メインカテゴリーを選択しなおす
1件〜100件
今回は《家庭菜園》カテゴリーのブログです。 しかしながら毎日暑いですな(;^ω^)今の時期から体温より高い日々で珍しいですよねー!こりゃー温暖化のせいかい…
2021年7月1日に帰郷して一年経ちました。一年は、あっという間ですね短い梅雨が明け、昼間の気温は30℃越えの日が続いていますが朝の気温は22~23℃まで下が…
「なかよし」と「キャロライン洋子」と「キャンディ・キャンディ」
記憶が曖昧アニメの「キャンディ・キャンディ」を見て「なかよし」を買うようになったのかそれとも雑誌の方が先だったのは覚えていない。でも「キャンディ・キャンディ」を読みたいがために「なかよし」を購入するようになったのは確か。その「なかよし」に登場していたのが
さて今回は《家庭菜園》カテゴリーを。毎年この時期になったら必ず発見します。 はい!こちらは手前がゴーヤーで、奥が紫蘇です。植えてなくて勝手に生えてくるパタ…
さて今回はお久しぶりに《家庭菜園記録》です! ちょっとだけね(笑)九州地方は雨が続いてましてね。なんだか蒸し暑くて少し作業するだけで汗だく〜。時期だな…
簡単な家計簿をブログで書くようにしたら何とか継続できてるので数年前から私のメモ代わり的に支出を書いてます。田舎の賃貸ひとり暮らしの生活費は9万円以下とお安い【2022年】1ヶ月の生活費3月分(๑•̀ㅂ•́)و✧✅(3月 固定費)================
Lです。どうも。ただの呟きです…。(笑)昔雨の日の道路といえばカエルが跳びはねてました。その光景を全く見なくなって10年近くになるかも…!不思議すぎ。カエルが…
こんにちは♪ヽ(´▽`)/ 今日のショコラ姫とジュジュはこんな感じ♪︎ 今日もと~っても可愛くて元気です♡ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ♡♡ ♡♡♡♡♡ ♡♡♡♡♡♡ 田舎に家買って自給自足したいな☆ ショコラ姫とジュジュを放し飼いにして のびのびしてほしいな♡ 今日も読んでくれてありがと~♪︎ また更新します(*- -)(*_ _)ペコリ ペットブログ ランキング数多くのペット ブログが参加しているブログ総合サイト。 いつでも最新のランキングを見ることが できます。 ↑クリックお願いします(* ̄∇ ̄)ノ☆★* ↑CROOZが終わってこちらに ↑引っ越しました♪︎ ↑良かった…
都会の喧噪につつまれていると、ふと田舎暮らしがしたくなってくるときがあります。もちろん実際に暮らすとなると大変なことは色々あって、良いことばかりだけではないのはわかっていますが、...
コロナ禍でも、サンセベリアや植物だけ見ていると、コロナ?って全く感じないけど、一旦生活空間に戻れば、やはり不便なコロナ禍である。 三密を避けているため、以前と比べ格段に人には会わなくな
今回は5月下旬ラストになります。まだまだ畑にはスペースが開いていて埋めるのに苦労している中、早くも収穫できた野菜があります!それでは畑にレッツゴー♪まずはジャガイモ。5/4に植えて、上の写真が5/26なので20日ぐらいでこれぐらい大きくなりました。 ナスやピーマンの間に虫除け用植物を植えました。これをコンパニオンプランツと呼ぶそうで、ハーブやニラ、ネギなんかを虫除け用に植えることもあるみたいです。今回植...
2020年に離婚してシングルマザーになりましたドタバタではあるけれど娘2人と平穏な3人暮らしです二度と関わりたくないクズ夫のいない遠く離れた街での生活を…
実在する地名の「鬼死骸バス停」。取り残されたような雰囲気も相まって、鬼滅ファンやスリルを求める人に密かに人気。「鬼滅の刃」は英語でDemon Slayer。ボロボロのは英語でtatterd。古い時代にタイムスリップするような風情……
今回は芽が出てこなかった場所に苗を植えたいと思います。…せっかくウネを作ったのに、そのままにしておくのはもったいないのでねー。それでは畑にレッツゴー♪ホームセンターで苗を買ってきました。苗はいろんな種類があって、高いものだと一株300円するものもありましたが、安売りしていた100円前後のものを買ってきました。…うちはそれで充分です(笑) こちら、トウモロコシになります!…いままでトウモロコシなんて作った...
次にくるヒット作品の予感!スキップとローファー 高松美咲先生 田舎から出てきた優等生の東京スクールライフ
今回は、次にきっとヒットするだろう作品、スキップとローファーという漫画をご紹介したいと思います。 スキップとローファーは現在、4巻が既刊。まとめて購入しました。一部ネタバレがあります。
アメリカの田舎に留学するメリットとデメリットって何だろう?アメリカの留学先は、都会がいいの?それとも田舎がいいの?とアメリカの留学先選びで悩んでいる、留学前の方へこの記事を読んでわかることアメリカの田舎に留学するメリットとデメリットそれぞれ
今回は植えてから2週間ほど経ったジャガイモ畑の様子を見てみましょう。ジャガイモは強いのでそんなに手間をかけなくてもモリモリ育ってくれます。…たまに動物に掘り起こされて土の中から飛び出てることはありますが。。それではジャガイモ畑にレッツゴー♪まだお世辞にも立派とは言えませんが、ちゃんと芽が出てきてますね♪…ジャガイモに水をあげると腐れてしまうことがあるので水もあげません。雨で十分ということでしょう(なん...
印象に残っている偉人の名言は? ほんとうにたいせつなことは、ツイッターにもフェイスブックにもメールにも、どこにも書かない。ほんとうに訴えたいことは、そん…
前回は5月上旬の田んぼの様子も見てもらいましたが、今回はあれから2週間ほど経った5月下旬の田畑の様子を見に行ってみましょう!それでは畑にレッツゴー♪KEIが推したはつか大根が大きくなってきました。…最近雨が降ってなかったので水をあげたいと思いまーす。水やり完了。はつか大根はその名の通り二十日もすれば採って食べれるそうなので、一番に味わうことができそうです。倉庫に余っていた古い種をだめもとで撒いたのですが、...
さて今回は《家庭菜園記録》のブログです。以前より植えておりました『一寸そら豆・お多福豆』この2種類を収穫致しました。 どちらも言ってしまえば空豆!ほぼ同時…
2020年に離婚してシングルマザーになりましたドタバタではあるけれど娘2人と平穏な3人暮らしです二度と関わりたくないクズ夫のいない遠く離れた街での生活を…
前回は畑にいろんな種をまきましたが、今回は田んぼを見に行ってみましょう。田んぼも畑同様、売るほどお米を作れる面積はなく自分ちで食べる分を作っている感じです。…お米代かからないじゃんって思う方もいるかもしれませんが、市販のお米を買うのと同じくらい作るのにもお金がかかりますので、田んぼも「やめて草ボーボーにするくらいなら作っておくか」…ということですね(笑)それでは田んぼにレッツゴー♪すでに田起こしして...
前回はジャガイモを植えた畑とは別の畑に、四角いウネをいくつか作りました。今回はそこに種をまきたいと思います。…去年、余ってしまった種が結構あるのでそれを使いたいと思います。ほんとは新しく買った新鮮な?種の方がいいんでしょうけど、捨てちゃうのもかわいそうですし最悪芽が出なくても困らないので試しにまいてみます!それでは畑にレッツゴー♪倉庫に眠っていた畑用のビニールシートを張ってみたら、なんか畑っぽくなり...
2020年に離婚してシングルマザーになりましたドタバタではあるけれど娘2人と平穏な3人暮らしです二度と関わりたくないクズ夫のいない遠く離れた街での生活を…
2020年に離婚してシングルマザーになりましたドタバタではあるけれど娘2人と平穏な3人暮らしです二度と関わりたくないクズ夫のいない遠く離れた街での生活を…
2020年に離婚してシングルマザーになりましたドタバタではあるけれど娘2人と平穏な3人暮らしです二度と関わりたくないクズ夫のいない遠く離れた街での生活を…
ムカデが怖くて眠れないので対策に蚊帳を買った→安心感がすごい
こんにちは。マレーシアに行っている間、ムカデという生き物の存在を忘れていたKristenです。 さぁ、まだ国内を転々としているのですが、現在は実家に帰ってきています。 帰ってきているのですが、私はとん
前回は耕運機で畑を耕してジャガイモを植えました。今回は別の畑に何を植えよう問題です!…家の周りに畑がまとまっていてくれれば楽なのに、ちょっと離れた場所にぽつぽつとあるからたちが悪い(笑)それでも草ボーボーにするわけにもいかないので何か植えていこうと思います。それでは畑にレッツゴー♪こちらはすでに耕運機で耕し済み。パワーのない小さな耕運機でも、縦横と2回耕したら結構柔らかくなりました。写真じゃわかりづ...
久しぶり~。忘れてたよ。 彼等の季節がやってきた。 忘れてました、カメムシです。 秋に大量発生するらしいですが、 暖かくなってきたGW中、カメムシに遭遇しました。 天気が良いので、いつもは部屋干しの洗濯物をベランダに干し、 部屋に取り込むと見覚えのあるフォルムが目に入る。 白いTシャツにやたら多い。 というか、白Tにだけついてる。 (白や薄い色、光が好きだそうです。) ひえ~と言いながら、またベランダに出て刺激しないように指ではじく。 (刺激を与えると、臭いの強い分泌液を出します。) カメムシは何も悪くない。 今の季節、人間だけじゃなく虫だって気持ちがいいよね。 でも勘弁してくれ~。と思います…
5月上旬 その①KEIの実家は小さな畑をいくつか持っていて、毎年そこで自分ちで食べる野菜を育てています。草ボーボーにしないために作っているだけなので何を作ってもOK、失敗してもOK、そんな感じです(笑)…なんでもOKではあるのですが、それでもいくつかの選定基準はありまする。それは、、・栽培が簡単であること(ほっといても育つやつ!)・調理しやすい、消費しやすいこと(たくさん採れたら食べるの大変!)・…虫が付きや...
ドイツの田舎町 ヨーロッパ史の舞台を歩く/谷 克二、武田 和秀、鷹野 晃2006年5月29日 第3版第1刷発行/248ページ目次 ライン・モーゼル川流域の町 黒い森の町 ミュンヘン周辺と南ドイツの町 ロマンチック街道の町 ベルリン、ライプチヒ周辺の町 ドイツ北部の町 日本ではあまり知られていない個性的で魅力的な小さな町、村などを紹介。地域別にまとめられています。写真が多い本は、やはり読んで...
レンタカーをを使い国道を走る旅は楽しい。 レンタカーと言えど1ヶ月間一万キロを超える旅を共にするので相棒を超えた存在になっているんです。 そんな相棒と空港を出…
■あらすじ ●オーブリー…仲間から裏切られ行方不明に●グレース…美貌のJK●トーリ…グレースの恋人 「七つの大罪」になぞらえて『シンズ』と呼ばれてい…
おじさんの失敗した猫踏んじゃった♬・・田舎の洋間昭和レトロ・実家ボランティア
「古都にゃん踏んじゃった~♬」では無いです・・・「これは京都で留守番していた古都にゃん」・・さて山口県の田舎話・・・いろいろ書くこと有りすぎてスマホでブログ書くよりパソコンの方が早くて楽なので頑張って書いていこう~・・もう京都には帰ってきました渋滞は行きも帰りも「ガラガラ~」・・こんなの珍しい!さて本題・・・田舎の洋間見せちゃおう~・・田舎のおうちはこんな感じ・・・でも1部屋だけ洋間が・・・そこに入るとまるで異人館のような昭和レトロを感じる空間に・・・思わずゆいつ子供の頃弾いていた猫踏んじゃった・・・何十年ぶりに弾いてみたら忘れてる~・・・ちょっと動画でおじさんの失敗した猫踏んじゃった・・・へたくそ~・・・!12時ちょっと前に止まっている古時計~・・・今でも動くようですが「ボーンボ~ン♪」とうるさいので止められ...おじさんの失敗した猫踏んじゃった♬・・田舎の洋間昭和レトロ・実家ボランティア
公休日以外に二日間お休みを頂いたので昨日までお休みでしたが、私は今日からお仕事です。現実に対しての気持ちの整理などそんなに簡単にはできるはずがないのだからしばらくの間は、現実など受け止めずとも良いかなと何も無かったと、脳内を私の好き勝手な想いで埋め尽くして時を待つというのも悪くないかもと思えたり …そうね 魂の世ってのがあるのかも知れない と思い込むのも悪くない。ただまあ・・・じいちゃん子だった姪...
★京都の田舎の賃貸ひとり暮らし【年間生活費は激安】(๑•̀ㅂ•́)و✧
昨年一年間の生活費の合計を出してみました。京都の田舎住まいで 賃貸マンション1Rのひとり暮らしの私の一年間の生活費でございます。(๑•̀ㅂ•́)و✧ 2020年 1月の生活費 107,495円 2020年 2月の生活費 102,088円 202
★京都のちょっと便利な田舎でひとり暮らしを楽しんでます。(=゚ω゚)ノ
ブログのレイアウトを変えて、ブログのコンセプトとかコンテンツ的なものを少しずつ変えてまいります。コンテンツcontents 内容 中身 その情報コンセプト concept 概念 基本的な観点 考え方プロフィールも少し変更しております。ひとり暮らし12年目ひとりで生きる私の部屋とか、食事とか、趣味とか、私の暮らしぶりを綴ってまいります。京都のちょっと便利な田舎で賃貸生活です。 京都は夏は蒸し暑く、冬は底冷えする…って...
地元の人が行く『鷹子温泉』私はしんどくて、昨夜シャワー浴びたので、温泉には浸からず、お昼ご飯だけいただきました。親子丼セット主人は朝から、お義兄さんから「庭が…
ここ数日色々ありましたので、1週間ちょいぶりのブログでございます。(メインブログ)★父の旅立の知らせを受けた直後の、私の父への想い https://t.co/xC4Ucb0Z18— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) February 3, 2022 ★愛する父とふたりきりの 棺守り https://t.co/SAZOzyYBTi— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) February 4, 2022 ★父の遺骨を頂いて帰ってまいりました。 https://t.co/MRvRtDbJv3— Aguaniev...
今回はろばた料理【山麓園】に行って来ました。外観は江戸時代からあるような茅葺屋根の古民家で、お料理は囲炉裏を使った炉端焼きの料理となっています。ニジマスや野菜串を炭火でじっくりと焼いてるとご先祖様たちの生活を追体験しているような気持ちになってなんだかとても懐かし気持ちになりました。
コロナウイルス騒動が始まってもう2年が過ぎたのかな2年経って初めて、コロナウイルスに感染した人が知り合いに出ましたが京都市の人ではなく、お隣の市の人で家族の濃厚接触者ということで検査したら陽性で平熱で、4~5日間、喉と歯茎が少し痛かっただけらしいから濃厚接触者として検査しなかったら、絶対に気が付かなかったんだろうなという話でしたね。まあ、私が住んでるのは田舎町ですから、そもそも感染者が出たと言う話...
呉服の世界には男尊女卑と封建制が色濃く残っている?①-2 ~色と年齢の話もその一部?~
(前回からの続き) 戦後生まれの女性は、まさか着物の世界が昭和後期でも江戸・明治の封建制の風習を踏襲しているとは知らないでしょうし、男尊女卑と封建制が色濃く残ってるとは知らずに着物の世界に参入してしまうと思いますが、実はこういう世界なのです。 今までも着物に興味を持って着物の世界に参入した人はいるでしょうが、何となく違和感を感じたり、何となく薄気味悪く感じるようになり、それに気付いた人から先に着物...
歴史のある宿場町や観光名所を訪ねても見所などごくわずかなもの。 紀州街道を自転車で流しても昔の面影の残る建物はお寺位になりましたね。 まだ幼い頃は格子戸の付い…
便利なナビの時代ですがアメリカの旅ではいまだにコピーした地図を片手にドライブを続けているんですよ。 化石的な人間でしょう。 そんな事もあり曲道の街以外は…
気ままなひとり暮らし✧( Φ ω Φ )✧1ヶ月10万円以下で暮らそう
今日の京都は朝20℃~昼頃で28℃ともう すっかり秋ですね。日が暮れ始めるとマンションの下植え込みあたりから虫の音が聞こえてきて、何気に情緒があって良い感じ。私が住んでる所は京都の田舎で京都駅までなら、何だかんだと1時間ぐらいで河原町まででも、同
都会に近い田舎の 賃貸ひとり暮らしの生活費(7月分)食事もなかなかに質素かもだけどたまに豪華なものを頂くので大丈夫よ。半額でしか買わないけどね (๑ •̀ ㅂ •́ )و✧【2021年】1ヶ月の生活費7月分(๑•̀ㅂ•́)و✧===========================
今現在は離婚してシングルマザーになりドタバタではあるけれど娘2人と平穏な3人暮らしです二度と関わりたくないクズ夫のいない遠く離れた街での生活を夢見て田舎か…
週末、久しぶりに実家へ! 子供たちは、2年2ヶ月ぶりかな? ずいぶん長い事、自粛していました! もう、今行かなきゃ、第6波が来たりでもしたら、また行けなく…
緑が映える美しい季節を、お散歩しましょう! 春の新芽、秋の紅葉も綺麗ですが、夏前の新緑の季節も、とても緑が映えて美しいです。 まるで、ジブリの世界のように、木霊がそのあたりに隠れていそう(笑)&n
今現在は離婚してシングルマザーになりドタバタではあるけれど娘2人と平穏な3人暮らしです二度と関わりたくないクズ夫のいない遠く離れた街での生活を夢見て田舎か…
今現在は離婚してシングルマザーになりドタバタではあるけれど娘2人と平穏な3人暮らしです二度と関わりたくないクズ夫のいない遠く離れた街での生活を夢見て田舎か…
地元を離れて結婚|後悔?よかった?移住後5年間暮らしてみて感じたこと。
地元、東京から北海道へ移住して5年が経ちました。地元から離れてくらしてみて感じた「大変さ」や「よかったこと」また、地元に帰りたくなったときの私なりの対処法を紹介しています。
男2女2でバスが来ない地域に行った帰り、戻るバスが来ないので…俺「タクシーに乗ろう」女1「無駄遣いだよ」→女1を残して3人でタクシーで戻った→結果wwww
<p>会社の同僚男2、女2と あまりバスの来ない地域に行った帰り、 会社まで戻る次のバスが30分ほど先だった。 しかも駅まで大回りしていくので、ざっと40分、 そこから歩いて10分で 1時間以上かかってしま … </p>
美貌と才芸、優雅と勇気を兼ね備えた「静御前」 今回は、日本の各地にある「静御前墓所」の一つをお届けします。 山口県にも「静御前墓所」といわれている場所があります。 こればかりは、本当かどうか分かりま
上京して感じたこと 東京の人は歩くのがめちゃくちゃ早い。 冗談抜きに、私の田舎の2倍の速さ。 普通に歩いていて、どんどん抜かれていくので、直ぐに田舎者だと分かってしまう。 駅の構内で、良くキャッチセールスと思わしきアンケートに捕まってしまうのも、そのせいか… そして、何ヶ月か過ごして、帰省してみると‥ 今度はいつの間にか、自分の歩くのが速くなっている。 地元の人達のスピードがいかに遅いことか‥ そして、長い帰省が終わって東京に戻ると、また自分の歩くのが遅くなっている… そんな、変な体験をいつもしてます。 私だけでしょうか? (おしまい) 本日もお読みいただきありがとうございます。
自分では我が家の所在地はそんなに田舎だとは思ってないんだけど去年もタヌキが出没したことからやはり田舎か?(笑) 『犬日記:鼻の長い猫?ではなかった話』[乳がん…
まん延防止解除決定!次こそは実家に帰って母に親孝行をしよう!
コロナ患者数はまだ多いけど、まん延防止等重点措置は解除になります やっとで何年かぶりの帰省の計画を立てられそうです
今現在は離婚してシングルマザーになりドタバタではあるけれど娘2人と平穏な3人暮らしです二度と関わりたくないクズ夫のいない遠く離れた街での生活を夢見て田舎か…
今現在は離婚してシングルマザーになりドタバタではあるけれど娘2人と平穏な3人暮らしです二度と関わりたくないクズ夫のいない遠く離れた街での生活を夢見て田舎か…
参加できなかった母校の閉校式、とそれがつないでくれた懐かしい思い出
ご訪問ありがとうございますラインで更新情報をお届け現在約1200人以上の方に登録していただいています。(感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。)(↑バナーから登録できます↑)*・゜゚・*:.。..。.:*・゜今日は、私の卒業した小学校の閉校式でした。本当は
人気BL漫画あらすじまとめ 花鳥風月【後半】 志水ゆき先生 6~9巻 あらすじと感想
今回はBL漫画界では大御所である志水ゆき先生の長期連載作であり、大人気さく『花鳥風月』のあらすじと感想をまとめていきたいと思います。今回は5巻以降にあらすじです。 BLでは3巻以上になってくると長期連載だなと思います。ですから、あれ?どんな内容だったか度忘れしてしまうことも。 志水先生は長期連載作品を何度か手掛けられ、どれも素敵な男性が登場し、おしゃれで透明感のある世界観が素敵です。
【開業一周年】田舎の個人塾の年収・利益や生徒数はどれくらい?
「過疎化が進む田舎町で、個人事業主として学習塾を経営する」何とも不穏な空気が漂いますが、実際のところどうなのか?石川県奥能登地方の田舎町で一年間個人塾を経営してきた塾長兼ブログ管理人が、この1年の売上(年収)や費用、利益を一挙公開します☆
連休に遊びに行ったグラナダの山の中にある村、オティバル。車で到着して、先に行っていた友達が迎えに来てくれて、荷物を持って家まで歩く途中、どこにあるかわからなか…
今現在は離婚してシングルマザーになりドタバタではあるけれど娘2人と平穏な3人暮らしです二度と関わりたくないクズ夫のいない遠く離れた街での生活を夢見て田舎か…
鳥取県倉吉駅に受験生応援メッセージボード縁起良い食べ物描かれる。 少し前に聞いた事が有りましたが 山陰地方のニュースで取り上げられてました。 受験生を応援しようと 粋な取り組みが行われている。 JR倉吉駅の改札前に大きな鳥居が描かれたホワイトボードがあり 受験生に向けての応...
Twitterを見てたら フッと目に入って・・・ 何処の方かは不明ですが? 女性の方が鳥取に遊びに来られたようで その方のTwitterが目に入りました。 すると ズーッと行きたかったコナン空港に行かれたようで コナン空港に行ったら人少なすぎて 写真撮りまくりだったと ト...
今日のなぞなぞ 「田舎を描いた物語は?」 ゆたかな自然。 里山のスローライフ。 耳にやさしい方言。 そして。 よそものにはけっして知られてはいけない、おぞましい因習……!? 今日は最近読んだなかから「地方・田舎が舞台の本10冊」
「燕返し」の秘剣を生み出した、佐々木小次郎の墓を訪ねて 今回は、山口県阿武郡阿武町にある「佐々木小次郎の墓」をお届けします。 佐々木小次郎については、「巖流島の決闘」で宮本武蔵に敗れ、慶長17年(1612)4
こんばんは。ご訪問ありがとうございます。今日の仕事はいつも金曜日に一緒の方とでした。週の初めだというのに頭の中は週末モード。「あれ? 明日何曜日だっけ??」…
連休に借りた村の一軒家。部屋が6部屋と居間や食堂、台所の他に離れの家と外にテラスが2つ。小さなテーブルと大きなテーブル。その上、プールもあった。プールといって…
こんばんは! みなさまトラックボールってご存じですか? そうそうコレです。 コロコロ親指で転がしてポインタを動かす マウスを逆さにしたようなポインテ…
富士五湖周辺に引越してきて丁度1年、心配していた二輪駆動の車で大丈夫だろうか?四輪駆動に買い換えなければダメだろうか?という疑問の結論は今のところ大丈夫だったという事です。
NYの高いタワーからも見えない私の故郷|変わること変わらないこと【歌詞感想】
槇原敬之作詞・作曲・歌の『遠く遠く』。故郷から遠く離れた地でふと聴いて、思ったことを書いています。
殺人的に暑かった日中の気温も和らぎ(といっても30度)、 昼間はツクツクホーシ、夜には早い虫の声が聴こえてきていて、 何となく秋が近づいているんだなぁ。。。 先週初めに実家に帰省した。 今月は日程が次女と都合よく合わず、 月曜日の朝に母をデイサービスの車に見送った後、次女は千葉に帰宅。 私はその日の夕方、母がデイサービスから帰ってくる30分前に実家に帰省した。 申し送り事項は書き置きのメモであったり、 わからないところは電話やラインで直接、姉達に確認した。 母がデイサービスから帰宅した時に、 どんな反応をするか楽しみにしていたけど、 案の定、次女と私が入れ替わっていることに気が付かなかったよう…
こんにちは。つぶあんです。ある記事を読んで素敵な生き方だなぁと思った私。自分にはそういった選択肢が無いと思っていた今の私にとってちょっと希望が見えた記事だったのでここに書いておこう。 ほのかな優しさを感じる記事この画像と見つけた記事は直接関
こんにちは!平場シンペイです^^ガチド田舎でサイクリング中に起きたことを4コマしてみました。誰かこの現象解明してくれ…!(切実)☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★最後までご覧いただきありがとうございました!よろしければコメントやTwitter、Instagramフォローいた
こんにちは!平場シンペイです^^今回はロードバイクを購入する時のエピソードを4コマしてみました。私はこれが決め手でグラベルロードを購入しました…!ちなみに私の住んでいる地域の全ての道が荒れている訳ではありません!あくまで一部だけですので…( ;∀;)☆★☆★☆★
1件〜100件