メインカテゴリーを選択しなおす
作物は育つけど、人間はバテる夏。太陽が本気すぎて、マジ無理んご。笑
おはようございます! 毎日ホント暑いですね...。 まだ梅雨は明けてないのに ここ最近、全く雨が降らず..
(本話の量は文庫本換算4P程です。)東京でSEの仕事をしている俺だが、夏休みを得て今、妻と息子とともに、俺の田舎へ車で帰省の途上で、後部座席に、チャイルドシートに座ってよくしゃべる息子と適当に相槌を打つ妻。あと30分程走れば田舎の実家に到着するだろうが、中小のビルの並ぶこの大通り、平日夕方の渋滞ラッシュにはまったようで、この車の前にズラリと並ぶ車たちの流れは遅くて停車も繰り返している。まあ、渋滞もまた良い...
バス停で 村雨避けて 雨宿り バスの本数 朝夕二本 田舎のあのバス停、廃止されてたりしてないよな… ブログ村参加中っす…ポチしていただけると励みになります…
植物の名前を知るのにGoogleレンズが便利 ただし注意が必要
風伝峠の我が家で、「上の畑」と呼んでいる土地の隅に生えている木をGoogleレンズで検索してみたら、しきび(シキミ)でした。しきびは、お墓にお供えする木です。調べてみたら、シキミは毒性があるのだそう。畑の隅に植えられていたのは、動物の侵入を...
まだうら若き20代の頃のお話。 就職をして田舎を出た友人と久しぶりに夕食を食べることになった。 私たちの地元にはないお洒落なイタリア料理のお店❤️ 仕事終わりに集合したそのお店はすでに時間も
トカラ鹿児島県小宝島【移住・障害者・離島留学・教育.ADHD/ASD】
IraはADHDとASDの発達障害者。IQは115。健常者目線じゃないので参考になる記事ですよ。ASDってめっちゃ細かい性格ですからね。小宝島は二次障害がおきず、すごしやすかったです。シンガポールから衝動的に行って即「あ、この島だ」と直感で
(本話の量は文庫本換算5P程です。)高層ビルの合間からスタートした新幹線の車窓だが、住宅街を縫って川を越えて、山々や田が地平線へと広がる風景へと巡った。東京の大学に通う俺だが、帰省先の田舎までは三時間以上の道のりで、これを良い機会として、幼い頃から未解決である自分の不可解な記憶について考察をしてみる。―田舎の家|才能?見知らぬ魚たちが煌めく川【無料短編小説・幻想怪奇】俺は、山間の村で、就学前から高校まで...
地方・田舎で使えるスキマバイトアプリおすすめ10選【対応エリアも紹介】
地方・田舎でも使えるスキマバイトアプリを厳選紹介します!即日勤務・履歴書不要・柔軟に働けるおすすめサービスをまとめました。スキマ時間を活用して収入を得たい人は必見です。
【BGM】畑仕事に寄り添う、ふわっと心が軽くなるJ-POP10選|
J‐POPver.も作ってみました! 【BGM】畑仕事に寄り添う、ふわっと心が軽くなるJ-POP10選|
【料理下手でもできる】おうちで簡単!カラフルピクルスの作り方!
\この記事は5分くらいで読めます/ こんにちは! 先日我が家で、今年初キュウリ🥒が採れました。 ちょっと見ない間に、巨大
家の周りはそのうちにジャングル化してくると思う。今でも大きな土地持ちの主は(分かる人で二人)どちらも管理していないに等しい。一人は近くに住む親戚が草刈り機で何日もかけて伸びきった草刈りをしていたり、何の関係もない近所の人がボランティア的に我が家の目の前の土
朝の散歩で水鏡に映るローカル列車をながめるモモ。今しか見られない田舎の風景です。そしてタラコ列車とモモ。タラコ列車も田舎でしか見られませんからね。水鏡に映るタラコ列車とモモも今だけです(笑)なんか哀愁を漂わせていますね。 ブログランキング
シッポリ雨季です💦天候より自分の体調が気になるお年頃(;'∀')女心と秋の空って言うケド、老体と秋の空の方が言えてるわ・・天候の変化で体調も変化するのよ。暑がりの私は風邪ひきやすい(;´д`)トホホ本町の激安にはAmazonもビックリ?私もビックリしたけど・・やっぱ景
5月25日(日)①毎年恒例の溝掃除の日。朝6時半過ぎ外に出ていくとすでに始まっていた。う~。今年は元気がでません。(正しくは午後の体力を残しておきたいので、体力節約モード)許して下さい。簡単なシゴト(泥をのせた三輪車を運搬したり、側溝に溜まった砂を持参の道具でとったり)を少しだけし(雨が降っていたので、雨合羽のフードをかぶり、うつむき気味でできるだけ人と接しないように。。。)8時前、こっそりと早退...
玄関前のプランターは、毎年秋から春にかけて、パンジーを植えている。 花びらが大きく豪華さがあり、寒さに強く、 長い期間咲き続けくれるから コスパがいい。 『丈夫で長もち』 人間も丈夫な方が、無駄な医療
散歩中、シロツメクサとカタバミとプリンセスクローバーが 入り乱れて繁っている場所に遭遇した。 しかも、 よつ葉のプリンセスクローバーを たまたま発見! 小学生の頃、必死になって探
先日、 『金魚草って花、知ってる?』と友人から聞かれ、びっくりした😳 知ってるもなにも、ここらへんの田舎では、この季節庭に雑草のごとく生い茂っている家が多い。 『金魚がいっぱい集まったような花だよ
今年もそら豆を植えた。 参照↓ https://plaza.rakuten.co.jp/kiyo33zuno/diary/202504170000/ 今年のそら豆ちゃんは、アブラムシに、モテまくって大変だった😵 朝起きると、アブラムシを含めびっしり
今年も野いちご、みつけました✨ 私の父は、 山菜や野いちごの採れる 秘密の場所を知っており、 子どもの頃からよく連れて行ってくれた。 今でも春は、ミツバ、タケノコ、フキなど、 自転
本当は起きるのもきついが既に梅雨の如き天候で昼は尚更蒸し暑いし期限切れの食材があるしでちょいと頑張りましたわい。鬱人にとって調理は大仕事。そう云えば外食していないなまー店自体近場にないけど😃にほんブログ村人気ブログランキング...
山椒の葉っぱを天日干しし続けて1週間。すっかり乾燥した✨ ↓おさらい( 山椒の葉① ) https://plaza.rakuten.co.jp/kiyo33zuno/diary/202505170000/ ↓ 一番好きな行程、すり鉢で粉末状に💚 ↓最も強
常磐緩行線のワンマン電車に揺られて新松戸へ。ここから流鉄の線路沿いを歩いてみようと思いました。今の社名になったのは2008年だそうですが、私のような世代だと総武流山電鉄と言った方がピンときますねぇ、いまだにw。さて、武蔵野線の北小金方面への支線の高架下あたりで面白い光景が見えました。
山椒の葉をいっぱいもらった。 山椒が異常に好きなので、余すことなく食したい😀 葉っぱをちぎって、 ↓左がちぎった方 フードプロセッサーにかける。 この5分の1を酢味噌に混ぜ夕飯の一品に✨ ↑左
今日は、11日(日)です。 お気に入りのAちゃんが、我が家に来ております。 ベッドに寝転がりながら、色々と話しをします。 この前は、お母さんに$100を送ったの? お母さんが、お金を要求して来たの? はい、そうです。 お母さんは、おばあちゃんの面倒を見る為に、長い間田舎に滞...
↑野生化しているわが家のニラ 焼き餃子も好きだけど、今日は板餃子な気分だったので、 ( ただの気まぐれ ↑) 庭のニラを摘んで、せっせと板餃子作り🩷 ↑春巻の皮に餃子のタネを平たく伸ばし 3
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
今年は、伯母(一人暮らし)の畑の グリーンピースが豊作だったらしく、 新たに収穫し、冷凍したものをくれた。 ↓初物のグリーンピースのお話 https://plaza.rakuten.co.jp/kiyo33zuno/diary/202505090000/
娯楽の少ない田舎人にとって、地元の図書館は、必要不可欠な場所である。 そして私は、就寝前に本を読むことを、この上ない楽しみに生きている。 ある時、井伏鱒二作品をもっと読もうかと検索していたら、ドリトル
『午前腰痛治療に行く』『山形の風景写真いろいろ』『お世話になっている友人夫妻と私の写真』『古民家カフェでカフェを飲む』『素敵な野外パティオ』*「記事書き」はYamagata,Japan
今日は2025年5月9日(金) *「記事書き」はYamagata,Japan 天気;曇り <最高気温+24℃ 最低気温+5℃>今日は朝から曇りの天気午前早く 腰痛にいいらしいという民間療法のところに治療に行った果たして効くのかどうか・・まだ分からないが基本的には自分でも思った通り「腰の筋肉の低下」ということがある😢昨日は 実にスッキリの良い天気そんな中「蔵王の御釜」で撮った友人T氏との写真2人ともいい顔をして写っている...
伯母に、今年初物のグリーンピースを もらったので、豆ごはんにした。 その後、スナップエンドウを 農家さんからいただき、 あわてて茹でて撮影 これからは、そら豆と枝豆の美味しい季節
↑今日の主役 ニラやネギ、シソ、ミョウガなど、薬味系のものが大好き🩷 庭のすみに植えて、育てている(実質、放置) うちの庭は、猫たちの散歩道らしく、 よくフンをしていく
↑昭和のお給食 三角牛乳 給食センターの車とすれ違った。 大人になると とたんに恋しくなる学校給食😆 毎日食べれたあの時は、おかずに 『あ〜、これかぁ…』と 不満さえ
煎餅の名前がクセ強すぎる件w 『あんた田舎』ってなんやねん!
食の意識高い系の私が、ついに 「これなら食べてもいいかも!」 と思えるお煎餅を発見。原材料チェック!もち米(国産)、食塩、海老、胡麻、青さ、青海苔、着色料(紅麹)。……シンプル、素晴らしい。これは合格だな。……ただひとつ問題がある。海老が入っている。海老、怖い。私は 「肉魚がどうしても食べられない子ども」 だった。幼稚園の年長の頃。ある日、親が 「かっぱえびせん」 を買ってくれた。私は何も考えずにポリポリ食...
彼岸に行けず、GWとなってしまったが、 おばあちゃんのお墓参りに行った。 いつもこの場所に来ると、積もり積もった近況報告を聞いてもらっている。 穏やかで暖かい大好きだったおばあちゃん❤️ お母さんを産ん
今年もたくさんのいちごをもらった😊 桃の次に、いちごが好き❤️ ( 誰も興味のない情報提供 ) そして今年も恒例のジャム作り♪ 年に数回のジャム作り。 (基本、果物をたくさん いただいたときのみの
近ごろの小学校は、パステルカラー系の給食エプロンが使われているようだ。 私 『ピンクの給食エプロン、 かわいいね😊』 姪っ子『わたし、もぐもぐさんなの〜♪』 クラスの中で、【ぱくぱくさん】
↑頑張った なでしこちゃん 10月、伯母が、『なでしこの苗が、1個65円だった』と2つ 届けてくれた。 その 1ヶ月後、行きつけのスーパーで、なでしこの苗が3つで100円、さらに本日全商品1割引の
2匹目のハエを迎えたわが家。 その後の行方は? ↓前回のおさらい https://plaza.rakuten.co.jp/kiyo33zuno/diary/202504290000/ 最初のハエに、恩を仇で返された感いっぱいになり、怒りが込み上げ、一気にカタ
↑ツツジの美しい季節 ✽本文とは関係ありません のんびり昼下がりの午後、どこからともなくハエが入ってきた。 すぐさま、近くにあった食べ終わったばかりのとんがりコーンの空箱を潰し、ハエを追い
小さなチーズケーキ屋さんby糸島「Soufu」糸島✖️無添加
仕事でたまたま通りかかった可愛らしいお店を発見 私のブログにアクセスしていただき心から感謝いたします経済自立・情報・健康・未来をテーマを全力で書いてまいりま…
↑伯母が毎年楽しみに育てているエンドウ 一番身近な姪っ子として、ずっと可愛がってくれた伯母がいる。 (現在一人暮らし) もともと陽キャラではあるが、さすがに独りは寂しかろうと暇をみつけ
この地域では、農家や 家庭菜園を行う家が多いため、 よく野菜のお福分けをもらう。 旬の時期は、数軒の家から同じ野菜を 重ねてもらうことも多い。 お福分けのお福分けに行くと、 近所の場合、たいてい 『う
旅先の戦利品が、我が家の備蓄米( ´艸`) ~お米の値段が下がらず…~
テレビでは、「国の備蓄米が放出されたのに、米の価格が下がらない」といったニュースが続いている。うちでは、まだ寒い時期に鳥取やら福井、和歌山へドライブ旅行をした時に、田舎の方がお米安いかなと思って、5キロの米をいくつか購入していた。 ついつい多めに買ってしまっていた感もあったけど。 そんなわけで、しばらくは米を買う必要ないので、最近の米価の動向をあまり実感していなかったりします。 ちょっと多いかなと思いつつ、備蓄米しといてよかった( ´艸`)。 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもO…
田舎の方の道の駅で、筍を見かけた。中くらいのサイズが2本入って、糠付きで480円。お値段が安いのかはよくわからないけど、思わず手に取りました( ´艸`)。 帰宅して、さっそくネットで茹で方を確認。筍の穂先を斜めにカットし、皮に縦の切り込みを2カ所ほど入れて、鍋にひたひたの水と一緒に糠を投入。弱火でコトコト、1時間以上茹でます。 茹で上がったら、火を止めて自然に冷めるまでそのまま。これ、焦らないのがコツらしいです。ゆっくり冷めた筍の皮を剥いていく。 どこまで剥くか少し迷いながら、穂先の柔らかい部分をちょっと味見。穂先のやわらかい部分を少しだけ食べてみると、塩も出汁も使っていないのに、筍のダイレク…
↑ 伯母の家の花壇 毎回、見頃になると、 見においでと誘ってくれる 訳あり せんべい (割れ、カケ、偏り等有)2.1kg入ってお得!母の日・ホワイトデー 都会の人に比べ、田舎
高校生の頃、国語の先生が『 明日の現代文は、予習してこないように 』と言った。 翌日、先生は、『まっさらな心で聴く、この作品の 素直な感想を聞かせてほしい 』と【葉桜と魔笛】を朗読し始めた。 そ
1: 名無しさん 25/02/02(日) 09:31:18 ID:0MFk 2: 名無しさん 25/02/02(日) 09:31:35 ID:0MFk 開封してくぅー 4: 名無しさん 25/02/02(日) 09:31:48 ID:4B7D どこからや? 6: 名無しさん 25/02/02(日) 09:31:58 ID:0MFk >>4熊本やで 9: 名無しさん