3には入る「間取り変更」は幾つか注意点があります。我が家のリビングは元々絨毯敷きの居間とダイニングキッチンの間に仕切りがあり、引き戸と壁がありましたが、筋交い(すじがい)だけを残し見せる筋交いで解放感たっぷりです
家庭菜園の強い味方。雨水タンクは助成金で購入。申請方法を詳しく紹介!
家庭菜園の水遣りで悩んでいませんか?雨が降らず、晴天が続く真夏は毎日の水遣りが大変ですよね。水道料金も高くつくし、水道の蛇口が遠いと行ったり来たりと。でも、雨水タンクがあるとその問題を解決できます。各市町村で助成金を補助している雨水タンクの申請方法を紹介します。
湘南エリア(鎌倉・茅ヶ崎・藤沢・辻堂)に移住するなら、どこがおススメか?
湘南エリアへの移住に悩んでいませんか?今日のブログでは移住者の私の独断と偏見でおススメの地域を紹介します。もちろん、予算度外視ですが、最後までお付き合いください。
こんにちは、森のやまちゃんです。 今回は中古住宅の探し方について解説します! よし!中古住宅を買うぞ!と気合を入れてみたけど 中古住宅はどうやって探せばいいの? まずは簡単に出来る方法が知りたい と悩んでいる方も多いと思います。 家を探して購入するなんて、なんかすごくハードルの高いことに感じますよね。 でも安心してください! 中古住宅を探すことはとても簡単です! スマホ1台で出来ることがたくさんあります。 今すぐ出来ることなので、この記事を参考にして中古住宅探しをさっそくしてみましょう^ ^ ▼【無料】リフォーム見積もりサイト ▼掃除はプロに頼んで自分の時間を作りましょう!ハウスクリーニング探…
こんにちは、森のやまちゃんです。 今回は中古住宅の選び方について解説していきます! 僕たちは実際にこの考え方で築32年の中古住宅を購入しました。 中古住宅探しをしている 中古住宅のどういうところを見たら良いのだろう? 家選びに失敗したくない! 今こう言った悩みを待っている方は必見の内容です! ぜひ、参考にしてください^ ^ また、過去に中古住宅の探し方という記事も書いています。 こちらも家探しの参考になると思いますので、チェックしてみてください! morinoyamachan.hatenablog.com ▼【無料!】リフォーム見積もりサイト ▼掃除はプロに頼む時代! 【ハウスクリーニングを頼…
【一条工務店】中古のi-smartはメリット?見学してわかったこと。
ご訪問ありがとうございます。k-nonです。 年間の建築棟数が1万棟を達成している一条工務店。 最近は、買い物
こんにちは。そろそろマイナポイント手続きしようと計画しているマメカです。マイペースマメカですから(笑)まだやってないのか!?だいぶ前から宣言してただろ???さて、今月のお給料をいただきました。今月の主人のお給料は過去最高額でした。28840
こんにちは。今日は午前中、窓ふき(外側)を頑張ったマメカです♪そして、午後は子供部屋の窓際の床の日焼け対策をしました。我が家は南向きの平屋。築19年の際に、中古物件として購入しました。(詳しくは→こちら)それから6年程年月が経っています。購
失敗しないリノベ工事(施工)業者の選び方、複数のチェック視点で成功する方法
リノベーションに魔法はありません。リノベーションの工事会社を選ぶ方法は時間をかけて、面倒くさいことをコツコツと実施をするだけです。結果、それがリノベを成功する近道です。今日のブログでは、私が体験して実践したリノベ工事会社の選び方について書きます。細かいチェックをすることで、最適な素晴らしい工事業者と出会える可能性が高まります。
戸建て&リノベーションは、まずは賃貸で移住から。移住とリノベは分けることが成功への近道。
移住と戸建て購入に悩んでいませんか?私も移住と当時に新築戸建ての購入を考えていましたが、希望する湘南の地域の新築戸建てや土地が高くて高くて希望や理想が砕け散りました。悩んだ結果、新築の戸建ては諦め、まず賃貸で移住することを優先し、その後、中古物件を購入しリノベーション(リフォーム)しました。
移住者が実践する湘南から都内へ座って「らくらく」通勤する方法
テレワークなどで都内へ通勤が必要ではなくなった会社も多いので以前ほどは電車の込み具合は解消がされていますが、湘南に移住するなら知っておきたい通勤事情についてまとめました。
定年後、老後の移住先として湘南が最適!私が勧めする7つの理由
人生100年といわれる時代、定年後も健康なら30年、40年と続く計算、正直なところ、老後の生活って気になりますよね?最近「地方都市へ移住する」という選択肢が最近のブームですが、本当に都会(首都圏)から離れて、地方都市で生活ができるのでしょうか?今日は、定年後の移住先に湘南をお勧めする7つの理由を考えてみました。
中古の戸建て購入、リノベーションの流れと全工程を整理して詳しく紹介
移住から戸建ての購入、リノベーションまでの段取りで悩んでいませんか?私(私たち家族)も相当、苦労しました。毎日ずっと大変でしたが自分の希望に沿う理想的な住宅を手に入れるためと思い、コツコツと一つ一つ諦めずに進めることで何とか完成しました。今日はその流れや全工程を紹介します。
年収や年齢で家は幾らまで購入可能?湘南・藤沢の戸建ての相場や実態を説明します
戸建ての購入に悩んでいませんか?ここ数年で首都圏だけでなく、ここ湘南エリアも高騰が続いています。まさにバブルです。自分の年齢や年収から住宅購入の予算を計算する方法や、湘南エリアの新築戸建ての相場についても説明します。満足できる湘南ライフとは何でしょうか?
土地や新築の戸建ての価格はどうやって決まる?坪単価で相場感を知る方法?
住宅の戸建て費用はどうやって決まるかご存知でしょうか?この記事では新築、中古にこだわらず一般的な「戸建て」の価格の要素を分解し、どこにどれだけ費用が必要なのかについて紹介します。住宅の戸建ては、どの費用がどれだけ必要になるかが凡そわかります。
シャッターが強風でバタバタうるさいことはありませんか。 我が家は築30年越えの中古戸建てです。あちらこちらにガタが来ているのですが、一番困っていることは強風の日にシャッターがバタバタうるさいことです。我が家が行っている対策を紹介します。 風
中古戸建のキッチンリフォーム|タカラスタンダード ・エーデル
長野県の中古戸建を購入してから、リフォーム準備のためにメーカーのショールーム巡りが趣味のようになっていました。
どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 現在、中古で購入した一戸建てに住んでいるのですが、購入後に結構なメンテナンス費用がかかっていますので、情報をシェアできればと思います。 蛍光灯がうるさいので交換 今までにかかったメンテナンス費用 これから覚悟しなければならない費用 蛍光灯がうるさいので交換 リビングで使用している照明器具がジーっといううるさい音を奏で始めたので、業者の方に交換していただきました。 蛍光灯がうるさくなる原因は、照明器具についている安定器の劣化です。 蛍光灯を変えただけでは収まりません。 実は数年前にも自分の仕事部屋で同じ現象が発生したので、交換していただいたことが…
こんばんは。先日、和室の押し入れを片付けようと押し込んでいた衣装ケースを引っ張り出してびっくり。衣装ケースを出し入れする時に擦ってしまっていたのか壁がボロボロ…
こんばんは。うちのほうき類の収納場所は洗面台とトイレの間の壁。(↓いつものように掛け直し後)私が留守の間に夫が掃除をしてくれたみたい。ちりとりが反対向き。何も…
先日「付けてよかった設備11選」を書きましたので、今回は後悔ポイントを。 mossfern.hatenablog.comただ、ほぼ満足していてそんなに後悔ポイントは無いので、4点ほど。 食洗機 コンセント増設 換気扇スイッチの位置 ヒカルリモコン 【食洗機】 使わないだろうな~と思って最初付けないプランでしたが、、、「使ってみたらすごい便利」とかの声を聞くと、使ったことないので付けとけばよかった~と後悔したくないと思い付けました。 結果、予想通り使ってません😓 夫婦二人暮らしだし、予洗いも食器の入れ方もメンテナンスもとにかく面倒で、、、すぐに大皿入れになりました。 【コンセント増設】 これは、…
2021年に築14年の中古住宅を購入しリフォームしました🏠 リフォーム時、このお題「よかった」と「いらなかった」は本当に参考にさせてもらいましたので、私も書いておこうかと。 ※リフォーム期間=2020年9月~2021年1月 宅配ボックス あんしん応答機能付ドアホン 電気施錠の玄関ドア タッチレス水栓 洗面ルームヒーター ホーローキッチンパネル 電動昇降吊戸棚 センサー付照明 浴室換気暖房乾燥機 引戸の門扉 窓シャッターの電動化 【宅配ボックス】 よくネットで買い物するので必須です。置き配が楽でいいです👍一番大きいミドルサイズにしました。最大荷物サイズ=幅:340、奥行き:350、高さ:500、…
物件情報が届く不動産会社から封筒が届いた。以前お世話になった事がある会社。お世話になったといっても不動産を売買した訳ではなく、ただ中古物件の内覧をさせてもらっただけ。2~3年前だっただろうか。当初は何度か紹介の連絡があったが、本気で購入する意志が無いと思ったのか、その後はずっと音沙汰が無かった。それなのに今頃わざわざ書類を送ってくるなんて、何だろう?不審に思いつつ開封すると、物件情報の広告が一枚入っ...
こんにちは!ラピです! 木曜日には、鍼治療に行き、夜になるととんでもないことに痛みが倍!これにはびっくりしました。首から肩甲骨にかけて心臓なの?というくらい「ドクン、ドクン」と波打つくらいの感触と痛み。眠れねぇじゃねえか痛すぎて。 切り取って捨ててし
我が家の住宅事情 築30年超の我が家 我が家は築30年以上の中古戸建です 我が家は、8年前に中古戸建を購入しました。と言っても、中古物件を探していたわけではなく、注文住宅を建てるつもりで土地を探していたところ今の場所を不動産屋さんに紹介され
我が家は中古戸建に住んでいます 我が家は、築30年以上の中古戸建に住んでいます。結果は満足しているのですが、買うときは何も知識のない状態で購入しました。購入した経験から、中古戸建の種類と注意点を挙げていきます。 中古住宅の種類 中古住宅には
稲沢市小沢1丁目(国府宮駅)平成13年建築 4LDK 価格2,698万円
稲沢市小沢1丁目の中古住宅のご紹介です。 平成13年7月建築(築21年) 土地面積は35.22坪、駐車1台可 間取りは4LDKなので 子育てファミリーや新婚のかたにピッタリです! ・名鉄名古屋本線「国府宮」駅 徒歩11分 ・駐車1台可
こんにちは。佐藤あいすです。 節約、してますか? 私はセミリタイアを目指して日々節約してます。でも節約してると周りに言うと、ちょっと驚かれます。 【節約】のイメージと私の行動や見た目がちょっと乖離してるからでしょうね。 お金使ってるように見えるみたいです。 若い時から節約してます 節約は今に始まったことじゃなく、セミリタイアを目指す前からしていました。この年で貯金ゼロとかヤバい、何か急にしたいことが出来てそれがお金のかかることだったらすぐ出来ないとかイヤだから、お金あると安心だから、子供の教育費がヤバいから、家は欲しくないけど社宅出ないといけないから中古戸建て買わなきゃ、現金一括で。など節約す…
こんにちは。佐藤あいすです。 「いくら金があっても足りないわ」ってセリフをドラマでも映画でも実生活でも聞いたことがあります。 親からも言われたことありますね。私が無駄遣いしてるのを見て。自分では言ったことないですね。 働いたり、蓄財したりは、老後にみすぼらしい生活はしたくない、出すべき時にすぐお金を出せるようにしたい、そしてもちろんセミリタイアをしたいとか考え日々節約して、蓄財してるわけなんですが…。 私の普通に目指したい生活って 一人暮らしなら家賃含めて月に13万もあればいい生活が出来ますね。住む場所は、今住んでる所を想定してます。家賃は安いので助かりますね。 今のこの中古戸建での一人暮らし…
家の改造がなかなか終わらない! 和室をフローリングにしたり、棚を作ったり。 掃除や荷解きも平行でやってるけど、仕事ながらだとなかなか進まない…今月いっぱいがんばろ〜。 初めて行ったお店の辛味噌煮込み。 なかなかおいしかった。 お子さまメニューも豊富だし通う気がする…!
闘病生活153日目。 自宅での皮下点滴82回目。 自宅での体重測定4.6kg。 利尿剤投与36回目。 昨日の夜は寒かったのに 愛猫君、 布団に来なかった・・・…
【実演】外壁汚れ落とし効果はどれくらい??? いつの間にこんなに汚れが??長年溜まった外壁の汚れに!オスモ ガーデンクリーナーを使用してみました!かなりの効果が実感できました! !!!てりねこブログ - 家づくり 汚れが気になる新築・リフォームの参考に!!!!
新築建売住宅、新築注文住宅、中古住宅結局どれが良い?それぞれのメリット・デメリット比較
みなさんこんにちは、けんけんです!!今回は建売住宅、注文住宅、中古住宅結局どれが良いか決められない。またはよくわからないからどれかを決めるという方へ向けた内容です。それぞれのメリット・デメリットがあるので、自分の状況に合わせて是非検討をして